全224件 (224件中 1-50件目)
閉鎖します。本当に残念です。
2007/07/16
鎌倉に越して来て、かれこれ8年・・・なかなか美味しいお寿司屋さんにめぐりあえず・・・地域のコミュニティで聞いたところ、紹介されたのが、このお店!寿し勝 大船の日進電気の向かいのお店です。この店の前はよく通っていたのですが、入ったのは初めて。(はす向かいの韓国料理オセヨにはよく行きます!)極上寿しが2600円特上寿しが2100円(中間・・・忘れました)並が1300円お値段も手ごろでいい感じでした。写真は極上寿し。大トロ、中トロ・・・とろけそうでした。鯵は生簀から網ですくって捌いていたので、新鮮。(でもちょっと骨抜きが甘い・・・)
2007/07/08
同僚のお誕生日でしたので、銀座でランチをしました。今回は和菓子の名店、源吉兆庵の直営店『松濤』で平日のみ15食限定の『美食良菜膳』をいただきました。目にも鮮やか、涼やか・・・♪とっても幸せな気分になれました★フカヒレがツンツン♪としていて、歯ごたえがよく、和風ドレッシングでさっぱりサラダ★ メインの9品♪どれもこれも美味!デザートのあんみつ★ さすが、和菓子屋さんだけあって餡子が超美味しい♪この他に、五穀米、お吸い物、コーヒーがついて、1890円です。詳細はこちら http://r.gnavi.co.jp/a335500/
2007/07/08
実家が小田急線沿線なので、学生時代はよく下北沢へ行ったものだ。今回、久しぶりに下北沢へ降りたのは、社長放浪記を見るため♪下北沢は、意外と新橋から近かった!17時20分ころに社を出たのに、18時前には下北沢広喜の鉄板の前でよだれを垂らしていた・・・・バゥ 開演は19時だったので、ゆっくりとお好み焼きを堪能しました広喜はと~っても久しぶりだったけど、美味しかった~♪広島風お好み焼きなので、キャベツた~っぷりに、うどんとお餅。ボリューム満点ですがな~http://r.gnavi.co.jp/a078400/友人は、「うどん+とろけるチーズ」を頼んだので、半分こにしました♪本多劇場に行く際には、広喜にも行ってみてくださいね~。16席しかない小さい店ですが、平日の6時前後なら、空いてますよ!
2007/07/08
"最後の喜劇人"伊東四朗の生誕?!70周年を祝っての豪華な舞台 『社長放浪記』 [作]三谷幸喜 [演出][出演]三宅裕司 [出演]伊東四朗/佐藤B作/藤澤恵麻/山口良一/東貴博/伊東孝明/河本千明/中村メイコ 作品は、三谷テイストがたっぷりなシチュエーションコメディ。 今回の演出は、三宅さん。 なるほど、B作さんの演出とは微妙に違うかも。。。 どこが?って詳しくは自分でもわからないけど、 三宅さんの方が、B作さんよりソフトな感じがする。 久々にSETの舞台も観に行きたくなりました。寺脇さん&岸谷さんが抜けてからSETには行ってないな~ (@ ̄w ̄@)しかし、豪華な面々である。 始まってすぐには、誰が座長か判らなかった ヽ(゜▽、゜)ノ と、いうか誰が座長でも可笑しくないメンバーですから。 しかし、伊東さんは流石ですね~。70歳ですか! お若いです。2時間たっぷり笑わせていただきました。 藤澤恵麻さんは手足が長くて顔が小さい。 とっても初々しい演技で好感が持てました。 そして、害虫駆除役の青年。とても間合いがよくて、演技が小気味良い :*:・( ̄∀ ̄)・:*:一緒に行った友人と、誰だろうね~と言っていたら、なんと、伊東さんの息子さんでした。カーテンコールでは、伊東さんはじめ、三宅さん、B作さん、 東さんなどがお話をされましたが、とってもアットホームな 感じが伝わってきました。 補助席も出る盛況ぶり。 チケットがとれて良かった~♪評価:★★★★☆ 再演があったら、必ず行きます!********************************************* 演劇評価基準 ********************************************* ★★★★★ DVDも購入して何度でも見たい (@ ̄w ̄@) ★★★★☆ リピータになるかも、なりそう、なった! ★★★☆☆ もう1度、観たい (=^▽^=) ★★☆☆☆ 良かったけど1度で充分 (^_^;ゞ ★☆☆☆☆ 可もなく不可もなく・・・ (-_-;) ☆☆☆☆☆ 好みではなかった(*´Д`)=з
2007/07/08
お中元の季節ですね~(*^-^)b私の会社もダーリンの会社も虚礼廃止なので、会社の上司にお中元を贈る必要はないのですが、私とダーリンの実家の両親と、お仲人さんには毎年贈っています。今年は、先週ミュージカルを見に帝国劇場まで行ったついでに銀座三越へ寄り、手配しました。毎年、カタログで選んで贈っていたのですが、今年は大催事場での購入試食がたくさんあって、楽しかったぁ~http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=category.shouhindetail&genre_cd=10&lcat_cd=1015&mcat_cd=101520&scat_cd=10152003&kessai_cd=481&sho_cd=8037142&shop_cd=CH&mise_cd=1010&hincode_f=0&soldout_type=0&soldout_link_f=0これは、【築地佃權(つくごん) 夏おでん】です。試食して美味しかったので、ダーリンの実家に贈りました。ついでに、我が家にも送ってしまいました。本日の夕飯に登場♪ GOOD! http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=category.shouhindetail&genre_cd=30&lcat_cd=3050&mcat_cd=305010&scat_cd=30501002&kessai_cd=720&sho_cd=2137334450000&shop_cd=HB&mise_cd=5050&hincode_f=0&soldout_type=0&soldout_link_f=0 〈京・料亭 わらびの里〉ちりめん山椒 試食はご飯にまぜておにぎりにしたものでした。閉店間際とのことで、おばちゃんが大判振る舞いで、お腹がいっぱいなるほどの大きさのおにぎりをくれました。でも、これが美味しくって~。山椒の香りがいい!お仲人さんへ贈りました。もちろん我が家へも・・・。 ヨックモック ドゥーブルジュレ♪アドルが食べたいというので、我が家用に・・・お中元より、自宅用のを沢山買ってしまいました~。催事場って楽しい~♪ ちなみに、私の実家へは、銀座 甘楽の銀六餅を中心としたお菓子セット。これがご指定なので・・・・http://www.kanra.co.jp/syouhin.html
2007/07/01
来週の月曜日に「憑神」を見に行く予定になっています。 1800円も出すのは嫌なので、チケット屋さんで前売り券を買うことに。 ニュー新橋ビルにならチケットショップがあるだろうと思い、寄りました。 入ってすぐのショップで1枚1280円で購入♪ \(o ̄∇ ̄o)/ ラッキー♪ ショップには、他にも演劇のチケットやら、スポーツ観戦のチケットも沢山あり、掘り出し物がないか見ていました。 このビルには、チケットショップが複数入っていて、時間もあったので、見て廻っていると・・・・ ( ̄〇 ̄;) が~ん! 同じ映画のチケットが900円で売っている・・・・ (T_T) え~? もしや~・・・と、思ってさらに次の店をみたら 850円で売っているところもあり・・・・ 最終的には800円っていうのが、再安値でした・・・ ヽ(゜▽、゜)ノ ショック・・・ 映画のチケットも店によって値段が違うのね~(>_
2007/06/30
http://www.balocco.co.jp/baloccofiles/main_topics.html 大船にもちょっとお洒落なイタリアンレストランがあります♪私の誕生日とダーリンの誕生日と結婚記念日を全部まとめてお祝いってことで、お食事をしました★ ガスパチョ♪ とっても濃厚で美味しいです★ 江戸前穴子のこだわりソテー穴子が燻製になっていて、香りもよく、穴子が嫌いなアドルもペロっと食べてしまいました。 牛スジ肉のビール煮★これはダーリンのお気に入りで、必ずオーダーします。パンにつけて頂きました。 ピッツァ・・・皮は薄くてパリっとしてます。写真をとる前に食べちゃった σ(^_^; ゴルゴンゾーラチーズと林檎のリゾットこれは、私の お気に入りで必ずオーダーします!チーズと林檎が絶妙です♪こじんまりとしたお店ですが、雰囲気もよくお気に入りのお店のひとつです♪
2007/06/24
最近、お気に入りで飲んでいるのが、これ! 1週間くらい飲むと、驚くくらい化粧ののりが違うのだ! 私は、こうの手の栄養ドリンク系は嫌いなんだけど、 これは大丈夫!だって、味もいいのさ♪ アップルレモン味です。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 冷蔵庫で冷してクイっと飲んでね★ 冷蔵庫に入れておいたら、こっそりダーリンも飲んでいるみたい・・・・ (@ ̄w ̄@) 1本、200円くらいだったかな~。 是非、男性陣もお試しあれ~ \(o ̄∇ ̄o)/
2007/06/22
中野サンプラザで「傷だらけの男たち」(原題:傷城)を見てきました♪18時半から上映・・・・新橋から中野・・・間に合うのか? => 余裕でした 広東語・・・やっぱり、いいな~。あの波。話せるようになりたいな~ そして・・・Ritaに会いたくなる アル中でもさわやかな金城君。格好いいけど、もうちょい、哀愁が欲しいな~。でも、男の色気っていうのかしら?それが出てきましたね~。 トニー・レオン♪ いいな~ 好き♪ときおり見せる淋しげな表情が・・・いいね~でも、一体何歳の役だったんだ?せっかく、マカオに行ったという設定なのに、まったくマカオの町並みが見れずに残念!かろうじて、映っていた建物がマカオっぽかったけど、もっとマカオを見たかったな~。 【ここから ネタばれ注意!】ちょっと、殺害シーンがどぎつくて・・・音にすると「グシャッ」って感じ。思わず、目を伏せる・・・子供には、見せれない・・・見せたくないな~ちょっと残虐なシーンがあります。回想、妄想のシーンが多用されているため、気を抜くと判らなくなるようです。本日、一緒に見た子たちとおさらいしましたが、一人はまったく話を理解できてなかった!ちょっと・・・驚き。そこまで、難しくはなかったと思うけど・・・もしや寝てたか!? ポンがキョン(と思われる)の家に一人で調査に行ったときに、引き出しで見つけた黒い携帯?カメラ?ボイスレコーダー?のようなものは何だったのだろう? 本作は、インファナルアフェアのスタッフが製作しましたが、インファは超えることは出来なったな~。評価:★★★☆☆======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/06/20
先日、多言語サークルのお知らせ(A4横数枚)を綴じるお手伝いをしたときのこと。 私がホッチキスの係りだったので、左上にパチンパチンと・・・。 そこで、ふと・・・ 「留める位置は左上でいいよね~?」 と、聞いたところ 「普通は右上だよね。でも、別に左上でもいいよ。」と・・・・。 そうか~ 普通は右上なんだぁ~ ( ̄〇 ̄;) うちの会社は左上なんですよね~。 最近、よく会議をしている某メーカーさんも右上に留めてくるんですよね~。 で、うちの人たちは、使い辛いからそれを左上に留めかえるんですよ。 ヽ(゜▽、゜)ノ 会議中、左手で資料めくりながら、右手はペンを持ってメモしたりするからね~。 右上留めだと、使い辛いの・・・ ┐(´ー`)┌ 皆さんはどちらですか?
2007/06/17
「きみにしか聞こえない」を オンライン試写会で鑑賞しました。 えっと~・・・・・ (^◇^;)これは、イルマーレの日本版ですか?イルマーレを見ていない人には、そこそこ楽しめる作品といえるでしょう。さわやかで、ちょっとせつない・・・。イルマーレと比べると・・・・・ちょっと 浅いな!幼稚かな?本家韓国版もリメイクハリウッド版も見ましたが・・・大筋が、かなり似てます。時間のずれ、ラストに起こるアクシデント・・・。リメイクだと思ってみれば、腹もたちませぬ。 成海璃子ちゃんはきれいだな~。台詞に感情がこもっていないのが残念!これから成長が期待できる女優さんでしょう。 小出恵介くんは、可もなく不可もなく・・・・。好青年を演じてましたよ。 「しゃべれども しゃべれども」 に 続き、ここでも八千草薫さんが流石の演技です。上品で優しいおばあちゃまを好演してます。彼女が孫の思い出話をするシーンでは、思わず涙がこぼれました。 この映画で一番良かったのは、エンディングのドリカムの歌でしょうか d(⌒o⌒)b♪ストーリーともよくあっていて、名曲です。 評価:★★☆☆☆======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/06/15
なんだか疲れてしまった水曜日・・・気がつけば、女性陣は、みんな早帰り・・・島にポツンと私だけ・・・時計を見れば、まだ18時前・・・もう少ししたら、男性陣が戻ってくる戻ってきたら、また仕事を振られる今なら帰れるよし!帰るぞ~とりあえず、会社を出て、携帯で劇場検索映画でも見ようと思って・・・ とても疲れていた私には、「クイーン」「眉山」は なんだかな~で、あれこれ検索してたら、ちょうど良い時間に 「しゃべれども しゃべれども」がヒット! http://www.shaberedomo.com/ 銀座のデパ地下でお弁当(地雷也の天むす) http://jiraiya.ikw.ne.jp/ を買い、ついでに大好きな「ふるや古賀音庵の麩まんじゅう」 http://www.koganean.co.jp/home/index.html まで買って劇場(シネスイッチ銀座)へ・・・。 そうそう、この劇場、レディースデーが金曜日だった! 電話で事前に聞いておいたので、金券ショップで前売りを GETしてから劇場へ てな、訳でそんなに期待していたわけではなかったのだが・・・ これが、結構良かったのである肩の力を抜いて、気軽に楽しめる作品でした。 太一くんの落語は「ふたつめ」から上がれないってだけあって、「なんだかな~っ」て感じでしたが、ラスト近くの一門会では、緊張しているのを見かねた師匠に、酒を勧められ、1杯ひっかけて高座へ。そうしたら、テンポもよくなり、まあまあの出来♪ そうか、あの下手なのは演技だったのか~この映画で、なによりも光っていたのは、子役! この子が、すごくいい。 「まんじゅうこわい」なんて、誰もが知っているネタを この子が上方落語で披露するが、オチもわかっているのに、 ついつい笑ってしまう。表情がいいんだよね~。 引き込まれてしまいました。 香里奈は、びっくりするほど「ブサイク」 テレビでみる彼女はいつもキュートなのに・・・・ そう、今回の彼女は上手くしゃべれない、無愛想な役なのだ! 常に眉間にしわを寄せ、憮然とした顔・・・・ でも、後半ときおりみせる微笑がとびきりかわいい。 そして、下町のチャキチャキのおばちゃんを八千草薫さんが演じているのだが、もう「流石!」の一言ですね~。 何気なく口にする落語・・・・ 実は彼女が一番、上手だったりする。 それから、毒舌の野球解説者もなかなかいい味だしてましたよ~。 この映画、東京の下町を実にキレイに撮っている。 下町に行ってみたくなる映画でございました。 評価:★★★★☆ ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/06/10
国産生たまねぎ使用ノンオイル すてきサラダドレッシング しょうゆドレッシング「醤」(生) (商品名、長いです ┐(´ー`)┌ ) これが 美味い!とにかく 美味い!しかし、最近、近隣スーパーでみかけない ( ̄〇 ̄;)探して、探して・・・3ヶ月くらい近隣スーパーをくまなく探すが見当たらない(T_T)で、結局 取り寄せてしまいました~ ♪普通に、レタスやトマトなどのサラダにかけても良し!海鮮サラダにも合います。ホタテや生の海老にも合うの♪豆腐に釜揚げしらすをのせて、大葉の千切りをふりかけて、このドレッシングをかけるのもいいです!さっとゆでたもやしに、酒蒸ししたささみを裂いて、あとはきゅうりの千切り やパプリカの千切り、軽く塩胡椒して、隠し味に粉末調味料の中華あじ・・・。で、食べる直前にこのドレッシング。こんなに美味しいのにな~。もっとメジャーにならんかな~。近隣スーパーで簡単に買えるようになってほしい~ σ(^_^;
2007/06/10
地下鉄(メトロ)に乗ってをDVDで見ました。 劇場公開中もあまり評判がよろしくなかったので、期待をせずに鑑賞でも、私は結構好きだな~「浅田次郎って、そうそう!こんな感じ!」という、ほっこり感なんだろう、やさしい・・・淡い感じ?一緒に鑑賞したダーリンは「さっぱりわからん」と言ってましたが、私はちょっと泣けたな~。父親に反発して、縁を切り家を出た主人公の真次。でも、彼はとても父に似ていた・・・・。自分でも気がつかないうちに、父と同じような生き方をしている。弟にも「兄さんは親父そっくりだよ。薄情なところが・・・。」なんて、言われてしまったりする。似ているからこそ、反発してしまう。似ているからこそ、嫌悪してしまう。父が危篤になり、病院へ見舞いに来いという弟の言葉に耳をかさない真次。そんなとき、不思議なことが起こる。地下鉄の階段を昇ると、そこは東京オリンピック開催間近の東京。そこで、若かりし頃の父に出会う。親子として触れ合うのではなく、友人として接するうちに、父の子への想いや苦労、野心、兄が死んだときの悲しみ、自分への想いなどを知る。分かり合えなったのは父のせいではなく、父を知ろうとしなかった自分のせい。そのことに気づいたときに、初めて心が解き放たれる。大沢たかおさんは、戦地へ向かう若い兵隊さんから、戦後のどさくさにまぎれて悪どく金をかせぐ小悪党、一代で財をなし大企業のオーナーまで見事に演じている。堤さんも、なかなかいい味を出していたと思います。物足りないという声が多いようですが、あの役にはあの演技でいいのではないでしょうか。岡本綾さん・・・・彼女のスキャンダルのせいで、映画の興行がこけたとも言われてますが・・・。実際、私もそれがあって、劇場まで足を運ぶほどではないかな~。なんて、思ってしまいDVDで鑑賞したわけですが。。。しかし、なんとなく、影のある、幸薄い感じの愛人の役は「実生活そのままじゃん。」なんて思ってしまいつつ、「合格点の演技だったのでは?」なんて思っていたのに、休業宣言してしまいましたね~。ま、スクリーンを見ていても実生活が思い起こされるようでは、まだまだの演技なのかもしれませんが・・・。評価:★★★☆☆======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/06/04
先日、西鎌倉のフォセッタでランチをしましたhttp://www.fossetta.net/ 数年前、ここにはレ・シューがありました。 前菜・・・自家製鎌倉野菜のピクルス(右上) 自家製ピクルスが美味しかったので、我が家でも挑戦。肉厚のパプリカが思いのほか美味♪セロリもシャキシャキして美味しい :*:・( ̄∀ ̄)・:*:小玉葱は、ちょっと味がしみづらかったみたい。きゅうりも普通に美味しかったです。今度はカブも試してみようっと♪
2007/06/03
http://store.yahoo.co.jp/ciz/scratch.html↑ 動画が見れます。かかとの角質が昨年あたりから、 気になりだしました。時々、エステで削ってもらったりしてましたが・・・・ (*´Д`)=з先日、薬局でのデモテープで 面白いように角質がとれている映像を見て騙されたと思って、買ってみたら・・・・これが、本当にスゴイ! \(o ̄∇ ̄o)/まったく痛くないし・・・・。楽しい~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:かかとがつるんつるんになりました d(⌒o⌒)b♪
2007/06/02
マリーアントワネットが無事千秋楽を迎えたようです。公式ページで千秋楽の模様を動画で紹介してました。 http://ma1.toho-stage.com/2007/05/post_85.html#more「カリオストロのご乱心~カーテンコールラスト~おまけ映像 (4分24秒)Windows MediaPlayerバージョン※ 始めのカリオストロはささやき声ですが、くれぐれも、ボリュームの上げすぎにはご注意くださいませ。」と、注意書きがあるとおり、かなりハイテンション :*:・( ̄∀ ̄)・:*:いいな~。千秋楽って!このミュージカルは、昨年の11月、今年の4月、5月の3回、観劇いたしました。見るたびに好きになった作品です。しかし、山口さんって面白い人だ~ \(o ̄∇ ̄o)/
2007/06/01
これは、どこにでもある、普通の話です。とりたてて、劇的な出来事があるわけでもなく、ごくごく日常的な物語。だからこそ、心に強く強く響くのかもしれません。静かで、深く強い母の愛・・・無償の愛。母を想う、子の愛。永年、離れていても、強い絆の夫婦の愛。「泣かせよう」という、作り手側の思惑があるのか、ないのか・・・なんて、関係なく・・・結果的に泣いて・・・いや、号泣してしまいます でも、全篇、お涙ちょうだいって訳じゃないんですよ。かなり、ユーモアがたっぷりで、劇場内からも笑い声が絶えず聞こえるほど。親孝行、しなきゃね~。ちょっと日ごろの自分に反省 若い頃のオカンを演じるのは、現在のオカンを演じる樹木希林さんの実娘の内田也哉子さん。ふとした、仕草や表情が、「親子だな~」と、感じさせます。 「時々、オトン」 を 演じるのは小林薫さん。彼もいい役者さんですよね~。若い頃から、年老いたところまで、見事に演じてます。「時々、オトン」と、いうくらいですから、出番はさほど多くないにも関わらず、すごい存在感です。駄目親父なんだけど、ちょっといい人で・・・・。 そして、オダギリジョーさん、樹木希林さんの演技は自然体ですごく、深いものが感じられました。自然体の演技って、難しいのに・・・。お見事です。二人の演技に涙です。愛があふれてました。エンディングは福山雅治さんのバラード「東京にもあったんだ」最後まで、しっかり聞いてきました。映画を見た後だと、じ~んときます。 この映画には、驚くほどの端役に、大物俳優たちが沢山出演してます。それも見所のひとつかもしれませんね。評価: ★★★★★======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/05/29
2007年5月26日(土) オンライン試写会にて『キサラギ』を見ました。 売れないグラビアアイドル、如月ミキが自殺を遂げて早1年--。彼女の1周忌追悼オフ会に集まった5人の男。演じるのは、小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武雅、香川照之!いや~「BABEL」と対象的っていうか・・・・判りやすいです。でも・・・何のメッセージ性もありません :*:・( ̄∀ ̄)・:*:見終わったあとにも何も残りません ┐(´ー`)┌一般受けもしないだろうな~ (=`ェ´=)香川さんは、本当、何を演じさせてもスゴイです。小栗くんは、すねたりなんかしちゃってかわゆいので、小栗くんファンは必見かも♪展開の仕方が、ちょっと「十二人の優しい日本人」っぽかった σ(^_^;暇つぶしにはいいかもね~。でも劇場まで足を運ばなくてもいいかな~。評価:★★☆☆☆======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/05/27
今週はバースディウィークでしたので、ランチ3連チャンでした。みなさま、ご馳走さまです 水曜日・・・「三亀」 でランチ♪お刺身と鰆の照り焼き定食を頂きました♪ http://www18.ocn.ne.jp/~sankame/shokai.html 「ランチでこんな上質な刺身を出していいの?」っていうくらい美味しかったです 以前、同じ部だった娘たちとの久しぶりのランチで、話も盛り上がりました♪ 木曜日・・・「sum-mi 高松の香川」で「三味丼」を頂きました。 http://www.takamatsu-inc.co.jp/kagawa_lan.html いくらがたっぷりとのっていました。鮭は焼き鮭でした。満腹~ここは、毎日一緒にお食事に行っているメンバーで行きました♪ 金曜日・・・「エリュシオン」 で ステーキランチ♪http://r.gnavi.co.jp/g039800/偶然見つけたお店でしたが、大満足でした。この値段でこの肉はとってもお得! ↑この肉・・・・食べる前から美味だと確信しました!また、焼いているときの音がいいのよね~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: ここは、同じチームの娘と行きました。うちのチームは争いがなく、本当に平和で居心地が良いです♪そして、お花までもらっちゃいました♪キレイ♪ この花のようにいつまでも若く美しくありたいものだ・・・・今年こそ、痩せなきゃ・・・・(>_<)
2007/05/25
見終わった直後の感想・・・・ 「訳わからん」 だからといって、2時間半、つまらなくて退屈って訳ではありません。 【ネタばれしてるかも・・・ (*^-^)b 】 「モロッコ」「メキシコ」「日本」の各場所で 「山羊飼いの家族」「関係がうまくいっていないアメリカ人夫婦」「そのアメリカ人の家で乳母をしているメキシコ人女性」そして「聾唖者の女子高生と父」の4つのエピソードが交差する。 タイトルの「BABEL」・・・旧約聖書にでてくる「バベルの塔」から想像するに、コミュニケーションがテーマなのか? 分かり合えないもどかしさ・・・ 伝えられない想い・・・ 印象的な台詞は「悪いことをした訳ではない。ただ愚かなことをしただけ。」 神の領域へと手を伸ばそうとしたため、神の怒りにふれ、 言語を分かたれてしまった人間。 そう、悪いことをした訳ではない。 愚かなことをしただけ。 でも、日本の家族の話は、なんか余分だな~。 これが意味わからない。 繋がりが希薄なんだよね~。 聾唖であるがゆえに、うまく伝えられない、もどかしさっていうのは、はよく現れていたけど、1発の銃から繋がるにしては ・・・ちょっと強引。 菊池凛子さんは、演技はすごいと思うよ。 フルヌードでまさに体当たりの演技。 聾唖者であるという演技は「おぉ!」って感じ。 でも、話の大筋には関係ないような気がするんだよね~。 モロッコや、メキシコの厳しい現実との対比に 超高層マンションですばらしい夜景が見え、キレイな住居に住んでいながら、満たされない想い、喪失感・・・ 豊かではあるが、決して幸せではない・・・ っていうのを表現したかったのなら、別に日本じゃなくても、 アメリカでも良かったのでは? 日本である必然性がわからなかったな~ σ(^_^; いくつかのエピソードがそれぞれに進んでいき、次第に繋がりが見えてくるっていう手法は「クラッシュ」に似ている。 個人的には「クラッシュ」のが、何倍も良い作品だと思う。 アカデミー賞を取れたか、取れなかったかの差は 両者を比べれば歴然のような気がする。 劇場で1800円払うなら、DVDで「クラッシュ」を観る事を薦めちゃいます。 評価:★★☆☆☆ ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/05/23
都内の大学が「はしか」で休講となっている。 ウリアドルは予防接種をしていたっけ? と、母子手帳を見てみた平成9年に受けているみたいでも、テレビで2回摂取と言っているが、1回しか受けていない当時、予防摂取チェック表とかを自分で作ってもれなく受けたと思うんだけど・・・・。 心配になって、ネットくんに聞いてみた。 (ネット検索のことを我が家では「ネットくんに聞いてみよう」と言う。) http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/yobousesshu/1sai2/index.html 「はしかの予防接種は、麻疹ウイルスの感染を予防するために行います。ウイルスの毒性を弱めた生ワクチンを使用し、注射で1回接種します。1回の接種で十分の免疫をつけることができ、その効果は一生持続するといいます。」 「2006年4月からは「はしか&風疹」2種類が入った混合ワクチン(MR)が定期接種になりました。1期1回、2期1回、計2回の接種です。」 とのことなので、ウリアドルくんの時代は1回なのね。 でも、風疹は予防接種を受けてないことが判明。 ウリアドル君のときは、風疹は任意摂取だったみたい風疹は私自身が予防接種もしていないし、発病もしていない。 予防接種をしたほうがいいのかな~?
2007/05/20
アドル君が修学旅行から帰ってきました。 小学生だから1泊2日ですけどね。 神奈川県のほとんどの公立の小学生は、日光に行きます。 私も日光でした。 ダーリンは4年生まで神奈川に住んでいて、その後 栃木へ。 修学旅行は、なんと鎌倉・江ノ島だったので、まったく新鮮味が無かったとのこと。 七五三も鶴岡八幡宮だったのに、修学旅行で来ても、そりゃ新鮮味ないよね~ σ(^_^; 中学の頃は、京都・奈良だったな~。 高校は東北・・・遠野とか、奥入瀬とか・・・。地方ごとに修学旅行先ってちがうのでしょうか?
2007/05/19
函館で食べた、ソーセージを紹介♪美味いんだな~これが!函館元町にあるレイモン・ハウスにて・・・。朝ごはんとして、食べましたが、同日の夕方に、また行って食べてしまいました。 胃袋の宣教師カール・レイモン http://www.raymon.co.jp/carlraymon/index.htmlハム・ソーセージづくりのマイスター、カール・レイモン。戦時中はスパイ容疑をかけられたり、店を強制的に売らされたりと不遇のなか頑固なまでに、味にこだわり続けたカール・レイモン。SHOPの2階は、レイモン歴史展示館が併設されてます。http://www.raymon.co.jp/information/exhibition.html
2007/05/19
須坂市動物園のハッチ・・・いいよね~。癒される~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 平和だね~。この写真はこちらから拝借↓http://www.city.suzaka.nagano.jp/city/garyu/dobutsu/famous.html こちら↓では、ハッチのライブ映像が見れるらしい。今は夜なので、動いていない (>_<)http://blog.zaq.ne.jp/sakura_stv/article/5/ ライブ映像でおなかをポリポリしているのが見れたらラッキーだね♪
2007/05/14
その1: 羽田空港でみかけたお土産 誰が買うんだろう? その2:函館で見つけたTシャツ。 ガラス越しだったので、写りが悪いのですが・・・ 「PUMA」ならぬ「KUMA」「BUTA」 「adidas」ならぬ「ashidas」「sakedas」「kanidas」 結構、ツボでした。 で、 ダーリンとアドルはお買い上げ~♪
2007/05/08
都内では、めったに食べない塩ラーメン。 でも、函館に来たら、「塩」でしょう♪ 最初は、泊まったホテルの1階に入っている名も無きラーメン屋・・・ 期待せずに行きましたが、これがなかなか美味でした♪ すっきりとしたスープ、でもコクがあってグー♪ 残念だったのが、半分くらい食べたところで、隣の客がタバコを吸い始めた・・・ ∑( ̄口 ̄) 塩ラーメンの繊細な香りがタバコの臭いで台無し! 味って香りとも密接ですよね~。 ホテルはビジネスホテル(?)で、かなりシャビーでしたが、 GWで直前にとれて、しかもとーっても安かったので、 まぁ、いい方でしょう。 温泉も気持ち良かったし♪ 和室に布団で川の字になって寝ました。 http://www.clever.co.jp/hakodateonsen/02info/index.html 次に食べたのが、五稜郭の近くにある「あじさい」 ガイドにも載っていましたが、行く予定はなかったの。 でも、タクシーのドライバーさんがお奨めしてくれたので、 五稜郭に行ったついでに寄ってみました。 結構、行列ができていました。観光客というよりも地元民が多かったようです。 http://ajisai.tv/pc/2index.html こちらの塩も美味しかったです。 塩の甘みが感じられるすっきりしたスープでした。 チャーシューはイマイチでしたが、麺とスープだけで合格点です :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 久々に品川に塩ラーメン、食べにいこうかな~。 http://www.shinatatsu.com/raumen/kaku_saijo.html
2007/05/07
Podcastで 堀内敬子さんのお話が聞けます。http://reco.jfn.co.jp/podcasts/tokyo/avanti/?ym=200703SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI2007年3月3日分です。 以下 紹介文「ミュージカルや舞台を中心に活躍している人気女優、堀内敬子さんが語る、三谷幸喜さんのお話。話題の新舞台「コンフィダント 絆」の先取り情報など、聞き逃せませんよ。」この番組は、TOKYO FM で 土曜日の午後5時から放送しています。かれこれ10年以上聞いてますが、最近は時間帯が合わず、もっぱらPodcastで聞いてます。本放送では、対談の合間にラジオドラマがあって、ミナミさんとトリデさんの恋の行方が面白おかしく進行していきます。お時間がある方は聞いてみてくださいね♪
2007/05/06
函館でとんぼ玉作りの体験をしました。 体験料は、とってもお得な500円。 鎌倉では1500円くらいだから、かなりお得 (*^_^*) 緑がアドル、濃い青がダーリン、透明がかった紫が私の作品です。 いや~、面白かったです! ガラスの棒がバーナーで温めるとトロゥっと溶けて、それを棒に巻きつけて、くるくる回すと球状になっていきます。好きな模様の元になるガラスの破片みたいな物をつけて、また温めて、模様が開いたら冷まして出来上がりです。 とんぼ玉は、別に函館名物じゃないけど。。。 楽しかったからいいね!
2007/05/06
ゴールデンウィークに函館に行ってきました。 そこで、感動の再会が・・・・彼これ15年ほど前ですが、札幌に行ったときには必ず買い求めていた物に、また出会えたのです。 これは、15年前に買ったレリーフ♪(今回、ブログの壁紙にもしちゃいました。) 一時は、お土産物屋さんを覗けば、どのショップにも置いてあったのに、パタリと姿を消してしまい・・・・。ずっと、探していたのですが、最近ではもうあきらめていました。今回、函館、元町の日和坂にあるショップで見つけました。 今回、買い求めたときに、この作品が「北うさぎ」シリーズだと知り、ネットで検索したら、見つけました~ <=北うさぎ工房のHP ネットでも販売しているのですね~。そして、札幌というより函館の近くで活動されているということも判りました。う、うれしい これからは、ネットでも買えるのね~♪この、温かい感じのクラフトがなんとも言えずに大好きなんですでも、雑貨も可愛いね♪ 自分も欲しいけどプレゼントしても喜ばれること間違いなし!
2007/05/05
先日、横浜南地区の青少年ワークショップがありました。この夏から留学する高校生たちが中心となって進行していました。つい、数年前、2週間~1ヶ月のホームステイでも、準備段階から不安で泣いていた子や交流先でホームシックにかかって泣いていた子たちが、自分で決めて留学する。ただ、「行きたい」と言えば、行けるわけでもなく、試験もあるし、乗り越えなければならない壁が沢山あるのを、ひとつひとつクリアした結果の留学である。もちろん、彼らだけの努力で実ったわけでは、ない。親はもちろん、沢山の人が関わって実現する留学である。それを、彼らはキチンと判っているのがすごい。この準備で、親子の絆が強くなっただけではなく、行く先は別であっても一緒に準備をしていった仲間の存在は大きいことだろう。そんな彼らが、この夏、初めてホームステイに行く小学生、中学生向けにホームステイを楽しくするためのアドバイスを劇にした「もしも劇場」「あなたが黙っているとホストは不安。」「何か聞かれたら、とりあえずスマイル!KEEP SMILE♪」 小道具もすべて彼らの手作り。これを、真剣に見る子供達。 かけがえのない経験を沢山してきて欲しいな~。ファイティン p(^_^)q ガッツ
2007/05/02
2007年4月27日(金)ゆみうりホールにて『初雪の恋~ヴァージン・スノー~』の試写会に行ってきました。 ストーリーは・・・・ま、ありきたりでしたが・・・σ(^_^;面白かったですよ。何より「イ・ジュンギ」ファンには、たまらんでしょうな~。テコンドーのシーン、「とび蹴り」は 「おぉ!」 と、いう感じで なかなか格好良かったです。(笑)アップも沢山ありました。綺麗な顔ですね~。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:映画は「青春♪」って感じですね~。ちょっと、こっぱずかしくなるくらいですが、イ・ジュンギの馬鹿っぷりが、かわいくて、面白かったです。ちょっと、胸キュン♪ (@ ̄w ̄@) ♪韓国語初心者には、別の意味でも楽しかったです。日本語のわからない「ミン」と、韓国語がわからない「七重」少しずつお互いの言葉を学んで、距離を縮めて行くのですが・・・雨にシーンで雨に手をかざし・・・七重「雨」ミン「あめ?おぉ~ ピ!」七重「ピ?」七重「梅雨」ミン「つゆ?」七重「ピ マーニマーニ」ミン「おぉ チャンマ」 着物姿の七重を見て「イエップダ~」とか・・・軽く韓国語講座が聞けます (*^-^)b知っている音に出会えたとき、なんだかうれしいよね (*^_^*)そして、京都の景観がいいですね~。久しぶりに京都に行きたくなりました。【評価】 ★★★☆☆ ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/04/29
【ネタばれあり注意!】 これは、1888年パリ。エッフェル塔は未だ建設途中の時代。 4人の無名の画家たち、 ゴッホ、ゴーギャン、スーラ、シュフネッケル と マドンナ=ルイーズの お話。 4人はアトリエを一緒に借りている親友であり、ライバルでもある。 それぞれの画風は、それぞれの個性を象徴するかのように全く別なものである。しかし、生涯にたった1枚の絵しか売れなかったゴッホの才能を誰よりも理解し、恐れ、羨望し、嫉妬していた、スーラとゴーギャン。 友情を硬く信じていたシュフネッケル。 心に潜む暗闇を、隠しつつ「友情」という名の下に、またアトリエに集まってくる彼ら。 ゴッホの子供のような、わがままな振る舞いに、振り回される3人。ゴッホをなだめ、すかし、励ます彼ら。 マドンナ=ルイーズの出現で、その微妙がバランスが崩れて行く・・・。 友情なのか?偽善なのか? 前半は、とにかくゴッホに振り回されるサマが、テンポよく面白く描かれている。 1時間半近くある1幕目であるにも関わらず、あっという間に感じられた (*^_^*) そして、後半。 少し重い感じになるが、重いだけでないのが、三谷さんの流石なところ。 じ~んと来ました (T_T) 皆さん、熱演です (^_^)v 生瀬さん、すごいです :*:・( ̄∀ ̄)・:*: ゴッホ役がハマってました。子供のような我儘なゴッホ。 まさに天才ゴッホを見事に演じてました。 中井さんは舞台人のイメージがあまりないのですが、 彼はスクリーンだけでなく、舞台の上でもすごいのです。 きっちりとした、計算高いような、緻密なスーラ役が、中井さんにぴったりでした (*^-^)b 自分のすべてをさらけ出せないスーラ、どこか孤独な感じがとてもよく出ていました。 寺脇さんのゴーギャンが、またすごくハマっていました! ゴッホに振り回されるのが、嫌だと言いながら、結局ほっておけないゴーギャン。大胆なのに繊細なゴーギャンが寺脇さんそのものでした。 (^-^) そして、そして、相島一之さん。 他の3人に比べると少し知名度が低いかもしれませんが、 TVドラマの名脇役です。顔をみれば見たことがあるのではないでしょうか? 彼は、東京サンシャインボーイズ時代から三谷さんと供に歩んできた俳優さんです。よって、舞台でもTVでも三谷作品には沢山出ています。 今回は、本当に重要な役どころでした。 ラスト10分は彼のためにあるようでした。 かなり、じ~んときましたね~。 (ちなみに彼は出身大学が一緒なので、応援してます!) タイトルの意味がこのラストで納得です! 紅一点の堀内敬子さん。 流石、四季出身だけあって歌唱力が抜群です。 「12人の優しい日本人」では、鼻血を出すおばちゃん役でしたが、実は、そんなにおばちゃんではない。 今回は老婆から始まり、モデルの若々しい役を見事に演じわけていました。 狂言回しの役も兼ねてます。 すっかり、今回で彼女のファンになってしまいました。 7月には戸田恵子さんとテアトル銀座で共演です。 ものすごく楽しみです。 http://www.parco-play.com/web/play/les/cast.html http://info.pia.co.jp/et/promo/play/confidents.jsp http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20070404et07.htm http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20070418et02.htm http://eplus.jp/sys/main.jsp?prm=U=88:P0=GGWB01:P10=1:P2=018268:P5=0001:P6=001【評価】★★★★★ です。********************************************* 演劇評価基準 ********************************************* ★★★★★ DVDも購入して何度でも見たい (@ ̄w ̄@) ★★★★☆ リピータになるかも、なりそう、なった! ★★★☆☆ もう1度、観たい (=^▽^=) ★★☆☆☆ 良かったけど1度で充分 (^_^;ゞ ★☆☆☆☆ 可もなく不可もなく・・・ (-_-;) ☆☆☆☆☆ 好みではなかった(*´Д`)=з
2007/04/28
月に1度、同僚達と天ぷらのランチ定食を食べに行ってます。(職場から歩いて5分もかからないところにあるのです♪)ここでのランチは、本当に幸せです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:美味しい~のです。超美味しいのです♪天つゆではなく、塩とレモンで頂きます。昨日から同僚と「明日は天ぷら♪」と、カウントダウン♪半年に1度くらいは土曜日に家族でも訪れます。アドルも大好きなお店です。(って、超贅沢な奴だ!)アドルが、ある日「ディズニーランドに行きたい!」と、言いいました。ダーリンが「ディズニーランドに行くのと、天ぷらとどっちがいい?」と、聞いたら・・・・・・すかさず、アドルは「天ぷら!」と答えました・・・・。(本当の話)家族とは、アドルが塾での席が2列目にあがったら、行くことになってます。(道は遠い・・・)アドル君、頑張ってくれたまえ! この大根おろしが、レモン味で美味しいのだ!おかわりしちゃうくらい美味です♪ベビーコーン!香ばしくて、美味しいのだ!一番好きです。レンコンも歯ざわりがよくて、本当に美味しい!甘い、甘い、小玉葱。丸ごとでるのですが、つい写真をとる前に食べてしまいました σ(^_^;ししとうと一緒に撮影 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:大葉はパリパリでお煎餅のようです。軽い塩味がいいのだ!海老がたっぷりの掻揚げです。これも美味しいのだ!赤だしのお味噌汁。デザートのオレンジゼリーで、お口さっぱり。夜はとてもとても高くて、行くことができませんが・・・・(ご予算、2万円/人 と ダンチューに載ってました。)このランチは、2200円です。あと、天茶漬けが1600円、天丼が1600円です。(天茶漬けも絶品です!絶妙な塩加減です!)ちょっと贅沢ですが、お昼のおまかせコースは5500円です。(おまかせは海老が何度も登場、旬のお魚や山菜も出てきます。)銀座のお店ですが、かぎりなく新橋に近いです。コリドー街の1本裏です。ボーナスが出たら、「おまかせ」・・・行っちゃうかな~! p(^_^)q
2007/04/24
ちょっと前の話ですが・・・・帝国劇場に「マリーアントワネット」を観に行きました。【ネタばれしてます♪ 注意!】 昨年の11月に観に行ったときは、 主役のマリーアントワネットの涼風真世さんがわがままな王妃というより、「ただのお馬鹿さん」って感じで演技が鼻についてしまったのですが、今回は普通になっていて良かったです。演出が変わったのでしょうか?錬金術師の山口さんも、前回より存在感がありました。(自分がストーリーを理解したからかも・・・・でも、あの役はなくても物語は進む・・・)オルレアン公は前回の高嶋お兄ちゃんから鈴木綜馬さんに交代。流石の歌声に脱帽ですが、高嶋兄ちゃんの方が毒があって私好みでした。アクセル・フェルセンは井上君から今拓哉さんに交代。こちらは、断然、今さんのが適役。だって、涼風アントワネットに対して井上君では若すぎて頼りなくて。。。見ていて違和感があったのよね~。マルグリットは、今回も新妻バージョンを観劇しました。もう、魂を揺すぶる歌声です。「100万のキャンドル」が良いという声が多いようですが、私は「心の声」が好きです。新妻聖子ちゃんの歌声に本当に鳥肌が立ちました。http://www.toho.co.jp/stage/ma07/kaiken.html#1↑こちらで製作発表のときのデモが聞くことができます。(断然ライヴのがいいですが、どんなうたか聞いてみてくださいね~♪)それから、「流れ星のかなた」も好きです。二人のM.Aがともに幼い頃から歌っていたという、この歌。物語のキーとなります。ミュージカルは、1度目よりもストーリー、歌がわかっている2度目以降のほうが楽しめます。感動です。幕間に何度もCDを手にとり、買おうかどうしようか・・・・まだ、悩んでます。だって、チケットが4000円以下なのに、CDは4600円もするんです。オークションで見たら中古がちょっとだけ安く出てました。でも送料を入れたら定価とかわらない・・・・5月に笹本バージョンを観に行ったら、CDを買ってしまいそうですぅ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:【評価】 ★★★★☆ です。********************************************* 演劇評価基準 ********************************************* ★★★★★ DVDも購入して何度でも見たい (@ ̄w ̄@) ★★★★☆ リピータになるかも、なりそう、なった! ★★★☆☆ もう1度、観たい (=^▽^=) ★★☆☆☆ 良かったけど1度で充分 (^_^;ゞ ★☆☆☆☆ 可もなく不可もなく・・・ (-_-;) ☆☆☆☆☆ 好みではなかった(*´Д`)=з
2007/04/21
お友達のブログで「しらすや」に行ったという記事があり、「あ~、もうそんな季節か(しらす漁解禁)・・・」と気がつき、「生しらす」を食べに我が家も行ってきました●生しらす・・・甘くて美味しかった♪●たたみいわしMIX のりとか烏賊とかMIXされてました。 これはアドルが注文しました。●かますのさしみ定食●さわらの刺身定食●生しらすをご飯にのせてみました♪●しらす酒 徳利の中には炙ったたたみいわしが入っていてとっても香ばしくて美味しいです。●食後に 小動神社に行き、江ノ島を見て少し「ぼ~」っとしてから帰宅しました。夏になると、この辺りは観光客で道も混んでしまうので、行くなら今がお奨めですよ~。http://gourmet.yahoo.co.jp/0001457725/M0014010465/coupon/
2007/04/21
もし「24」を日本でリメイクすることになったら、主要キャラクターのキャスティングは誰? eiga.comでこのようなアンケートをしてます。 http://tv.eiga.com/series/c_vote/24_5 以下 私の回答 ○ジャック・バウアー 真田広之 (候補者を見る前に、真田さんの顔が浮かびました!) ○キンバリー・バウアー 沢尻エリカ (わがままキムのイメージは沢尻さん、ぴったり) ○クロエ・オブライエン 戸田恵子 (天海祐希と迷いましたが、ここは戸田さんかな~) ○デイビッド・パーマー 石塚英彦 (これは、難しい~ 誰のイメージでもないんだよな~) でも、あれだけ銃をバンバン、人が簡単に殺されていくのは 日本を舞台にリメイクは無理があるよな~。 でも、ジャックはやっぱり真田さん!JACだったしね♪
2007/04/18
池袋サンシャイン劇場まで 演劇集団キャラメルボックスのスプリングツアー「まつさをな」を観に行ってきました。 新作とのことですが、大筋はかなり「TRUTH」に近かったので、「焼き直し」って感じ?ま、よくあることですね。新感線の作品も、阿修羅とか髑髏とか、テイストが似ているものは、沢山あります。今回は、新感線の粟根さんが客演。加藤さんの前説にもありましたが、劇団のカラーが間逆な新感線から何故?と思われる方が多いと思いますが、仲良しなんだそうです。7年ぶりの客演とのことなので、初めてではないのね。そして、意外にも粟根さん!キャラメルにもすっぽりとハマってました。と、いうか、小ネタがいつものキャラメルよりパワーアップしてましたので粟根さん色に染めてしまったって感じでしょうか :*:・( ̄∀ ̄)・:*:子供連れでも見に行ける、健全なお芝居です。 まだ、チケットに余裕があるそうです。GW中の公演もまだ席があるようです。お時間がある方は、どうぞ♪http://www.nevula.co.jp/2007matsu/ticketinfo/
2007/04/15
4月7日(土) ヒッポファミリークラブのメンバーが受け入れをしているメキシコのおばぁちゃまを囲んでホームパーティがありました。(おばぁちゃま達はメキシコヒッポのメンバーです♪) 1時半くらいからスタートしていたのですが、私は3時に合流。ドアを開けるとすでに出来上がっているのか・・・陽気な歌声が・・・・おばぁちゃま達は、歌が大好き♪アカペラで ラ・バンバ シェルト・リンド など 陽気なラテンの歌を唄ってくれました。お返しに!と唄った歌が・・・・「コモエスタ赤坂」コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ ~♪・・・・中略・・・というより 全略 ・・・・デ ル コラソン~♪既に何度も唄っているらしく、スペイン語のところは一緒に歌いました。日本の歌を紹介ってことで、「ふるさと」「花」など正統なものから、キャンディーズの「年下の男の子」狩人の「あずさ2号」、「いい日旅立ち」「銀座の恋の物語」などの昭和の歌謡曲をみんなで歌いました。(後で気づいたら、実はみんな素面でした・・・おそるべし) <=「しらふ」です♪ しかし、楽しかった~おばぁちゃま達は10日まで日本に滞在し、その後韓国でステイしたのち帰国するとのことです。アスタ ルェゴ~
2007/04/08
ワタクシ・・・多言語で遊ぶサークルみたいなものに所属してます 31日は、そのメンバーのお宅で、お料理持ち寄りの女性だけの宴会がありました出かけるとき、ダーリンは「どうせ、帰ってこないんでしょ」と、言ってましたが、午後5時スタートでしたので、日付が変わらないうちに帰ろうと思っておりました。思っておりましたが・・・・ハハハ 家に着いたのは4時ちょっと前って感じ・・・真面目な話からくだらない話まで、10時間も話しても、話はつきませんでした。すごく、いい仲間たちです。彼女たちに出会えたことに感謝です。そして、こころよく送り出してくれたダーリンにも感謝です
2007/04/01
演劇集団キャラメルボックスの「サボテンの花」を見てきました。 【ネタばれ注意!】 じ~ん (>_
2007/03/25
【ネタばれしてます!注意!】 久々にライブに行ってきました~! って、クリスマス・イヴにも代々木に行ったっけ・・・。 横アリが久しぶりだった!5年?いや、もっと? 最近、ライブというと、CHAGE&ASKAと AAA、サザン、B'z くらいしか行かないからな~。 なんか、横アリに縁がなくて・・・・ で、福山雅治のライブは実は初参戦♪ おととしのAAAで、生福山を見て、ちょっと骨抜きにされてしまい、今回ツアーのチケットをとりました。 (唐沢くんと楽しそうに話していたことがさらに好印象♪ 基本的に唐沢一派というだけで好きになります。 ホームワークで競演してるしね♪) いや~、素敵でした♪顔が小さい♪ 途中、映画デビュー、ドラマデビュー、バラエティデビュー、歌番組デビューの映像を流してくれました。 若い!そうそう、あんな顔してたっけ~ (^-^) 本人も大笑い、大テレでした! しかし、長い!長いよ~。あまりの長さに ライブ後、友人と夕飯を食べる予定だったのをキャンセル。 3時間45分のライブって長いですよね~? 5時開演で、会場を出たのは9時ちょい前ですよ! 私は、近いからいいのですが、1時間半かけて帰る友人は 食事してると、遅くなるからって、新幹線で帰って行きましたよ~。 しかし、楽しいライブでした。(@ ̄w ̄@) 長かったけど、座れなくて足がパンパンになったけど、 楽しかったよぉぉぉぉぉおお~! 次のツアーも絶対に行くぞ~!p(^_^)q ガッツ 基本的にアコギが好きなので、アンコールでアコギで歌ってくれて、さらに骨抜きにされちまいました! アコギの「桜坂」はいい!とろけそうでした (*^_^*) ましゃ!最高♪
2007/03/25
今日のランチは逗子の「自遊人処」で食べてきました♪ピッツァはどれもシンプルですが、とってもデリシャス♪http://www14.plala.or.jp/dokinchan/jiyujin/link/zippa.htm自宅を改装したとのことで、あまり広くはありません。6名用テーブルが2つに、4人がけのカウンターがあるのみ。今日は、天気がよく、とても気持ちが良かったです。ご主人と会話しつつ、隣のテーブルのお客さんとも、ときおり話したりなんかして、まったりとした時間がすごせました。アットホームないい感じです。逗子マリーナから車で5分ほどです。時間に余裕があるときに訪れてみてください♪ 手作りの窯で焼くピッツァは格別でした♪アンチョビとチーズのピッツァマルゲリータベーコンとチーズのピッツァ焦げ焦げチーズとポテトコーヒーは、待っている間に自分で豆を挽きます♪
2007/03/21
オンライン試写会で『神童』を見ました。 ピアノの才能に恵まれた少女うた(成海璃子)は、神童として周囲の期待を背負いながらも自らの才能をもてあましていた。母親との関係や制約の多い窮屈な日常に嫌気がさしていたある日、落ちこぼれ音大受験生ワオ(松山ケンイチ)と出会う。彼と一緒に過ごすうちに音楽の真の喜び、人の心の温かさに目覚めてゆく。(シネマトゥディより) http://cinematoday.jp/movie/T0005109 え~と、なんか消化不良って感じでした。 最初はいい感じだったのですが、ラスト、意味がわからなかった。 音がテーマなので、音響設備のいい劇場で見たほうがいいかも・・・。 でも・・・・う~ん、劇場まで足を運ぶ価値があるかな~? 音響設備のいいリビングで見る!って感じ? レビューに「原作の方がいい」という声がとっても多かったので、ついついオークションで原作を落札してしまいました・・・ 評価:★★☆☆☆ かな~。 ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/03/19
私が私であるためには、あなたという存在がいてくれないと成り立たないのです。ですから、「私とあなた」ではなく「あなたと私」なのです。「親と子」、「先生と生徒」、「上司と部下」みんな同じです。子が生まれてくれて親にしてくれたのだから「子と親」だったのです。自分を中心に考えると、自分が相手より上がってしまいますから、相手を理解することはできないのです。自分中心であがってしまった自分の位置を、相手の位置まで下ろさない限り、相手を理解することは出来ないのです。だから理解するとは、英語で、アンダ・スタンド、下に立つと書くのです。これは、児童文学者の矢崎節夫さんの言葉です。自分の位置を相手の位置まで下ろす。判っていても、なかなかできないものですね。以前参加したコーチングの研修で1.無意識の無能2.有意識の無能3.有意識の有能4.無意識の有能の4段階を習いました。1は、知らないから、できない状態2は、知っているけど、できない状態3は、知っているから意識をして、できる状態4は、無意識でも、できる状態私はまだまだ、2の段階ですね~。
2007/03/18
オンライン試写会で「蒼き狼」を鑑賞しました。 見てすぐに「角川映画」であることが分かったので、 「また、本を売るためのプロモか・・・・」と、興味が半減・・・・ しか~し、意外とよく出来ていました。 なんと言っても、若村麻由美さんがスゴイ! 新婚の新妻・・・(略奪されてしまうんだけど・・・) 族長の妻としての威厳がありつつ、若々しく、美しく・・・ そして、テムジンがモンゴルを統一する頃には、かなりの老齢に達しているのだけれど、その演技がまたすごい。 歩き方、語り方、メイク・・・・パーフェクトです。 菊川玲ちゃんは・・・・う~んって感じでしたね~。 反町くんは、下手なりに頑張っているな~と感心 :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 袴田くんも、なかなか渋い演技をしていた。 あと、ほぉ~っと思ったのが、保阪尚希さん。 意外でしたが、なかなか好演してました。 野村祐人さんも豪快な感じがすごく良かったです。 ストーリーも、父子の絆、夫婦愛、友情などが描かれていて 私としては「墨攻」よりも好きかも・・・・ 評価:★★★☆☆ です。 ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/03/03
週末、家族で「幸せのちから」を見てきました~。 うーん、いい! じ~ん (>_<) トイレのシーンなんて、せつない。 無言の涙・・・・ぐっときました! 子役がウィルの実の息子なんですよね~。 すっごくキュート!寝顔がかわいい。本当に寝てるのかな? 話は単純で、いわゆるアメリカンドリームなんだけど、 父子愛がすごくいい感じで描かれています。 イマイチ見た人の評価が低いようですが、私は大好き♪ 「できない者は 人の足を引っ張る。何か欲しけりゃ取りに行け」 父が子に言う台詞です。キュン (>_<) 貧困にあえぎながら、子供の手を決して離さず、子供のために・・・いや、子供がいたからこそ、頑張れた、というお話です。 最後、採用が決まったシーンは、そうなると分かっていたけど じ~んと来ました。ウィルの演技が、良かった。 必死で、涙をこらえているのに、目はミルミル充血して行く。 (゚-゚)(。_。) ウン、ウン、(゚-゚)(。_。) ウン、ウン、 大変だったね! 良かったね! ぐすっ (T_T) 評価:★★★★★ でした~! ======================== 【映画評価基準】 ======================== ★★★★★ 定価1800円払ってでも見るべし! ★★★★☆ 前売り1300円でお得に見るべし! ★★★☆☆ レディースデー、映画の日に1000円で見るべし! ★★☆☆☆ レンタル400円でDVD鑑賞で見るべし! ★☆☆☆☆ 試写会0円で見るべし! ☆☆☆☆☆ 時間の無駄でした ヽ(; ̄□ ̄)ヘ
2007/02/26
今日、スーパーへ買い物に行って、レジで 「こちらのポイントは3月末で消えてしまいますから、 早めにご利用になってくださいね。」と 言われ、見てみたら・・・・結構な額だった♪ 親切な店員さんだぁ~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: それとも、マニュアルかな~? でも、マニュアルがあっても、なかなかあそこまでは出来ないと思うので、やはり店員さんが出来る人だったんだな~。 ラッキー♪ こういうのは、「次回に」と、思っていると期限切れになってしまうので、即行で引き換えることに♪ で、食材をとりあえず車に置きに行き、何を買おうか、一思案 (@ ̄w ̄@) 店内をブラブラしていたら、ちょうど買おうと思っていた↓を発見! ポイントでご購入♪ わ~い 実は、私、カード主義でしてだって、現金で払っても何ももらえないけど、カードで払えば、ポイントがつくでしょ~だから、カードが使えるときは、必ずカード払い友人と食事をしたときも、私がカードで払い、友人からキャッシュをもらったりしますメインは「UCカード」こちらは、毎月かなり使ってまして、 公共料金の引き落としなど、設定可能なものはすべて、集約してます。また、宴会の幹事などもする為、ポイントが結構貯まります。 年間でキックバックが1万円くらい、それとは別に貯まったポイントでギフトカード5千円分くらいと交換してます。 (本当は、ギフトカードが一番換金率が悪いんだけど、 不要なものをもらうよりは、ギフトカードをもらうことにしてます。) あと、「ルミネカード」♪ 最寄駅にはルミネがあって、ユニクロや本屋、CD屋、レストランは、いつでも5%オフ。 こちらも、年間で3千円くらいのギフトカードがもらえるくらいのポイントが貯まります「ヤマダ電機」のカードは、クレジットではないけど、ポイントカードがあって、これもせっせと貯めては、DVDディスクなどと交換 「KALDI」のコーヒー豆のポイントカードも、せっせと貯めて780円分の豆と交換しました あと、大好きなのが「鎌倉シャツ」のポイントカード! 1冊貯まるとシャツ1枚と交換。 ブルーから始まり、シルバー、ゴールドと台紙の色が変わります。で、今はじゃじゃーん「ゴールド」♪ 鎌倉本店は、店内に喫茶も併設されていて、 なんか、幸せを感じるんだよね~♪ アドルはここのパインジュースが好き♪ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: お芝居もポイントがあったら、結構貯まるのにな~・・
2007/02/24
シアターコクーンにて 松たかこ主演「ひばり」を見てきました。 http://www.bunkamura.co.jp/shokai/cocoon/lineup/07_hibari/index.htmlジャンヌ・ダルクのお話です。物語は、裁きの場から始まります。ジャンヌを処刑したいイギリス側と、なんとか助けたいと救いの手を差し伸べるフランス宗教関係者。ジャンヌは、己の行動が神の声の導きであったことを演じることによって、訴えていきます。すべては、神の声のお導きのままに・・・3時間ほどの長芝居の2/3は、松さんの台詞だったのではないかしらん :*:・( ̄∀ ̄)・:*:松さん、すごい、熱演です!子供の頃のジャンヌが、初めて神の声を聞いたときのことを再現したシーンで、私は神の声がどこから聞こえてくるのか、分からなくて、オペラグラスで、後ろに控える女優さんたちの口元を見ていました。でも、誰も口が動いていないのです。もしや、と思い、松さんを見ると・・・・そうなのです!神の声も彼女が演じていたのです。すごい!本当にすごい!王太子とのシーンで、観客席まで降りて追いかけっこが始まったとき、なんと、王太子役の山崎さんのカツラがとれるハプニングが・・・・ ∑( ̄口 ̄) それにも、松さんはアドリブで対処・・・ (@ ̄w ̄@)と、思っていたら、なんとこれは、演出のようで、毎日カツラは落としているんですって! (*´Д`)=з 騙された・・・評価:★★☆☆☆ です♪********************************************* 演劇評価基準 ********************************************* ★★★★★ DVDも購入して何度でも見たい (@ ̄w ̄@) ★★★★☆ リピータになるかも、なりそう、なった! ★★★☆☆ もう1度、観たい (=^▽^=) ★★☆☆☆ 良かったけど1度で充分 (^_^;ゞ ★☆☆☆☆ 可もなく不可もなく・・・ (-_-;) ☆☆☆☆☆ 好みではなかった(*´Д`)=з
2007/02/23
全224件 (224件中 1-50件目)