差し伸べられる手 ~誰の上にも平等に訪れる事を願って~

差し伸べられる手 ~誰の上にも平等に訪れる事を願って~

ライブ遍歴。('90~'94)

 これまで、私はドームからライブハウスにいたるまで、おびただしい程のライブに行ってきました。
中には、とってもオイシイ思いをしたものも。
ライブハウス最高!皆さんもコンサートならライブハウスへ行くに限ります!癖になります!
思い出せば、私が初めてコンサートに行ったのは、高校生の時の「少年隊」です。
2階席で悔しい思いをしました。この悔しさが、私のチケット争奪への道へ走らせたのかも…。
結構、ライブ運はイイ方です。
このページは、そんな私がこれまで行った、ライブの遍歴を載せています。 ★1990年★
・6月 PRINCESS PRINNSESS PANIC TOUR’90「パレードしようよ!!」 
     ~これも2階席で、メンバーが小さかった‥。
      メンバーの演奏の迫力に圧倒されました。
      が、しかし。一番圧倒されたのは、隣に座っていた知人。
      演奏がかき消される程の大声で歌われました。さすが演劇部‥。 ★1991年★
・2月 THE BOOM 「TOUR JAPANESKA」 
     ~友達に会うついでに、名古屋まで行きました。
      やはり2階席‥。でも、初めてのブームのライブでテンション上がりまくりだったのに、
      隣の友達がずっと興味なさげにしていたので、ちょっと醒め気味になってしまいました。
      やっぱりファンでないと退屈だよね。。
      ということでこの後、ライブには一人で、の鉄則ができてしまいました。。 ・9月 THE BOOM 「出前ツアー」 
     ~自分の県には来てくれないので、隣県まで観に行きました。
      1階7列目という好位置!しかも真ん中らへん!
      もう余りの幸せに酔いしれてしまい、次の日に体調崩しました。。 ・11月 THE BOOM 「大学祭live」 
     ~これでもか、という位のブームづくし。。
      きっとこの頃が私の中でのピークだったと思う(ブームに対して)。
      ブームの歌、存在はもう生活の一部で、私の全てでした。
      このときは、大学の体育館だったので、見えない‥。
      ちょうど亡くなった弟の学校の文化祭と重なり、余ったチケットを無駄にしたことで、
      「連れて行ってくれればよかったのに‥」と言われたことから、弟の死後、最も忘れ
      られないライブとなってしまいました。。 ★1992年★
・4月 THE BOOM 「SPECIAL」 
     ~1階5列目の真ん中‥という好位置にも関わらず、振り返ってみても何も覚えていない。。
      おそらく、「思春期」の頃。
      MIYAがしきりに、「ブームからも自由に、僕からも自由に」とファンに呼びかけていたのが、
      印象的でした。
      ブームのファンはブーマー(BOOMER)と呼ばれていたのですが、殆どの子がMIYAのやる事、
      音楽の方向性や考え方までにも影響され過ぎていたこともあるかもしれません。
      結構熱狂的なブーマーが多かったような気がします。。 ・5月 THE BOOM 「SPECIAL」 
     ~久しぶりに遠方までゆきました。
      忘れもしない、この日のライブ観客は会場の半分以下‥。
      逆にメンバーを燃えさせ、とても暖かい、一体感のあるライブになりました。なんと2階席
      の子達も1階まで降ろされてました。どんなに少なかったか、想像できます?
      でもこの事で、チケット販売のカラクリが少し解ったような気がします(?)。 ★1993年★
・1月 THE BLUE HEARTS 「P K O」 
     ~1階19列目の端。しかも地元の会館!
      もの凄い熱いライブでした。
      でも余りMCもなしで、演奏も飛ばしていってたので、時間的には短いライブだった気が
      します。 ・1月 JUN SKY WALKER(S) TOUR’92~’93 「Star Blue」 
     ~ジュンスカは初めて。16列目というちょうど良い距離でしたが、ファン独特のノリに
      ついてゆけず‥自分にとってはイマイチでした。
      実を言うと、地元に初めて来たから観てみようかな、と思って、チケットを取ったんです。
      今、ジュンスカやブルハ世代のBANDが台頭してきてるので‥ちょっとした感慨に耽ったり
      することがあります。。そのままやん、という人もいたりして。。 ・10月 THE BOOM 「Tour “FACELESS MAN”」 
     ~1階12列目の真ん中寄り。‥でも、この頃にはもうMIYAからかけられた私の魔法は解けて
      いて、好きでない曲も聴かなければならない苦痛と、それでもまだMIYAの声が聞きたい
      という葛藤で、心が揺れてました。
      大げさでしたけど、それ程ブームの曲は私の生活の中に入り込んでいたんですね。。 ・12月 THE BLUE HEARTS 「デコボコ珍道中 凸凹TOUR」 
     ~おそらく、ブルハ最後のツアー。少なくとも私にとっては本当に最後。
      1年に2度、しかもこんな田舎の県の会館に来るなんて信じられなかったんですが‥
      燃え尽きる前だったんですかねぇ。。
      ともかくも、また19列目で観ることができ、嬉しい限りでした。
      何故かこの頃から、私のチケット運は良くなってゆきました。。
      懸賞は当たってくれないのに、どうして(泣)‥少し複雑です。 ★1994年★
・11月 スピッツ「“空飛び”ジャンボリーツアー’94」 
     ~このツアー、うちの地元ではライブハウスで公演がありました。
      観客の人数、数えられる程しかいなくて‥今思えば、凄くオイシイライブでした。
      ちょうど、アルバム「空の飛び方」がリリースされた頃のツアーだと思います。
      メンバーの印象はなんだかとても淡々としているなぁ‥と思いました。
      観客が少なかったから??
      曲はどの曲も良くて、聴き入ってしまってました。
      なぜ観に行こうと思ったのかは未だに謎なのですが‥翌年に「ロビンソン」大ヒットに
      より、手が届きにくいBANDになってしまいました‥。
      売れるべくして売れた訳ですが、今でも彼らの音楽はホールよりも、ライブハウスで
      聴く方が断然イイと思ってます。
      上手く説明できないんですが…伝わり方が全然違うんですよね。。 ・12月 THE BOOM 「極東ツアー」 
     ~7列目の好位置にも関わらず、殆どアルバムを聴かずに行ったツアー。
      もう、あれだけの大人数が集まるステージは、私の好きな頃のブームとは当然違う。
      ファンクラブに入会していたのでチケットは取ったし、わざわざ隣県まで足を運んだ
      のですが‥自分の中で段々消化不良になっていくのを感じてしまいました。。 


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: