2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
8月7日(月)、8日(火)、9日(水)は夫・ケムンパスの両親と待ち合わせして温泉&ゴルフでした。場所は安比高原、自宅からたっぷり7時間半かかるんで夫婦と娘と三男とで朝4時半に出発してひたすら北上。あっ、車で行きました。岩手での移動も楽だし、新幹線より経済的だし。両親と子どもたちを置き去りにしてのゴルフだったんでホテルからいちばん近いコースだけでしたけど。夫婦でスクラッチ勝負だったんですが・・・もうちょっと練習して来い!って感じ?月曜日、到着早々の第1ラウンドはホワイトから45・41で86(33パット) 夫はブルーから57・49で106(33パット) セルフ・カートで気楽なゴルフ、まずは一勝! 火曜日、早朝の第2ラウンドは48・48で96(29パット) 夫は47・52で99(29パット) キャディー付きの歩きで集中できず崩れたけどなんとか二勝!水曜日、岩手での最終ラウンドは47・42で89(31パット) 夫は43・45で88(35パット) 勝てないからって最終日にティーグラ替えるのは反則だぞ! まぁ、一応負けたってことになるかな。納得したわけだし。高原っていってもものすごく暑かった・・・こんなに暑い日は年に2、3日しかないんだそうで・・・もしかして私って運が悪い?岩手を後にして再び南下。途中、栃木・ロペ倶楽部で私と娘・クレパスは下ろしてもらい翌日からのセリさん主催のロペ合宿に合流すべく前泊。ロペは初めて行きましたが不思議な空間でした。ナビが案内してくれたのは大きな提灯が下がってる所。居酒屋に着いちゃったと思ったらそこがクラブハウス入り口?着いたのが夜だったこともあり部屋にたどり着くまでに母娘で遭難しそうでした。翌朝、レストランでさつきさんとお会いしました。4月のU-100@鳳琳でお顔は拝見できたのですが直接お話したり一緒にプレーしたりはできなかったので念願かなってお話できて嬉しかったです♪偶然、さつきさんは私の大学時代のクラスメートの同僚でもあり彼(クラスメート)が太っちゃった話とか聞けて楽しかったし・・で、ロペでのゴルフはというと?お盆休みだっていうのに12人も集まってにぎやかに楽しくラウンド。1日目はドクさん、ゴトさん、アビさん、コンパスという組み合わせ。5パー、1バーディーで46・41の87(29パット)でした。ダボはないけどトリがあって気分的にはイマイチ。でも名物ホールの9番がすっごく楽しかった!!せっかく遊びに来たんだからと浮島フェアウェイを狙って成功、2オンを狙ったのにわずかに右に流されバンカーへ。1回で出ずに4オン、2パットでボギーでした・・口惜しい!ドクさんはPGAの試合を観ているような気にさせてくれました。ショットが正確で当たり前のようにパーを重ねていました。スゴイですね~、あんなゴルフがしてみたいと心底思いました。ゴトさんは膝に水が溜まっているそうでつらそうでしたが、後半でうまく膝をかばう打ち方を見出したのか本領発揮なさってました。アビさんは相変わらず抜群の飛距離。まったく敵いませんでした。打ち方がいいのかドライバーがいいのかと失礼な質問をしてしまい答えを知りたくて一度だけアビさんのドライバーを借りてみましたが私が打つとあんまり飛ばない・・・ウェ~~~ン。やっぱりアビさんの腕が素晴らしいようです、失礼しました。2日目はShinmaさん、マイティさん、ヨッシーさん、私という組み合わせ。8パー、1バーディーで40・45で85(28パット)でした。ダボふたつ、トリもひとつあってちょっと悲しかったけど、9番ホールは再び浮島に無事上陸、2オン狙ってグリーンオーバー、3打目の寄せに失敗してグリーンオーバー、4打目で寄せて1パットのパーでした。2日とも浮島上陸に成功してるのにバーディーが取れないのはダメですね。Shinmaさんは体調悪そうでした。スクラッチ勝負とか言ってたのにそれどころではない感じでした。体調良くなったらまた勝負してもらおうっと♪ お大事に。マイティさんは人柄そのままに緊張しまくり。まわりへの心配りに感謝感謝です、ありがとう。ヨッシーさんとは初めてのラウンド。若さがまぶしかった・・・いいなぁ~~~~同じアイアンなのにヨッシーさんはメンズを振り回してるし。オバサンには振れないかも。一回打たせてもらえばよかったなぁ。ケムちゃんのクラチャン祝賀パーティーも兼ねた宴会も楽しかった!!仲間っていいなぁ、と思いながら飲んでました。先週は月曜から金曜まで5連荘ラウンドしてしまいました。我ながらよく遊んだものです。しばらくゴルフはお休みしようかと・・・ちっとも思いません。時々アイアンがちゃんと打てるようになってきたんでもっともっとコースで打ちたくてウズウズしてます。ロペでお目にかかった皆様、ありがとうございました。何から何までお世話くださったセリさん、本当にありがとう♪ケムちゃん、クラチャンゲットおめでとうございました。
August 14, 2006
コメント(98)
一昨日は豊里G,C.のレディースオープンコンペでした。引っ込み思案で人見知りの女の子ふたりで(アビさん&コンパス)オバサマばっかり200名のビッグコンペに乗り込みました。結果は散々でした・・・アイアンレッスンの成果はすぐには出ないようで。レディースティーからで52・49の101、バーディーもパーもあるけど9(par4)や10(par5)も。パット数も35くらい、たぶん。とっとと忘れようっと!で、昨日は待ちに待った“富士いちばん”でした。Mitsuotさん、リンクッチさんに声を掛けていただき初対面のHaruさんもご一緒に4人でわいわい。霧がかかったりして富士山は見えなかったけれどそれはそれは楽しいコース! 皆さん絶賛の理由がわかりました。前日の豊里があまりにひどかったので一晩かけて反省点を頭の中でリストアップして臨みました。富士いちばんはトリもダボもあったけどパーも取れてホワイトから46・46で92、パット数32でした。帰り、運転しながらまたまた「ひとり反省会」withブラックコーヒー富士いちばん、また行きたくなりました。Mitsuotさんはドライバー最高! FWキープ率はかなりいいはず。ちゃ~んとU-100でしたしね。リンクッチさんは一時期の凄みはなくなったけれどやっぱり上手!グリーンの分析も完璧でした! Haruさんとは初めてでしたが温厚で楽しい男性でした。同じ時期にCAに住んでいらしたそうでアメリカのゴルフ事情はよかったよね~、とふたりでそればかり。日本のゴルフの様子にまだ慣れないのがついこの間までの自分のよう。男の子チームと女の子チームとの勝負は9勝6敗3引き分けでした。っていうか、私が勝手にやってただけなんですけどね。何かしてないとダラ~~~ッとしたゴルフになっちゃうもんで。今日は朝からバタバタ忙しくて練習に行かれず・・・家を一歩出ると亀田興毅のチケットのダフ屋があちこちに立ってるし・・・なんだか落ち着かない日だったなぁ。試合の判定もなんだかねぇ~、まあいいや。明日は練習行かなきゃ!! 判定じゃなくてグロスで勝負したいし。
August 1, 2006
コメント(36)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()