cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2015.09.04
XML

サンレモの歌手たち  119  セルジョ・エンドリゴ 1 サンレモの歌手たち  146  リキ・マイオッキ、セルジョ・エンドリゴ 2 サンレモの歌手たち  198  セルジョ・エンドリゴ 3  のつづきです。

セルジョ・エンドドリゴ (vm) Sergio Endrigo

1933 年6月15日ポーラ( Pola - 現クロアチアのプーラ ( Pula ) )生、2005年9月7日ローマ没)自作自演歌手。 メジャー・デビュー前はセルジョ・ドリア( SERGIO DORIA )あるいはノタルニコラ( NOTARNICOLA )という名前を使った。

セルジョ・エンドリゴ( SERGIO ENDORIGO )、寡黙な男なのか? (1)  ~ セルジョ・エンドリゴ( SERGIO ENDORIGO )、寡黙な男なのか? (終)  をご覧のうえ、お読みください。



          CD-74916CD-74916

所属レコード会社 :Microstar, Pic-Nic, Tavola Rotonda (Ricordi), RCA Italiana, Fonit Cetra, Ricordi, Vanilla, New Enigma, GRD, DV More, Azzurra Music
サンレモ音楽祭出場9回 :1966年11位入、67年7位、68年優勝、69年第2位、70年第3位、71年13位、73年参加、76年15位、86年12位

 1970年サンレモ音楽祭に5年連続出場をします。68年の優勝に続き、前年は第2位、そして70年は第3位の成績を残します。この頃がセルジョ・エンドリゴの絶頂期と言えます。イヴァ・ザニッキをパートナーに公害や自然破壊、社会の軋轢をテーマとした“ノアの箱舟”を歌い、年間ヒット・ランク23位の大ヒットとなりました。

SP-1423 (1970年CETRA - FONIT CETRA) L'arca di Noè (ノアの箱舟)/Dall'America
SP-1423SP-1423LPX- 5〜6LPX-  5^6
LPX- 5〜6 (1970年4月CETRA - FONIT CETRA) L'arca di Noè (ノアの箱舟/コンサート・ライヴ) (registrato dal vivo)
1-1.Vecchia Balera (古びたダンス・ホール)

1-3.Plaisir D'Amour (愛の歓び)
1-4.Teresa (テレーザ)
1-5.Aria Di Neve (雪もよう)
1-6.Viva Maddalena (ヴィヴァ・マッダレーナ)
1-7.Io Che Amo Solo Te (ただ君のみを...)
1-8.La Ballata Dell'Ex (パルチザンのバラード)
1-9.Il Dolce Paese(のどかな故郷)
1-10.San Firmino
1-11.La Ballata Dell'Ex (パルチザンのバラード) (Ripresa)
1-12.Il Treno Che Viene Dal Sud (南部からの汽車)
1-13.La Ballata Dell'Ex (パルチザンのバラード) (Finale)

1-15.L'arca di Noè (ノアの箱舟)
2-1.Canzone Per Te (君を歌う)
2-2.Poema Degli Occhi (Poema Dos Olhos Da Amada -ヴィニシウス・ヂ・モライス(Vinicius de Moraes))
2-3.La Rosa Bianca (情熱の白バラ)
2-4.Se È Lontana, Raphael

2-6.Anch'Io Ti Ricorderò (忘れ得ぬ思い出)
2-7.Camminando E Cantando (花は云えないCAMINHANDO (Pra Não Dizer Que Não Falei Das Flõres))
2-8.Via Broletto,34(ブロレット通り34)
2-9.Girotondo Intorno Al Mondo (世界をつなぐ若者)
2-10.Il Soldato Di Napoleone
2-11.Di Queste Case...
2-12.La Casa
2-13.La Guerra

 エンドリゴは初めての試みに挑戦しました。コンサートのライヴ盤の制作でした。ミラノ・ピッコロ劇場で行われていたコンサーの70年3月7日公演で歌ったRCAイタリアーナからチェトラでヒットさせた曲を中心とした2枚組のレコードにしました。70年の年間ベスト・アルバム22位になるヒットでした。

 秋にヴェネチア国際音楽祭(Mostra internazionale di musica leggera)の金のゴンドラ(Gondola d'oro)で“東洋”を歌っています。

SP-1442(1970年CETRA – FONIT CETRA, Italy) Oriente(東洋)/Lorlando
SP-1442SP-1442  SP-1452SP-1452
SP-1452 (1971年2月 CETRA – FONIT CETRA, Italy) Una Storia (ある物語)/Lettera Da Cuba

 71年6回連続のサンレモ音楽祭出場で13位入賞をします。ロック・バンドのニュー・トロルスをパートナーに“ある物語”を歌いました。この曲でニュー・トロルスはルイス・エンリケス・バカロフと出会い、彼らの代表作となる“コンチェルト・グロッソ”をバカロフと作ることになります。

SP-1464はラジオ番組のために作られたプロモート用シングル盤で“最初の仲間”は後で発売されるSP-1471のB面に収録されます。 

SP-1464 (1971年CETRA – FONIT CETRA, Italy) La Prima Compagna (最初の仲間)/Le Parole Dell'Addio (別れのことば)
SP-1464NO IMAGELPB-35038LPB-35038
LPB-35038 (1971年11月CETRA - FONIT CETRA) Nuove canzoni d'amore
1.La Prima Compagna (最初の仲間)
2.Erano Per Te
3.Ma Dico Ancora Parole D'Amore
4.Ljubica
5.Quando Tu Suonavi Chopin
6.Le Parole Dell'Addio (別れのことば)
7.Io Che Vivo Camminando
8.A Mio Favore
9.Chi Sei?
10.Quando Ti Lascio (Will You Miss Me When I'M Go)

 71年11月に新たなアルバム「Nuove canzoni d'amore」が出ましたが、サンレモ音楽祭の“ある物語”は収録されていません。クレジットはされていませんが米カーター・ファミリーも歌っているフォークソングのカヴァー曲も入っています。

 A面“Angiolina”は72年夏のディスク・フェスティヴァル出場曲ですが本選に残れず、その後アルバムにも収録されない唯一曲になりました。

SP-1471 (1972年4月CETRA – FONIT CETRA, Italy) Angiolina/La Prima Compagna (最初の仲間)
SP-1471SP-1471 SP-1484SP-1484
SP-1484 (1972年CETRA – FONIT CETRA, Italy) .Il Pappagallo/San Francesco (1974年再発売SPB-14)

 子供向けアルバム“L'Arca(箱舟)”から“.Il Pappagallo(オウム)”がシングル・カットされました。セルジョ・エンドリゴ久々に年間ヒット・ランク61位になる、ヒットになりました。イタリアではゼッキノ・ドーロ子供音楽祭が定借しており、日本での “泳げたいやきくん”、“だんご三兄弟”のように、当たれば空前の大ヒットとなる可能性があり、リタ・パヴォーネやマルも子供向”けレコードで窮地を脱出しています。

LPB-35044 (1972年11月CETRA - FONIT CETRA) L'Arca (Cetra,; con Vinicius de Moraes, Marisa Sannia, Ricchi e Poveri e Vittorio dei New Trolls)
 SFC- 109(CETRA Special 3000 - FONIT CETRA) L'Arca
1.L'Arca (Plagues,Ricchi e Poveri, Endrigo*, Vinicius)
2.Le Api(Plagues,Vittorio Dei New Trolls)
3.Il Gatto(Plagues,Marisa Sannia)
4.Il Pappagallo(Plagues,Endrigo*)
5.La Papera(Plagues,Vinicius)
7.La Pulce(Plagues,Vinicius)
8.La Bella Famiglia(Plagues)
9.San Francesco(Plagues, Endrigo)
10.L'Orologio (Plagues, Vinicius)
11.Il Pinguino(Marisa Sannia)
12.Piccinina(Vinicius)
LPB-35044LPB-35044SFC- 109SFC- 109

 “L'Arca”はエンドリゴとブラジルの・ヂ・モライスとのコラボレーションで、マリーザ・サンニアやニュー・トロルスのヴィトリオ・デスカルツィ(Vittorio De Scalzi)、リッキとポーヴェリも参加しています。

 “L'Arca”の続編のシングル盤を出しています。タイトルは“ノミ”と“あひる”です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.04 09:32:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: