全141件 (141件中 1-50件目)
先日のブログでもご紹介しましたが、今、新宿伊勢丹7階催物場にて、ビーズ展が開催されています!昨日、今日とお手伝いに参加して参りましたが、はっきり言ってビーズ展って楽しいですよ~。本当に色々なデザインのビーズがあります。作り方もさまざまです。特にオススメは 桜子ちゃんのお姉さまである緑子さんのビーズで~す!!ハワイで買い付けた貝殻など、珍しいビーズと緑子さんのセンスが融合して、本当に個性的で素敵な作品ばかりです。ジュエリーもそうですが、飾ってあるのと着けてみるのではイメージが全然違いますので、是非手に取って着けてみて下さいね!30日まで開催しておりますので、レッツゴー三匹(汗)。
2006.01.26
コメント(69)
ベーシックの今までのワークは 結構自分探し系だったので正直、私は心配していました・・・。だって、いきなり最終回で事業プランのプレゼンなんて!実践コースだった私にとっては、目玉飛び出るくらい突然だと感じたのです(笑)。実践コースは 最終回のプレゼンのために 練りに練るというワークだったの。それを形にすることも、とっても大変だったのです。だから、メンターをさせていただいている立場として勝手に心配しちゃってました。今日、そんな私は単なる心配性な人であることが発覚(笑)。皆すっごい!どれもこれも 素敵なプランばかり。既に私が顧客になりそうな勢いです(笑)。自分探しをして、頭を使って、考えに考えたプランの凄さに感動しました。経沢さんもおっしゃっていましたが、この頭を使うということがいかに大切なことなのか。皆様のプレゼンを聞くと、それが良くわかります。私も考え事大好き人間ですが、もっと脳みそ使わなきゃ。こんなに素敵な事業プランを一度に沢山 聞く事ができて、本当に刺激になりました。ありがとうございました。そして、本当にお疲れさまでした~。素敵な仲間たちと、これからも夢に向かってがんばってください!!これからも、飲み仲間に入れてね(爆)!!
2006.01.24
コメント(7)
今日のワイン教室はドイツワインのお勉強。テイスティングはすべて白ワイン。甘口が多くて、赤ワインとか辛口の白ワインが飲みたくなる授業でした。その後、先生が素敵なワインのお店に連れて行ってくださいました。MAXIVIN2007年 第12回世界最優秀ソムリエコンクール スペイン大会日本代表の佐藤陽一さんのお店です。余裕があるときに、写真をアップするかも。(約束はできないけど・・・)美味しくて、アットホームな雰囲気。ブラインドでワインが出て、皆で当てるのですが、楽しいですね、これ。全然わからないけど、これが当たったら相当楽しいだろうな~と思うと、なんだか楽しいです(笑)。先生のワインとH~まんのシャンパンがまたおいすぃ~よ~!!美味しいワインと美味しい食事って、本当に幸せです。二日酔いで行くのをちょっと迷っていましたが、行ってよかったにゃ。美味しいワインは、二日酔いも治す力があるらしい(笑)。おなかいっぱいで~す。幸せ気分で、おやすみなさいませ。(このぽんぽこりん状態のまま寝て、平気かな?)
2006.01.23
コメント(3)
金曜日の夜、26期の新年会でした。今回は4人+すっごくかわいいスペシャルゲスト1人!!なんと、1歳の男の子で~す。大人しくて、良い子で、やっぱりママが良いと子も良い。だいたい、起業塾に通ってる時は1歳未満だったわけで。同期の中でも、発表用シートが立派だった彼女。それだけでも尊敬してたのに、ななんとこんなにかわいい息子を育てつつ、勉強しつつ、通っていたのね。それに改めて感動です。今回は起業塾に対する考え方などで盛り上がりましたね~。またまた勉強になりました。前向きな人々の話は、刺激的&おもろい。2次会は立ち飲み。2人になったので、なぜか主人も参加(汗)。3人で騒ぐ。初対面なのに、普通に仲良くしてるのが不思議だったな~。これが、驚く程の盛り上がり(笑)。「30分だけ・・・」のつもりが、おいおい。3時間だよぉ~(爆)。しかもね、立ち飲みでしょ。そう若くもないから、結構足腰に来るのね(汗)。ところが、あまりの盛り上がりにそのことすら忘れていました。大爆笑の連続で、家に帰ったら腹筋と足腰が痛かった(笑)。また 飲みに行きましょ~ね。良い同期に恵まれて幸せ者ですな。
2006.01.21
コメント(0)
<夏桜>ペアの桜子っちが トレンドリーダーに載りました!!え?何?この手?「にゃん!」ってこと(笑)?確かにネコ系だけど・・・(爆)。はいはい。わかっていますよ。ビーズのジュエリーを写真の中に 入れるためのポージングだよね。そこが 桜子っちの凄くてかわいいとこです。(トレンドリーダーの写真を見れば、意味がわかりますよ~!かわいいから、必見です。)詳しくは 記事を読んでいただけるとわかりますが、桜子ちゃんのお姉さまの緑子さんは、超美人有名実力派ビーズ作家さんです。1月の25日(水)~30日(月)まで、伊勢丹新宿本館7階催物場にて、ビーズ展がありま~す!!私もお手伝いに行きますし、その期間中もブログでまたご紹介しますがぜひぜひ皆様、遊びに来てくださいね!これが1月の<夏桜イベント>ってことで。どうぞ宜しくお願いしま~す。本当に、素敵なんだから。みなきゃ損なのよ~ん。
2006.01.20
コメント(6)

友達の婚約者の親戚のお家ののりの佃煮。ながっ(笑)。 これが、すっごく美味しいので~す。ごはんが、すすむのです。ハイッ。ハイッ。(←すすむ繋がり。わかる?)いつもね、無くなった頃にカップルで届けに来てくれるのぉ。優しいよぉ。優しすぎるよぉ。うちの冷蔵庫 覗いてる?ってくらい、ナイスタイミングなのです(笑)。本当にいつもご馳走様です!!このカップルは 超幸せ夫婦になります。(断言!)だって、私が去年、マリッジとエンゲージをデザインしたから。ぷぷ。マリッジには とある仕掛けが。でも、最近の流行はもったいぶりっこなので、仕掛けについては内緒です。友達は黒木瞳似美人で、私の仲間だけあって、わがまま系(!?)だけど、彼がちょぉ~~~優しくて包容力があって、親戚ののりの佃煮が美味しいの(爆)。なかなかこれだけ揃ってる人は いないよ。のりの佃煮なんだから。(そこ?)冗談はさておき、本当にお似合いのカップルなのです!2月が結婚式。とっても楽しみです。本当に今日は 届けに来てくれてどうもありがとぉ。
2006.01.19
コメント(2)
セイウチおじさん。に遭遇。いやいやいやいや。この話はびっくりするよ~。今日、ジュエリー工房の取材に同行させていただいたんです。某ジュエリー会社の社長と一緒に。そしたらね、それがセイウチおじさんとイコールだということが発覚したわけです。昔、このブログのBBSにコメントをいただいていて・・・。でも、<セイウチおじさんと100人の美女>ってタイトルが怪しいから(セイウチおじさん、すみません(汗)。)恐い人なんじゃないかって 勝手に判断していました(爆)。そしたら、恐いどころか 有名な方でした。以前、お会いしたこともあったのね。こんなブログ繋がり、初めて!!嬉しいですね~。こんな楽しい偶然があるなんて。ブログって未知数(笑)。さらに、今日の取材先の社長も64歳の方なのですが考え方が最先端で ちょぉ~~~刺激的。しかも、20年以上も前から この考え方なんだって。本質的な思想が、とっても私好み。やっぱりね、ジュエリーは作っている人も幸せじゃないと良いモノは作れませんな。だって、幸せになるためのものだもんね。そして、ジュエリーを愛していることも大切!作品に伝わる。間違いないっ!ま~ま~ま~、もっと深いお話を伺ったのですが、私の中でかなり噛み砕かれております(笑)。とにかく、刺激的な取材でした。いろんな意味で。これだから、色々なところに顔を出すのは 止められない(笑)。
2006.01.18
コメント(2)

このタイトルにピンと来た方は凄いね(笑)。私は知らなかったのですが、凄い居酒屋さんなのです。森下・山利喜というところは。にこみ うま。まじで。6時に行って、満席。普通の方は、4時ころから飲んでいるらしい・・・。下町って感じが良いですね~。でも、この写真は とっても今風でしょ(笑)。このギャップも楽しんでね。 これが名物、にこみです!玉子入り。1年ぶり位に再会(笑)したお友達から、このお店はもちろん、また色々なことえを学ばせていただきました。私って、本当に友達に恵まれてる(ウルウル)。私のブログを読んでの率直な感想とか、初対面の時のイメージとか今日、久しぶりに会ってのこととか・・・。そういう客観的な視点を ストレートに教えてもらえるってすっごく貴重。ありがと。自分で自分のことって、結構見えてなかったりしませんか?前に会った時より <のびのびこな>だった理由は、<自分でいいんだ。ってか自分がいいんだ。>なんてなことに気付いたからですよ~。って、ブログなのに聖子仲間に個人的メッセージを言ってみた(笑)。聖子仲間っていうのは、カラオケ行って、聖子~明菜~静香でめっちゃ盛り上がれる仲間のことです(爆)。あ~楽しかった。また遊ぼうね!
2006.01.17
コメント(4)

昼は以前ブログでもご紹介しましたマッケローニにてランチ。 スプマンテ&ワイン(昼から二人でボトル)。時間が空いたので、アールグレイを飲みつつ読書。ワイン教室にて テイスティング。のはずが、結構 飲んじゃった(笑)。ワイン仲間と、ディナー(焼き鳥)。生ビールジョッキと焼酎ロック(芋)。自宅にて、ワインを飲みつつ、遊ぶ。なんだか、遊んでる人風ですよね(笑)。ところが、この隙に結構仕事をこなしているこなつ。(こなこな←ここで登場。)フリーで仕事をする楽しさは、こんな生活。そして、フリーで仕事をする大変さは、こんな生活の中でも 真面目に仕事に取り組むこと。気持ちの切替が大切なのね。デザイナーでフリーになったばかりの方にフリーの仕事スタイルについて質問されたとき、気が付きました。束縛が苦手で、おちゃらけと生真面目が同居していて、遊びも好きで 仕事も大好きな私には ぴったりのスタイルだってことに・・・(笑)。
2006.01.16
コメント(6)
日曜日は 愛に溢れるパーティーに参加。人から愛されてるって 素敵ですね。その中にいると、こちらまで幸せな気持ちになれます。愛ってね、波動でしょ?伝わるよね。わかる?(感覚的な表現ですみません・・・。)だから、一緒に幸せになれるのですね~。気が付いたら笑顔になっていて、優しい気持ちに包まれて。こんな素敵なパーティー、毎日参加したい!!お店も凄く素敵でした。あの、今度ディナー行った時 紹介します。最近の流行は もったいぶりっこです(笑)。
2006.01.15
コメント(2)

今日は起業塾の新年会!経沢さんと星山さんによる、高級ブランド品オークション。 凄く素敵な物ばかり!落札された方は、ラッキーです。卒業生及び在校生による プレゼント大会。(私は本が当たりました~!!ありがとうございま~す。)ちなみに同期の仲良し友達がドンペリを当てたので、一緒に飲む約束を強引にしちゃった(笑)。 こんなにかわいいお花もありました!皆のアピールタイムあり、面白トークショーあり、笑いあり踊りあり(爆)。盛り沢山の本当に楽しい新年会でした。起業塾に通う女性たちのパワーは 本当にすごい!そして、面白くてきれいな女性ばかり!いつも刺激になります。皆様 お疲れさまでした~。2次会がまた、起業ネタといえば起業ネタなんだけど、ちょっとブログではお伝えできない話題で 異常な盛り上がり&まとまりでした(笑)。あ~ゆ~話題は、食いつきが違うね(爆)。1ヶ月以内に私に会う人は、強制的にこのネタを聞かされることになると思いますので、お楽しみに。ぷぷ。本当に華やかで勉強になってノリがよくて。起業塾の仲間は 最高です!
2006.01.13
コメント(10)
人との縁って不思議だね。今日、夜中までタロットバーで飲んでいましたが、そこで不思議な出逢いがありました。私はこういう類の不思議な出逢いが 数年に一度あります。(だから 不思議なの・・・。)今回も「思っていることをやって!もっと自信を持って!それで正しいから。」って、初対面の方に励まされました。思わず「隠しカメラで私を観察してますか?」って、聞いちゃった(笑)。だって、誰にも相談してないもんね~。なんでわかるの?私って実は直感が強い方なんですけど、その後 一人になってから涙が止まらなくなって、なにかのメッセージなんだ!って感じました。って書き方も 怪しくて好きじゃないんだよね(笑)。なんて言うのかな~。自分が感じてたことと、マッチしたってことです。すっごく勉強に没頭したい時期なんです、なんとなく。それを、真剣に取り組もうと思っています。(←真面目人間風。イェ~イ)何の勉強かは、ここでは内緒(笑)。(もっち、ジュエリーも最終的には絡むけどね。)ブログはお笑いキャラなもので(爆)。私の性格上、勉強に没頭するとブログの更新が 例のごとくまとめ書きになる可能性を秘めていますが(笑)基本的に ブログは好きなので続けますよ~。でもでも、勉強の集中力をそいでしまう原因になっちゃうと楽しくてやっているブログも 本末転倒なので、ちょっと以前よりもマイペースになるかもしれないです。(基本は毎日書くけどね。ぷぷ。一応言い訳しておいた。)今日、もっともっと没頭しなきゃって なんとなく感じたので・・・。なんとなくブログにも書いてみました。記録として。あっ、私は感覚人間で~す(爆)。すんません。でも、勉強して凄いことがわかれば、それもブログで発表します。ちょっと、まずは自分のペースをつかむまで マイペースをお許しくださいね。夜中に考え事をしたくなるタイプなもので・・・。考え事に没頭するときは、他の事は無にしたいの・・・。って根暗(爆)?
2006.01.12
コメント(4)

というわけで、(ってどんなわけ?)今年もマイペースにかっ飛ばして行きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。言い訳はしない(爆)。さてさて、空白の日々をかいつまんでご紹介(笑)。お正月の風景(うち)。 大きくしても ちょっと見えづらいかな。この松、蛇の目松といって、先っぽだけ緑なのです。これって、有名なのかしら?私は初めて見て、感激してゲットです。福光屋のおせち。 とは言っても、私はちょっとしか食べてないのです。お正月は、広島で過ごしたので~す。あっ、嫁写真、アップしたいところなんですけど、写真を忘れてしまったので、ご想像にお任せします(笑)。おせちのお裾分け。 日持ちしそうなものだけ、残しておいてもらって意地でも食べた(爆)。今年も食欲は衰えるところを知らない・・・。東京での初詣は深大寺。 これは深大寺の近くの曼寿園のヨモギもちとお茶のセット。このお店は昔から大好きなところです。7日は七草粥。 七草、言えますか~?私は言えます。ちなみに十二支も。(自慢になってるのか・・・?)後はね、展示会にも行きました。国宝展と、古久谷展。それから、kaorin。がうちのお好みパーティーに参加。エグジャラ初体験。携帯にキラキラ付けたら、やばい位かわいくて、自分のセンスに惚れる(爆)。すっごく楽しかった~!kaorin。ありがとう。また、遊びに来てね~!!ちゅ。iPodとも 仲良しの日々(笑)。仕事もしてますよ。遊びもね。とま~、かいつまんでみました。とっても興味がある内容があれば、お聞き下さいね。詳しく+面白おかしくお話させていただきますので(爆)。それでは、今年も沢山笑ってハッピーな一年になりますように。遅ればせながら、あけおめことよろ。(←これって、まだ言っていいの?)
2006.01.11
コメント(12)
さぁ~今年も残すところあと1日弱となりました。皆様にとって、どんな一年でしたか?私は、楽しい一年でした。生き方って人それぞれだと思いますが、<いつも楽しく前向きに生きようと意識することが 自分の才能や能力を伸ばすためにも、またツキを良くするためにも重要な心構えです!>って、船井幸雄氏がおっしゃってます。私はそれが体験できた一年でした。意識するって 凄い影響力だと。自分の気持ちが迷った時、大きく方向性を意識すると生き方も変わりますね。<楽しく>ってとても重要なキーワードです。自分がどんなことを楽しいと感じるのか。人が喜んでくれると自分も楽しいなら、どうすれば喜んでもらえるか考えることも楽しいですよね~。その為に勉強したり努力することが、楽しくなります。新しい経験をすることが楽しいなら、色々なことに首をつっこむと楽しいですよね~。その中から、自分が本当に好きなこと、より楽しいことを発見できればさらに楽しさが増えちゃいます。美味しいものを食べることが楽しいなら、食べ歩きをしつつ、自分で料理を作ることも楽しいですよね~。食べるって、なんでこんなに楽しいの(爆)。などなど。楽しい時間を増やしていけば、楽しくない時間が減ります。だって、時間は限りがありますから(笑)。(当然のことなんだけど、忘れがちだったりして。)というわけで、来年も楽しい一年にしま~す。自分に素直に、色々なものに興味を持ち、ガンガン勉強し、笑顔時間を長くして、人生を味わっちゃうよ~ん(笑)。周りの人たちと一緒にね!(これがまた楽しいんだよね~。)さて、私は明日から主人の実家へと旅立ちます。嫁でござんす。ひゅるるんるる~ん。なので、年末のご挨拶。今年もお世話になりました。来年もお世話になります(笑)。たまにお世話します(爆)。では、良いお年を~!!
2005.12.30
コメント(6)
「ワインと出逢い、人生に色が付いた。」そんな凄いことを語っちゃいましたよ!この私が。偉そうにも、色がなんてなことをね(笑)。もしかして、私って詩人(笑)?え~、どこで語ったかと申しますと、この前のワイン教室の忘年会でな~ぜ~か~一位になって先生からプレゼントしていただいたワインを皆で飲む会(長すぎる会の名前・・・)。それが、今日だったのです。でもね、ワインて凄い世界ですよ。人生に色がつくって、我ながら上手い事言ったな~って気に入ってるからブログにも書いてる訳ですけど(爆)、あながち大げさでもないの。今日、13人の方が参加していたので、その数以上の美味しいワインが集まり、一度に飲みました。ワインって、凄いよね。昨日のライブも凄いけど、人の心を動かせる物&事って凄いよ。ジュエリーなんて、まさにそうじゃなきゃね!私のジュエリーもそうだよ。(って、自分で言ってみた(笑)。)それがモットーだもの~。人の心を動かせると、自分の心も動くからね。やいこもファンの人に、凄く御礼を言っていました。ファンが感動することで、自分も感動できるからだと思った。私も自分が携わったジュエリーで 人が感動して御礼を言ってくれるとこっちが御礼を言いたいよ~って。だって、私も一緒に感動してるんだも~ん。ワイナリーの人もそうじゃないかな?
2005.12.29
コメント(2)
矢井田瞳のことですよ。ライブに行っちゃったのです。あっ、ライブ絡みは、kaorin。のお陰で開拓した世界ですから、もっちろんkaorin。のお誘いです。こうして人生の世界は広がっていくのね。感謝っちゃ。この前EXILE行って、まるでライブに良く行く人みたいですが、実は武道館は初めて!!(あ~ん、ぶっちゃけちゃった(笑)。)だいたい、EXILEの前が、クレイジーケンバンドで、その前がマイケルジャクソン。そんな感じの人ですから、私と言う人は(笑)。それって、どんな感じ?そんな感じの人なのです。やいこがね、そこで歌ってるのにびっくりです。本物ですよ~。すぐそこに居るの。アリーナのとっても良い席だったので、その位近いのです。歌、上手いよぉ~、やいこ。そして、私がライブの一番凄いと思うところは、これだけの人を一人(正確には、バンドの人も居るけどね)でこれだけ興奮させて、感動させて、熱狂させる。そこですよ、そこ!人の心を動かせるって、一人でも凄いでしょ?それを一度にこんなに大人数の心を動かせるんだから、凄いよね。人って凄いよ。人一人の力の大きさを 間近で感じることがでくきるって最高。すっかりライブの虜。このパワーを一緒に感じることができるこの時間に感動します。まず。そして、やいこの歌の上手さに感動し、詩に感動するわけですが、年齢的に、ガンガン系は耳が痛くなっちまいました(汗)。スローな感じがいいね。弾き語り系は最高でっす。え~その後はkaorin。とディナー。携帯教室&EXILE話&人生とは(!)を語る二人。あっ、実はね、私たちのこの仲の良さは人生の価値観話に所以してたりする。そんな 凄い友達なんだよ~。こういう話が好きな人は、仲間に入るかい?という、楽しいようで真面目なようでやっぱり楽しい夜でした。
2005.12.28
コメント(2)

今日、私は!!ちょっと最先端な女の気分です(笑)。というのも、携帯をP902iに変更し、iPODも手に入れたのです!!パチパチパチィ。(え~、ちなみに両方とも、大好きなkaorin。のお陰です。)↑証拠写真。真ん中で私の代わりに喜びを表現しているのは、宇宙人のマサムネ。一応、かなり昔からFOMAを使っているのですが、TV電話をする訳でもなく(すぐ壊れた・・・)、ただ単に<電波が入りにくい携帯>として使っておりました(笑)。今日!最新の携帯であるP902i(かわいい。)が到着。初めてFOMAにして良かったと思いました。なぜなら!!ななんと!!電池の下に潜んでいる存在さえ知らなかったカードを入れ替えるだけで、すぐに新機種を使うことができるのです。MOVAの時は半日預けないといけなかったよね?この新事実、ご存知でしたか?もしかして、周知の事実?私はめっちゃ感動してしまいました。1月からはスイカとしても使えるらしいFOMAさま。(急にさま付け)携帯がかわいくなると、気分もこんなに明るくなるなんて。kaorin。に感謝。ありがとぉ。それからiPODもついにゲット!ただし、まだ使っていないので こちらは何の報告もできない状態です(笑)。一言だけ言えることは、かわいい(笑)。それは、ゲットする前から知ってたことだけどね(爆)。これからブログに自慢げに<iPOD>って単語が登場しちゃうと思いますが「今更ながら手に入れて、浮かれているんだな~」と、温かい目で見守ってやってください・・・。
2005.12.27
コメント(8)

さて、今日はそばで忘年会です。only.1の神楽坂コミュ。おもろコミュです。おもろい方は、仲間になりませんか? 鴨鍋がまた、美味しかったのです。もちろん、蕎麦もコシがあって最高。そして、例のごとく喋り捲り捲くって参りました。楽しかったし 美味しかったし 大満足の忘年会でした~。あっちなみに、今日は先日ご紹介したジャイロにも行って、運動もしておきました(笑)。でも、今 まとめてブログを書いていて気付いたのですが、運動の量が食べてる量と比例してない・・・。やっぱりもっと運動しよっと(笑)。
2005.12.26
コメント(4)

じゃじゃ~ん。私の自慢の祖母の手作りのchristmasのすごいの(笑)。 どうすごいかと申しますと、数字のところがポッケになっていてそこにチョコが入っていたのです。christmasまで毎日その日付のポッケの中のチョコを食べます。そして、25日にケーキを食べるのです!ケーキを食べるまでのワクワク感が倍増しますよね!これはイタリア土産を祖母が真似て作ったもの。25日まで、毎日誰がチョコを食べるか、ひっそりとしたバトルが うちでは繰り広げられておりました(爆)。もちろん、最初と最後は私がしっかりいただきましたぁ~!押さえるところは押さえる。それが私なのさっ(笑)。
2005.12.25
コメント(2)

家で お料理しましたよ。こういう普通の人が外で食べる日には家で料理するのさっ(笑)。一つだけブログ用に写真を撮りました。でも、今 見てみると絵的に地味です(爆)。christmas eve。だというのに・・・。 一応 ご紹介。手前から 鶏レバーのパテ。牡蠣のマリネ(?)。クリームチーズ入り 野菜のテリーヌ。これらは、ワインが進みます!最近の食べ歩きにより、ゲットしたレシピですが、どれも美味しいぃ~。教えて欲しい人、いる(笑)?っていうか、自慢げに教えたい(爆)!!あっ、運動しよ。
2005.12.24
コメント(6)

人ごみ苦手な私は、結局この3連休、引きこもり気味でしたが(笑)23日は一応 主人とクリスマスディナー。でも、気取ったとこは疲れるので(爆)CLUB NYXへ。すっごいボリューム!毎日こんなの食べてて、いいの(笑)? 運動しよっと(笑)。
2005.12.23
コメント(0)

小学校からの友達がゴスペルを歌うって聞いて、有楽町交通会館へ。ところが、諸事情により友達は歌わなかったのね。残念・・・。大学友達と一緒に ゴスペルを聞いてからクリパしよう!それって、すごくクリスマス風。という、なんとなくミーハーなのりでその後 クリパでした(笑)。(あのぉ、このメンバーはですね、傍から見たら相当おもろいと思います。少なくとも、私が二人います(爆)。強烈です。)お店の方に、8時までに入らないと席を没収するぞぉ~と言われていたので(笑)ゴスペルもそこそこに、お店へ移動。(今日って、一番の繁忙期ですよね。3連休前のクリスマス前の忘年会時期)今日のお店はGRAPE GUMBO。(HPがないので、BRUTUSにリンクしたよ。)トリュフがうんまい。(オムレツ&デザート)すっごい良い香り~。ほら、見た目はトリュフだけど、全然香らないの、あるでしょ(笑)?あれでは ないよってことです(爆)。ワインの種類も沢山あって、もっと勉強してから また行きたいです。他のお料理も 美味しかったですよ。あの、ここでこれから写真をご紹介しますが、一言言っておきます。見た目より相当美味しいです。食べかけ写真も 多いので・・・。ボリューム満点、笑顔満点のお店でした。(古いキャッチフレーズみたいだね。) 暗くて謎めいておりますが、フォアグラとトリュフオムレスなのだす(笑)。以下、フラッシュをたいてみた。途中で気付くとこが、私(爆)。 アンティチョークと砂肝。 ブイヤベース。 鶏肉の下にきのこのリゾット。 黒トリュフのデザート。あ~楽しかった。おわりっ!
2005.12.22
コメント(4)

ゆずきりが。冬至といえば<神田まつやのゆずきり>を食べに行く。これが、昔から楽しみなので~す。今年は22日が冬至なので、20~22日の3日間がまつやでゆずきりを食べられるチャンスです。私は今日、いただきました~。明日までなので、興味のある方は 是非どうぞ。こういう季節ものの限定ものとか、イベントものに弱いのね(笑)。毎年 家族で行っているっていうのが また楽しいのね(ほのぼの)。ちなみに、冬至は一年で一番昼が短く、夜が長いの。ゆず湯に入って、かぼちゃを食べることをお忘れなく。(うちは、こういう昔からの風習が大好きなお家なので~す。)<お勉強タイム>「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、浴槽に柚子を浮かべてはいるお風呂のこと!ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるそうです。冬至は湯につかって病を治す―湯治(とうじ)にかけているらしい。親父ギャグ風?柚子は融通が利くようにと願いが込められています。やっぱり親父ギャグだ(笑)。「かぼちゃ」は、厄除けになる、病気にならないと言われているそうです。マクロビ的にも、季節の野菜は身体に良いのです!冬はかぼちゃですな。日本の風習、いつまでも大切にしていきたいですね。最後に写真でご紹介。2件目も まつやといつもセットで行く、甘味処竹むらです。 ←これがゆずきりだよ! 最後の二つは 暗くて謎めいておりますが(笑)、御前しること粟ぜんざいです。夜も楽しい忘年会でした。美味しく楽しい一日に乾杯!ゆずゆず。
2005.12.21
コメント(4)
今日は起業塾26期の忘年会でした~。結局 7時から2時までいた(汗)。え~!7時間も話し込んでたんだ!!今 気付いて 正直びびった(笑)。久しぶりに皆に会って、やっぱり仲間って大切だと改めて感じました。仲間の話を聞くのは、本当に楽しいし勉強になります。私はお酒を飲むと 目が眠そうになるので、皆に「眠いの~?」なぁ~んて、聞かれてしまいましたが、実は12時過ぎてからが 強い人なのでした(爆)。眠そうな目をしておきながら、結構 元気なのさっ!!更に更に、メンターの島村さんも参加してくださったので、忘年会のような勉強会になりました~。やっぱり違う。話の大きさ、器の大きさ、考え方や見方が ワンランク上。最近 思いますが、物事は大きい視点で見たほうが良いですね。もちろん 細やかな視点も必要ですが、大きく見ることで見えることって あると思いませんか?世の中、大きいです。心も器も ちっぽけな人間にだけは ならないようにしなくっちゃ!あ~、楽しかった。皆様、ありがとうございました~。また、新年会、やろうね。
2005.12.20
コメント(10)
ジャイロ、初体験で~す。ジャイロってなんじゃい?ろ?(汗)。正式にはジャイロキネシス(Gyrokinesis)ヨガやピラティスやバレエなどをベースにしたヨガタイプのエクササイズ。リラクゼーション効果もありま~す。以前 ホットヨガをやっていて、インド人の先生が色々と色々だったので(笑)辞めてしまい、その後 どこか良いところはないかな~っと探しているところでした。ヨガを探しているはずが、ジャイロに出逢い、今日は試しに体験して来たのです。ジャイロは初体験でしたが、ヨガよりも身体のゆがみに集中していて、姿勢が良くなります。先生のスタイルが、無駄な肉ゼロ!で はっきり言って憧れちゃう。「あんな風になれるなら、続けたい・・・。」って、単純な人は思うはず(笑)。もちろん単純代表の私もその一人(爆)。ただ、近所じゃないところがネックなので、時間があるときに通えたらいいなと思っています。旦那には「また 新しいことにハマッタのかぃ?」と 言われちゃったけどね(爆)。まぁ~まぁ~。好き!良い!と思ったことには、とりあえず首を突っ込む派ですから(笑)。てへ。普段使わない筋肉を使って、リラックスも出来たので、良かったで~す。今日はぐっすり眠れそう。
2005.12.19
コメント(2)
良い肉が届いたので、今夜はすき焼きでした。ワイン教室の先生、とっても痩せていらしてスタイル抜群なのです。その秘密はね、「赤ワインなの!」といつも豪語なさるのです(笑)。赤ワインが脂肪を分解してくれるから、お肉料理の時は、赤ワインさえ飲んでいれば、太らないって。だから、赤を2本飲みました。(一人じゃないよ!二人でね。)沢山お肉を食べてしまいましたが、これで大丈夫のはず(爆)。そう信じる食いしん坊の私。本当はね、家ではマクロビ系な人なんですけどね。お肉は家では あまり食べないんです。でも、すき焼きってお家でやると 楽しいです。めでたいイメージ。昔、親戚で集まると 食べてたからかな(笑)?
2005.12.18
コメント(4)
kaorin。に教えてもらって、参加です。なぜか主人も突然参加(笑)。kaorin。の薦めてくれる物・事・人は 私の好みにばっちりハマル!ターボさんも まずは本ではまり、今回セミナーで やっぱりいいな~と思いました。一番いいのは、自然体なこと。これだな。って確信しました。(なにが(笑)?)つまり、私は私のペースで行きます。ブラックエンジンは似合わないから、ホワイトエンジンですね。自分はそのままでいいんだっていう考え方、最近 色々なところで聞きますね。ちょっと前だと、自分を律しろ!って成功法則ばかりだったと思いませんか?時代がそういう流れなんだな~。<そのままでいい>という言葉の意味は 深いですよ~。ここ2年くらい、このこと考えていますが、ターボさんのお話もとても勉強になりました。それから、成功と幸せの違いも面白かったですね。あと、心理学・メンタル的なことにとっても興味のある私としては、ターボさんの考え方が本当に楽しかったんです。やっぱり、メンタル系の勉強しよう!するしかない!って感じました。詳しくは、ターボさんご自身も ブログで書かれています。(実は この写真にkaorin。と私も写ってるんだよね!ど~こだ。)セミナー後、3人で飲みに行って、閉店時間をちょっとオーバーしたら、最後はお店の人に追い出されました(笑)。またゆっくり、追い出されない店で飲みたいね!
2005.12.17
コメント(3)

久しぶりに仕事の話をしてみよっかな~。(私は食いだおれのエグファンの人ではありません(笑)。ジュエリーデザイナーなんだよね。結構ストイックな(爆)。)リングをデザインする時、興味があるお客様には誕生日からその方にぴったりの石をお調べします。(ほとんど皆様、知りたガ~ルなんですけどね(笑)・・・。)オレンジ系が向いている方がいらして、その中でも何がいいかな~と考える前に口から「ファイア・オパール」って出ていたんですね~。本当はシトリンとかの方が探しやすいんですけど(笑)、何故かファイア・オパールだったんです。オパールは非結晶なのをご存知ですか~。固体なのに、中の構造は液体と似てるってことです。なのに、ファイア。火。すてき。そして、探しに行ったら、やっぱり出逢いました。その方のイメージぴったりの石ちゃんに。にひ。(だいたい 口から出た時点で、出逢えるなって直感するんだけどね。ほら、直感型人間だから。ぷぷ。)次はデザイン。いくつかご提案して、ご相談して・・・。今日が最終の話し合いかなぁ~と思っていた日の朝!目が覚めたら思い浮かんだデザイン!大急ぎで清書をして、お見せしたところ一発で決定しました。それが こちらです。(そうそうそう。お客様の目の前で思い浮かぶ時もあれば、こういう場合もあるんですね。私は。)柔らかい印象で、少し立体的で。これには、色々とその方から思い描くインスピレーションがあるのですが、それは、お客様と私の秘密。むふ。秘密主義な人のフリ(笑)。今日は、この話がしたくなったので、突然ブログにてご紹介です。仕事の話をどこまでブログで書くかって、私にとっては真面目になり過ぎてキャラ的に難しいのよね(汗)。
2005.12.16
コメント(2)
エグ祭りと言っても、エグイ祭りではありません。(エグイ祭りって、逆にどんな祭りか気になるけど(笑)。)EXILE祭りでございま~す!!kaorin。と、カラオケはしごして、EXILEばっかり歌ったのさっ(爆)。しかもね、kaorin。って優しいから、有名な歌はほとんどEXILE初心者の私が歌っちゃいました。(かなり強引に、ぶんどったという声が聞こえそうだけどね・・・。)kaorin。へ。次回からは、アルバムにある難しい歌にチャレンジするから、今回は多めに見てね!楽しかったです!!そして、いかにEXILEの歌が良いか、改めて感じた私。歌詞も最高なの、ご存知?ぷぷ。リンクしちゃおっと。ATSUSHIの詩。これは熟年離婚のエンディングテーマだったのですが、とっても愛に溢れているステキな曲です。kaorin。が、すんごいブログを書いていることを 最後まで読んでくれた皆様にだけ教えちゃいます。私がいきなり、「ATSUSHI!!EXILE!!キャ~」と言い出して、なんとなく気になっているあなたぁ~!!!必見です。その名も<EXILE☆ATSUSHIな日々>。既に凄いアクセス数なのです。アクセス数といえば、今日この<きまま日記>が10000になりました。感涙。いつも遊びに来てくださっている方々、大感謝です。どうもありがとうございます!これからも、どうぞ宜しくお願いしま~す。きままにね(笑)。
2005.12.15
コメント(6)

今日のランチはBENOIT。いつもながら、写真でどうぞ(笑)。 写真、撮りすぎ?でも、見てるだけでも楽しいですよね!食べると、もっと楽しいですけど(笑)。今日は晴れていて、気持ちが良かったな~。会話が弾みすぎて、5時間近く居座ってしまいました(汗)。
2005.12.14
コメント(4)
今日、起業塾ベーシックコースに参加できなかったのぉ(泣)。メンターは強制ではないのですが、私は皆勤を狙っていたのです。ちょっと話がずれますが、私は皆勤マニア(笑)で、小学校6年間も皆勤(時計 もらった)。中高も、6年間は無理でしたが、ほぼ皆勤でした。(高3は皆勤した。卒業式で、2回名前呼ばれるから。ププ。)幼稚園も、旅行に行ってしまったのですが(汗)、それ以外は皆勤。人との約束も、ドタキャンとか まずないです。(占い的には、ドタキャンの女王っていつも書いてあるけどね(笑)。)約束だの皆勤だのに 変にこだわる人なのですね~。それに自己満足みたいな(爆)。だからって、人のドタキャンに激怒する訳でもなく、決めたことをやる!そんな自分に、「よっしゃ私。」って酔いしれる感じで満足するのが 好きなんです(笑)。楽しいの。(これって、変?皆 そんなとこあるよね?)でも、人生自体はフリースタイルなので、きっちりしているのか、ゆるぅ~いのか、我ながら謎な部分はあるのですが・・・(爆)。あっ、つまり、話が独り言に発展してしまいましたが、言いたいことは、今日 起業塾に参加できなかったのは、とっても残念だったのですぅ。もちろん、自己満足だけのためではなく、メンターとしてメンティーの方々のサポートをさせていただきたかったですよ。はい。メンティーの方で、これを読んでくれてる方 いるかな~。もしいらしたら、今年最後にお会いできずに残念でした。また来年 どうぞ宜しくお願いします。何かあったら、お気軽にメールくださいませ!!
2005.12.13
コメント(4)

今日はワイン教室の忘年会でした。なので、珍しく酔っ払っています(ウソ。いつも酔ってます(爆)。ぷぷ。)実は体調が優れず、半分目が閉じていたのですが、ワインクイズで、気がついたら優勝していました(笑)!!(パワー全開より、この位の方が良いってことかしら??)昔から、要領と運だけは良いんだよね。きっとそれです(爆)。友達が2位だったので、一緒に飲むと約束!先生の名前が入ったエチケットのワインです!!それを2種類飲めるワイン会なんて~。想像しただけで、ニヤリとします。すっごく嬉しいよぉ。今からいただくことが 楽しみです!!!!!頂いたワインの写真です。先生の親友のパトリック ビーズ氏が樽熟して瓶詰めされているそうです。 私の様な初心者がいただいてしまって良かったのかしら・・・。クラスメイトの凄い方々と一緒に 飲みたいと思います。気がついたら、すっかりワインにはまってます。本当にワインて芸術ですね。「デザイナーなら ワインを勉強すると良いわよ!」って薦めてくださった方に感謝です。
2005.12.12
コメント(4)
昔から仲良くしている演劇をやっている男友達がいます。はっちです。今では主人も仲良しで、いつも二人で見に行き、その後 感想を言い合い、そして、はっちとも飲みに行き、毎回 朝まで語り明かし飲み明かすのが定番のスタイルです(笑)。そのはっちが劇団の主催者になりました。名前はand so onです。(HPに乗ってる写真は、ちょっとアップ過ぎ(笑)。)観劇&感激が好きな方、どうぞ宜しくね。(上手いこと、言っちゃった!)更に今回は、彼の初 作品・演出・出演。元々 趣味で書いた詩なども読んだ事があるのですが、もぉ~驚く程に女心が分かる人。ということは、つまり人の心が 凄く良くわかる人なのです。だから、作・演出って とっても向いていると思っていたのです。今日の感想は、「私の目に狂いはなかった。」なんてね(爆)。これからも はっちを応援しま~す。
2005.12.11
コメント(2)

夏桜のクリパですよ~。写真でご紹介。 ホールチキンあり。(クリスマスはこれだね。激うまです!!)巨大ツリーあり。(いくつになっても、キラキラツリーは楽しいですな。)プレゼント交換あり。(一曲分だから、3分くらい回してた(爆)!!それが、最高!!)子供あり。(3ヶ月の赤ちゃんもいたよ!)大人あり。(一応、雰囲気は大人なクリスマスってことで・・・。)笑いあり涙あり。(といいますか、笑いすぎで、腹筋が痛い・・・。涙も笑い泣きです。)本当に楽しい クリスマスパーティーでした!桜子ちゃん、ありがとう!!ぶちゅ。
2005.12.10
コメント(4)
ジュエリー系展覧会を二つ ご紹介します。一つは 電車の中吊りやらTVやらでも 宣伝しておりますパール展です。詳しくはHPに載っておりますが、パールについて、本当に詳しく展示されています!パール好きの方は是非。ペア得ナイト チケット2名同時入場で2,000円(金曜日夜間開館時の午後5時~午後8時まで。最終入場は閉館の30分前)という、ちょっとお得なチケットもありますよぉ。もう一つは、ダイアモンドトレーディングカンパニーの展覧会。12月8日~10日まで。(すみません・・。アップした時には終わってます・・・。)ダイアモンドの歴史を辿ると かなり神秘的です。太陽が誕生したのは、50億年前。地球が誕生したのは、38億年前ですが、ダイアモンドが誕生したのは、32億年前なのです!!ちなみに、月は11億年前に誕生。恐竜は、2億一千万年前です。人類は、250万年ですよ!(直立歩行を始めた段階って意味です。)ぎゃ~お。ぎゃ~お。こういう話、大好き。だから、宝石って好き!!太陽ってなんで誕生したの?地球ってなんで誕生したの?ダイアモンドってなんで誕生したの?も~、これ系 大好きですから(笑)。その辺に、人がジュエリーに魅了される理由があるのではないかと私は密かに確信しているわけです。ムッフッフ。その謎に迫るために、私は生きているのさっ。それが楽しくて ジュエリーデザイナーをしているんだよね~。って、ごく一部の人しか 理解不能な話に発展してしまったかも(汗)。
2005.12.09
コメント(6)
明日から温泉旅行に旦那を置いて行って参ります(ごめんよ~)。また戻って来たら、まとめてブログにてご報告しますね。とは言っても、たぶん食べ物ブログになると思われます(笑)。なぜなら、金沢に行くので~す。この季節の金沢は、美味しいよ(爆)。毎日、遊びに来てくれている方へ(kaorin。ってこと?ププ。)。寂しいと困るから(笑) 私が以前書いていた日記でも読んで遊んでてね!これまた、食べ物ブログです(汗)。旅行記もあるよ!パリ・広島・勝沼。ね、これで寂しくないでしょ(爆)!改めて思ったことですが、食いしん坊ですね。私は・・・。<ジュエリーデザイナーの食べ歩きブログ>に改名した方が良かったりして(笑)。ではでは、行って参りま~す。
2005.12.05
コメント(4)

今日は美女だらけのクリパでした。写真でご紹介。 ところで・・・私はどうやって参加したかというと、ぶっちゃけ話をここだけお教えいたしますとぉ~・・私は朝、家の前で孔雀と出逢い私「今日、クリパなんだけどぉ、パンチに欠けるの。」孔雀「だったら、私の羽を持っておいき!」という、ラッキーな出来事があったために パーティー仕様で参加できました。本当に 酔っ払うと宇宙人ですね。私は。ぁさて、あなたは 何人?こちらで お調べ下さい。
2005.12.04
コメント(6)
どもども。いちにっさんは、私の結婚記念日なのでした~。え~、驚く程に男性的?宇宙人的?な私は、結婚記念日も忘れてしまうと思ったので、覚えやすい日に結婚しました(笑)。2000年の12月3日!!いちにっさぁ~ん!!お祝いしてくれた友達に、大感謝っす。ウルウル。でもね、5年も仲良く結婚生活を送っているのであ~る(笑)。私がだよ(爆)。幸せだね。ププ。<五周年記念特別祭>旦那より 一言。酔っ払気味で訳の分からないコメントを書いておりますが、付いていける人は、これからも宜しくお願いします。何かあったら、僕に言ってください。だとさ(笑)。(cona)結局何なんだよ~(by:旦那)
2005.12.03
コメント(2)

まず、山を作り、固めてからトンネルを作ります。って、その砂場ではありません(笑)。明治2年創業の、おそば屋さんの<砂場>のことです!私がいつも行くのは赤坂店(03-3583-7670)。本店は日本橋(03-3241-4038)。「そばは、日本の気取らない食文化の代表です。」って、先日そば打ち体験をした私にとっては、しみじみ感じるこのキャッチフレーズ。(そば打ち体験ブログはこちら。)玉子焼きと天ざるが定番ですが、楽しみにしているのは食事だけではありませ~ん。こちらです!!ご存知ですか?月替わりのマッチです!「毎月、季節にちなんだ自然や行事を絵にしています。小さな世界ですが、いわば目で味わう歳時記です。」う~ん。私好み(笑)。月に一度は行って、コレクションしちゃうでしょ(爆)。毎月、どんな絵柄かとっても楽しみなのです!!砂場のマッチコレクションは 大切な宝物です。
2005.12.02
コメント(2)

表参道でランチミーティングの後、久しぶりにゆりかもめに乗りました。今日はとってもいい天気だったので、海の景色を見ながらちょっとした行楽気分。二つのびっくりに遭遇しました。一つ目は、建設中のビルが多いこと!!ほら、よくビルの上にお~きな鉄の機械が乗っかっていて、「あれって、ビルが建った後は どうやって下ろすわけ?エレベーターに乗らないよね?」って 一瞬疑問に思う、赤と白の。あれです。(単純に解体すれば済むことなんでしょうけど・・・(笑)。)あれが、色々なビルに乗っかっていました~!つまり、建設中。そんなにビルを建てて 誰が入るんだろ?なんて、いらぬ心配をする私(笑)。二つ目は、こちらです↓。いつもより、写真を大きくしてみました。わかりますか?逆噴水!!天井から水が吹き出てるので~す。誰ですか?ただのシャワーじゃないの?って言った人は(笑)。シャワーもこれだけ高い天井からだと、びっくりするのですよ~。普段 行かないところに行くと、なにかしらびっくりと出会えるから楽しいですね(笑)。ぷぷ。
2005.12.01
コメント(4)

今日はハイソクラブ夏桜のホームパーティーレッスンでした。最近、私の中で流行っている写真によるご紹介で・・・。詳しくは、近いうちにHPにてこっそりと(!?)ご報告させていただきますね!簡単にご説明しますと~、ホームパーティでのワンポイントアドバイス&イタリア婦人会所属の浅井桜子による 料理教室です。この写真以外にも、美味しいお料理がありました。そして写真ではお伝えしきれない素敵なトーク!!桜子夏はお喋り好きですから~。気がついたら日が暮れていた・・・(笑)。ホームパーティーの楽しさをお伝えできたなら嬉しいです!ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました。 <余談>その後、桜子ちゃんの友達と飲みに行ったら その更に友達はフランス人だった。偶然なんだけど、桜子ちゃんと飲みに行くと外人に会うよね。何か引力があるの?
2005.11.30
コメント(8)
メンターとしての参加なので、宿題がないのですが、そうしてみると、2週間って長いですね。宿題があるときは、とっても時間が少なく感じたのはなぜ(笑)?今日の講義は株式会社 ハーシー CEOの 橋本真由美さんです。橋本さんのお話は、メンタル面でどうしたら成功するかエキスの塊でした!ここでいう成功とは、自分の思ったとおりの人生を生きる!ということ。「まったくない中から作り出すのは全部自分。できないのは想いが弱いから」この言葉と橋本さんの今までの経歴を合わせて聞くと 本当に人生はすべて作り出せるんだ!と感じることができます。壁が来たと思ったら階段と思え!自分で自分を非難することはない!などなど。よく成功哲学などで見る内容ではありますが、それが橋本さんの経験話しと一緒に生で聞くことで、その考え方がどう人生に影響してきたかを感じとることができました。このフィーリングを忘れずに、私ももっともっと思ったら即行動しよっと。藤井さんのワークは 相変わらず素敵!!あの信頼できる喋り方、かもし出される頼りがいのある雰囲気。あと3回で盗みたいものです(笑)。
2005.11.29
コメント(4)
今日はワインスクールでした。その帰りに、今日中にやりたい仕事に必要なのでコピーをしに 禁断の深夜コンビ二へ(笑)。まぁ~、深夜のコンビニにビビルような年齢でもないのですが、一人で行く機会もないままこの年になり・・・。つまり、初体験ってやつです(爆)。私の好奇心旺盛な性格上、コピーをとりつつキョロキョロ店内観察。私以外は全員男。大学生~サラリーマン風。大学生風な人は、不思議と髭を蓄えている。お弁当の香りが店内を漂っている=皆 レンジでチンしてもらってる。ってことは、皆 家にレンジがないのかな?で、これから夕食なんだね。きっと、皆 一人暮らしなんだろうな。そんな分析結果が出ました。だからって何って訳ではありませんが、深夜のコンビニは繁盛しています。コンビニって本当に便利ですね~。(って、こんな結論で良いの?)え~、思ったよりも深夜のコンビニは楽しいです。(って、この結論も簡単ですけど・・・。)以上です(笑)。
2005.11.28
コメント(6)
テレビ朝日のテスト・ザ・ネイション。やってしまいました(笑)。こういうテレビでテスト系、最近多いですね。ついつい やってしまいます・・・。気がついたら 6問目だったのがちょっと残念。途中参加ですが、だんだん真剣になり、あっという間に2時間!TVに釘付けです・・・。今回は適職が分かるという企画だったので、チャレンジしたところ、なんと、「会社経営者向きの、右・左型!!」。お~。と思ったら、日本人の41パーセントはこれだそうです(汗)。(ちなみに、右・右型も41パーセント。こちらがデザイナー向き。あれ?)とは言っても、全体的に2点位しか点差がなかったので、明らかな右脳型でも左脳型でもないことが判明しました。私的には、どちらかに異常に偏っている方が面白いと思ってそれを期待していた(自分では 右脳に偏ってると思っていた)ので 少し残念(笑)。IQも108で いたって普通の結果でした。ププ。チャレンジしたい方は こちらでできるみたいですよ!ただし、会員登録(有料)が必要みたいです。
2005.11.27
コメント(2)

昨日のフレンチをご紹介します。実は楽天ブログでマダムKさんがご紹介されているのを見てずぅ~っと行きたい!と思っていたフレンチです。自由が丘のオーレスト(03-3718-6436)その時のマダムKさんのブログはこちらです。いつものごとく、私は写真でのご紹介をさせていただきまする(笑)。パンも自家製。パテも美味しいよぉ。沢山付けて食べていたら、おかわりを出してくれました(笑)。こちらは前菜。こちらは、温前菜。でも、すでにかなりのボリューム!メイン。デザート。支配人の小垣さんが、マダムKさんからですってシャンパンをご馳走してくれました~。ご馳走さまです!小垣さんは、とっても良い人です。手相に出ていました(笑)。(友達が手相を見れるのです。)頻繁に行きたいお店です。
2005.11.26
コメント(8)
今日、とっても久しぶりにカラオケに行き、EXILEを熱唱するつもりが、全然歌えませんでした・・・。EXILEの歌って結構、難しいのね。練習するぞい(笑)。ここで笑い話をひとつ。「EXILEにハゲいない?」って友達に言われまして・・・。どうやらATSUSHIのことらしい(爆)。(kaorin。怒らないでね!)美しいもの好きの私が騒いでいるから、SHUNのファンだと勘違いされていた訳で。「ハゲのパートは 私が歌ってあげるよ。」みたいな・・・。「違ぁ~う!!そのハゲパートを歌いたいのぉ!!」って。ぎゃは。すっごい笑えたぁ。(若かったら、怒ってたかもね。)ちなみに、ATSUSHIはハゲではなくて坊主だす。大学時代の友達とお洒落にフレンチをいただいた後(フレンチについては、明日アップ予定)なぜか、カラオケだったのですが、実は皆と行ったのは初めて!まぁ~、カラオケのノリと普段のノリって同じなのね(爆)。最高にストレス解消になりました。やっぱり、歌うの好き。で、結局場所を変えて飲み、最後は主人も呼び、朝までコースになってしまいました(笑)。皆様 朝までありがとね。下らない話が 最高に楽しくて 笑いまくりでした。腹筋、痛いっ。それでは、おはようの時間におやすみなさいませ・・・(笑)。
2005.11.25
コメント(6)
最近、色々な人と出逢い、色々な体験をして、更に更に美味しいものを食べて飲んでしているお陰か、デザインのヒラメキ力が 益々パワーアップ!しているみたいです。(その代償に、ちょっと太ったけど(汗)。ぷぷ。)昨日、今日と鳥肌もののアイデアが ピピッと浮かびました。むふふ。やっぱり、常に多方面から感性を刺激することは、右脳発達に良い影響を及ぼすらしい。(ただし、美味しいものの食べすぎには注意。)アイデアを考えなきゃ、考えなきゃ。なぁ~んて、切羽詰ってしまうと思い浮かびません。たぶん。私の場合は、ポケッとしてる時や、お客様と対面している場合だと喋っている最中に ピピッと浮かびます。それもね、面白い秘訣があるんですよね、実は。これは経験を積んでいく上で わかって来たことなんですが・・・。いひひ。企業秘密です(爆)。「こなっちゃんは なんでもオープンにし過ぎる!」と、今日アドバイスを貰ったところなので、早速 秘密にしてみま~す。この秘訣は、結構 凄い発見なのではないかと、自分では思っているので(笑)。
2005.11.24
コメント(2)

そばを習っちゃいましたよ~。とは言っても、ほとんど見てたんだけど・・・。松庵(03-3202-4007・早稲田駅より徒歩7分)の長島さんに教えていただきました。古着好きの好青年です。 と、ま~こんな感じでそばは完成しました。毎度ながら、写真のみのご紹介です(汗)。私もちょこっと体験させていただきましたが、思ったよりも生地が かったいのです!「男の仕事だな、これは」という都合の良い結論に到りました(笑)。主人に教え込まなければ!!打ちたてのそばは、もぉ~美味しいのなんのって。日本人で良かったな~。そばって 本当に奥が深いですね。こんなに大変だとは知りませんでした。途中にぴちょん君が登場するとは 知りませんでした。(どれかわかるよね?)こんなに手が掛かっているから、ざるそばって高いのね(笑)。貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました&ご馳走さまでした。
2005.11.23
コメント(6)

3年に一度の横浜トリエンナーレ。今日 行って参りました。3年前に一番印象的だったのは、束芋さんかな。通勤電車の画像が なんとも印象的!今回 私が印象に残った方は、この方々です。奈良美智さん+grafこれはね、言わずもがなですが。あの 憎たらかわいい奈良さんの絵、やっぱり惹きつけられます。奈良さんの仕事風景が見えてくるような、そんな空間が作品になっています。トニーコ・レモス・アウアッドさん。カーペットの毛皮をかき集めて、動物を作っているのです!う~ん、文章ではわかりずらいですね~。発想も面白いですし、作品はとっても細かく良くできています。動物の爪あとなど・・・。ふわふわで かわいいしね。照屋勇賢さん。マックなどの 直ぐ捨ててしまうような紙袋ありますよね。あの紙袋を切り抜いて、紙袋の中に木を作ってるんです。あ~、文章力がないなぁ(汗)。立体的な切り絵って言ったらいいのかしら。色々な紙袋が、見事なアート作品になっています。とにかく 必見です!凄い数の作品が展示されていますが、私はこの3つがお気に入りです。入り口から会場まで、行きは無料送迎バスで。帰りは海を眺めながら 歩いて戻りました。行きから歩くには、ちょっと距離がありますので、この方法がオススメです。海&夕日は、それだけで自然のアートですから!12月18日まで開催されてます。アート好きの方は、是非!!
2005.11.22
コメント(6)

リストランテ・ホンダにて。 です。とっても美味しくて楽しい会でした。色々なワインが飲めました。でも、もっと勉強しないと・・・。いつものように、料理名は謎めいたまま、写真ブログで失礼します(笑)。食いしん坊でお喋り好きの私には、食事をしつつ、さらに喋りつつ、メモることは難しいのよね(爆)。
2005.11.21
コメント(5)
全141件 (141件中 1-50件目)
![]()
![]()