cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2015.09.25
XML
★ボビー・ソロ (vm) Bobby Solo

1980年代後半から90年代初めに、ロザンナ・フラテルロ(ROSANNA FRATELLO)、ボビー・ソロ(BOBY SOLO)とリトル・トニー(LITTLE TONY)の三人でロボット(RO.BO.T.)というユニットを組み、活動する。

          SRL-10・592SRL-10・592

所属レコード会社 :Dischi Ricordi, CGD, EMI Italiana, Five Record, Pull, Sifare Edizioni Musicali
サンレモ音楽祭出場12回 :1964年選考対象外、65年優勝、66年参加、67年参加、69年優勝、70年6位、72年参加、80年10位、81年入賞、82年入賞、84年12位、2003年16位(リトル・トニーとデュエット)

 1969年9月ヴェネチア国際音楽祭金のゴンドラで“Aufwiedersehen Madaleine (さらばマドレーヌ)” を歌います。これはリコルディからは発売されず、日本では70年4月日本グラモフォンから出ています(DP-1693)。

4589 (CBS) (1969年 CBS – CBS Schallplatten GmbH in Germany) L'Amore Con La Grande A (この大きな愛を信じて)/ Aufwiedersehen Madeleine (さらばマドレーヌ [独])
          4589 (CBS)4589 (CBS)

 69年9月末からのカンツォニッシマ第1回戦(10月11日)で、前年のヒット曲“昼の夢 (Siesta)”を歌いましたが敗退。



SRL-10・575 (1969年11月 Ricordi – Ricordi) Jean (ジーン) /Argento e blu (銀と空色)
SRL-10・575SRL-10・575 SRL-10・580SRL-10・580
SRL-10・580 (1970年2月 Ricordi – Ricordi) Romantico blues (ロマンティコ・ブルース)/Cosa farei se andasse via

 年新たまり、20回記念大会の70年サンレモ音楽祭に出場します。話題性のあるジリオラ・チンクェッティとパートナーを組みました。日本ではリコルディの国内販売権がキングから日本グラモションに代わったところで期待された1曲でした。ボビーは不発に終わります。

 両面ともデット・マリアーノ(Detto Mariano)とボビーの作った曲ですが、ヒットしませんし、国内盤も出ていません。

SRL-10・592 (1970年4月 Ricordi – Ricordi) Occhi di fuoco/Scale di velluto ※ジャケット写真は顔写真画像をご参照

 この頃から外国曲のカヴァーが多くなります。A面は国内盤未発売のジョーン・バエズの曲、B面がサイモン&ガーファンクルの“スカボロー・フェア”です。

SRL-10・604 (1970年4月 Ricordi – Ricordi) Addio Angelina (FAREWELL ANGELINA - Joan Baez) /La fiera del perdono (スカボロー・フェア SCARBOROUGH FAIR)
SRL-10・604SRL-10・604 SRL-10・611SRL-10・611


 シャルル・アズナヴールの“(帰り来ぬ青春”でヴェネチア国際音楽祭金のゴンドラに出場しました。

 A面はシーカーズの“恋はたったひとつ”のカヴァーです。

SRL-10・639 (1971年5月 Ricordi – Ricordi) Un anno intero senza te (恋はたったひとつI'll Never Find Another You) /Rosa rosa
SRL-10・639SRL-10・639 SRL-10・658SRL-10・658


 両面英語題ですがA面はエドアルド・ベンナートと彼が作曲した曲、B面もボビーの作曲です。



ボビー・ソロの国内盤
MP-2070 (1970年3月 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm LP ベスト・オブ・ボビー・ソロ (THE BEST OF BOBBY SOLO)
1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
2.少女 (CANTA RAGAZZINA)
3.君なき思い (ORA LO SO)
4.昼の夢 (SIESTA)
5.君に歌うセレナード (LA SSTESSA SERANATA)
6.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
7.涙のさだめ (ZINGARA)

8.想いはるかに (I MIEI PENSIERI)
9.太陽のない朝 (IN UN MATTINO SENZA SOLE)
10.消え去りし恋 (SONO SOLO ORMAI)
11.想い出の夢 (NON C'E' PIU' NIENTE DA FARE)
12.グァッパリア (GUAPPARIA)
MP-2070MP-2070 DP-1690DP-1690

DP-1690 (1970年4月POLYDOR - 日本グラモフォン) ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)/君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

DP-1693 (1970年4月POLYDOR - 日本グラモフォン) さらばマドレーヌ [独] (AUFWIEDERSEHEN MADELEINE [G])/この大きな愛を信じて (L'AMORE CON LA GRANDE A)

DP-1693DP-1693  DP-1708DP-1708

DP-1708 (1970年5月POLYDOR - 日本グラモフォン) 涙のさだめ (ZINGARA) /すてきなクリスティーナ (CRISTINA)

MP-9332〜3 (1970年5月1日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm 2LP カンツォーネのすべて (ALLABOUT GOLDEN CANZONE)
1-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-14.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

2-3.モアー (MORE (TI GUARDERO' NEL CUORE))
2-8.涙のさだめ (ZINGARA)

MP-9332〜3MP-9332~3a  DP-1713DP-1713

DP-1713 (1970年5月10日 POLYDOR - 日本グラモフォン) ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES) /愛は消え去って (CASA FAREI SE ANDASSE VIA)

MP-2085 (1970年6月 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm LP サンレモ1970第20回サンレモ音楽祭 (SAN REMO 1970)
1.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)

MP-2085MP-2085 DP-1728DP-1728

DP-1728 (1970年8月 POLYDOR - 日本グラモフォン) ジーン (JEAN)/スカボロ・フェア [伊] (LA FIERA DEL PERDONO)

MP-2098 (1970年8月1日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm LP ボビー・ソロ,フォークを歌う (BOBBY FOLK)
1.ジーン (JEAN)
2.スカボロ・フェア [伊] (LE FIRERA DEL PERDONO/SCARBOROUGH FAIR [I])
3.さよならアンジェリーナ (ADDIO ANGELINA/FAREWELL ANGELINA)
4.とどかぬ愛 (QUANTO T'AMO/QUE JE T'AIME [I])
5.私の試練 (NULLA DI ME/ALL MY SORROWS )
6.イン・ザ・ゲットー (ERA NEGRO/IN THE GHETTO)
7.くよくよするなよ (E' INUTILE SEDERSI E DOMANDARSI/(DON'T THINK TWICE,IT'S ALL RIGHT)
8.見知らぬ人 (LO STRANIERO/LE METEQUE [I] (異国の人 [伊])
9.ミセス・ロビンソン (Mrs. ROBINSON)
10.聞いてごらん (SENTI COME RIDE)
11.フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン [伊] (PORTAMI CON TE/FLY ME TO THE MOON [I])
12.銀と空色 (ARGENTO E BLU)

MP-2098MP-2098 DP-1738DP-1738

DP-1738 (1970年9月 POLYDOR - 日本グラモフォン) モアー (MORE (TI GUARDERO' NEL CUORE))/魅惑のワルツ (FASCINATION)

MW-9003〜4 (1970年8月1日 POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm 2LPゴールデン・ダブル・アルバム/ボビー・ソロ (GOLDEN DOUBLE ALBUM/BOBBY SOLO)
1-1.ジーン [伊] (JEAN [I])
1-2.少女 (CANTA RAGAZZINA)
1-3.想い出の夢 (NON C'E' PIU' NIENTE DA FARE)
1-4.昼の夢 (SIESTA)
1-5.想いはるかに (I MIEI PENSIERI)
1-6.グァッパリア (GUAPPARIA)
1-7.ハニー (HONEY)
1-8.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)
1-9.モアー (TI GUARDERO' NEL CUORE)
1-10.君に歌うセレナード (LA SSTESSA SERANATA)
1-11.消え去りし恋 (SONO SOLO ORMAI)
1-12.ぼくを信じて (CREDI A ME)
1-13.荒野の10万ドル (RINGO CAME TO FIGHT)
1-14.花のサンフランシスコ [伊] (SAN FRANCISCO)
2-1.涙のさだめ (ZINGARA)
2-2.魅惑のワルツ (FASCINATION)
2-3.涙のチャペル [伊] (LA CASA DEL SIGNORE)
2-4.太陽のない朝 (IN UN MATTINO SENZA SOLE)
2-5.もう決して聞かないで (NON CHIEDERMI NULLA)
2-6.コングラチュレーションズ (CONGRATULATIONS)
2-7.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-8.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)

2-9.セレネッラ (SERENELLA)
2-10.瞳に太陽 (IN FONDO AGLI OCCHI)
2-11.想い出を失って (ORA CHE SEI GIA' UNA DONNA)
2-12.愛の谷間 (LA NOSTRA VALLATA)
2-13.ブルー・オン・ブルー (BLUE ON BLUE)
2-14.すてきなクリスティーナ (CRISTTINA)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.25 09:56:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: