PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
★ ジリオラ・チンクェッティ (vf) Gigliola Cinquetti
ジリオラ・チンクェッティ(Gigliola Cinquetti)1947年12月20日ヴェローナ生。彼女は裕福なインテリの家庭に生まれました。家族は父ルイージは建築設計士、母サラ、兄と1才上の姉ロッビ ROBBI (ロザビアンカROSABIANCA)でした。 歌手、画家、社会運動家、政治家。

2000年以降は画家、社会運動家、政治家としての活動が主となっていますので、経歴は省略しております。
詳しい経歴(バイオグラフィ)、国内盤・イタリア盤、のディスコグラフィーは私の過去ブログ
2012/6/11(月) ジリオラ・チンクェッティ~シングル盤コレクション(1)
http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/5893011.html
~
2012/10/26(金)ジリオラ・チンクェッティ~シングル盤コレクション(追加情報2012.10.26)
http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/7611610.html
をご覧ください。 カテゴリー「ジリオラ・チンクェッティ」のホルダーをご覧になると便利です。
上記過去ブログではコンピレーション(オムニバス)盤をほとんど紹介しておりませんでした。
この頃のジリオラ・チンクェッティはいわゆる「安定期」となります。華々しいデビューから2度目のサンレモ音楽祭の優勝の後、67年は幸いにもサンレモ音楽祭を欠場し、ルイジ・テンコの自殺騒動に巻き込まれずに済みました。67年夏、今まで参加をしていなかった夏のディスク・フェスティヴァルに出場し、レパートリーに入れていなかったR&B調の"ローザ・ネーラ(愛の黒ばら - LA ROSA NERA)を歌い、一定の成果を得ました。
68年サンレモ音楽祭に"夕べのしあわせ"と"愛の花咲くとき"の2曲を選択することになり、曲としては難しい"夕べのしあわせ"を選びました。そして"愛の花咲くとき"を歌うこととなったアンナ・イデンティチは漁夫の利を得ます。
一方日本では一時のカンツォーネ・ブームが落着きを見せ、曲がり角を迎えていました。丁度カンツォーネのヒットらしいヒットが出なくなった頃、ジリオラ・チンクェッティが第19回サンレモ音楽祭で"雨(La pioggia)"を歌い6位入賞をします。フランスやドイツでヒットしますが、日本では大ヒットとなりました。嘗て河合秀朋さんは、その絶大な効果を"慈雨"と言っていました。
こうしてカンツォーネ・ブームの第2波がやって来ました。また格好のタイミングで大阪国際博覧会(大阪万博)にもセルジョ・エンドリゴ、マリーザ・サンニアらと共に来日し、この頃にカンツォーネ・ファンになった方も沢山いらっしゃると思います。
ジリオラ・チンクェッティの国内盤 (コンピレーション 1969~71年)
SR- 238 (1969年2月SEVEN SEAS - キング) 30cm LP 金のゴンドラ (GONDOLA D'ORO)
5.落葉の恋 [伊] (COME UNA FOGLIA)
8.ペンシルヴァニアの男 (GIUSEPPE IN PENSYLVANIA)
SR- 238
PS- 124
PS- 124 (1969年4月20日 SEVEN SEAS - キング) 17cm CP第19回サン・レモ音楽祭第2集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1969 Vol.2) 1.雨 (LA PIOGGIA)
GW- 17~8 (1969年 5月20日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP第19回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1969)
1- 2.雨 (LA PIOGGIA)
GW- 17~8
SR- 301
SR- 301 (1969年8月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm LP 夏のデイク・フエステイヴアル1969 (UN DISCO PER L'ESTATE 1969)1.消え去る想い (IL TRENO DELL'AMORE)
SR- 313~5 (1969年10月20日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 3LP Box カンツォーネ・スター大名鑑 (PANORAMA DI CANTANTI)
1-
2.雨 (LA PIOGGIA)
SR- 313~5
GW- 63~4
GW- 63~4 (1970年3月SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP ゴールデン・カンツォーネ・ダブル・デラックス (GOLDEN CANZONE DOUBLE DELUXE)
1-
1.雨 (LA PIOGGIA)
1-14.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
2-1.落葉の恋 [伊] (TARDI (COME UNA FOGLIA))
8.
夢みる想い
(NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
2-12.ナポリは恋人 (NAPOLI, FORTUNA MIA)
GW- 73~4 (1970年4月20日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP 第20回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970)
2-
1
ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)
GW- 73~4
GW- 83~4
GW- 83~4 (1970年7月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP サンレモ・フェスティヴァルEXPO'70 (SAN REMO FESTIVAL EXPO'70)
1-2.ロマンティコ・ブルース <L> (ROMANTICO BLUES <L>)
1-3.消え去る想い <L> (IL TRENO DELL'AMORE <L>)
1-11.愛は限りなく <L> (DIO, COME TI AMO <L>)
1-12.雨 <L> (LA PIOGGIA <L>)
GW- 310~2 (1970年12月1日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 3LP 決定盤!カンツォーネ大全集 (GOLDEN CANZONE BEST HITS)
1-
1.雨 (LA PIOGGIA)
1-7.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
1-9.
ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)
2-5.ナポリは恋人 (NAPOLI, FORTUNA MIA)
2-
9.
夢みる想い
(NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
3-1. つばめのように (VOLANO LE RONDINI)
3-12.ズン・ズン・ズン (ZUM ZUM ZUM)
GW- 310~2
SR- 603~4
SR- 603~4 (1971年2月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP サンレモ音楽祭のすべて第2集 (FESTIVAL DI SAN REMO (II))
2-
7.
夢みる想い
(NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
2-14.
あこがれはいつも心に (HO BISOGNO DI VEDERTI)
SR- 623 (1971年2月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm LP 第6回ヴェネチア音楽祭 (VI VENESIA MOSTRO INTERNAZIONALE FESTIVAL)1.コンドルは飛んで行く (IL CONDOR)
SR- 623
GW- 109~10
GW- 109~10 (1971年3月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP ヨーロッパ・ゴールデン・ヒットのすべて (EUROPEAN GOLDEN HITS)
2-1.つばめのように (VOLANO LE RONDINI)
2-
4.
夢みる想い
(NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
2-
9.雨 (LA PIOGGIA)
2-14.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
次回に続きます
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15