全1035件 (1035件中 1-50件目)
久々に更新です。神奈川に居る時から気になってたイベント・・・コミックコミュニケーションに17日行ってきました!!ファイナルですが・・・オールジャンル即売会でしたが、艦これ勢が強かったですね。自分も艦これ関連のグッズしか買ってないです(艦これやってませんけれども)あとコスプレも艦これ強しでしたね(実はこっちが目当て)みやこメッセは外観のみ下見したことありましたが中入ると思ってたより広い!大田区産業プラザPIO大展示場ほどの大きさでした。最初で最後のコミックコミュニケーションでしたが参加できてよかったです。これからは関西圏の同人イベント関係なのでボチボチレポートできればと思います。前書いたレポートがコミックマーケット83だったなんて・・・更新しなさすぎにもほどがありましたね(^^;コスプレ関連はまた後ほどアメーバで書いときます。そしてリンクしておきます。ではでは〜ノシ
2013/11/23
コメント(0)
お久しぶりです、1t4-です。ずっと放置もアレなんで久々に更新してみました(^^;今はツイッター見てる方はわかる通り神戸勤務になりました。まぁ営業職ということできっついですけどなんとか生きてます。余裕ある時はリハビリも兼ねて更新して行きたいと思います。とはいっても仕事のことはあんまり書けないんでネタがどうなるやらですがw目標としては5年以内には転職して東京戻りたいですね・・・
2013/08/28
コメント(0)
諸事情ありまして、Twitterよりも長くブログの方をお休みしてました。しばらく更新せずに申し訳ございませんでしたm(_ _)mとりあえず4月から書ける時には書いていきたいと思うのでよろしくお願い致します。来る明日4月1日からは新社会人となります。いきなり合宿です・・・なんか今日は生きた心地がしませんでしたorz 人生最後の日のような気持ちでwめげずに頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)mまぁ社会人になるのでちょっと言い過ぎな愚痴とかも控えめにして行きたいと思います。辛くなった時はなるべく伏せて愚痴でも書いていこうかと(笑)明日は4時起きなのでこれくらいにさせて頂きます~であであノシ
2013/03/31
コメント(0)
今年もよろしくお願いします・・・ってもう成人の日も過ぎてますね~(遠い目)なんだか文章系は、Twitterで済んじゃうのでブログに書く事もあんまりありません()あとレポートとスカイリムが忙しくてwwww ←半分嘘・・・とりま去年のおさらいしときますかね?笑去年2012年は交友を深めた年といっても過言ではないでしょう。コスプレ撮影を通じて、様々な人と仲良くさせて頂いた年であります。1t4-のカメコ友情劇(?)は去年の4月29日から始まりました。コスギャラリー!4というイベントに参加した際にある方とお話したことがきっかけです。そして続いて、6月10日ににゃんカフェというイベントにて同じ大学生の後輩と・・・11月23日には、カメコ仲間の方々と飲み会をして、ある軍団の仲間入り\(^o^)/まぁそんな感じでイベント行く事に知り合いの知り合いといった感じ交流が広まりましたね。カメコやって3年目でしたがこんなに交流が続くのは初めてでした。カメコ仲間の皆様、これからも末永く1t4-とお付き合い頂ければと思います!今年も良い年になりますよーに・・・あっ、と、今年の抱負的なものも書いておきますか!日常生活的には『新社会人生活に慣れて無理なく過ごす』オタク的には『コミケ朝組に戻る薄い本再び・・・』
2013/01/18
コメント(0)

コミケ参加者のようでコミケ参加者じゃない1t4-です。1日目と2日目はほぼ撮影でしたね。3日目もコスプレROM買いに行っただけという・・・今回は夏に引き続き、またコスプレ広場が増えました!俺の思ってたことを実現してくれたようです。トラックヤード使えるとか!なんと、日によって若干違いますが・・・8箇所もあります!これどうやって探すねん!・・・って感じです。お目当てのレイヤーさんが居てもどこだかわからないですもんwまぁそこでTwitterというわけなんですけど・・・つながりません()そもそも携帯自体がよく圏外になりますから・・・結局、事前情報と根気で探すしかないんですよねぇ~(;´Д`Aまぁレイヤーさんもどこがいいのかわからなさそうなので大抵旧コスプレ広場に固まります。次回からはどうなるかわかりませんけどねー散らばる可能性はありそうです。個人的に気に入った場所は、東ホール二階端ですね。屋内と屋外両方使えますし。実際、場所が多すぎてまわれてないですし、多く用意しても使われない場所が多いような()・・・まぁそんな感じでした。またしてもコスプレの話になりましたが(^^;さて2013年4月から晴れて社会人です。C84から久々に朝組に戻れればと思います。これもまぁ、、、仕事次第なのですがね・・・日曜日だけ休みの仕事なので()今年もコミケ行けるといいな!
2013/01/04
コメント(0)

旅行中だったので更新が遅くなりましたが23日でこのブログは8周年を迎えました。来年4月からは社会人ですが、社会人になってもボチボチ書いていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします!
2012/12/23
コメント(0)
久々にメール投稿です(^^) 内定も出たので土日を使って仙台旅行なうです♪ まぁお金無いので新幹線じゃなくて在来線ですけどねww 久々の青春18きっぷで一人旅っす! ではまた後日レポートにてノシ
2012/12/15
コメント(0)

22歳になりました!!22歳といえば・・・風の「22才の別れ」ぐらい思い浮かばない(^^;とりま誕生日前に内定が出てよかったです。友人Kも出たのでさらに一安心。これで安心してコミケ行けるっていうwwなんかここで今年は色々ありました~なんていうのもアレなんで新年に取っておきますwあと今月は15~16日は仙台、22~25日は大阪・出雲へ旅行行ってきます。就活関連の感想はもうしばらく待ってくださいね(^^; 需要なさそうだけど()
2012/12/05
コメント(0)

大変遅くなりましたが、私1t4-は11月21日に内定を頂きました。この時期ですので、入社か内定辞退しかないので、入社の意思を固めました。まぁ自分の意思で好き好んで選んだ会社じゃなければ辞退もありえましたが、行きたい会社でもあったので、ここは喜んで入社の意思を伝えました。採用担当者と握手で内定証書を頂き、これにて就職活動は終わりを迎えました。なんというか実際この時期に内定もらうと内定を複数保有して選ぶ権利はないのでなんだかこの会社でいいのかなぁー・・・って複雑な感情になりますね。今のところ、会社から課題も出てて就活終わった感がない感じでもあります。なのでまだ就活中の人は最後まで悩んで最良の答えを出しましょう♪とりま会社の課題や書類提出が一段落したら就職活動で思ったことや愚痴を綴ります。後輩たちに、あくまで就職活動のやり方やスタンスの一例として書き綴りたいと思います。
2012/11/25
コメント(0)

写真力ってなんでしょうね・・・?これが疑問で、13日の面接二件終わった帰りにオペラシティに寄って見てきました。実はなんとなーく、何週間か前に篠山紀信さんが写真展やる感じの特集を雑誌で見てたんですが、ほとんど同じ写真が使われていたという・・・こういうネタバレは良くないですね()篠山さんの写真を見れば「これが写真力か!」というのはよくわかります。ただそれを自分が見て生かせるかというとなかなか難しいので漠然としたものですね。今回は風景写真はなくポートレートのみでしたから写真力のある写真を撮るには撮影技量だけでなくモデルの演技力、それを指示するカメラマンのコミュニケーション力。これらが絶妙に揃わなくて写真力のある写真はできないと痛感しました。これはポートレートだけでなく、風景写真にも言えることですけどね。この篠山紀信展を見てますます、こだわりもって撮ることが大切だと改めて感じましたね。コスプレにおいてもトレカメにならないように気をつけなければならんですねw短めにささっと書いてみました。ぜひ篠山紀信展へ行ってみてください(*゚∀゚*)ちなみに行くのが面倒な人は、展示写真をまとめた写真集も売ってますよ(^^;
2012/11/14
コメント(0)

今更感ありますけど書いておきます(就活を言い訳に書き忘れてました)祝2回目!!とは思ったんですけど、パフォーマンスの一部でまさかの転落事故・・・大事には至らずに良かったですけど、パフォーマンスの二部は中止となりました。どうやら、玉井病院の上の吊り金具が弱くなっていたようです。老朽化?まぁ吊るすだけならまだしも吊るして回して飛ばしてなんてやってれば負荷がかかるでしょう(^^;話が前後してしまいますが、今回も前回同様にパフォーマンスと即売会に分かれてました。即売会はまぁたいそうマニアックな商品ばかりが・・・(まぁ緊縛ですからね)自分は即売会に関しては日暮りんさんのところに用事があっただけでした。前日にカメコさんからお預かりした日暮さんへのお土産を渡す使命があったのです。ちょうど行ったら鵺神蓮さんもいらっしゃったので暫くお話をしてからの日暮さんの撮影をさせて頂きました。これはまぁいいお尻でした(*´∀`*)友人Kを30分ぐらい?放置プレイした後に緊縛パフォーマンス鑑賞へ。先に書いてしまいましたが、一部と二部で分かれてましたが、二部は事故で中止です。この事故というのが、痛々しいもので逆さ吊りからの落下なので大丈夫かと思いましたが、一部終了後、マックに行ってから、戻ってスタッフさんに声かけられたのでお話しを伺うと、一時的に意識は失っていたものの、命に別条はないとのことでした。少し安心。一部は全部見れたので、良かったです。ただ二部も気になっていたので残念。でも出演者の無事が第一ですよ(`・ω・´)一部の感想としては、まぁ書ける範囲で書きますが(笑) 気になったことだけで。パフォーマンスは一部5回ありました。各回30~40分です。1回目は寺丘さん。自吊りといって自分で縛って釣るわけですが、ラムレーズンワンチャン。2回目は鵺神蓮さん。後ろのドアから首輪付けて犬の散歩スタイルで入場。そして最後にモデルさんが挨拶してる時に蓮さんが後ろからムチでおもいっきり叩く。痛そうw にしても蓮さんのドヤ顔パネェっすw3回目は北川周平さん。ところどころ独特の間がある感じのパフォーマンスだと感じました。4回目は先ほどの結月さんと寺丘さんで。女性同士でした。これ以上はBANされかねない。5回目は志摩さん。縛って吊るして揺らす感じでした。あと鞭打ちもありました。・・・ざっと書きましたがこんな感じでした。最後にまとめとして、縛万華鏡IIはIよりもパワーアップして帰ってきました。パフォーマンスも充実し、即売会の撮影エリアも増えました。1t4-みたいな20代の若い人は少ないですが、スタッフさんも丁寧で良い人が多く参加しやすいです。今回は残念ながら事故がありましたがIIIを期待して待っております!!画像編も少しばかりあります。
2012/10/21
コメント(0)

今更ながら画像も上げずにレポートを・・・(就活でしたスイマセン)ドリパって秋もあるんですね!知りませんでした()今回は友人に車で連れて行ってもらったんでラクでした。ただ駐車場満車多数()仕方なく、会場から離れたお台場の駐車場に止めました。徒歩25分()紆余曲折を経て会場に着いたのが13時ぐらいでしたね。まぁ前回よりは早いですけどね(^^;会場入りした後は、知り合いのカメコさんたちとしゃべりながら撮影。台風を懸念した人達が多かったせいか前回よりも人が少なかった感じです。とはいえ台風来る中来て下さる有名レイヤーさんも多くてよかったです!帰りはプリウスに5人乗って賑やかに帰りました。車内も盛り上がりました!一人を東京駅に送って、俺を含めた残り4人は方向同じなのでファミレスで雑談してました。まぁ帰りの風の強さはやばかったですけど・・・みんな無事に帰れました!暫く経ってしまったのでシンプルに書かせて頂きました。ついでに+αで8922イベントの感想も・・・若本さん生で観れるのがよかったです!あと2人中1人でお悩み読んでもらえました!!若本さんからアドバイスもらえるとか何だか貴重な体験!!ゲムショのせいか人も少なく、良いイベントでした!!
2012/09/30
コメント(0)

東京ゲームショウ(以後TGS)、今年も行ってきました! ちなみに車で・・・9時40分頃出ましたが、道選びミスで中央道上り渋滞に巻き込まれ、代々木PAで駐車に苦労し、C1入ってからも渋滞し、台場線から湾岸線で流れ出しました。そんなこんなで会場入りは12時過ぎでございました。運転手俺一人だから疲れました(^^;今回は、コスプレエリアが少し拡大されて、去年よりは混雑しなくなりました。今後、東京ゲームショウがコスプレにどれだけスペースを振るのか楽しみなところです。コスプレに関してはイベントのサブということでよく思ってない人もいるみたいですが、TGS終了後の18時から、Cosplay Collection Night というイベントもありました。こういうのをやる限りはコスプレも公認という感じでしょうかね。自分は見れなかったのですが()あとTGS行ったのに、ゲームの体験版プレイしてないっていうね・・・ゲーム目当てで付いてきたK犬君でも、ファルコム2時間待ちしたら他プレイできなかったとか()とりあえず、俺と友人Aは、カプコンでトレーラー観たりはしました。あとはザザっと会場全体回った感じです。それ以外はコスプレ撮影に振りました。コスプレ撮影では、撮りたい方を撮って満足したのでこれでTGS来た意味がありました。撮影者の知り合いさんたちにも何人か会い、お話できたのでよかったです。大体、ゲームプレイも締め切り始めた17時前に会場を出ました。県営駐車場が17時半までだったのでさっさと上がる必要がありました。駐車場に戻ってみると12時頃に比べ、かなりの車で埋まってました。さすが、TGS。ワンフェスとは違うなぁって思った瞬間でした。車を出した後もTGS帰りなのか道も混んでおり、近くのサイゼリヤでめしって時間潰しても国道357号線は南船橋付近まで渋滞で、市川市に入る辺りで流れ出し、東京都入るまで湾岸線よりも流れが良かったです。あとは新木場から高速に乗りました。渋滞はそれなりにあったものの、21時ぐらいには帰宅しました。行き帰り運転手は1t4-が務めたので、疲れました。寝不足だったでしたし()車で行く時は、渋滞に注意ですね。でも東京都西部なら渋滞してても2時間もかかりません。Googleマップの交通状況は結構当てになるので使ってみると便利です。1t4-のTGSレポートは以上でございます。次は8922イベントレポート書きます!
2012/09/22
コメント(0)

タイトル通りです。履歴書が予想通りに19日帰ってきました。ある意味ホッとしましたね。ただ、履歴書が小さい封筒に入れるのに折り畳まれてて折り目がついて使い物にならない()まぁ、面接2回分交通費支給されたし、ペットボトルのお茶も出たので文句はないですけどね。逆に最終面接で、交通費支給なしで履歴書返却なしだったら流石にキレそうですけどwいくら最終面接でも平気で落とすのは当たり前ですかねぇ~そもそも最終なのに集団面接()リクナビの選考スケジュールだと面接は「個人」となっていたんですが・・・はて?まぁ終わったことはとやかく言ってもしょうがないですね。秋学期始まっても就職活動は続けなきゃならんという宿命だということで。これからも頑張ります!
2012/09/20
コメント(0)

1t4-@Createではお久しぶりです、1t4-です。前回の記事のことは全然進んでないです・・・すいませんorzさて8月下旬は前回の更新以後は就活しまくりでした(自分なりには)週3~4日で1日2件以上の会社を訪問しておりました(ホントですよw)9月6日なんか3件連続面接でした。これは疲れましたorzまた就活中に学生証を落としましたが、上野駅で拾得されたりしてなんとか助かりました。現在は10日に受けた面接が最終面接で、そちらの結果待ちをしつつ就活しています。6日に同じ会社の面接を受けたのですが、その日のうちに選考通過の連絡が来ました。10日受けた最終面接の結果は未だわからず・・・(この会社の不合格は履歴書返送)当日もなく次の日もなくその次の日もないので、履歴書返送を待つも来ず()こうなってくると個人的には合格なのか不合格なのかわからなくなってきますね(^^;本当に審査で時間かかってるのかもしれないし、単に履歴書返送が遅いだけかもしれないですしね。内定出てくれると新学期スタート前にキリよく終われて、学業に専念できるわけですが・・・こればかりはどーだかわかりませんねぇ~そもそも、あまり運を使う事象には最初から期待しない人間ですからね。就活が運だというと語弊がありますが、審査の様子は自分は見えないのですからそこは運ですね。一応、やるだけやった、あとは結果をさっさと知りたいですね。早くこんな無駄な作業終わらせてやりたい・・・金無駄だ。
2012/09/15
コメント(0)
楽天のフリーページにて同人誌即売会レポートの目次ページは作ってありますが、折角、FC2で無料HP借りているのでそれの運用も兼ねてカタログ表紙のデータ化を考えてます。カタログの表紙画像をリンクにうちのレポートに飛べるような感じです。本当はカタログ表紙画像を大きく見れるような感じにしたいのですけれども・・・それは著作権上まずい気がするので流石にやめておきますが、どんなカタログだったかをわかる程度の大きさで表紙画像を公開しようと思っています。自己満足とカタログを見る懐かしさを味わっていただきたいなと思いまして考えてみました。現時点では構想しただけなので行動に移ってませんのでこれからです!まぁいつもの通り、社会主義的な作業スピードになりそうなんでだいぶ先になりそうですが・・・出来たらβ版として公開してみようと思いますのでよろしくお願いします。カタログの画像サイズは100×150ピクセルにしようかと思います。サムネイル程度なのでかなりちっちゃめの公開予定です。β版公開時に何か問題があれば関係者各位様はご連絡下さい。公開はだいぶ先ですが()少なくとも悪意を持って公開する予定ではないということをご了承頂けると幸いです。・・・以上お知らせでした。
2012/08/19
コメント(0)

そろそろコミケ初心回帰1 2 3 ←各日の速報レポートはこちら今回も「まとめ」とかゆーてもコスプレ撮影がほぼ7割なんですよね・・・あと自分の書いたC81まとめ記事を読んでみたら1日しか参加しない予定が3日連続参加()未来ってどうなるかわかりませんねぇ~就職活動もそうなんですけどね・・・記事の方向性がありませんけど、カキコしていこうと思います。ルール変更点・新しいコスプレ広場増設! →当ブログでは第三コスプレ広場と命名します。1日目と3日目で混雑具合が変わりました。第一コスプレ広場の補助的なコスプレ広場なので第一と第二よりも移動がラクでビッグサイトのシンボルである逆三角形と一緒に撮影できます。コミケは撮影会やコスイベじゃないけどいっそのこと東ヤード開放して欲しいw・更衣室場所変更 →これは歴代の“さいと”を見ると毎回変わってみるたいです。女子更衣室が6階だったり、男子更衣室が6階だったり、コロコロ変わってます。この変更は毎度のことでレイヤーじゃないので書かなくても良い事かと思いますが、C81の3日目で紹介した更衣室ラッシュという名のコスプレパレードが見れるかどうかに関わってきます。どうやら女子更衣室が6階の時は第一広場に構えれば見れるっぽいです。更衣室付近での出待ちは変質者だと思われるのでやめておきましょう(^^;・・・あと思いつかないっていうww もう長いことやってるからあまりルール変更が必要ないんですかねぇ。個人的に気になったとこ・外国人参加者増えてる →三日連続参加はこれで4回目ですけど、どの日も前回とかに比べて外国人が多いです。ヨーロッパ系の人が特に目立ちます。まぁアジア系の人は日本人と同じ顔立ちが多いのでわかりにくいからですがw中国語や英語も聞こえてくるコミケ会場でした。これからグローバルにカタログの多言語化とかコスプレに関しては「さいと」の英語版とか出さないと今まで築き上げた素晴らしいルール統制が崩壊してしまう気がします。カタコトでも日本語喋れなさそうな外国人参加者居るみたいなので。それでボランティア通訳交えて話していたのはなんか見てて面白かったです(^^; 外国人参加者問題ってのがこれから出てきそうですね。・コスプレ広場の住み分け →第一と第二でやっぱりコスプレイヤーの有名度やクオリティが分けられているような気がしてなりませんね。あくまで私の見解ですけど。場所的な違いは木陰があるかないかなんですよね(^^; 第一の方が日陰は涼しいですが狭いです。第二(1・2日目)は駐車場なのでコンクリで照り返し暑いですが広いです。こんな差があります。1・2日目は第一広場優勢で、3日目は第二が西屋上展示場になりこちらが優勢です。優勢というのを簡単に申し上げれば、有名か非有名かってことなりますね。それ以外は基本的にエロいか可愛いかのどちらかにしか厚い囲いはできません。あとは例年通りだったのではないかと思います。昼組はあんまり変化捉えられないんですよね()3日間の感想・反省ほぼコスプレ撮影に関する感想と反省ですねぇ・・・いつもながら撮り逃しが多くて泣けますね。毎回相方と同じ広場で撮影やってるからですが()次回は1時間ぐらいは広場を分担して別々に撮影やりたいものです。今回は今回で一人のレイヤーさんを別衣装3日間撮るというのができたのでいいんですけどね!折角撮りやすいコミケですからもう少し新規開拓して行きたかったものです。ちなみに3日間合計撮影枚数1187枚でした。ありえんくらいシャッター切ってましたwってもミスショットも多いので何枚か消しましたが1000枚ぐらいは残ってますが(^^;そろそろ撮影ばかりではなく初心回帰を含めて会場内での買い物も再開したいところです。次回ぐらいはC79以来ぶりに開会前ぐらいに着くように行ってみようかと思います。ここでいう未来予知はよく外れますが、一応、宣言しておきましょうw今まで一番短いコミケまとめになりましたがこの辺で締めくくらせて頂きます。コミケ参加者様方、真夏暑い3日間お疲れ様でした!!これで夏はもう終わりだね()
2012/08/15
コメント(0)

3日間のまとめも後日書くので最終日は簡潔に書きますかねぇw最終日も買い物はほとんどしてないので、コスプレ撮影してました。例年通り、コミケ最終日となる3日目は全体的に1時間早くなり、コスプレも15時終了です。最終日のみ、場所が変わり広さという面で、第二コスプレ広場が優勢になります。風がないとめちゃくちゃ暑いんですけどね・・・まぁ広いからということで。あとほとんど第二広場に居ましたが新コスプレ広場の有用性もわかってきたみたいで、そちらも結構混雑していたみたいですね。友人報告によると・・・1t4-的には東ヤード海側(東展示場の列待機場所)を開放すればいいと思うんですけどねw何らかの理由(予算的な?)で無理があるんでしょうね・・・カタログ買わない人多そうだし(^^;余談ですが、今年の例大祭で東ヤードじゃなくて屋内になって(´・ω・`)ガッカリ・・・それはさておき、最終日も有名CN撮影ばっかりでした。オリンピックにちなんで五輪の輪とか言ってた人いるけど誰がうまいこと言えと。昶さんの囲い最前列とか陣取れましたが・・・後ろからの圧力が半端ないww最前列も大変やなぁと思いつつ、撮影しておりました。あと敢えて撮影しないで囲い最前列陣取って荷物持ちの人と話したりしながら、撮影者の監視(?)をしてました。よく見てるとやっぱり怪しい撮影は丸分かりなんですね。自分も気を付けないとスタッフ連行されちまう・・・() 冤罪も多くありそうなのでね(^^;あと友人Aが撮影してて暇だったので囲いが拡張しないよう慈善で壁の仕切りやってましたw週プレの特集にも載ったあの方ですけどね~(もうこれでわかるでしょう)なんか撮影者を傍観者の立場で見るってなんか自分の注意すべき点が見えて面白いです。他にもレイヤーさん同士の記念撮影手伝ったりと、なんか色々とやらせて頂きました。・・・そんな3日目でした。反省すべき点も多々あります。3日目の撮影枚数は384枚でした。3日間合計はまとめにて出します。まとめ記事は毎度のことながらしばらく空くと思いますがご了承下さいm(_ _)m
2012/08/13
コメント(0)

ちょwwwwアンキラスwwwwww開口一番にこれが印象に残りますね。まぁ詳細はツイート追って下さいwもう印象に残りすぎて他の事忘れそうですww今日は昨日より遅めに12時30分頃に会場入りです。ちなみに昨日は正午過ぎでした。まとめスレで見たような出来事は昼組の俺らには関係なかったっすww まぁコスプレ広場で軽い揉め事とか動画撮影でスタッフに突き出された人とかは見ましたけどね。コミケの撮影は人徳よりもルール統制によってマナー向上がなされる気がするので、コスプレイヤーや特に撮影者を突き詰めてみると残念な人も多いですね。これは仕方がない。なんかDQNの恐喝とかもあったらしく、DQNの身長160cmって()3日目はよく事件起こる気がするので十分に気をつけて参加したいですね。2日目はスレ見たんで2ちゃん情報も入れてみましたw1t4-としては、友人Aと大崎で昼飯食ってから先ほどの時間に会場入りして、今日は買い物をがあったので、東展示場入りして、コスプレROMを買い、7000円ぐらい散財してからの、第一コスプレ広場へGO!!友人Aから情報をもらい即効でくろねこさんを撮影する!!そしてある程度回ってから第二広場へ。またくろねこさん居たので撮る!!ちょっと嫌な国際交流とか擬人化コスとか毎年お馴染みのネタコスの人とか居ました。それらを撮ってまたラストは第一広場へ。最後はミクでしゅうりょ~♪この第一広場に居た時に、冒頭の赤文字の出来事が起きたわけですwwちなみに2日目の撮影枚数は昨日の半分以下で、244枚でした。昨日は同じ人三回戦とかやってたりしょっぱなから飛ばしてましたからねぇ(^^;有名レイヤーは囲みが厚くてなかなか撮れないんですよ(´・ω・`) だから何回もwあと基本は第一コスプレ広場に多いので、有名CNやハイクオは第一を攻めてみて下さい。2日目は16時30分過ぎに会場を後にしましたけど、りんかい線混雑具合やばかったですww満員電車が嫌な人は早めに上がることを強くおすすめします。毎回コスプレ終わってこの時間に帰ることあるんですけどこんなに混んでるのは初めてです。毎回なんか参加者増えてる気がしてなりませんねwwでは皆さんも最終日はお気を付けて、いい夏コミを!!
2012/08/11
コメント(0)

昨日は説明会が朝早くて寝不足で寝落ちして前日更新できませんでしたサーセンorz今年は3日連続参加決定しました。まぁ諸事情はなんとか納めましたwやっぱり前回みたいに1と3日とか2日だけ行くとかあんまり良くないっすね(^^;なので、今回は来年から連日参加できるか分からないのでねぇ・・・さて今日は3人体制。そして相変わらず現地集合()←誰か遅刻するパターン前夏コミのC80よりかは日差しは弱くて灼熱地獄というほどではありませんでした。・・・まぁ、暑い事に変わりはないんですけどねwwあと新しい試みとして第三コスプレ広場新設してましたね。広場っていうか狭いんですけどね・・・場所は入口逆三角の手前左側です。少し日陰で取りやすい位置で顔とCN(レイヤーネーム)で探す人には分かりやすい位置です。というか、第一広場の延長線上にあるような補助的な場所なので、第一広場から上がれます。今年は第二広場が駐車場でコンクリ日陰が無いということであんまりレイヤー居なかった感じです。有名どことかは第一広場の方に居る事が多いです。たぶん明日もそうでしょう。3日目だけ第二広場の方が優位になります。まぁ広いですからねぇ・・・今日は第二広場での成果が前回や前々回よりもなかったです。簡単言えばしょべぇ()なんというか、もうCNで撮るようになってしまったので見方も変わったということかもしれないっすね。とりあえず、有名レイヤーは1日目と2日目は第一広場って覚えましょう!笑そんなこんなで、今日1日で559枚撮影しました(過去最多撮影枚数)明日も雨さえ降らなければいいのだけれど・・・天気予報ではコミケ久々の雨だそうですorz今日の事とか詳しくは3日目以降のまとめ記事で!では明日も参加する人は体調等気をつけて参加されてくださいね~
2012/08/10
コメント(0)
昨日は某所(Twitterにはヒント)にて会社説明会と一次選考がありました。テスト明け久々の就活だったので説明会+選考会で3時間結構堪えました(^^;6~7月あたりは平気で3時間とか4時間の選考込みの説明会行ってたんですけどね・・・まぁ前置きはこの辺にしておいて、なんと!帰り際に交通費が出ました!!1000円も出ました!!(1t4-は行くの不便ながら交通費あまりかからずに得しました)いやー珍しいですね。何社も行ってますけど交通費支給してくれる企業なんて。むしろ自腹が普通ですからねぇ・・・ありがたいものです。
2012/08/08
コメント(0)

テストも1週間で終わり去年と違って悠々とワンフェスへGO!!あれから1年経つんですね~今回で4度目の参加となります。4回の間にコスプレもルール改定されて来てだいぶ環境が良くなりました。例えば、16時コスプレ終了が、16時半に延長されてたり、などです。ちなみに今年のカタログの表紙は輪廻のラグランジェ(?)のコスプレでした!例年、あんまり変わりなく造形に関係するものばかりだったのですが今回は変わってましたね~今回のワンフェスから何か変革があったのでしょうか!?ということで本編ですw今回はワンフェス2011冬みたいに久々に順序立てて書いていこうと思います。「出陣」「会場内」「コスプレ」「まとめ」 ※今回は待機列なしといった感じで項目を分けて書いていきたいと思います。会場の様子はアメーバ別記事にて!出陣今回は地元変態四天王 リア友4人という今まで一番多い人数でした。まぁ4人ぐらいがまとまってみんな仲良くできる最大人数かなぁって思ってます(^^;今日は2対2で撮影と見物に分けてたので、10時過ぎという遅めの出発。経路は一部省略ですが、千代田線→日本橋→(東西線)→西船橋→南船橋→海浜幕張です。京葉線の利用区間を短くした内陸ルートです。混雑回避には持って来い!メトロパス有効活用!んで、到着は西船橋で電車乗り遅れて、予定より20分遅れて海浜幕張に到着しました()理由は武蔵野線って西船橋で東京方面と南船橋方面に分かれて本数少ないんですよねorz駅到着後は流れに乗って、幕張メッセまで行って、カタログ買ってすんなり入場しました。そして到着後は初参加二人にフィギュア撮影用のカメラを貸与し、会場の説明をして解散!!会場内1t4-と友人Aはコスプレ撮影班、友人Kと友人Yは展示物撮影見学班で分かれて会場内へ。遅めに着いてたのでもうコスプレ始まってました~まぁ狙ったんですけどねwしょっぱなからくろねこさん達を見つけて撮影。運良く撮影開始前で列の出来初めでした!フォロワーMさん居たので撮影終わった後、Aが伊豆土産渡してAと一緒に雑談してまして、途中で急遽前日来る決心をしたKさんを探しに行きましたが、なかなか見つからずorz見つけたのでMさんとAに混じって4人で雑談。RさんとKさんは初対面でした。なんか滞在時間の1/4ぐらいはフォロワーさん達と雑談してた気がしますwまぁ雑談もほどほどに目的のレイヤーさん見つけたら撮影してましたけどね~これが撮影者の集いなんですよー(笑) 雑談してても獲物は逃さない!っても、雑談付き合ってくれるええ人達です(^^) 本当にありがとうございます!今回はマリオブラザーズ女体化とか以外は基本的に知ってる人撮りましたね。やっぱり形式的に列に並ぶのが基本なので知ってる人撮り行く方がリスク回避型ですね。撮りたいなぁーっていう目ぼしいレイヤーさんも居ましたが暑い中長い列に並ぶの嫌でしたwまたもや、某有名レイヤーさんの隣に並んでまして、今回もすげぇなぁって思いました。でもあれは、子供には刺激が強すぎてあんまりよろしくないと思うな(^^;成人男子にとっては嬉しい限りですけどね!!要はアレだアレ(笑)→パンティラコスプレのアレはアレであってもアレじゃない!!だから恥ずかしくない!!・・・まぁでもやっぱり規制かかるんですよねースタッフ巡回してて警戒してました。スタッフ近くに居る時は座れないとおっしゃってたのでそういうことだと思います。殆ど、撮影か交流とかでしたが、一応誘い主なので一度は見学班の様子見に行きました。初参加でもフィギュアとかよく撮ってくれて楽しんでたみたいで助かりました^^そんなこんなで16時過ぎまで撮影して、151枚になりました。他の撮影者仲間を見送って、撮影班も見学班と合流して会場内見学へ。WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! のエンディングステージがあったので観てました。生ミルキィホームズでしたね~!生みもりんが観れたのは良かった!!会場でよく見たのはこれだけでしたww 撮影班は撮影に徹してました(^^;そして閉会時間過ぎてから退場!!アフターは飲みですがプラベなので割愛しますwまとめさて、まとめます。変更点とか全体考察を1t4-なりにしてみます。最初にマナー的な面から考察してみますと・・・今回まで去年2月に比べて、コスプレにスタッフ動員したおかげでマナー向上してます。列横からの脇撮り横行とか冷やかし撮影とか減ってきたみたいです。良い環境やっと整いました!コスプレ可にするということはここまでスタッフ配属して管理するというのが基本です。それが出来ないイベントはコスプレ不可または撮影不可でいいと思います。ワンフェスに追随して、他のメッセ開催イベントも改善などしてくれればと思います。特に1t4-が言いたいのは、ジャンフェスとかゲームショウとかね・・・ジャンフェスは根本的にどうしたいのか考えるべきですね。更衣室無いのにコスプレ可とか()ゲームショウは日本人と外国人の醜いバトルは見たくないので外国人にも読めるルール作ってあげて。ワンフェスのマナー向上をきっかけに他のイベントも良くなるといいのですが(^^;2つ目に、変更点について。前回までコスプレ終了は16時でしたが、今回は16時半になりました。まぁですが、追い出しは1時間前からやってて前回と変わらない空気でしたね(^^;例年通り、30分前位からタイムサービス的な囲い撮りやってました。車で来る人は安い県営駐車場とかが17時までなので悩ましいことなのでないでしょうか?幕張メッセの駐車場なら問題ないですけどね。ただ他のイベントもあるので混みますよ。3つ目、ワンフェスコスプレ市場について。相変わらず、少しでも可愛いなりハイクオリティだと長蛇の列ができます。←単純ですwあと高級機材持ちが多く、よく理解してる人が多いので有名レイヤーには列ができます。よって、あまり列が出来ないのは端的に申し上げて上記に当てはまらない人になります。相変わらずピーキーな市場なのは最初参加した時から変わってないかと思います。なので撮影者はやっぱり既知のレイヤーさんに絞って行くのが良いかもしれないですね。新規レイヤー開拓はコミケにして、こちらは既知のレイヤーさんに特化を。ちょっとした変化ですが、長蛇の列に並んだ人たちが早く撮影できるように、コスプレイヤーさんが配慮して、列制限、枚数制限、時間制限をかけてる人が増えました。撮影者ってのは止められない限り撮り続けようとする人も多いので(特に高級機材持ち)こういった制限があると列の回転が良くなりトラブルも回避できますしメリットが多いです。男の多い撮影者に女性レイヤーは言いづらいかもしれませんけれども・・・「短めにお願いします」「10枚まででお願いします」といった風に言えばいいと思います。撮影者を割くのが得意なレイヤーさんを見てて、これがベテランか!と思いました。基本的に撮影者は言われたら素直に従います。むしろ従わないとダメです。なので、特に夏は自分の身のためだと思って撮影者に制限をかけてみて下さい。コスプレに熱中して熱中症で倒れたら元も子もありません!4つ目、今回の1t4-行動比率について。今回の比率的には、フォロワー交流5:撮影4:見学1 っていう感じでした。もう少し見学に振りたかった・・・逆に撮影重視しすぎて来るの遅くしすぎでしたorz次回の大学生最後のワンフェスは、フォロワー交流2:撮影4:見学4 という感じで!交流比率減らしてますけど、実際次回も同じメンツ集まるかわからないので少なめに(^^;次回は1時間早めに行って見学比率増やしたいなぁと思ってます(^^;最後に、全体感想。4人で行きましたがそれぞれが楽しんだみたいで誘い主としても満足です。たまにはサシでなく偶数人数で行くのもいいなぁって思いました。ただ今回は役割分けすぎたので、次回はもう少し会場内も見れたらと思います。就職先によっては下手したら次回でワンフェス参加が最後になりかねないので(--;)ホントの最後に、参加者や関係者の皆様、ワンダーフェスティバルお疲れ様でした!!
2012/07/30
コメント(0)

とりあえず思う節もあるので一応書いておきます。更新日時的には昨日で3年目を迎えました。だからどうしたって話ですけどwコスプレイヤー歴3年とかだったらよく続いたなぁって思いますけど・・・一般のコスプレも撮ってる撮影者ですからねぇ~ しかもコスプレ専門ではないw就職先にもよりますけど、末永くカメラは続け、被写体の一部としてコスプレは撮り続けたいですね。んとまぁ、1t4-自身の抱負とかこの辺にしておきます。コスプレイヤー市場って3年間見てても新規は続々増えてる気がしますけど、コス歴長い人あんまり居ない気がするんですよね。3年選手が多い気がします。高校生とか大学生が多いので、就職しちゃうと辞めちゃったりする人も居ましたね。あとはレアケースで海外留学された方も居ました。海外でコスプレされてるようですが。好きなレイヤーさんだったのに残念やなぁー思う節は多々ありました。アイドルとかじゃないんでねぇ、コスプレ辞める続けるは個人の勝手ですけどね(^^;逆に長く続けていて常に一定のクオリティを出し続けてるベテランさんもいらっしゃいます。これはコスプレ観の違いでしょう。どこまで力を注いでいるかというね。あと、なんでもかんでもやらないで専門性をもってやってらっしゃるかとか?まぁなんというか文にまとまりがないんですけど、3年見てると変わりますねー急に人気出てきたり、急に影を潜めたり、もはや市場経済ですね。仲間内の誰かが人気出るとそれに便乗して他の人も人気が後から出てくる。この場合は、安定化するのかが不安で、投機が起きても裏からバブルが起きる。そんな気もします。本人の自覚が出来ていれば大丈夫だ問題ない!と思いますけどねw是非、コスプレ大好きな人は頑張って30歳ぐらいまでは続けて下さい(笑) ←結構真面目にまぁ斯く言う1t4-もいつまでコスプレ撮ってるか分かりませんけどねー3年目を迎えてるわけですし、他の趣味よりはまだまだ続けられる気がします。これからも様々なレイヤー様を撮らせて頂きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
2012/07/19
コメント(2)

正式名称が長すぎるのでこちらで省略しましたw相変わらず、遅レポすいません・・・今回は大学の方のレポートに追われましたorz今年は良いほうですけどね。去年は震災の影響でレポート代替増えてこの時期大変でした(^^;さてイベントレポートに移ります。初のTFTということで、気合を入れて、自宅を9時30分位に出発し、11時過ぎに到着。到着する前に、大崎の前あたりで、相方のカメラが充電されていないことに気づく。相方、死亡フラグwwとりあえず、俺のサブの電池式のコンデジを貸してあげました。持ってくのやめようと思ってましたけど、持ってきてよかったww次回から絶対に前日充電しろ、と釘を刺しておきました。TFTはビッグサイトに入るよりも少し近いので、駅から徒歩10分ぐらいでした。そしてレイヤーさんより高い1000円高い、3000円を払って入場。なんで1000円高いんでしょうね?まぁコスプレしなからでしょうけどwただ、会場内のお菓子やジュースは撮影者・レイヤー問わず食べ放題です。入場して思う・・・来るの早すぎた!!画像データ見ると最初の撮影って13時だったし・・・次回は昼過ぎから来よう。レイヤーさんの準備される時間ってのをすっかり忘れてましたorzまぁ初参加イベントは早めに行っておく方が無難だとは思うんですけどね・・・会場を隅々まで見渡し、雑談しながら時間が経ってレイヤーさん増えてきました。最初は「あれ?思ったより狭いな」って思ったんですけど、集まってくるレイヤーさんのコスプレの種類の豊富さでおおっ!って思いました。後半はテンション上がりましたねぇ~ あとTFTは意外と撮影者も多いんですよね。遊園地系コスイベは撮影者マジで少ないので泣けます。コミュ障()最初からTFTに参加すればよかった感が・・・() 遊園地系の方が上級でした。まぁ撮影者も多いので、撮影の列が出来たりとか、即売会系コスと変わらない部分もありました。あとTFTの列切りは、コスプレイヤーさんが撮影者に頼んで列を切ってることがわかり安心です。安心?というか、まぁ撮影者のエゴで列を切ってるわけではないということです。きっと他のイベントでは撮影者の言い方や態度が悪いから誤解を招くんでしょうね(^^;まぁ列切りを頼まれて行ってる人は最初から列の向きと逆方向向いてますからね。前向いてて間があって後ろ向いて言ってきた奴は勝手な列切りの可能性大ですぞ!・・・これで個人的には列切りの謎というのは解決されました。とはいえ、前に勝手に列切りする奴を見たんでそういう奴も居るのは忘れちゃいけないですね。さてさて流れに戻って、13時ぐらいから撮影開始し、19時半まで居ました。撮ったコスプレを順番に羅列していくと・・・魔女宅キキ、あの花めんま、ピンドラプリクリ様、マジカル咲夜、魔女宅ジジ、はがない小鳩、偽物語の暦と月火、柊姉妹、ストウィチのバルクホルン・・・以上です。以上のコスプレのレイヤー様、撮影させて頂きありがとうございました!最初の2時間何もしなかったり途中で昼食行ったりしてたので、実質6時間の撮影でした。東京ドームシティの時と同じくらいか、もしくは最長じゃないかなぁーと思います。コミケでも他の用事とかもあって、実質3時間撮影時間あればいい方ですからねw久々に長く撮影場所に居たんですけど撮影技量()でした・・・天井低いのにバウンス試すの忘れるわ、露光補正間違えるわ、ストロボ焚き忘れるわ・・・なんというか今までになく、ボンミスが多かったです。どうしちゃったのよ?俺?んまぁ、夕方、外が暗くなってきてブレるのはしょうがなかったですねぇ・・・とりあえず次回は落ち着きます(笑) 落ち着いて判断できれば大丈夫だ問題ない!それよりも相方がカメラのバッテリー充電し忘れたことの方が() ということでwまとめとしては、思ったよりは狭いですけど、動き回らずに済みますし、背景とかが、大理石調の壁床、ホール、ガラス窓廊下、建物外周、芝生(レイヤーのみ)、とか色々あります。個人的には、建物外周とガラス窓廊下が撮影しやすかったですね。まぁ明るいのがなによりですね。ガラス窓廊下は狭くて奥は空気淀んでましたが(^^;遊園地系よりは撮影者側としても撮りやすいし、また行きたいと思います。なんとなく、コスプレイヤーさんが集まる理由が分かるような気がしました。では、次回はワンダーフェスティバル2012夏です♪
2012/07/15
コメント(0)
初のTFT! 撮影者として()んなぁ文字でかくせんでもww ってな感じでしょうかね^^細かい話、日付変わる前に更新しようと思ったんですけど、当日になりましたw原因は人身事故で足止め喰らってる友人AをM駅まで車で迎えに行ったからです。深夜の運転でしたが、まぁ空いてたのでよかったんですけど、タクシーとか多いですね(^^;まぁ余談は置いといて、明日はもうまもなく撮影歴3年目を迎える前に初TFTですっ!撮影者のTFTデビューとか、まぁそんなに大したこと無いですけどねw極端な話、コスプレイヤーより1000円多く払えば入れますしね() んで撮り辛いwでもまぁ、コスプレ撮影初めてで行くのは辛いイベントだと思いますね。並べば撮れるとか、近づけば撮れるとか、じゃないと思うので・・・それなりに他の即売会系コス撮とかコスイベで撮影してないとキツいでしょうから。そんな個人的なイメージから、コスイベの最上級であり代名詞かなって思ってます。やたらとTFTはよく聞きます。なので、一度は行ってみないとなと思って今回参加しました。参加してからどうイメージが変わるか分かりませんが戦場っぽいのべばらずに頑張りますっ!ではまた後日レポートにて(`_´ゞ
2012/07/14
コメント(2)

もうすぐ1週間経ちますけど・・・一応文章レポートもカキコしますね(^^;画像レポートとあわせてご覧下さい。画像レポだけ十分かもしれないけど()今回は友人Aではなく、友人Kと一緒に行って、会場でフォロワー様にお会いしました。このイベントを教えていただいた、フォロワー様には感謝ですね!なんといってもですねーメニアック!!・・・なイベントでございました。画像レポートからお察しの通り、緊縛&フェチ系オンリーの即売会なのです。実際、会場入ると参加者の年齢が高い 20代って俺とKくんだけやない?11時過ぎに入ったわけですけど、先に二人で入ったわけですけど、早すぎましたw緊縛ショー始まるまで2時間もあるというね・・・なので、初台のらぁめん一福というお店の場所確認をしに行って時間潰しました。場所は確認できて時間も潰せましたが、肝心の食べるのが帰り際だったので・・・もう一度、会場から帰りがけに3人で雨の中歩きましたけど、閉店時間過ぎてましたorz2人とも雨がしとしと降る中、歩かせてスイマセンでした・・・さて話が前後してしまいましたが、会場内レポートへ会場内は正直狭いです。2階の物販スペースはユニークでしたね。広い部屋が無いので、2サークルごとに1つの病室(?)が割り当てられてます。売ってる商品ももちろん18禁で緊縛嗜好だったりするのでメニアックですよ!3階は緊縛体験コーナーと更衣室と撮影スペース(教室)がありました。緊縛体験コーナーって、誰か行ったのかなぁっていう感じでしたw緊縛体験コーナーですから、基本的に縛られる側でしょう・・・男性参加者多いので、誰がやりに行くのだろうかw Kくんに勧めたけどやっぱりダメでしたw縛って叩く側なら喜んでやるんですけどね、一応Sなんでw戻って1階は、イベントスペース。先ほど申しました、緊縛パフォーマンスです。物販よりもこの緊縛パフォーマンスがメインだったのではないかなぁと思います。続いては、緊縛ショーレポートです。パフォーマンスステージでは、プロの緊縛師の方が緊縛を披露してくださいました。最後に行われるパフォーマンス以外は見学フリーでした。撮影フリーなのは、9部中2部で、鵺神蓮氏のパフォーマンスのみでした。その他は、撮影が有料だったり商品購入者に限りということでした。個人的にはデジイチの高倍率レンズじゃなくて意味が無く、単なるお荷物()だったので最初のパフォーマンスだけコンデジで頑張って撮ってました。撮影有料のパフォーマンスは見てるだけで満足しました。いやぁ、緊縛って本当にいいモノですね~どこかの映画監督の言葉を借りたくなる様なパフォーマンスでした。エロさよりも美しさというのをなんとなく個人的に感じてました。これからどんな風に縛り上げられていくんだろうというwktk感が堪りませんでした!流石に最後まで見てると、夜遅くなり疲れるので、3部見て終わりました。その後は、日暮さんを撮影させて頂いて、退場しました。教室でナースというご衣裳でした。まぁ病院スタジオだから衣装選びもそうなりますよねwただ、撮影スペースが教室だったというのが残念だったということで(^^;教室でナース・・・あると思いますっ!最後にまとめます。とにかく、どういうイベントなのかちゃんと把握し理解できていれば楽しいイベントです。最初はアクが強すぎてちょっと考え物だったのですが、友人Kを道連れで参加wまぁメニアックのはイメージ通りでしたけど、マターリなイベントでした。スタッフさん愛想良いし、参加者も殺伐としてなくて気持ちの良いイベントでしたね(^^)全体の参加人数的には、たぶん50人近く居れば良いほうじゃないかと思います。この会場に100人とかそれ以上押し押せたらかなりの人口密度に・・・という感じなので、大幅に人数増えると大変そうです。最近は大規模イベントよりも小規模イベントのマターリ感を味わうようになってきたので、小規模でもメニアックだったり趣旨がしっかりしてるイベントがいいですね!縛・万華鏡は次回も開催されるようでしたら喜んで参加します(^-^)/どのイベントも初回参加が大事だなぁ、と思うこの頃でございます。7月19日にコスプレ撮影歴が3年目に突入します。ではノシ
2012/07/06
コメント(0)

おはようございます~ 少し早く起きた朝はブログ更新!昨日、お袋が勝手に外に干してた俺の傘が飛んでいきました・・・正直、なにやっとんじゃい!と思いました。ちゃんと止めて置けよと。黒いユ●クロの傘だったので、探せば売ってるだろうと思ったら・・・これが売ってないんだなぁー()生産終了してたらしく、来年春まで作る予定ないんだとさ・・・「おいおい、マジで余計なことして無くしてくれたな」と思いましたねw実際、この時期は梅雨で2日に1回は雨降りますしorz風で飛ばされたんならもう出てこねぇだろうなぁー思って就寝して朝起きたら、朝にお袋が出かける時に、なんか傘を見つけたらしく起きたら実際ありましたwどこに干していたのか良く知りませんけど、ありえねぇとこにあったみたいでw距離にすると、大体30m位のとこです。障害物もあるのに良く飛んだなとw壊れてなく外傷もなく無事でしたが、また飛ばされても困るのでちゃんと飛ばないように干してくれ、とお袋に釘を刺しておきました。・・・以上、久々の日常ネタでした!!
2012/07/05
コメント(0)

こんばんわ、7月に入り、3日が経ちましたね。1日はディープな世界に浸ってきたわけですけど・・・(こちらはま別記事にて)内々定無い内定()・・・でございます。まぁただ1つ、結果待ちというのはございますけれどもね(^^;ん~やはり努力不足とかなんですね・・・めげずに頑張りたいと思います。もう7月になると、どこかしら内々定が出たら、就職活動を終わりにしたい時期ですね。話がそれますけど、今月19日にコスプレ撮影歴3年目を迎えます。だからなんだって話ですけど、これからも就活や仕事しつつコスプレ市場を見守りたいです。では、内々定目指して、平日は就職活動に勤しみますっ!!就活終了後、就職活動の様々なエピソード長ったらしくぶちまけたいと思います。それが最終回です。
2012/07/03
コメント(0)

Twitterでも1t4-の@以下に付けてたかと思いますけど、いよいよなんですっ!バクマンってあのNHKのアニメとか漫画じゃないですよ・・・縛・万華鏡っていうイベントのことです。略せば、バクマンになるでしょう?内容はググってお察し下さい・・・w最近は年齢制限かかるイベントもぼちぼち行くようになりました!笑まぁあんまりこういう機会も無いなーってイベントなのでwktkしてます!一人だと何だか危ない気がしたので、友人も道連れにしましたw場所は初台の玉井病院スタジオってとこらしいです。何だか曰く付きらしい・・・調べてみると廃病院というよりも旧病院回想したスタジオですね。あのホラー映画「呪怨」の撮影もここのスタジオだったとかなんとか(?)撮影スタジオにお安く入場できるのも楽しみです♪レポート(これできるのかなぁ・・・)も後日書こうとは思いますwwではまた~ノシ
2012/06/30
コメント(0)
今月はご無沙汰していますね・・・スイマセン。ポケモンのホワイト2を買いました!!内容的にはフィールドが増えて、金銀版の後のクリスタル版の様なものかと思ったら違いましたw買う意欲はあんまり無かったですけど、発売2週間前ぐらいから不意に沸きました。っても内定が無いので・・・遊びすぎには注意せねば・・・あと何かに夢中になるとツイート減るんで悪しからず・・・
2012/06/25
コメント(0)

シューカツのおかげで更新遅れましたが、カキコします。今回はわかる人にしかわからないネタで申し訳ないです・・・前半はにゃんカフェレポートで、画像を挟んで無駄に代車レポート(笑)15年落ちの軽自動車(車検代車)を運転して友人Aと参加してきましたよ!にゃんカフェ!にゃんカフェとは、コスプレイヤーさん達による1日限りの猫メイドカフェですっ!メイドさんには、くろねこさん、五木昶さん、伊波ユリさん、がいらっしゃいました。詳しくは→で検索。リンク許可頂いてない・・・まぁメイドカフェなんですけど、お菓子に絵を描いたりだけではなくですね。猫メイドさんに、猫パンチされたりデコピンされたり恥ずかしい台詞を言わされたりと・・・なんともまぁ、ちょっと変わってましたねww ドMホイホイ感が(^^;くろねこさんのくじも、A~F賞があり、Aが特賞、Fがご褒美(?)で、ふえ~賞とかなんとかねwB~E賞はその賞以下の賞の特典(A賞でもB賞の特典選べるみたいな)も選べるんですが・・・A賞のくろねこさんと握手&ブロマイド贈呈意外は、皆デコピンを選ぶというw友人AはくじやってB賞が出たんですけど、考えた台詞を囁いてくれるというのをやりました。すごく・・・耳がこしょばゆい感じだったそうで、すごく発狂しよったw猫パンチはメニューです。単に猫手でパンチしてくれるだけ・・・ということではなくですねぇ!強さが選べて本気でやってもくれるのでマジ痛そうでしたww俺もパンチ受けましたけど・・・おまかせにしたら手加減して下さいましたm(_ _)mあとSの人向け(?)のメニューもあったりする。それは餌付けです。みんなMなのか?メイドさんたちのお腹も気にしてか、あまり注文なかったそうです。友人Aがやってました。友人Aのにやけ顔を撮るのも手だったなぁと思いましたorz恥ずかしい写真撮ってしまってスイマセン・・・俺も見てて恥ずかしい光景でした。自分が参加した部では、他の人も餌付けやってましたが、餌付けというか“逆”餌付けでした(?)・・・ということで、餌付けしたのは友人Aと数人ぐらいみたいですね。あと、友人Aはにゃんけん(ジャンケン)に見事に勝ってチェキゲットしてました。キュアピースにジャンケン負けたこと無いらしい・・・ へー(ホジギャグで親父さんとこのチェキ持って写真撮ってきて!ってギャグで言ったら本当にやってきてくれましたwww ここの家族は素晴らしいな!・・・なんだか、友人Aの注文紹介ばかりになりましたが、俺は()ですからwんーなんというかアグレッシブメニューあんまり選択しなかったんですよねorz撮影セットで、落書きクッキーとホットケーキ、そして猫パンチですからね。まぁ他人のメニューを共有して楽しめたんで良かったと思います。1部85分間でしたが、あっと言う間でした。最後は焦って食べたりとか(^^;またこんな企画カフェとかあったりするといいですね!貴重な体験でございましたっ!自宅から中野までは大体30km位で、一般道経由で渋滞しなければ1時間半で着きますが、少し渋滞してて、一般道だと時間が微妙だったので、10kmぐらい高速道路使いました。初の軽自動車で高速道路、少し警戒してましたが、時速80km位なら平気です。うるさいですけどwまぁ10km走る間に、ポルシェ先生とか中型バイクたちに抜かれて行きましたけどww初心者マークが法廷最高速度で走ってて何が悪い!ということで、左車線ずっと走ってました。まぁ路面の凹凸拾ってましたが、ハンドル握ってれば怖くないレベルでした。ちなみに車種はスズキのセルボ・モードという車でしたが、660kgしかないみたいです。今の軽だと、1トン近くあるのがフツーなんですけど、こいつぁ軽いですね。でもやはり、前が重いので、坂は登らないけど良く降ります(速度が出ます)まぁなんつっても小回りが利くのはいいですね。中野駅前の駐車場止めるのラクでした。それが普段の車との違いですねぇ・・・あの車で細路地通って止める勇気無いw軽なので、肝心の燃費も良いみたいです。古くても10km/Lは下回ってなさそう。自立後早く車欲しい時は、軽自動車で十分だなって改めて感じました。それなりに稼ぎが良くなったら、2L以上の普通乗用車とか乗りたいですけどね。内定も無いのにそんなこと言っててもしょうがないか・・・就活頑張ります!ではまたノシ 掲載許可を頂いたので画像はアメーバの方に今日中には上げておきます。6月参加予定のイベントはこれですべてです。まぁ1か月なんてあっちゅうまw来月のワンフェスには参加できたらいいなぁって思います。テスト期間だけどorz
2012/06/13
コメント(0)

こんにちわー、1t4-です。タイトル通り6月になりました。天気が不安定な日々が続いておりますが、同じく自分も内定が出ない日々が続いておりますorzさて6月は内定を取りに行くつもりで就職活動をやろうと思います。早くも第一週の5日はダブル面接です。一括採用試験と一次選考同時です。そして明日はダブル会社説明会と・・・まぁ真面目な就活生の基本をやるわけです。意外と同じ都内の会場でもハシゴするのって難しいんですよねー意外と時間が噛み合わない・・・交通費の負担面と効率性からも2件ぐらいハシゴするのが妥当かなって思います。あと平日がフルに使えたらいいんですけどねーまだ週4日通ってるので(^^;というわけで(?) 6月は梅雨ということを言い訳にしてイベント参加一部を除きしません。5月はGWとかもあって、3回もイベント参加して赤字だったので(汗汗7月には内定出ていることを期待して、ワンフェスとか行きたいです♪あっそうそう、アメーバの方には後日、にゃんこ画像上げるのでお楽しみに♪
2012/06/03
コメント(0)

レポート2日ほど遅くなりましたがカキコします。まず初めにコスプレ撮影的には2回前に戻りましたね・・・1t4-としては望ましくなかったorzあと当日のカタログ購入も20分待ちぐらい並んでて買い辛かったです。去年は事前購入でしたけど、当日売りも混んで無かったと思いますしね。前の代表者がお辞めになられて体制変更の影響かなぁと思ってるんですけどどうなんでしょう?・・・というわけで、4回目なので書くこともあまり無いので例年より短く書きます。今回の変更点(個人的気づいたとこ)1.カタログ当日買いは入場してからの購入(昼ぐらい20分待ち)2.使用ホール拡大(今年はコスプレエリアでしたが東1を加えて東ホール全体でした)3.コスプレエリアが東のトラックヤード(屋外)から東1ホール(屋内)に4.コスプレ・カメラ登録に去年より時間がかかったし、撮影ルールのパンフもなし。5.ZUNさんは結婚式のためご参加されず。個人的にはこの5点くらいでしょうかね。他にもありそうですけどね(^^;入場時間について自分は11時10分(開会40分後)に着いて、12時半位に入れました。カタログ買わなければもっと早く入れましたけど(^^; 買い物支障なかったです。ペナルティは聞いた話によると7時ぐらいまでに並んでた人が受けたらしいです。7時というとコミケ参加者的には早朝でもないと思うんですけどねw まぁ仕方ないね(^^;今回も去年同様5月だったのですが、暑い日でした。同じ5月開催時の5回目は雨だったのにね。その他/個人的感想コスプレ撮影環境が去年と比べて残念でした。その一言に尽きます。即売会的には例年通りで、そしてまだ会場拡大してるので問題ありません。下手するとコミケみたいに全ホール使う時が来るかもしれませんねwさて、コスプレ撮影環境の何に不満を持っているかというと・・・やっぱりまずは屋内だったことですかねぇー 暑くても屋外の方が撮影しやすいです。そりゃブレないし、ISO感度増によるノイズも出ませんしねぇ~ まぁただ暑いでしょうけど(^^;あと、列切りもありましたねぇ~去年や一昨年の撮影で出くわしたこと無かったのに(´・ω・`)コミケでも不必要な列切りをする輩が出てきたらもう撮る気失せますね。冤罪にしてやりたい。頼まれてるのかどうなのかわからないので、自主的にやめてくれと思うしかないですね。勝手に列切りしといて撮らない失礼な撮影者も居たんでそれだけはせめてやめて下さいね。これはどういう心理状況でやってのかようわからんので調べて見る必要がありそうです。まぁあとは諸登録が去年より少し時間かかってましたね。一昨年ほどじゃありませんが。これはたぶん去年、震災の影響で参加者が少なかったからかなぁと思います。そう考えると、放射能問題も配慮しての屋内コスプレエリアだったのかもしれませんね。詳細は不明ですが・・・何はともあれ来年はちゃんと準備して参加したいです(^o^)/参加者の皆様、第9回博麗神社例大祭お疲れ様でした~また来年!
2012/05/27
コメント(0)

今週は面接結果待ちウィークでしたね・・・1つ落ちましたけどorz22日に会社説明会ありましたけど、かなり破天荒な感じでしたww ある意味ね(^^;さて気を取り直して、明日は第9回博麗神社例大祭!!東方Projectのイベントもだいぶ増えてきましたけど元祖といえばこのイベントですね♪ビッグサイトに会場を移動してから(第5回目)から前回まで継続的に参加してます。同人に一般参加始めて2回目のイベントもこの例大祭でした。まだコスプレ撮ってなかったけどwそして今回は9回目ということで、4回目の参加となります。東方系は久々な感じがしますね~(^^; もう電波ソングとか聴いてないし・・・唯一、聴いてるのは東方のインストゥメンタルぐらいですかね。まぁ完全新作出てないので、ちょっと熱が醒めてるという感じですかね・・・今回はZUNさんの結婚式に日程が被っているらしくZUNさん来ないらしいですね。まぁとにかく、ご結婚おめでとうございますっ!・・・というわけで、明日は旧ルート経由でビッグサイト行ってきます~参加したレポートは後日ってのがすごい後日になるかもしれませんけど書きますw
2012/05/26
コメント(0)

また8日ほど更新が空いてしまいました・・・スイマセン(>
2012/05/20
コメント(0)

はい!弱小ブログで今更感たっぷりの更新ですがお付き合い頂ければ・・・w最初に申し上げておきますけれども、レイヤー画像の掲載はございません。2chのまとめとかで画像を見てhshsなさってくださいwコスホリックに引き続き、大事なことなので二回言いましたw GW画像まとめはこちら ※アメーバブログへ飛びますこの日もTシャツラブサミットに寄ってからの参加だったので15時過ぎに会場着きました。ちなみにこの日初めてゆりかもめに乗りました。たまたまゆりかもめの方が安かったのでwなんというか・・・海沿いということもあり強風で途中に雨が降ったりやんだりな天候でしたね。あんまりスカートがめくりあがるのには期待出来ませんよ!してはいけませんよ(笑)とりあえずゆりかもめで徒歩10分も歩かずに会場到着。しかし風が強くて困る(´・ω・`) スタッフに話を聞いても聞こえづらい(^^;階段上でノーコス撮影者の入場料もレイヤーさんと変わらず入場料2000円を支払いっていざ!撮影許可証に名前書いてる時に強風で紙とか飛ばされそうになって大変でしたorzこの日は友人Aと合流予定でしたが、一時スルーして髏々宮カルタちゃんを撮る!カルタ“ちゃん”とか言ってしまいましたが、外の人は俺より年上らしいです。自分の名刺には“大学生”と書いてるんですが、それをご覧になって年上バレされましたw年上のお姉さんもいいよね!ってことでいいですかねぇ!!カルタよかったっすよ~なんというかドリパ併催だからでしょうか撮影者の方が多く感じられました。大抵、コスイベというとレイヤー同士の内輪撮りがお盛んなんですけどね。ビッグコスプレ博では撮影者の方が多くて即売会系コスプレと変わりなかったです。んまぁただ、撮影者の意図的な列切りってのは見られましたねぇ~残念ながら(^^;明らかに一件だけ意図的な列切り見てるんですよね~だから間違いない。この一件ってのが変なケースで、列切りした本人はその列のレイヤーさんを撮らないというwお前はただ列切りしたかっただけかよ!ってそいつよりも前に並んでて思いました。俺はトラブル回避のため意図的だと薄々思っても無理矢理並ぶとかしないで出直しますけど、列切りしといて撮影しないって撮影者にも迷惑だしレイヤーにも迷惑だろって思います。この人は何がしたかったんでしょうかねぇww 偽善的行為がしたかったんでしょうかwレイヤーさんと撮影者が仲良くて「そこで切ってくれる?」的な場面もあったそうです(友人A談)まぁ撮影者側は撮りたいレイヤーさんが居たら次の移動時にすかさず並びましょう。あと列切りする人間は大抵、並んでるレイヤーさんと逆方向に向いてますのでわかります。変なトラブルとか列切り勧告をわざわざ聞きたくない人は一時諦めて待ちましょう。それだけです。まぁ俺には列切りの仕組みやシステムがよくわかりませんけど・・・これとかによると、元々は着替えや移動のために並んでる撮影者に“列切り”頼む らしいです。それを悪用して勝手に列切りをする撮影者が増えてるらしい とのことです。受け売りの情報になってしまいましたが、自分も実際に列切り見ましたからね。これ勝手に行う者は、偽善心なのか?それとも独占欲なのか?どっちでもいいですけど迷惑だからやめて欲しい。列切っといて撮らないのは失礼にも程がある。レイヤーさんがお願いしてるなら別としてですけど、コスイベのルールって難しいねぇ(^^;特に気になったのは上記の列切りぐらいで後は楽しく撮りたいレイヤーさんを撮影しました。室内と屋外がコスプレエリアとして指定されてましたが、雨降ったりで室内が混雑・・・室内は室内でいいレイヤーさんがたくさん居るんですけど、暗くてブレます。そしてブレ防止のためにISO感度上げたりする(大体800以上?)と画像荒れますし、一方、ストロボをバウンスしないで(できない状態)使わなくてはならない時は表情が悪くなったり、あとストロボの光によって被写体に影が不審に浮き上がったりするのでなかなか難しいです。友人Aも綺麗に撮る方法を考えてるようですがなかなか内蔵ストロボとかじゃ難しいんですよね。バウンスできて撮れてもレイヤーさんの目がなんだか死んでるし・・・w今回はうpったり差し上げたりしないのでまぁいいんですけどちょっと悲しいですね。そんなこんな列切りされてもめげずに撮影をして、18時半に上がりました。まとめとしてはなんでしょうかねぇ、撮影者も多く撮影しやすい環境だったのですが、やっぱ“勝手な列切り”が嫌ですねぇ。勝手じゃない場合は仕方ないんですけどね。知り合いでもなく明らかに個人の都合でやってるのを見てますから嫌な感じです。こういう時こそ、撮影チケット制にした方が、明確でいいんでしょうけど・・・それじゃコスイベじゃなくて撮影会になっちゃいますよねw勝手な列切りさえなければもっと良いイベントなのになぁと思いました。撮影としては満足できました。終了間際になると囲み撮影もありますからね^^おまけ(笑)↓友人Aが撮影したオレです。横から見るとこんな感じで撮ってるらしい・・・
2012/05/12
コメント(0)

はい!弱小ブログで今更感たっぷりの更新ですがお付き合い頂ければ・・・w最初に申し上げておきますけれども、レイヤー画像の掲載はございません。2chのまとめとかで画像を見てhshsなさってくださいwさてレポートに入りますが、コスホリック今回初参加です。Tシャツラブサミットに参加してたので、到着が16時過ぎでしたが・・・禁則事項的なコスイベと侮っていましたけど、かなり人口密度高いっ!!前回とかは同じベルサールでも秋葉原で、人も多くなくマターリだったとか(?)今回はベルサール汐留ということで、新橋から徒歩10分位かかる会場です。参加者は周知しているかと思いますがこのイベントを知らない方のためにお知らせしますと、このイベントは18歳未満の入場が出来ません!入ってみたらわかりますけど、高校生以下には刺激が強い商品ラインナップとなってますw入口から奥に行くにつれて、全年齢・R15・R18といかがわしさが増して行きます。全年齢も申し訳程度にあるというレベルで、R15とR18がメインです。タイトルの1分2000円というどんな駐車場より高い料金は撮影料金みたいなものです。簡単に言うと、写真集(ROM)を買って撮影チケットをもらってやっと撮影が出来ます。要は購入者特典的なモノで、“買わないもの撮るべからず”ということです。あとチケットの価値というのはサークルごとに異なり、1分だったり5分だったりします。一応、カタログ配置図上に撮影(無料)スペースとかがあっても、チケット撮影に占領されます。カタログの配置図上はあることになってるんですけど、ほとんどは撮影不可ですorz・・・というわけで、2000円という高い入場料を払っても商品買わないと意味無いイベントです。ROM単価も高いので、安くても1500円からでざらに2000円が多いです。臨時収入で来てる様な1t4-みたいな野郎は4枚買ったらもう息が切れますwまぁちゃんと欲しいところだけ買いに行ったので納得はしてるんですけどねw・・・んで、撮影なんですけど、1分って意外と長く感じました。1t4-の20Dで1分で48枚でした。書き込み時間なけりゃ50枚超えてるだろうけど(^^;まぁポーズ指定する時間とかはないのでレイヤーさんに頑張ってもらうしかないですねw結構1分間撮影だけで満足しちゃったりしました。あんまり長く撮影した事無い人間だからかwシステム化が完璧なので、個別撮影で撮影時間帯が明記されてるのでわかりやすいです。でも時間は短いし、18禁でも混んでたので人気レイヤーに並んでたら時間かかるかも(^^;並ぶといっても、ワンフェスみたいに撮影者の長短バラバラというわけではないでしょうけどね。まぁあくまでも撮影は購入者特典という風に考えて撮影メインには考えない方が良さそうです。あまりにも撮影希望者が多いと、コミケ同様に囲い込み撮影になりますからね(^^;えっと、、、とりあえずここまでで特筆するべきことは書き切ったつもりです。あと会場には、普通のレイヤーから有名レイヤーそしてあっちの女優まで様々なレイヤーが居ました。一般参加者も同じ匂いを感じる人も居れば、業者臭のする別次元の人も居ました。参加者も様々なイベントでした。あと高級機材持ちも多いですね・・・勝てる気がしないw最後にまとめ感想的なことを書いておきます。とりあえず高っ!!・・・としか言いようがありません。未就労のガキんちょにはまだ早すぎたw友達とか連れてこなくてよかったなぁって思います。金無いのに可哀想だし・・・次回は8月11日だそうで・・・ふーん(´・∀・`)とりあえず8月11日は内定出ていても行きやしないでしょうねwwこれ行くんなら同日のコミケ行きますw 同日にあるから裏コミケなんですねwやっぱ元キャラ以上の露出過度とかイベント自体高いのでやっぱパスですかねぇー就労して余裕が出来たら参加するのを考えても良いイベントでした。次は6日のドリームパーティ共通ビックコスプレ博のレポートをしたいと思います。
2012/05/12
コメント(0)

