全297件 (297件中 1-50件目)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆fairyさんへ今までいつも見ていてくれてありがとう。これからもあなたと繋がっていける方法はありませんか?私のこと、見ていて欲しいです。 MAO ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2005.07.28
コメント(3)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 楽天で沢山の人に出会いました。 日記を書くことが楽しみでした。 自分のいろんな面を知る事が出来ました。 日記の保存作業が終了したら閉鎖をしたいと思います。 気がかりなのはゲストさんでずっと見守っていてくれた方。 もう逢えなくなっちゃうのかな? また、どこかでお会いできる事を願って・・・ 今までどうもありがとう ゜*: COOL .:*゜ にはなれなかった ☆★MAO★☆ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2005.06.28
コメント(5)
靴も大好き♪仕事ばっかりでお洒落して出かけることもなかなか出来ないのについ、きれいな靴を見ると欲しくなっちゃいます。さすがに値段も高いし、靴ばかりが素敵でも逢う服がないと履けないので衝動買いをしなくて済んでいるけれど。ハードな現場の仕事でもヒールの靴履いていますよ。なんだか背筋がのびて、響くヒールの音で『仕事モード』に切り替えます。仕事で履くのは「ing」のパンプス。手ごろな値段なんだけど、私の足に木型が合っていると思うのです。全然疲れないし、ヒールが適度に硬くて減るのが遅いしなんと言っても「コツコツ」っていうかかとの音が硬くて好き♪現場は黒のパンツスーツに「ing」の靴。打ち合わせは同じ黒のパンツスーツなんだけどピンヒールのパンプスやエナメルの靴、リボンの飾りがついたエレガントは黒をあわせます。その時のブランドは様々です。ちなみに・・・フェラガモは5足くらい持っているけれどあんまり好きじゃありません。日本で買った物が特に合わないみたいです。海外で買った幅の狭いフェラガモだったらOKです!!
2005.05.20
コメント(2)
『布』が好きです。今の仕事の前は、子供用のバッグや、髪飾り、カーテン、ポーチ、ベア・・・いろんな物を作って卸していました。家のカフェカーテンも全部手作り。そうかといって、クッションや壁掛けみたいになんでもかんでも手作りって言うのは嫌い。家の中はいたってシンプルです。(プロフをみるとリビングの様子がわかりますよ。)その時どきで好きな『布』が変わるんだけどいま夢中になっているのはレースの布。色は白、生成り。ベッド周りは僕ちゃんが「お姫様ベッド」って呼ぶくらい白のファブリックだらけ。もっぱら、私の自室として使っている屋根裏を大好きな白いレースの布を使ってリフォーム中です。ところで、レースの布。高価だと思うでしょ?カーテン専門店の注文カーテンを作った後のはぎれに質のいい布が出る事が多いので、時どき覗いては気に入った物を選びます。今度屋根裏の写真をお見せしますね。
2005.05.19
コメント(0)
「ねえ、ママ~ ゆうくんから告白されちゃったぁ~ きゃぁ~~~~~ 最近ずっと仲良くてあくびも好きになっちゃっって で、ねぇ~ で、ねぇ~ きゃぁぁぁ~~~~ チュゥしちゃったぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~ きゃぁぁぁ~~~~~~~ うふっ。。。♪」・・・・って仕事中に電話でいきなり言われても。。。
2005.05.18
コメント(6)
最近朝食をのんびり食べる僕ちゃん。さっさと済ませてしまうあくびはどうもそれがじれったいらしい。「早く食べないと送れちゃうよ!!」まるでお母さん気取りで小言を言う。あくびは僕ちゃんと一緒に学校に行くのが嬉しいらしい。センパイの女の子達から「かわいい」と評判の僕ちゃん。そのお姉ちゃんのあくびは鼻高々♪今日も「早くしてよ!!」というあくびの気持ちを逆なでするように僕ちゃんは「ふぅ。。」とため息をつきながらお箸を置いた。あくびが着替えに行ったあと、「いやなんだよね~一緒に行くの・・・。 何で中1にもなって姉さんと一緒にいかなくちゃなんねぇ~んだよっ!!」はき捨てるようにいった。「い、いつもの僕ちゃんじゃない・・・」そっか~僕ちゃんはもう恥ずかしいんだ。でも、楽しみにしているあくびに「一緒にいきたくない」って言えないもんだからわざと支度をのんびりしてるんだ。。いつまでも『僕ちゃん』だと思っていたけれどちょっとずつ大人になっているんだね。あくびにはさりげなく話しておくね。ところで・・・誰も見ていなければ、抱きついてくる僕ちゃん。。。これでもやっぱり大人になっているのかな??(笑)
2005.05.16
コメント(2)
知ってる人、いるかなぁ~私は高校生の頃すごく好きで、よく聴いていたアーティストなんだけど・・・「聖子」って書いて「しょうこ」って読むの。「シオン」っていう曲が好き。高校の頃、聖子ちゃんの歌に出会ったおかげて今の私がいるって言っても過言ではないのです。今月地元の小さなライブハウスに来るって聞いてチケットをとっちゃいました。すごく楽しみ♪でも一緒に行く人がいない・・・・最初、あくびを連れて行こうと思っていたのに塾があるみたい。僕ちゃんには「行かない!」って言われちゃうし。ねえ、高校の頃一緒にライブに行った男の子(?)に「懐かしいから一緒に行こう~^^」って言ったらへんかなぁ~~~~???
2005.05.15
コメント(5)
今年流行っているウエッジソールのサンダル。私が欲しいと思ったのは2年前。避暑に行った軽井沢のシャルル・ジョルダンで赤のウエッジソールのサンダルが目に止まった。定番の靴ならいざ知らず、サンダルは季節物だし流行がはきりわかるからいつもは安くていいと思っている。その時の値段は3万円くらい。全く私には考えられない値段だったので、一度はお店を出たもののやっぱり諦められなくてまた戻ってしまった。ところが、足を入れてみるとちょっと大きい。サイズを確認してもらうと私のサイズはなくて入荷予定もないという。「思い切って買ってしまおう」と思うほど気に入っていたのでかなりがっかりしたのを覚えている。そして去年・・・ジャイアンと出かけたデパートで見つけた似た感じのウエッジソール。やっぱりサイズが切れていたんだけどジャイアンがメーカーと型番を覚えていて取り寄せてくれた。その靴でバリ島旅行もしたし去年は気に入ってずっと履いていた。今年、こんなにウエッジソールが流行るなんてね。とっても買いやすい値段でいろんなタイプが出ているから皆さんにもおすすめです。ヒールが高いのに安定感もあるし疲れないよ♪足もきれいに見えます☆小さい子がいても以外に履きやすいんじゃないかな?あ、でもね・・・自転車はやめたほうがいいかも(笑)
2005.05.14
コメント(2)
会計指導をして下さっている人が「GWはどこかに行かれたんですか?」と、突然聞いた。「いいえ、大きな仕事もなかったのでのんびりしてましたよ」と、私。「肘から下が日焼けをしているので楽しんで来たのかと思いました。」・・・・・え?日焼けなんてした覚えないけど・・。気付かなかったけど確かに肌がくすんで見える。去年は途中で面倒になって日焼け止めも塗らずに車に乗っちゃったしバリに行ったときもできるだけ日陰を選んで歩いただけでノースリーブで歩いちゃったし・・・今年はしっかりケアをしようと思っていたので、ちょっとショック!今からでも遅くない!!!今年は絶対に焼かないように気をつけよ~~~~~☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆nekoちゃん。ありがと。お話できて楽しかったよ。またおしゃべりしようね。
2005.05.13
コメント(4)
テレビを見ていたら何だか見覚えのある場所が映っていた。去年の夏、私はここにいたんだ・・・あの時の事が鮮明に甦る。いろんな事に決着をつけようとしていた去年の夏人からは無理しているように見えたのかな?今思えば、迷ったり、辛かったり、諦めたり・・・だから会社を起こして何かに打ち込んだりする事も必要だった。人から受ける刺激は自分を奮い立たせる事が出来て頑張る力になった。あの日、ひとりでいることは少しも苦じゃなかったけれどひとりにしないでいてくれた事に感謝をしています。穏やかにただ、そばにいるだけの心地いい時間。少しサミシイ距離感。忘れられない場所と香り。テレビで見たのは偶然。重なるように今年のコンベンションの会場がこの場所だってさっきメールが届いた。今年はあの点滅する”F”をどんな気持ちで眺めるだろう。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆追記あの、思い出の日は確かに忘れられません。だけど、それは映画を見るようなひとときであってそれが恋愛になることはありませんでした。そういう距離をちゃんと保てる理性ややさしさや彼自身の痛み。すべてが美しい物として私の中に残っているのです。お返しに彼の幸せを心から願って・・・
2005.05.12
コメント(2)
人を愛する・・・恋愛のことではないです。もちろんそれも含めての事だけれどね。人だけじゃなく動物も植物も風も太陽も愛せる"ひと”でいたいと思います。
2005.05.11
コメント(2)
雑誌をめくっていてこんな言葉が目にとまった。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 人に愛される女は可愛いけど 人を愛する女はかっこいい☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆わたしは・・・可愛い女に憧れたけどかっこいい女を目指して生きたいと思う
2005.05.10
コメント(0)
普段は聴かないラジオ。今日はたまたま、資材を買いに行った布屋さんでラジオがかかっていた。「今日のゲストは『Def Tech』です!」「えええええ~~~~~~~~~~~~~!!!!!」しかも、地元のラジオ局に来ていて生出演。しかも、しかも、公開放送!!!!!あくびと僕ちゃんも大ファンで、特に僕ちゃんなんてお風呂の中までDef Techをかけてる位好き。本当は速攻で学校に行って早退でもさせて連れて行ってあげたかったよ。。。でも、『母』としては断念するしかない。せめて写真を撮って見せてあげるつもりで行ってきました。すごく、ナチュラルで楽しそうでいい感じのふたり。おしゃべりも面白かったしね。しっかり写真も撮って帰ってきました。家に帰ってさっそく話すと「え~~~ずるい。ママだけ行ったんだ!! 母親なら早退くらいさせてつれてってよ!!」ってあくび。・・・・そういうと思った。。。放送もちゃんとエアチェックしてとってあるからそれ聴いて我慢してね~~~(笑)
2005.05.09
コメント(0)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 君がいなけりゃ何も出来ないわけじゃない 肩をいからせ少し強がり見せたけど 足元なぜかおぼつかなくなって だれか寄り添う人が欲しいとつぶやいた 君がいたから 暖かく胸にやさしい夢のささやき みんないたから 爽やかな風が運んだ夢のかがやき 声に出して言うのは ちょっとはずかしい それでも今日こそ心をこめて ありがとう ほんとうにありがとう ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2005.05.09
コメント(0)
今朝は早い時間からイベント会場の設営があったのでみんなを起こさないようにこっそり家を出るつもりでいた。あくびと、僕ちゃんの部屋の前を通って玄関に出ようとするとバタン!!ドタドタドタ・・・・・ん?僕ちゃんが玄関に走って来た。・・・いつもは起こしても、起こしても起きないのに何???僕ちゃんが後ろに隠しているものを差し出す。「はい!!母の日♪」「ええ?????」私、そんなことすっかり忘れていた。「あ、ありがとう。。。僕ちゃんひとりで・・・じゃないよね???」あくびの部屋に目をやるとドアを小さく開けてニタニタしている。「あくびがさ~ふたりで渡そうって買ってきてくれたよ。 ふたりでお金出し合って買ったんだ♪」やっとあくびもそばに来る。なんだかうれしくて言葉になんないよ。だって、お小遣い少ないのに昨日お友達とカラオケに行く時も「お小遣いで遊びなさい」って余分なお小遣いあげなかったじゃない。。お昼代とか節約したでしょ??それに、いつもは僕ちゃんのこといじめてばっかりなのに一番いい役目を僕ちゃんにやらせて・・・ふたりのニコニコ笑った顔が一番のプレゼントだね。ケンカしても、ちょっと乱暴でも、根性なしでも(笑)やさしい気持ちを持って育ってくれてる事にママからありがとうって言うね。ちなみに・・・プレゼントは小さな黒ぶたちゃんのストラップとがま口型のポーチ。大事に使うね。。。
2005.05.08
コメント(0)
この日記を始めたきっかけを作ってくれた人がいる。この日記に夢中になれるきっかけを作ってくれた人がいる。この日記からリアルな世界へと連れ出してくれた人がいる。もしもまだ見ていてくれるなら初めに「ありがとう」って言いたいと思います。日記を書こうとする度に去っていった人や疎遠になった人たちのことを思い出します。その中でも、伝えられなかった事や、すれ違いがあった事今も心がいたい思いです。きらいになんてならないよ。理解できなかった自分の器量が悲しいです。いつかそれを伝えられる時が来るかしら・・・だけど、自己満足の為に人の心をかきまわすことになるかもしれないからみていないだろうこの場所だけに打ち明けておこうと思います。素敵な感性と感受性と賢さと、そして純粋さ。それに嫉妬していたんだと思います。腹も立ったし、きらいだって思ったこともそうやって逃げる事しか出来なかったんだと思います。そして、そんな私を見透かしていたあなたに太刀打ちできない自分も嫌でした。でも、あなたをきらいになんてなれなかったよ。
2005.05.02
コメント(2)
楽天ブログを始めて丁度1年経ちました。1年の間に出会ったあなたにありがとう。ずっと見守っていてくれたあなたにありがとう。振り返ると今まで生きてきた中で一番大きく私が変化した・・・もしかしたら成長した1年だったんじゃないかしら。この出会いを大事にしたいと思います。これからもみんなと関わっていきたいと思います。重ねていく歳と引き換えに何かを諦めるなんて全く考えていません☆あつかましく、まだまだ成長していきたいと思います。ありがとう。。。頑張る力をいつも注いでくれるみんなへ・・・
2005.05.01
コメント(6)
最近気になっているのが 「しなやか」っていう言葉。歳を重ねて大人になって女性として何が魅力的になるかって言うと「しなやかさ」なんじゃないかなって思う。私はそういうものを目指したいなと思う。考え方も身のこなしも表情も「しなやか」になりたいと思う。「しなやか」はきっと自信から生まれてくる。自分らしさを持っていて周りに動じない為には今の自分に自信を持っていなくちゃダメだよね。それは自信があるから傲慢になったり高飛車になるっていうんじゃなくてだからこそ謙虚で控えめで柔軟性も生まれるということ。まだまだ足りない事だけど、目指していきたいと思う。「しなやかなからだ」も努力が必要。やっぱり体を動かす事は大事です。最近体が硬いなって思うし、動きも鈍くなってる・・・。忙しくなってやめてしまったジムに再び行く時間は無いんだけどストレッチや腹筋とかできる事からやってみようかな。。。
2005.04.24
コメント(6)
今日は東京の新国立劇場にバレエを観に行ってきました。お友達のお嬢さんが所属するバレエ団の公演です。本当はかなり仕事の忙しい日でお休みなんてしていられないと思ったのですがそろそろスタッフにも緊張感のある現場を任せる時期だと割り切って思い切って行ってきました。ただ、それまでのタイムスケジュールを組んだり、材料のチェック、バイトの手配までは私がやったので出かける当日の早朝までちょっと大変でした。おまけに今日は土曜日。ジャイアンや僕ちゃんがお休みなのでお食事の支度もしていかなくてはいけなくてしかも、一緒に行く筈のあくびはお寝坊するし・・・・そんなこんなで、大慌てで出発したのが11時です。東京に着いてあくびが「そういえば、ユウコチャンこの辺に住んでるんだよ。 メール入れてみようかな。。 逢えたら嬉しいな~」そんな事をつぶやいてるのを聞いてはっとしました。東京にはちょっと連絡すれば逢えそうな人が何人もいます。早速私もメールを入れてみました。公演が始まる時間や帰る時間もあります。相手の都合もこんなに急だとそう簡単にはつきません。多分無理だろうと思っていたのに・・・一組のかわいいカップルに逢う事ができました♪ほんと嬉しかった。デートの途中で逢いに来てくれてありがとう。・・・で、「ジゼル」はどうだったかと言うと素晴らしかったですよ。幻想的な第2幕。けっこう眠たくなる事が多いんだけど今回はちゃんと観る事ができました。お仕事も相当大変だったみたいだけどなんとか無事にやり終えることができて良かった。良かった。。
2005.04.23
コメント(2)
ふと気付いた。私って、人を見るときに一番気になるのがまつげかも・・・別に長さだけが気になるっていうのではなくてその人のお顔とのバランスやまつげの角度や密集具合つい、そこに目が行ってしまいます。どんな人もけっこうまつげってキュートに見えると思うのです。綺麗にマスカラを塗っている女の子や美人っていう訳じゃないけど横顔から見るまつげがかわいい人とかまつげも短いし、まばらにしか生えていないのに凄く顔とのバランスがいい男の子とかまつげの印象の強い人はなんだか気になってしまいます。そう言えば、好きになった男の子の私だけが知っている私の好きなまつげの角度を探そうと顔を何度も覗き込んだりして笑われた事もあったっけ。私自身は、まつげの長さにも自信が無いしなかなかマスカラも上手につけられないし今はやりの付けまつげも付けた事が無いし・・・・自慢できるとこなんて一つもないです。。毎朝お化粧しながら鏡を見ては「まつげの印象が薄い顔だな~」とちょっとがっかりします。そんな私のまつげにそっと触れたあの子。そんな事、もう忘れちゃったかな・・・・日記を書きながらそんな事も思い出しました。
2005.04.22
コメント(3)
今年あくびは高校受験なので進学塾に通いはじめました。だいたい、今まで言ってなかったのがおかしいのかな?私は自力でやれるところまでやってから・・と思っていたのでのんびり構えていたんだけど、どうやらちょっと・・・・いえ、だいぶやばいらしい。そう言えば、中学にあがる時に「ねえ、塾、どこにしました?」って聞かれて「え?行かせるつもり無いけど」って言った私に返ってきた答えは「まあ~勇気があるのね~~~ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)」そっか、そういう事か。3年になって焦るのがみんなにはわかっていたのね。とりあえず、あくびも不安がっているので大手の進学塾に入れました。保護者会があったんだけど進学塾ってサービス業みたいだね。やる気満々のあのテンション。ディズニーランドのおねえさんがずっと同じテンションで「こんにちわぁ~~~」と明るく声をあげるみたいに「今日もがんばろうね~~~」って笑顔で迎えてくれる塾の門。すごいな~プロだな~って思っちゃったよ。あの勢いに子供達は乗せられて勉強しちゃうのね。人事のように言ってないで、ちゃんと、「受験生のママ」やらなくちゃ。。。ね♪
2005.04.21
コメント(2)
最近ラズベリーに凝ってます♪フレッシュは、なかなか手に入らないので冷凍のラズベリーを常備しています。去年に引き続き、冷凍のマンゴーも一緒です。このラズベリーをプレーンヨーグルトに入れて食べるのが好き♪凍ったままをヨーグルトに入れて半解凍したくらいで食べるのがいいです。すっぱいのが嫌な時や、ちょっとデザート感覚で食べる時にはちょっと甘くします。ラズベリーって本当に綺麗な赤い色をしていてヨーグルトがまっかになります。苺なんて比じゃないくらい。今はやりの「リコピン」とか「ビタミンC」とかたっぷり入っていそうです。グレープフルーツジュースも毎日飲んでます。粒粒の入ったピンクグレープフルーツのが好きです。あとは、早く6月になってさくらんぼが届かないかな~余談ですが・・・フルーツを沢山食べると体がフレッシュないい香りがしそうだと思うのはわたしだけ???(笑)☆お気に入り☆にプロフ貼ってみました・・・・見た事がある人もいると思うけど。(*^_^*) ポッ
2005.04.20
コメント(0)
学校から帰ってきた僕ちゃんが「ただいま~」とよってきた瞬間に「う・・・・」と言って私から一歩引いた。「な、なに???」「ママさ~今日、シンノスケとコウキのお母さんの匂いがする!」顔がしかめっ面(笑)確かに今日はアリュールをつけている。めったにつけないんだけど今日はなんとなくそんな気分だったから。なんか凄いな。。香水をかぎ分ける12歳・男子。そう言えば、この間「ママが死んじゃったらこの匂いかぐ度に ママの事思い出すだろうな~」なんて言っていた。あんまりそういう想像してほしくないんだけどな。(笑)でもね、いつもつけてる香水は気に入ってるみたいなんだけどいちばんすきなのが『プティ・ママン』だって言うからまだまだお子ちゃまなんだよね。自分のが欲しいっていつ言い出すんだろう。まわりの男の子達は中学生頃からずっと同じのをつけてるってそういう子が多いんだけど、っていう事は、そろそろかな~ところで、ちょっと聞いてもいいかしら??香りって、お気に入りを自分の香りとしてずっと同じものを使うのが良いの?それとも気分で変えるのがいいの?女性からも男性からも聞けたら嬉しいな~~~ちなみに私は・・・男性は同じ香りで通して欲しいです(*^_^*)
2005.04.19
コメント(4)
いま、Def Techに夢中。サーファーの男の子が持ってきて初めて聴いたのはまだブレイクする前だった。軽いリズムと爽やかさとやんちゃな感じ。車に積んで良く聴いていたんだけどこれからの季節、ドライブしながら聴いたらもっといいだろうな。海の見えるバイパス沿いの道をちょっと車高の高い車でね。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆4月から同級生が働きに来ている。ずっと前から「手伝いたい」と言って熱心に作業を手伝いに来ていた。彼女は高校の同級生で部活も同じ。あの頃から私のしている事や私の環境を羨ましいと言い、なぜか私が何かをする度に彼女も似たようなことをする。私からしてみれば、努力家で私なんかより男の子にももてる彼女が私を羨ましがる理由がわかんない。「私なんか・・」って自分で自分の価値を下げてるだけじゃないのかな?私みたいに「まだ何かやろう」なんて悪あがきしてれば良いってもんじゃないけれど自分を好きでいることは大事だよね。そんなわけで働きに来る以上お給料も支払うのでお掃除から雑用をやってもらっています。同級生が「お掃除終わりました」って言うのってなんだか複雑・・・・。その代わり技術指導はちゃんとするから頑張ってね。
2005.04.18
コメント(0)
お久しぶりです。なんだか随分書いていなかったんだなって改めて思っちゃいました。思いっきり元気です♪♪春になって僕ちゃんの入学とか、PTAの参加行事だとかあくびがハワイに行く準備とか・・・おまけにあくびは今年ジュケンセイなので、進学塾に入ってそのスケジュールに私も振り回されていたって言う感じ。でもね、タイトな時間で動く事は決して嫌じゃないしかえって無駄な時間がなくていい感じ。じゃあ、この日記はその「無駄な時間」になっちゃうかって言うとそうじゃないんだけどね。この日記を始めてもうすぐ1年。私にとって大事な出会いを沢山しました。多分、仕事にも、日常にも、ココロにも大きな影響があったと思っています。そしてこれからも大事にしたいと・・・・。正直なところネットを飛び越えてみんなと関われるなんて思ってもいなかったことです。マイペースになっちゃうかもしれないけれど日記、続けていこうと思っているのでこれからも宜しくね。
2005.04.17
コメント(4)
仕事が午後からだったので少しゆっくり起きました。お昼前に家を出なくちゃいけないのでお昼の支度をしました。・豚汁・竹の子と鶏肉の煮物・ほうれん草とベーコンとコーンのソテー・銀ムツの塩焼き・炊き立てのご飯いつもの通りお野菜中心のメニューです。私がいなくてもちゃんと食べられるようなものにしました。お昼からの現場は時間が押して1時間も待たされました。でも、その間に他の会場の視察ができたので良かったです。1時間押した現場の演出も何の問題もなく終了。いつも通りの日曜日。後は夕方からの打ち合わせ。晩御飯は何にしようかな・・・?でも・・・今日は何の日?特別な事をするつもりなんて・・・ない。あ、寝室のクローゼットから洋服は出したけど。ただそれだけ。いつも通りの日曜日。
2005.03.27
コメント(0)
「今頃、新幹線に乗ってるはずだったのに・・・」「今頃、ちょっと照れちゃう初対面をしていたはずなのに・・・」一日そんなふうに思いながら過した。魅力的な貴女に逢えるのを心待ちにしていたの。沢山の人の中でこうやって巡り合えたんだもの。そして、貴女の思いや、言葉に心が動かされ、暖かさに触れて逢いたいって思ったんだもの。逢いたかったな。直前に出た大阪行きの話。『嫁』の立場や『母』としての役割を優先しないわけにはいかなくて「ごめんなさい」とつぶやきながら「行けなくなっちゃいました」ってメールをした。でも、必ず会いましょうね。急がなくても繋がっているから。
2005.03.26
コメント(2)
行ってきましたよ。そんなに大きなアウトレットじゃないけれど3時間くらいのお買い物には丁度良い大きさです。最近ピンクのトレンチをよく着ているんだけど気分もウキウキしてくるようで気持ちがいいので仕事でもきれいな色の服を着ようと思っているのです。相変わらず基本は黒なんだけどね。プラスきれい色です♪ちょっとフリル使いの甘いデザインのブラウスを2枚。シンプルなジャケットを1枚選びました。あ、黒のボックススカートもね。僕ちゃんは入学用のナイキの靴と、Gショックの時計。リーバイスの501。あくびはハワイ(修学旅行)用のパーカーと、Tシャツ。アディダスのスニーカー。ジャイアンはもっぱらゴルフ用のウエア。家族でお買い物なんて普段はあまりできないから楽しかった。ついジャイアンに白い麻のシャツも買っちゃいました。けど・・・ほんとはきれいな色の服を着たら仕事じゃなくて遊びに行きたいんだけどなぁ~~~~
2005.03.24
コメント(0)
僕ちゃんが中学生になるので久しぶりにジャイアンの実家、大阪へ行く事になりました。なんとか無理をすれば私のスケジュ-ルも調整できたので急に決めたのです。ジャイアンが仕事で先に名古屋に行っていたので私があくびと僕ちゃんを連れて名古屋迄車で行く事になりました。普段、遠出する時には殆ど運転をしないのでドキドキでしたがなんだか快適に名古屋まで行く事ができました。途中あくびが「ママ~~~100キロ超えてるよ!!!」ってビビってましたが平気だもんね(笑)無事にジャイアンと合流して運転もバトンタッチして大阪には夕方着きました。久しぶりの『嫁』です。いろいろ言いたい事もあるけれどめったに逢わないのでニコニコわらって「はい♪はい♪」って聞いておきましたよ。夕食は楽しみにしていた大阪のお好み焼き。おいしかったぁ~大阪のうちの近くには何人もお友達がいるのでほんとはひとり、ひとりに連絡をして逢えたらなって思ったけれど時間がなくて断念です。あくびはなんだかご機嫌斜めです。なんだか、馴染めないようです。おまけに結膜炎になっちゃって目が真っ赤。。かわいそうです。僕ちゃんは僕ちゃんらしく、おじいちゃま、おばあちゃまの間で上手に笑顔を振りまいています。「この子は男の子やのに、ホンマ、愛想が良くてええ子やわぁ~ パパもそうやってん。 パパに似てええ子やぁ~」・・・・って、自分の息子は良い子だったって、言いたいんでしょうか?まあいっか。。。♪嬉しそうだしね。でも、ジャイアンが起こした会社を私にやらせているって思っているのはちょっと悔しかったかなぁ~反論しなかったけどね。明日はアウトレットに行ってきます!久しぶりにお買い物☆春だし、きれいな色のブラウスでも買おっかな~(*^_^*)
2005.03.23
コメント(1)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 残らず全部・・二人のことを話そうよ・・・ 静かに少しづつ心の扉開く 世界中のコトバ集めても足りないけれど・・・☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆必要じゃない事は話さないちょっとお洒落な会話大人のふり「信じていればね」って理解したふりをするでも、そんなんじゃないよね。沢山話そうよ♪
2005.03.20
コメント(0)
とっても苦労してとったサスケのライブに行って来ました。「青いベンチ」のサスケですよ!ん?知らない?(笑)実はあくびが大好きなアーチストで、わたしもヒットしたあの「青いベンチ」しか知らないんだけど・・・名古屋だったので、あくびがお友達同士で行くのにはちょっと心配。なので、お仕事を3時ごろまでした後に新幹線に飛び乗ってあくびとふたりで行って来ました。初のツアーのしかも初日。小さなホールで、折りたたみ椅子が並んでるような会場。もともと路上ライブからブレイクした『サスケ』なのでギター、鍵盤ハーモニカ、ハーモニカ、ピアノ、を使ったアコースティックなライブ♪なんだか学生の時を思い出します。でもね、とっても良かった。純粋に恋をしたり、サヨナラをして辛かったりすることを素直に歌っているのが・・・。声もCDで聞くよりも良く通ってきれいだったし。最後に、マイクもアンプも一切使わないで本当の路上ライブみたいに生歌を聴かせてくれました。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆この声が枯れるくらいにキミに『好き』と言えばよかった☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2005.03.19
コメント(2)
今日は僕ちゃんの小学校の卒業式でした。多分、そのまま同じ中学に進学だし、泣いたりはしないだろうなって思っていたのにやっぱりそれなりに泣けちゃうもんですね。校舎の廊下を在校生に見送られて学校を出るときに本当に沢山のお友達(後輩)に声を掛けられている僕ちゃん。きっと学校でも楽しく過していたんだろうね。半ズボンの制服姿ももう見れないね。まだ、まだ体も小さいのに学生服似合うのかなぁ~6年間の小学校生活、ママも一緒に楽しませてくれてありがとうね。。おめでとう♪ 僕ちゃん(*^_^*)
2005.03.18
コメント(5)
毎日ルンルンのあくび。とは言ってもセンパイに「好きだよ」って言ってもらってないんだけど毎日メールして、楽しそう。離任式が終わったら第二ボタン貰うんだって~~~(*^_^*) ポッやっぱり恋をすると女の子って変わるんだね。だっていつも「ママ、学校のプリントコメント書いといてよ!」って乱暴な言い方でテーブルに置いていくのに今日は、「ねえ、ママ。疲れているところ悪いんだけど、提出するプリントにコメント書いてくれる?」ってそう言って手渡してくれたのよ!!あ~あ、これでセンパイから「好きだよ」って言われたりなんかしたらどうなるんだろう~~~(笑)
2005.03.17
コメント(0)
窓が多いオフィスなんだけど、東側の窓の辺りがとっても気持ちがいいの!オフィスなんだから「和んでどうするの」って言う感じなんだけれど朝から2時ごろまでが特に居心地がいい。オフィスに来た事があるとわかるよね。白いテーブルを置いたグリーンがあるあの一角。最近そのグリーンのために窓辺にシェルフを置いて赤黒のロゴ看板もディスプレイしたからちょっとお気に入りの場所になりました。お天気が良くて明るい窓辺でお茶の時間をとるのが本当に気持ちがいいの。最近、ハーブティに凝っていて色のきれいな、香りのいいお茶を入れたりします。なんだかゆっくり時間が流れていくようで仕事を忘れてしまいそうです。ねえ、お茶しに来ない?ゆっくりお話ししましょうよ♪
2005.03.16
コメント(0)
さっきあくびから連絡がありました(*^_^*) ポッ靴箱にクッキーと新しく買った携帯のアドレスが入っていたって☆よかったね~~~~あくび。忘れてなかったんだよね。ほんと。よかった♪早く帰ってあくびの顔みたいな~~~(o^-^o) ウフッ
2005.03.15
コメント(8)
1ヶ月待って待って辛い毎日だったあくび・・・今日をどのくらい待っていたか。でもね、3年生は今日校外学習で登校しなかったから憧れの椎名センパイには逢えなかったの。なんだかかわいそうだったな~連絡くらいくれたらいいのにね。「ごめん」の一言でもいいのにね。あくび、きっとこんな苦い思いを何度も繰り返してまた新しい恋を見つけるんだよね。なんだか自分の事のように心が痛いです。僕ちゃんも大好きなミナちゃんがチョコをくれたのでお返しを持って学校に行ったんだけどタイミングを逃してしまって一緒に帰って来れなかったんだって。夕方、残念そうに携帯に報告・・・。なんだかみんな・・・切ないね~ 。・゚゚・(>_
2005.03.14
コメント(1)
明日のホワイトデーのお返しを買いに行きたいと僕ちゃんが言うので、夜になってしまったけどお買い物に出かけた。沢山の商品の間をぐるぐる回ってミナちゃん、あーちゃん(おばあちゃん)、あくびへのお返しを選んだ。それぞれの好みをちゃんと考えながら時間をかけて選んだ。「あとはさ~自由行動していい?トイレのも行きたいし」って言うから「うん。いいよ。 ママお弁当の材料買ってるから行っておいで~」そう言って別れて行動する事になった。しばらくしてあっちから僕ちゃんが私を見つけて走ってくる。「こっちこっち~~~~♪」と手を振ると「はい!これ★」ってちょっとシワシワになった黒い袋を差し出した。「あ・・・」「トイレって言ったのにこれ買ってきたの?」僕ちゃんが持ってきたのはちょっと高そうなクッキーの箱。お会計済み。本当はこっそり買って持ってかえって14日に渡すつもりだったのに箱が大きくてコートのポケットに入らなかったと言う。ああ、だから袋がしわくちゃになっちゃったんだね。。「ママと一緒に買ったら、ママ自分で買うことになっちゃうじゃん♪」大勢人がいたけど抱きしめちゃったよ(*^_^*) ポッだって、嬉しいもん。クッキーじゃなくて気持ちがね。ありがとね。僕ちゃん。大好きよ☆
2005.03.13
コメント(0)
前に書いたあくびの作文。「ママが会社を作った。 その日から家事は私の仕事になった。」・・・っていう、思いっきり冗談みたいな作文。なんだか知らないけど『金賞』取ったんだって(笑)しかも市のコンクールとかじゃなくて全国レベルのコンクールだったらしい。賞状頂いちゃいました。コンクールのタイトルは「私の夢・・・将来のゆめ。実話による作文。中学生の部」・・・・実話って書いてあるじゃん ( ̄口 ̄; !!「だってそんなコンクールに出すって知らなかったんだもん。」何が何でも『実話』に近づけよう!!!ねっ♪あくび☆ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)今日から家事はあくびの役目ね~~~~~~♪♪
2005.03.11
コメント(0)
ヒールの高さに合わせてパンツの丈って決めるでしょ?いつもヒールの高い靴を履いてると、当然丈も長め。でも、家に入って靴を脱いじゃうと・・・・困ったりしませんか?床に裾が当たるもんね。かっこ悪いし、裾は汚れるし。折ったりすると線がついちゃったりするし、ねえ、皆さんはどうしているんでしょうか?わたし?家では速攻で着替えます!!困るのは訪問先で靴を脱ぐ時。そういう所に行くって初めからわかっていたらそういうパンツは選ばないんだけどね。「仕事なんだからもっと機能的な靴とパンツのバランスにしなよ!」。・゚゚・(>_
2005.03.10
コメント(6)
暖かくなるとワンピースが来たくなります。早く半袖が着たくなります。早速、半袖のニットアンサンブルを着たけれど待ちきれなくてカーディガンは脱いで過しました。腕がすぅーすぅーして気持ちいい♪手首や足首を伸ばして自由になれた気がしたよ。今年はヒールの高いミュールを履くつもり。そうして昼間ランチをしに出かけたい。車じゃなくて歩いて出かけたい。日差しの中で笑って、はしゃいで、じゃれあって沢山おしゃべりをしましょう。高いビルから見る景色は秋の頃と違うかな。冬と空気が違うかな。空想の中をこんなふうにひとり遊びしながら今日も緩やかに幸せを感じました。。。・・・・ほんと。もう春だね♪
2005.03.09
コメント(2)
嬉しいとか楽しいとかそういう感情を直接感じ取れた時心は躍ります考えてわかることじゃなくオブラートに包んだものじゃなくまして、駆け引きなんてない天真爛漫なその表情を見て安心します言葉に出してみよう嬉しい気持ちも楽しい気持ちもそして好きな気持ちも
2005.03.08
コメント(2)
今日は僕ちゃんの12回目のお誕生日です。なんだかまだ小さくて、ほっぺもツルツルで、12歳になったとは思えません。なんたって、クラスでもいちばんのオチビちゃんなんだもの。でも、もう12歳。来月から中学生。私、いつまで僕ちゃんに甘えてて良いのかなぁ~(ん?おかしい? 私が甘えるのよ♪)僕ちゃん小さいくせにちょっとおませさんで私が疲れて帰ると「おかえり。お疲れさま。。イイコイイコ・・・」なんてしてくれちゃったりするんだもん。つい甘えたくなるじゃない(笑)隣であくびが、「あ~あ~、そろそろ離れたら~」ってふくれてるよ!!そろそろ子離れしなくちゃね。最近音楽に夢中の僕ちゃんはお誕生日プレゼントにミニコンポをおねだりしました。ママからはいつもつけててほしいなぁ~って思ってシルバーのペンダントをプレゼントするね。これから毎年ペンダントヘッドをプレゼントしようと思ってるよ。おめでとう。僕ちゃん・・・・・☆
2005.03.07
コメント(2)
