PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
サンレモの歌手たち 89 ウィルマ・ゴイク 1
http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/9762712.html
)
サンレモの歌手たち 109
ウィルマ・ゴイク 2
(
http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/10085226.html
)
サンレモの歌手たち 134
ウィルマ・ゴイク 3
(
http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/10727416.html
)
の続きです。
★ ウィルマ・ゴイク (vf)
Wilma Goich
1945 年10月16日ジェノヴァの西40kmの小都市カイロ・モンテノッテ(Cairo Montenotte,)生、歌手。一時期エドアルド・ヴィアネッロ(Edoardo Vianello) と夫婦のデュエット・チーム、ヴィアネラ(I Vianella)として活動。
SRL-10・518
1968年最初のシングル盤はサンレモ音楽祭に出場した"ささやく瞳)"でした。
SRL-10・491 (1968年 Ricordi - Ricordi) Gli occhi miei (ささやく瞳)/La tua città (あなたの町)
2枚目は"しあわせのおとずれ"で夏のディスク・フェスティヴァルに出場し、5位入賞しました。3枚目が両面ともに日本では全く未発売です。多分カンツォニッシマ用だったのでしょうが、"夜の想い"が一回戦敗退で歌うことがなくなったのでしょう?(ジャケット画像は今回の顔写真をご参照)
SRL-10・497 (1968年 Ricordi - Ricordi) Finalmente (しあわせのおとずれ)/Come un anno fa (過ぎし日のように)
SRL-10・497
SRL-10・518 (1968年11月 Ricordi - Ricordi) Tu cuore mio/Le formiche
1969年の1枚目は19回サンレモ音楽祭出場曲"バーチ・バーチ・バーチ"です。
SRL-10・530 (1969年 Ricordi - Ricordi) Baci, baci, baci (バーチ・バーチ・バーチ)/ Una volta nella vita (花の季節)
SRL-10・530
SRL-10・548
SRL-10・548 (1969年 Ricordi - Ricordi) Casatschok (カザチョック)/ Carosello (回転木馬)
このウィルマ・ゴイクのシングルがリコルディ最後の盤となりました。B面は若かりし頃のレナート・ゼロの作品です。A面は当時ヨーロッパで"カザチョック"はヒットしており、演奏と歌で競作となり、トリ・ゲッツィと争いましたがウィルマ・ゴイクが負けてしまいました。そういうことばかりではないのですが、ローマ楽派カンタウトゥーリのエドアルド・ヴィアネッロとすでに結婚していた彼女は妊娠し、これを最後に産休に入ります。
リコルディの戦略がMGM=ポリドール連合に世界販売権を委ねたため、ポリドールをもつ日本グラモフォンが70年4月より販売を始めます。当初はポリドールで出ていましたが、同年11月から独立レーベル、リコルディとして発売されています。
既にゴイクはリコルディを離れていますので、ポリドール分は再発売曲となります。
ウィルマ・ゴイクの国内盤(日本グラモフォン・ポリドール時代('70~'72年))
DP-1691 (1970年4月POLYDOR - 日本グラモフォン) 花のささやき (IN UN FIORE) / 花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
DP-1691
MP-2073

MP-2073 (1970年4月1日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm LP ベスト・オブ・ウィルマ・ゴイク (THE BEST OF WILMA GOICH)
1.花のささやき (IN UN FIORE)
2.夜の想い (SE STASERA SONO QUI)
3.愛のめざめ (HO CAPITO CHE TI AMO)
4.恋に御用心 (ATTENTI ALL'AMORE)
5.バーチ・バーチ・バーチ (BACI, BACI, BACI)
6.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
7.ささやく瞳 (GLI OCCHI MIEI)
8.アリヴェデルチ・アモーレ・チャオ (IL PROFUMO DELL'ERBA)
9.恋の浜辺 (L'AMORE AL MARE)
10.あこがれの瞳 (OCCHI INNAMORATI)
11.
夢の誓い (PER VEDERE QUANTO E' GRANDE IL MONDO)
12.星があるなら (SE C'E UNA STELLA)
DP-1699 (1970年5月POLYDOR - 日本グラモフォン) ささやく瞳 (GLI OCCHI MIEI) /悲しい運命 (INVECE NO)
DP-1699
MP-9332~3

MP-9332~3 (1970年5月1日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm 2LP カンツォーネのすべて(ALLABOUT GOLDEN CANZONE)
1-3.あこがれはいつも心に (HO BISOGNO DI VEDERTI)
1-
8.花のささやき (IN UN FIORE )
1-12.愛のめざめ (HO CAPITO CHE TI AMO)
2-
1.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE )
2-9.
ささやく瞳 (GLI OCCHI MIEI)
2-13.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
DP-1719 (1970年7月POLYDOR - 日本グラモフォン) 夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))/愛のめざめ (HO CAPITO CHE TI AMO)
DP-1719
MP-9349~50

MP-9349~50 (1970年9月10日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm 2LPゴールデン・ダブル・アルバム/ウィルマ・ゴイク (GOLDEN DOUBLE ALBUM/WILMA GOICH)
1-
1.花のささやき (IN UN FIORE)
1-2.ラヴ・ミ-・テンダー [伊] (DOLCEMENTE)
1-
3.夢の誓い (PER VEDERE QUANTO E' GRANDE IL MONDO)
1-4.指先のキッス (UN BACIO SULLE DITA)
1-5.アリヴェデルチ・アモーレ・チャオ (IL PROFUMO DELL'ERBA)
1-6.しあわせを祈りつつ (BUON VIAGGIO AMORE)
1-7.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
1-8.あこがれはいつも心に (HO BISOGNO DI VEDERTI)
1-9.悲しい運命 (INVECE NO)
1-10.あなたの町 (LA TUA CITTA')
1-11.あきらめ (IO NON CI SARO)
1-12.枯葉と紅バラ (UN ROSA ROSSA, UNA FOGLIA GIALLA)
1-13.夜の海 (IL MARE DI SERA)
2-
1.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
2-3.星があるなら (SE C'E UNA STELLA)
2-4.ただひたすらに (IL DIRITTO DI AMORE)
2-5.カザチョック (CASATSCHOK)
2-6.雨は想い出 (C'ERA IL TEMPORALE)
2-7.あこがれの瞳 (OCCHI INNAMORATI)
2-
8.ささやく瞳 (GLI OCCHI MIEI)
2-9.私のために涙して (QUANDO PIANGI)
2-10.
バーチ・バーチ・バーチ BACI, BACI, BACI
2-11.夜の想い (SE STASERA SONO QUI)
12.恋の浜辺 (L'AMORE AL MARE)
2-13泣かないであなた (TU PIANGI PER NIENTE)
2-14.愛のめざめ (HO CAPITO CHE TI AMO)
MW-9005~6 (1970年9月10日 RICORDI - 日本グラモフォン) 30cm 2LPサン・レモ・フェスティヴァルのすべて (CANZONI DI SAN REMO)
1-7.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
1-
9.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
2-3.花のささやき (IN UN FIORE)
MW-9005~6
MW-9011~2

MW-9011~2 (1971年12月RICORDI - 日本グラモフォン) 30cm 2LPサン・レモ・フェスティヴァルのすべて (CANZONI DI SAN REMO)
1-
8.花のささやき (IN UN FIORE)
2-1.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
2-20.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15