子育ては自分育て

子育ては自分育て

PR

プロフィール

えつひろ3904

えつひろ3904

カレンダー

2009.02.11
XML
カテゴリ: 双子育児
もともと長男の育児記録のようなものだったこのブログ。
だから長男のことで、

「こういうことができたのっていつ頃やったかな~?」
って思うことはまずブログを見ます。
(母子手帳には…ズボラな私…あまり書いてません

しかーし、長男のことはブログに残ってるだけマシ…。
双子のことってほとんど…いえ…全くと言っていいほどに、どこにも何にも残ってません
この間も、あることで双子の発達の経過を聞かれたのですが、…ほとんど記憶がない。。

例えば、寝返りやお座りやつかまり立ちの時期など…。
「えーっと、えっーっと…覚えてへんなぁ。ゆうまが○ヶ月くらいやったから、その1ヶ月後くらいにしとこか。」
事前に聞かれるのをわかっていたので、夫と口裏合わせをする私

…こんな母親でいいんでしょうか。
あかんって言われても、今更なんですけどね

これではあんまりなので、双子の成長も時折ブログに残しておかなければと思ったり。
双子でも性別だけでなく、あまりにもキャラが違いすぎるのと、どちらもかなり極端なもので、書こうとするとキリがない気がする。

双子の女子、りんかのほうは、
「ごんた」「やんちゃくれ」 …って関西でしか通じないであろう言葉がピッタリくる。
なんて言うか…たぶん性別は女子ではないです。。。
いつも夫と
「うちって男の子3人やったっけ…」 って言うんですが。
毎日毎日「唖然とする」「閉口する」ことを率先してやってくれるお嬢さんです。

特徴としては、とにかく口達者!!
女の子は言葉が早い傾向って聞きますが、ゆうまも早いほうだったけど、りんかはさらに上。
ただ言葉が早いってだけじゃやく、おしゃべりです。女の子ってこんなもんなのかな。
なんせ0歳児の時から保育園に行ってる影響と上にお兄ちゃんがいる影響がすごいんでしょうね。
二語文も早くからよく話してました。そして自己主張が強い。
例えば、
「兄ちゃんがたたいたー!!頭痛いぃぃ!」
って頭押えて訴えてきます。
兄ちゃんが強く叩いたりはしないので、かなり大げさです。
それより兄ちゃんとあっちゃん(双子のかたわれ)がしょっちゅう叩かれて泣かされてるのに。
無意味に 「チェーーー!」 ってりんかの声が聞こえたら、誰かを叩いてます。
んで、あと二人のどちらかの泣き声が続きます

あれ…成長記録じゃなくて、何か悪口ばかりみたいな気がする、おかしいなぁ…。
あっちゃんのことはまた次回にでも。


りんすけ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.11 14:49:30
コメント(2) | コメントを書く
[双子育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: