ミーナを「クレモナの虎」("Tigre di Cremona")、ミルバを「ゴーロの豹」("Pantera di Goro")と言われているのはご存じだと思いますが、日本では一般的になっていませんがイヴァ・ザニッキは「リゴンキョの鷲」('"Aquila di Ligonchio")と言われています。
RFN・NP-16470
所属レコード会社:RI FI サンレモ音楽祭出場9回:1965年参加、66年12位、67年優勝、68年参加、69年優勝、70年3位、74年優勝、84年9位、2003年20位
前年70年サンレモ音楽祭では、優勝した翌年は入賞できないと言うジンクスにも拘らず、セルジョ・エンドリゴのパートナーとして“ノアの箱舟(L'Arca Di Noè)”で第三位となり、ミキス・テオドラキスを歌うコンセプト・アルバムも成功、大歌手としての地位を得ました。
RFN・NP-16445 (1971年4月 RI FI - RI FI) La Riva Bianca, La Riva Nera (国境のなみだ) /Tu Non Sei Più Innamorato Di Me RFN・NP-16445RDZ・ST-14203 RDZ・ST-14203 (1971年6月 RI FI - RI FI) 30cm LP Caro Aznavour (アズナヴールを歌う) 1.No, Non Mi Scorderò Mai (遠い想い出Non, Je N'Ai Rien Oublié) 2....E Di Amare Te (君を愛したDe T'Avoir Aimeé) 3.Ieri Si (帰り来ぬ青春 Hier Encore) 4.Quando E Perchè (二人自身Quand Et Puis Pourquoi?) 5.Ti Lasci Andare (ノラクラ者Tu Te Laisses Aller) 6.Com'è Triste Venezia (悲しみのベニスQue C'Est Triste Venise) 7.Morire D'Amore (愛のために死すMourir D'Amour)
9.Solo La Musica (サラSainte Sara) 10.Il Sole Verde (幸福の時Les Jours Heureux)
71年早々にミルバの前夫マウリツィオ・コルナーティ監督のTV番組“Gli amici del bar”に主演し、4月に2作目フランスのシャルル・アズナヴール(Charles Aznavour)の曲でコンセプト・アルバムを製作しました。年間ベスト・アルバム32位(週間ランク最高位7位)になり、国内盤も翌72年にオリジナル・ジャケットで発売されています。このアルバムの縁でTV番組「Senza Rete」で共演、後にアズナヴールとデュエット曲も出します。
RDZ・ST-14208 (1971年11月 RI FI - RI FI) 30cm LP SHALOM - CANTI DEL POPOLO EBRAICO
2.La Terra Promessa (悲しみの橋を渡る時Erev Shel Shoshanim) 3.La Luna È Alta (Or Nam) 4.È Maggio (At Va' Ani Veh Aru' Ach) 5.Dormi, Amore Dormi 6.Havah Nagilah 7.Exodus 8.Se Ne Va La Luna 9.Non Scordarti Di Me 10.L'Ultimo Fuoco (Hine Ma Tov) 11.Addio, Dolce Amico Mio 12.Le Mani Bianche (Hevenu Shalom Aleichem) RDZ・ST-14208RFN・NP-16469 RFN・NP-16469 (1971年12月 RI FI - RI FI) Coraggio e Paura (勇気とおそれ) /Sciogli i cavalli al vento
次のシングルはTV番組「Sai che ti dico?」のテーマ曲とB面が今や絶好調のルチオ・バッティスティ(ルーチョ・バティスティ)から提供された“悲しみは砂のように”でした。
RFN・NP-16470 (1972年2月 RI FI - RI FI) Ma Che Amore/Il Mio Bambino (悲しみは砂のように) ※ジャケット写真は顔写真画像をご参照
72年1月彼女はTV番組「Sai che ti dico?」に出演します。ここで披露されたのは当時流行ったノン・ストップ・ディスコ風の「ファンタジア」と名付けたメドレー曲でした。
RDZ・ST-14211 (1972年 RI FI - RI FI) 30cm LP Fantasia 1.Nonostante Lei (彼女にも) 2.Fantasia N. 1 Burt Bacharach a.Gocce Di Pioggia Su Di Me (雨にぬれても) b.Don't Make Me Over (何もいわないで/ドント・メイク・ミー・オーヴァー) c.Quando Tu Vorrai (世界は愛を求めているWHAT THE WORLD NEEDS NOW IS LOVE) d.Tutti Quelli Che Hanno Un Cuore 3. Il Mio Bambino (悲しみは砂のように) 4.Fantasia N. 2 The Beatles a.Yesterday (イエスタデイ) b.Let It Be (レット・イット・ビー) c.Michelle (ミッシェル) d.My Sweet Lord (マイ・スウィート・ロード) 5.Sciogli I Cavalli Al Vento 6.Fantasia N. 3 Bruno Canfora a.Fortissimo (フォルティッシモ) b.Sono Come Tu Mi Vuoi (あなたのままの私) c.La Vita (人生) d.Tutta La Gente Del Mondo (世界のすべての人々) e.Vorrei Che Fosse Amore (これが愛であったら) 7.Coraggio e Paura (勇気とおそれ) 8.Fantasia N. 4 Giovanni D'Anzi a.Tu Non Mi Lascerai (別れられない) b.Non Partir (ノン・パルティア) c.Ma L'Amore No (けれど恋は) d.Ti Dirò (君に告げん) RDZ・ST-14211RFN・NP-16485 RFN・NP-16485 (1972年4月 RI FI - RI FI) Nonostante Lei (彼女にも) /Non Scordarti Di Me ( IN MEDLEY)
9月に年末のカンツォニッシマ用の曲“Alla Mia Gente”と70年4月に出した“たそがれ”を歌います。
RFN・NP-16495 (1972年9月 RI FI - RI FI) Alla Mia Gente/Dall'Amore In Poi (愛してからというもの) RFN・NP-16495RFN・NP-16512 RFN・NP-16512 (1972年11月 RI FI - RI FI) La Mia Sera (至上の愛AMAZING GRACE)/Il Sole Splende Ancora (THE SUN IS SHINING)
RFN・NP-16516 (1972年12月 RI FI - RI FI) Mi ha stregato il viso tuo (微笑のうらに)/A Te RFN・NP-16516RDZ・ST-14220 RDZ・ST-14220 (1972年12月 RI FI - RI FI) 30cm LP Dall'Amore In Poi 1.Mi Ha Stregato Il Viso Tuo (微笑のうらに) 2.Sei Tornato A Casa Tua 3.Chi Sono Io 4.Canal Grande 5.Mi Esplodevi Nella Mente 6.La Mia Sera (至上の愛AMAZING GRACE) 7.A Te 8.Dall'Amore In Poi (愛してからというもの) 9.Tutto (Quiero Ser De Vos) 10.Il Sole Splende Ancora (THE SUN IS SHINING) 11.Basterà 年末にカンツォニッシマに歌った曲を中心とした最近のヒット曲を集めたアルバムをリリースしました。71年から72年にかけても、イヴァ・ザニッキは絶好調でした。