Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2024.07.13
XML
テーマ: 技術士試験(187)
カテゴリ: 技術士
いよいよ、あと2日後に迫りました。

 ここで、今一度、受験申込案内を読み返します。

 持ち物や受験時の注意事項などを確認することは基本ですが、技術士の受験申込案内には、試験の内容について補足説明が書かれています。

 補足説明には、問題ごとの、概念、出題内容、評価項目について丁寧に述べられています。

 問題文から題意を読み取り、題意に沿った解答をするのはとても大事ですが、その土台となる概念、そして正解のない問題への解答に対する評価基準を理解して、初めて得点につながる答案が書けます。

 さらに、技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)についても案内に明記されており、試験を受けるうえでの心構えに通じます。

 つまり、心(コンピテンシー)、技(知識)、体(経験)が揃ってこそ、合格できると考えております。

 最後に、試験の内容についての補足説明の中で、試験中の心の支えにしようと思える文章がありました。

【これまで習得した知識や経験に基づき~】



 それらにより得られた能力を信じ、合格目指して受験してきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.14 08:58:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: