所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Favorite Blog

一か月の早さよ… 鵄杏さん

娘の学費捻出の為に… Procちゃんさん
昭和懐古ちゃん 昭和懐古ちゃんさん
ヨーグルトの賞味期限 estyle2001さん
だらだら Pink no Manaさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2014年12月22日
XML
「個人賞」

No35 バスツアー、車内のあちこち「孫の話」「体の不調」大声飛び交い、辟易する。 (1 票、菅野賞 )

No53  生き易い方法はシンプル。「相手の立場に立ち、好かれて信頼される事。」 (2 票、真貝賞 )

No58 崩壊日本を復興させた力で、発電・蓄電・農産等を新規目標で構築。

2 票 溝口賞 訴えたい気持ち:少子高齢化の現在、負担をどうするか 、という問題よりも、膨大な時間が必要ですが、日本を築き上げた「ものづくり」に意識を注ぐべきだと思います。 原子力発電以外の「発電・蓄電・効率的農業・水・汚物処理」等、世界に提供出来る「ものづくり」で、国を再構築したいと思います。)

No72 「親託投票権」が日本を変える。 0 歳児にも投票権を与え親に託す、子供の将来を思う親心なら無駄にはしない。 1 票 増岡賞 「少子化対策」と「敬老政治打破」にはうってつけ。日本の将来を考えたら目先が辛くとも次世代に投資するため若者に権利を譲ろう。巡り巡って将来きっと高齢者にも恩恵。「親託投票権」という新語を提案し世代間を越え議論の発端になれば有難い。 )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月09日 09時18分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ナチュラル&シンプルライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: