もうそろそろ残暑も終わるはず・・・・。
まぁ、夏の〆のツーリングでもと思い、
昨夜からどこへ行こうかとマップで下見。
目的地はだいたい富士山の西の方の温泉をいくつかは入ってと。
久々に朝早く起きて出発する予定で・・・・・。
が、朝早く起きたものの、まさかの二度寝・・・。
結局、出発したのはAM10:30。
そして出発したものの、なんだかいつもの休日とは
車の交通量がかなり違っていたりする・・・。
そこで初めて気付きました・・・・3連休中日だということに・・・・。
いつもなら、絶対避けているはずなのに・・・。
横浜新道なんてのった瞬間から最後まで大渋滞。
あ~ぁ、もうこのまま進むしかなく、残暑に耐えながら、
地道に渋滞をかわしていきました。
小田原から渋滞を避ける為、林道を通り、
山間の森林を感じつつ・・・・、

な~んて、やっていると道を間違え、箱根・仙石原近くに
出てしまい、そこからまた渋滞が・・・。
乙女峠、御殿場、須走、山中湖、富士吉田と永遠の渋滞・・・。
富士吉田の道の駅で休憩している時には、もうPM3:30。
当初の予定の富士山の西側まで行く事など到底無理。
で、予定変更!!!!
渋滞と残暑でヘトヘト、少しでも涼しいところへ。
ということで、富士山二合目に程近い、新屋山神社へ。

前回来た時と様子が違っていたり・・・。
あぁ~、神社が建て直されていたんですね~。

しっかりと参拝して、富士山をさらに登って、
バイクで行ける最終地点の四合目まで。

そこから富士山をアップで撮るとジグザグ状の
登山道らしきものが見えました。
でも、富士山って近くで見ると富士山っぽくないですね。

登りきったんで、今度は降りることに。
途中、ポツンと水が沸いている所を発見。
看板には防水用を書かれていたので飲めませんが
触ってみると、数秒で指がキンキンするほどヒャッコイ!

さらに下山する途中、森林が切り倒されている大きな開けた場所を発見。
そこから、山中湖や河口湖を眼下に見下ろす事ができました。

雲で隠れつつありましたが、富士山も。

で、富士山を降りきって、富士吉田付近からの富士山。


そのまま、山中湖北側。

時間は、PM7:00。
そこから、道志みちを通り、道志温泉でもと思いましたが、
渋滞は、帰路に着く人でさらに悪化。
山中湖周辺からの渋滞。
同じ渋滞なら、よく知っている道の方がと思い、
山中湖から須走に行くルートへ。
想像以上の渋滞で、須走まで全てで渋滞していました。
須走の道の駅でしばしの休憩。
時間はPM8:00。
渋滞はまだまだ続いているので、国道246でも東名高速にのっても
渋滞していることは必死。
ということで、御殿場から乙女峠を抜けて、箱根へ行くとこに。
途中の乙女峠で御殿場の夜景に遭遇。

写真ではあまり伝わりませんが、かなり綺麗な夜景でした。
でも、これが自然と人工物の境界線だと思うと、
人ってすごいと思う反面、ちょっとした切なさも・・・・。
まぁ、眺めながらしばし休憩した後、乙女峠を抜けて、
怖いくらい交通量のない芦ノ湖を抜け、旧道を通り小田原へ。
箱根で日帰り温泉でもと思って入ろうとしましたが、
駐車場のあまりの車の多さに、ゴミゴミした所では
ゆったり出来ないと思い、そのまま帰路に。
夜遅くになっても渋滞は解消されず、大変なツーになってしまいました。
で家に着いたのがPM11:53。
ギリギリその日のうちに帰る事ができました。
今回のツーでは、温泉に入ることも、
その土地での名産を食べることも出来ませんでした。
本日の走行距離327.1km。
2012' 初詣ツーリング。 2012年01月15日 コメント(4)
2011’走り納めツーリング? 2011年12月30日
晴天伊豆ツーリング。 2011年12月04日 コメント(2)