次の日になってしまいましたが、SM小説の巨匠団鬼六先生の追悼記事を書かせて頂きます。団鬼六先生を知ったきっかけは有名作「花と蛇」です。読んだ事は無いのですが・・・中学時代に週プレを読んでて、禁則事項的な特集でゲーム化されていたので知りました。中学生で流石に官能小説は買いづらかったので・・・(買ったことはあるけどw)高校生になってから“女教師”という作品を買いました。概要を軽く紹介しますと、女教師である須川加奈子(27)の矢田や不良少年らの被虐による堕落はもちろんの事・・・加虐側である矢田耕二も実はメンタルの弱い青年であり加奈子に俺の女だと甘え堕落し、最後はスケバン化した折江による加奈子への加虐行為で締めくくられる、というとても皮肉なお話でした。こういうバットエンドというのも嫌いではないので後味は悪く感じませんでした。この作品の個人的に注目した描写は、女教師である須山加奈子の喫煙です。初めはタバコを1箱買って机にしまってこっそり吸うぐらいでしたが、後半に連れ喫煙が増え、学校に辞表を出すシーンでは、教頭に許可を得ていますが人前で堂々吸っていました。この喫煙の描写で加奈子の精神的被虐度やどうにでもなれという心情が伝わってきます。人間の堕落と人間に対する加虐被虐心理を知れた作品だと思いました。第三者が書くあとがきにもありましたが、女教師という学校の先生であり高貴かつ教育する立場ある人格者を奸計に陥れ、どん底に突き落とすという、その痛快さがサディズムを秘めた人間にとっては読んでて面白いところであり、より現実的な話に例えるなら、どこかの社長のように一代で巨額の富を築き上げた人間が、脱税などを告発され刑務所行きになり、自ら築いた高い階段から転げ落ちるような感じです。この例は脱税という犯罪行為なので、絶対的“悪”な要因もあるので語弊がありますが女教師の堕落とは、高貴な者が低俗化する点では個人的には似てると感じます。もう少し説明が要りそうですがこの辺にしておきます(^^;もうひとつ写真にある、無残花物語も上巻だけ読みましたが、こちらは割愛します。あと有名な「花と蛇」はアウトロー文庫で全12巻もあるので読みませんでしたorz団鬼六先生のSM小説もほどほどに彼のエッセイも読みました。個人的にはエッセイの方が好きです。難しい単語もありましたが高校生レベルなら読めます。「快楽なくして何が人生」と「死んでたまるか」を読みました。他のは読めてません(>_
2012/05/06
コメント(0)

履歴書とかエントリーシート書かなきゃならんので更新遅れ遅れになります。需要無いと思いますが更新予定をまとめてお伝えしておきます。特に表記が無いものは楽天ブログ、(ア)の表記はアメーバブログ更新です。5日:お知らせ更新6日:団鬼六先生1周忌追悼&コスホリックレポート&コスギャラリー!4の画像編(ア)団鬼六先生の記事は楽天で書くかアメーバで書くか考え中です。コスホリは楽天で書きます。7日:ビックコスプレ博レポート何だか・・・疲れきってズレズレになりそうですけどねwとりあえず予定としてはこんな感じにしようかと思います。追記:就活がまたGW明けから始まりましたので更新遅れてます(>_
2012/05/05
コメント(0)

やっとこさ、コスギャラリー!4のレポートカキコします。少し睡眠時間削ってカキコするぜぇ~ワイルドだろぉ~(意味不明)ギャグがスベったところでレポートに移ります。概要コスギャラリー!という名の通り、コスプレ系の即売会です。・・・よって、他のサンシャインクリエイションとかの即売会とは違います。何が違うかというと、売り物がまずROMばかりであります。売り子さんはほぼコスプレしています。・・・というか、コスプレイヤーです。カメラ登録してても、サークルが発行する撮影チケットが無いとほぼ撮影できません。撮影エリアが狭いことや、被写体と売り子を兼ねている事に起因することだと思いますけどね。このイベントを想像しやすくするならばコミケのこのエリアを拡張した感じですね。即売会系コスプレよりも、どちらかというとコスイベや撮影会に近い性格です。商品は基本的にコスプレ画像入りのCDROMで大体500~1000円です。めちゃくちゃ高いのは見たことがありませんが単価は高く感じるかもしれません。1t4-の参加きっかけは知ってるレイヤーさんが参加するみたいなので興味を持ちました。さて次は会場内です。会場内会場は大田区産業プラザPio1階大展示場をハーフサイズで使っており、少し狭いです。入場料はカタログ代として1000円です。コスプレ登録は300円だそうです。ちなみに2階小展示場では、スポーツ用品のバーゲンやってたみたいですwバーゲン帰りのお年寄りや家族連れたちが結構、会場を覗いてましたwおじいさんが「カメラが趣味なのかい?」と会場外でお尋ねになりお話しましたけど、たぶん、何を撮影するためにカメラを持ってるのかわからずに聞いてるんだと思いました。あと、狭いから意外と時間が持たないのでは?と思いましたが、時間を持たせましたb流れがあり、商品購入→撮影券もらい→指定時間に行き→撮影だった、ので待ちました。これは速報でも書きましたけれどもこの流れが出来てるので意外と時間持ちました。ここで注意しなければならないのは撮影券もらってもカメラ登録してなければ撮れません。運営様に登録料1000円を払って行こう!ただ半分の500円は商品券として使えます。さて次はいよいよ撮影です。撮影撮影ですが、即売会ということもあってノーコス撮影者も多く居て撮りやすかったです。壁際に撮影スペースと撮影背景がありまして、赤・黒・白(?) の3色がありました。会場が明るくなったとコスギャラリー!のHPにもありましたけど・・・(200ルクス→670ルクス)見た目明るんですけど、カメラのシャッター速度はそれほど上がりませんでした。ノンフラッシュでISO400の29mmでブレないぐらいで、ズームするとブレます。照明機材が背景布に当てられてましたがシャッタースピードには影響がありませんでしたorzフラッシュを使えばブレずには撮れますが、被写体の影が不自然に写ります。あんまり細かいところ気にしない人は別にいいんですけどね・・・なので、ノンフラッシュでISO800、フラッシュでISO400位でした。露光計持って行かなかったので正確なEV値とかはわかりません。背景布によって被写体の後ろに人や物が写りこまないのはいいですね。最後にまとめます!まとめ即売会系コスのはずなのに、コスイベのように綺麗に撮れるコスプレ即売会。撮りたいレイヤーさんが居ればコスイベ行くよりも撮りやすいと思います。基本的に個撮なので長い人が居れば待ちますが、撮影券あれば必ず撮れるといっていいです。長い人も居るとは思いますが、とても撮影者同士のマナーが良いイベントだと思いました。譲り合いの精神があったりして、あんまりイライラガツガツしてませんでした。特定のコスプレイヤーのファン同士の交流というのも悪くないなと思いましたb今回のレポートは以上です。画像編ってのがチラリと後日更新かもしれません。
2012/05/03
コメント(0)

今日は選考試験があったのでコスギャラリー!4のレポート書けませんでした。明日にでも書けたらいいなぁ、と思います。なるべく長文化しないようにwGWは企業も採用活動が少し静まるみたいですが、履歴書とESはいつでも書けるのでGWは説明会とかあまりなかったとしても、それらを書いたりしなくはならなさそうです。今日は就活ネタで書いていこうかと思います。今日は選考試験でしたが、数学がものすごくできませんでした(>_
2012/04/30
コメント(0)

初参加イベントですが楽しすぎてわけがわからなくなりましたwwwたぶん調子乗りすぎてわけのわからないことを申し上げたりしたと思いますがお許し下さいm(__)mこのイベントは、コスプレイヤー同人作品即売会なので、ROM販売メインです。もちろん撮影も出来ます!カメラ登録料は1000円で、内500円はサービス券です。このサービス券というのがイマイチ行く前までに理解できませんでしたが・・・会場着いてカメラ登録して理解しました、いわゆる会場内当日限定商品券です。500円分を商品代金の支払いとして利用できるものだそうです。昼飯代として使いました。んーと後、特筆するべき点としては、フリー撮影スペースとカタログにありますけど・・・基本的にサークルさんから撮影チケットを頂かないと撮影には無理があります。ってか、無理です。逆に言えばサークルさんでROMを買えば簡単に撮影できます。流れとしては、商品購入→撮影券もらい→指定時間に行き→撮影です。当たり前ですが、撮影する際にはカメラ登録が必要です。事前に登録しておきましょう。このシステムは撮影者が限られてくるので、コミケのような戦場にはなりえませんwじっくり焦らずに撮影できるのでこのシステムには賛成です。まぁこのシステムのおかげ結構楽しめました。4時間撮影のために滞在しました。・・・とこの辺にしておいて、詳しくは明日以降にカキコします。
2012/04/29
コメント(0)

1か月以上も更新してませんでしたスイマセン・・・とりあえずプレイ日記2です。これからはコンスタントに更新したいと思います・・・ちなみにハイパーではないですけど、プレイ中にローアングルは獲得してしまいました。一部キャラでぱんつ撮り放題です。まぁ場所とポーズが限られますけどね(^^;では今回は新見遙佳についてカキコします。もう結構攻略しちゃったんですが(^^;このゲームの醍醐味はジト目です!!フォトカノやってからだいぶ経ちますが、このゲームでジト目が好きになりました。あとネコミミもいいですね!!ただグラがPSPのせいかちょっと残念・・・新見さんってもうどこかしらのゲームブログさんとかがおっしゃってますように攻略しているというよりも攻略されているという感じはしますね。朝と下校のエンカウントで好感度低い状態でも誘ってきてくれます。アクティブヒロインやなぁと思います。侵略的ヒロインといってもいいくらい。他のヒロイン攻略してる時にエンカウントすると何だかつらいです。基本電源切ります(ひどぉそして生存戦略と・・・あっこれは個人的な意味でねwしかし嫌いなヒロインではないです。むしろ幼馴染っていいなぁと単純に思いました。まぁ嫌いなヒロイン居る恋愛ゲームとか買いませんからw ってかやる気しません(^^;そしてロリ見さんが可愛い!主人公と幼少期にサッカーするとかボーイッシュな女の子だったんですね。最後の告白シーンはこれに関連してるんですけど・・・割愛ってことでwまぁベタなお話なんですけど、新見さんだから感動できたという感じですね!総評しますと、伊藤かな恵さん演じる快活な幼馴染ヒロインは最高です!伊藤かな恵さんの声がなかなか新見さんにぴったりで好きでした。新見さんのHルートも隠し攻略キャラの果音と一緒に攻略してみたいですね~次回は、極力早めに、可愛い後輩早倉舞衣ちゃんです。今更感ありますけどw
2012/04/28
コメント(0)

日付変わって約1時間半なので、今日としておきましたw4月29日はコスプレイヤー同人作品即売会のコスギャラリー!4に初参加します。・・・まぁ例のごとく、一般参加なんですけどねぇw場所は大田区産業プラザPioです。京急蒲田駅からすぐの会場ですね。今回は諸事情により、京急蒲田駅ではなくJR蒲田駅を利用しますがね(^^;JR蒲田駅からだと公称徒歩15分ぐらいだそうです。一本道なので基本迷いません!即売会参加暦が何気に4年目になってますがw まだまだ新しいイベントを開拓して行きます。いつものなが~いレポートは今日中か明日に更新させていただきます。では、コスプレイヤーさんを眺めてきますっ!P.S.フォトカノどうなってる?コメントとかで苦情なので怠惰になってますけど、少しずつやってました。最近はまったく進んでないです。っていうか睡眠時間の関係上あまりできません。あと、室戸先輩とののかを攻略すれば、果音が攻略可能になるかと。Lルート精一杯なので、Hルートできるか微妙です。果音とセットで誰かやります。記事も近日作っておきます。やっぱ大学始まると忙しいですね(^^;
2012/04/28
コメント(0)

久々の後談コーナー(笑)声かけてきて撮影させてくれとか言って来たのどんな奴なの?って思ったあなた!!7番は・・・俺だよ!!撮影許可証No.0007だった、1t4-と申します。こんばんわ。今回は名刺とか頂こうとかしなかったんですよね、お邪魔した上に厚かましいかなと思って(^^;一応、改良版の名刺を数枚持っていたんですけどねw 出番はなしw名刺交換した方居ませんでしたけど、撮られ覚えのある方はコメントやTwitterまでどうぞ。画像のご請求はCureなどを教えて頂き、本人照合が出来次第お渡し出来ます。何だか、受身的かつ“自分で取りに来て”みたいな感じなってスイマセンm(_ _)mあと、今のところ画像の公開はしません。理由は許可を頂いてないためです。コスイベ慣れてきたらなんかしら許可を得て公開とかやるかもしれませんねぇ。さてこのブログ書く前まで、エントリーシートや履歴書も書かずに、アーカイブ検索。今回のイベントの復習がてら、撮らせて頂いたレイヤーさんを探したりとかしてました。んー簡単に見つかる人と意外と見つからないレイヤーさんも居ますねぇ。ちなみにCureのキャラ検索とかで、勝手に知ってて撮ったレイヤーさんも居ます。といってもそう多くはないんですけどね・・・あの人だと思ってたけど外れたりしました(^^;あの妖狐×僕SSのレイヤーさんは誰だったんだろうか?自分の一番予想外れたしなぁー・・・ちょっと気になってます。まぁ別に怪しい意味はないのでご安心下さい。こっちもそれなりに情報晒してますから悪いことはしませんよ!!(住所とかは隠してますがw)最後に改めまして、撮影させて頂いたコスプレイヤー様方、ありがとうございました!!
2012/04/25
コメント(0)

↑開催時期の法則性がわからないのでとりあえず日付をタイトルに入れておきました。昨日のどん底テンションからは打って変わって・・・テンションの高い饒舌的な文章。友人AがオリンパスのE-520というフォーサーズ一眼レフを購入しまして、初撮りに付き合いました。その初撮りのイベントがコスフェスTDCだったわけです。超久々のコスイベ。しかも後半は雨。んーコスイベかぁー・・・と思い、自分は乗り気でなかったですが彼が乗り気だったので行きました。1t4-よりも友人Aは凸力(コミュ力的な)があるのでまぁいけるかなと思って承諾しました。21日開催してる時に下見しましたが、やはりコスイベの雰囲気でした。当たり前ですが。コスイベ系コスと即売会系コスはやっぱ雰囲気全然違うんですよね(^^;相手の空気読むような読まないような感じで声をかけないと撮れませんし、参加費が高い。自分から行動できないと損しやすいです。並んでいりゃ撮れるとかじゃないですからね。そういった要因があり、凸力や財力がない1t4-は参加しようとしてなかったのですが凸力と財力のある友人Aの意欲に負けまして、重い腰を上げて今回久々に参加です。よく考えたらよみうりランド以来、参加してないんですよね。10か月振り位になりますかね・・・えっと、、、いつもの如く前書き的なものが長くなりましたがここから本編です。今回もコスプレイベントにおけるノーコス撮影者視点的感想を述べさせて頂きます。簡単に言えば、よみランの時にも書いた様に声をかける勇気さえあればおkです。前よりも声をかける勇気を持って行動してわかったような気がします。こういう話は長くなるのでここでカットオフして置きますがwよみランとは違い、東京ドームシティは都心で水道橋から徒歩5分位ということもあってか、前日まで確認したCureでの両日参加予定者は300人以上居たのではないかと思います。そして、参加費は2200円もしますがほとんどの乗り物が乗り放題となっています。流石に男同士で乗り物乗るのはアレなのでさすがに一度も乗りませんでしたがw東京ドームシティ自体来た事なく、コスプレ範囲は限られてますが、結構広いですね。ちなみに1t4-や友人Aのようなノーコス撮影者はカメラ登録料としてさらに500円かかります。コスの種類は、所謂女性向けやボカロが一番多く、次いで妖狐×僕SSが目立ちました。妖狐×僕SSは友人Nの考察が的中したと思いました。中立的なアニメだったいうことでw※ちなみに1t4-は全部録画はしましたが、未だに妖狐×僕SSを観ていません。他にも、まどマギやけいおん!などのコスプレイヤーさんも居ました。撮らせて頂きました。基本的には妖狐×僕SS狙いで特に凛々蝶とカルタ狙いでサーチアイ!!友人Aの凸力は俺よりも高かったですが、内輪撮りしてる時はやはりタイミング計るようで、なかなかそういう時はお邪魔してはいけないなと思って声をかけられずで時間を食いましたが、友人Aと「もう強行凸するか!」ということでKYながら凸りましたが撮影許可頂きました。空気読まずにちょっと凸してみるもんですね、まぁたまに凹むこともあるでしょうけど。これが相手の空気読むような読まないような感じで声をかけるということですwまぁワンフェスとかで並ぼうとして並んでる関係者なのか定かでない撮影者に断られるよりはコスプレイヤーさんに撮影可否を伺い、直々に断られる方が1t4-は気持ちがいいですね。そんな感じで、今回は撮影終了時まで雨が降る中で116枚撮りました。17時半以降は友人Aがバイトで上がりましたが、ぼっちで19時位まで何とか頑張りました。さて、相変わらず饒舌文で好き勝手長く書いてしまいましたが、終わりにしていきます。とりあえず、コスイベにノーコス撮影者で行くなら、凸力が大事です。凸力とは「会話力・判断力・瞬発力」といったところでしょうかね^^凸力さえあれば、撮りたいレイヤーさんを撮りやすくなると思います。自分から能動的に動くことが何事も一番大事だなぁと改めて実感致しました。遊園地会場とはいえ立地も良く広いのでまた機会があれば行きたいと思います。今度はもう少し凸力上げてから挑戦してみたいと思います。KYなところもあったかと思いますが、撮影許可証7番の撮影にご協力ありがとうございました!次回参加予定のイベントは、今週末のコスギャラリー!4です。ではノシ
2012/04/22
コメント(0)

就活絶不調だけどポジティブに!それが1t4-です。もう限界値が見えてきたけどねぇ・・・それが後述の話。投稿日に指定した21日は某社の適性検査でした。場所はU市です。とりあえず時間には余裕を持って到着しましたけれども・・・到着してすぐにアンケート用紙をもらってそこで気づきました・・・筆記用具忘れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ気づくがすでに遅しで顔が青ざめました。駅着いて気づけばダイソーで買えた訳ですがorz何せめんどくさいとしか思っておらずポカーンとしてる馬鹿には気づく余地なく会場到着。とりあえず落ち着こうということで、トイレへ行き、改めて鞄を見るが筆記用具無し。仕方なく、お隣の女性にお借りしたわけですが・・・俺ってマジ屑だなorzって思って、まぁ昔からそうなんじゃね?っていう意見もあるでしょうけど、改めて何のために生きてるのかを疑いましたね。ガチで仮病使って帰りたくなりました。とりあえず隣人様にお借りしましたが筆記用具あまり持ってなかったらしく、最初の性格診断テストでは、1本しかお持ちでないシャーペンをお借りしましたが、このテストはどうやら、ボールペンでマークを指示があってシャーペンはNGのようで、採用担当の指示ではNGですが、問題用紙には鉛筆は可とあったのでゴリ押ししました。まぁただ、そういう指示だったので戸惑って名前書くの遅れて激しく目立ちました。とりあえず性格診断テストはこれでゴリ押し。続いては適性試験です。シャーペンを1本しか持ってないということで、ボールペンと交換してテストに望む。気をつけていても普通に間違えるので、二重線で消しつつ、解きました。内容は3回目のテストにして自社オリジナルなのか簡単な問題が多かったです。まぁただ、隣の人に迷惑かけた罪悪感と、ボールペンで余裕ではなかったですけど。そして10分休憩。採用担当が部屋から出たのを見計らってからの、筆記用具貸してくれた彼女への心からのお礼と謝罪を致しました。彼女の内心はそりゃ知りませんけどこんな屑に筆記用具を貸してくれて、嫌な顔をせずに笑顔で「大丈夫ですよ」って言われるとマジで死にたくなりました。そもそも筆記用具忘れた時点で物理的・心理的に負けが確定しており、ここに2000円近くかけてきた意味は就職活動を建前上行ったということだけになります。会場に来てしまった以上、筆記用具忘れたといって棄権することもままならないでしょうし、棄権できたとしても自分にとっての大きな恥として、これからの就活に響くでしょう。その恥を掻かないために、隣の見知らぬ女性を利用したという点で自分はクズだなぁと思いました。緊急用として借りた後で、何度も仮病でも使って逃げたい衝動にかられましたけれども、そこは松岡修造氏の「諦めんなよ!」の精神(ネタじゃなくてマジ)で乗り切りました。そのおかげか(?)、後半の作文は二重線を引くことなく書き上げることが出来ました。負け試合でも最後まで諦めないのが一番ですね。折角、貸して頂いたのだから自分勝手に思う。そして最後ですが、当日やると知った90秒自己PRを壇上でやるのがありました。事前告知なしで、1t4-は一番手だったので志望動機とかも話して欲しいとの事でしたが、それは全力でスルーして、自分の長所と短所という在り来りな事を話しました。自分の後の人たちが、御社とかの言葉遣いが出来ずに社名を呼び捨てにしたりでしたが、それ以外はそれなりに良い自己PRをしていたのですが、聴く気はありませんでした。この日の予定が終わって、自分は筆記用具を恵んでくれた女神に、二度お礼を言いました。最後まで謙遜している彼女は就活にいる機械的な人間とは違う何かを感じました。ここで、まぁ、いいや・・・という言葉が心に現れました。そもそも重大な忘れ物をする時点で結果は出てなくとも負けは負け。この会社に対する、入社への熱意や会社への愛着がなけれりゃ選考進めても無駄ですし。こんな屑の話で無駄に話が長くなるので終わりにしていきたいと思いますけど、こういうことがあって何だか目が醒めて見方が少し変わったように思います。この会社に限ってですけど、万が一ここだけしか内定もらえなかった場合に、俺はこの会社で働くことが出来るんだろうか?とやる気はあるのだろうかと・・・そう考えるとこの事もありますけど、俺は何をしているんだろうか?と思いました。まぁこのうざったい記事を読んだ方はくれぐれも忘れ物をせずに就職活動して下さい。筆記用具とか借りる時に隣の人が親切とは限りませんからね!自分は帰って即刻、就職活動用の筆箱を作り、大学用と分けました。この21日に水道橋の東京ドームシティで開催されたコスフェスを下見してから、22日にコスフェス2日目にノーコス撮影者として参加しましたが、これは後日カキコします。
2012/04/21
コメント(0)

13日~17日まで入ってた連続日程終わりました。13日は店舗見学会、14日は合同説明会、15日は従兄の家(就活関係ないねw)、16日は会社説明会(履歴書忘れました)、そして本日17日は二次選考会。説明会は座って聞いてるだけでも済むんでいいですけど面接は疲れますねぇ~今日の面接官はおとなしく聞いてるタイプじゃなくてガツガツ詰問してくるタイプでした。なんか“喧嘩”売られてる気分であまり“喧嘩”に答えられなかったのでたぶん落選です。これで稀に受かってたらこちらから“喧嘩”売りに行きたいと思います。「御社は何故、私を選考通過させたのか?」と聞いてみたいですね。まぁ受かってるはずがないんですがね。こんな学生取る理由が聞いてみたいですw口喧嘩上等な面接官には、こちらのターンが回ってきた時に反撃してやりたいですね。こんなに詰問してくる人も居るもんだなぁーと良い勉強になりました。まぁ自分の意見や相手に反撃できなかったことは悔しいですが、それ以外はどうでもいいです。終わったことを悔やんでも仕方ないですし、落選したらその企業への忠誠心は終わりです。パンフレットもゴミ屑なのでさっさと捨てます。実際何個か捨てました。行ってみたい企業でも選考結果はすぐに出て、落選したりするので結構残酷です。しかし、大学入試みたいに長く1つの大学に固執せずに次に進めるので嫌いではないです。まぁ今度の面接で詰問する面接官が出てきても、口喧嘩に勝つ勢いで挑みたいですね!
2012/04/17
コメント(0)

また1週間空きましたね・・・1t4-です。ん~フォトカノも進んでません(´・ω・`) 就活以外の事情もあるんですがorzこのままだと、Lルートは終わっても、Hルートやる気力ないかもですね(^^;あとキャプチャは撮ってますけど、うpってる余裕も実際なくなってきてます。未だに会社説明会、そして内定の要である選考が結構入ってきてます。。。これは行動的なものですけど、履歴書書いたりES書いたりもあります。個人的にはESことエントリーシートの方が書きやすいかなぁって思います。履歴書は書く項目は決まってて、逆にいつも何か書くか悩みます(^^;まぁとにかく、就活を6月辺りには落ち着かせたいですね~~
2012/04/14
コメント(0)

就活を言い訳にブログ更新サボってました。実際、暇な時もあったんですけどね(^^;3年生終了時までの取得単位は100単位ジャスト!!2単位落としましたけどね(^^;なので、残り24単位取得すれば卒業(?)になると思います。就活と平行して単位取らないといけないのでちょっと大変かもしれませんね・・・でも頑張りたいと思います~~
2012/04/08
コメント(0)
全1035件 (1035件中 1-50件目)