午後、3時過ぎ。携帯が鳴った。自宅から。「なあに?」「ママ!大変!」僕ちゃんだ。「お雛様が後ろ向いちゃってる!!」「・・・・・・は?(笑)」朝、時間がなくてお雛様をしまえなかったからとりあえず後ろ向きにして来た。だって、あくびの婚期が遅れちゃうと困るもんね。そっか・・・僕ちゃんその意味、知らなかったんだ。もしや・・・去年の5月のお節句の頃を思い出す。(日記に確か書いたと思うなぁ~)「ねえ、僕ちゃん。 もしかしてお雛様に『ただいま~』って言いたかったの?」「うん。」ありゃりゃ・・・(笑)もうじき12歳なんだけどな~でもまあいっか("⌒∇⌒") キャハハカワイイから。
2005.03.04
コメント(0)
小さな頃はおひな祭りにお着物を着て家族でお祝いをする為にお料理に精を出した。いつからだろう・・・おじいちゃんやおばあちゃんを呼ばずに家族でお祝いをするようになった。あくびや僕ちゃんに年の離れた従妹が生まれて主役がちっちゃな子たちに代わった。今年・・・あくびも僕ちゃんも塾やお稽古があって夕食はみんなバラバラの時間にとった。家族全員が揃うのは9時を回ってから。やっと雛ケーキでお祝いをした。子供が成長するってこういうことがだんだん当たり前になっていくことなのかな?なんだか寂しいね。
2005.03.03
コメント(0)
いつものように出かける支度をして何気なくコートを手に取る。暖かいリビングに時計を取りにもどって「あれ?」と思う。手にしたファーつきのコートがなんだか合わないような気がする。「そっか。もう春なんだ・・・。」気温がまだ上がりきってはいないけれど日差しがもう春めいていて重いコートがもう季節はずれのように思う。コートをクローゼットに戻してGジャンを片手に外に出た。なんだかいい事が起きそうなそんな気がした。
2005.03.02
コメント(0)
3月1日は地元の公立高校の卒業式です。私の卒業式は3年間片思いしたMくんとも最後に話す事もできずに受験のために新幹線に乗らなくちゃいけなくてちょっと辛い思い出です。アルバムにサインを書きっこしたり、写真を撮ったり泣きながらも楽しげにお別れをしてる友達を横目に母に引っ張られて学校を後にしました。「もう泣くのやめなさい!」泣き止まない私を見て母が言いました。ほんの少し母がキライになりました。私だったら・・・新幹線1本遅らせてもいいから、もう少し学校にいる時間延ばしてあげたいな。泣き止んで笑うまで見守っていてあげたいな。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆2年前の3月1日、仕事の現場を終えて食事をしていたファミレスで楽しいメールを受け取って笑っていた。「MAOちゃん~~~♪ 高校卒業したよ! 俺さぁ~髪ドレッドにしてったら 先生に呼ばれて切られそーになった! マジ怒れる(笑) 今度遊びに行くね~」相変わらず軽い足取りで今も遊びに来るあの子は2年の間ずっと変わらないままやんちゃな顔をして笑う。翳りのない真っ直ぐなあの子がなんだか宝物みたいに私の中で大きくなる。
2005.03.01
コメント(0)
お元気ですか?みなさん。あまりに更新していないので気にも止めてもらえなくなっちゃったかもしれません・・・。・゚゚・(>_
2005.02.28
コメント(8)
「ねえ、最後だから髪結ってくれる?」あくびが鏡の前で言う。「うん。久々だね。いいよ。」お稽古に行く時間は私も仕事中で髪を結ってあげられなかったのでいつもあくびは自分で髪をお団子に結っていました。最近は髪にシャギーを入れたりしてたので、きっとまとまり難かったでしょうね。あくびはバレエが大好きです。踊るのも観るのも好きです。でも、来年の受験やピアノや英語をもっともっとやりたいと言う思いがあくびの中でコントロールできずに最近はちょっと投げやりになっているように見えました。あくびがソリストになって踊る日を私もどんなに楽しみにしていたでしょう。けれど、あくびは決めました。「バレエ、辞める。」ちょっと涙をためて言いました。何も辞めなくても・・・と思うでしょ?でも、やりたいこと全てを一定のレベル以上に持っていくのは大変な事です。あくびは中途半端になっているものにそろそろ優先順位をつけ始めたのです。ママが思っているよりも大人になってるんでしょうね。今日は時間があったのでお教室まであくびを車で送りました。「じゃあ、行ってきます」そう言ってお教室に向かうあくびの後姿・・・きっちりきれいに結った髪をみて、ちょっと泣きそうになったよ。いつもそうやってきれいに結ってあげられたら良かったね。きれいにまとまってなくて後れ毛がでちゃったあくびの髪に「あ~あ、みっともないなぁ~」って思ったりしてごめんね。もっともっと手をかけてあげたらよかったね。そうしたら辞めなくてもよかったかな。ママが仕事で忙しくしてる間全部ひとりでバレエの事やってきたんだもんね。ねえ。あくび。先生に「バレエは好きなので、受験が終わったらまたやりたいです」ってそう言って泣いたよね。なんだかあくびがちっちゃい頃に戻っちゃったようで、弱くて、心細そうでちょっと辛かったよ。あくびが頑張った分、ううん。それ以上にママがしてあげられる事、ママも考えていくね。これからも、がんばろうね。お疲れさま。。。。。
2005.02.27
コメント(2)
8回目の音楽会。あくびが入学した年から数えて今回が8回目。そして、今回で最後。来月僕ちゃんが小学校を卒業する。「卒業生を送る会」この音楽会のサブタイトル。プログラムのいちばんラストでステージに上がった6年1組。その中に僕ちゃんがいる。ステージの上から私を見つけて照れたように笑う。「小学校を思いっきり楽しんだんだな。」そんなふうに、こちらまで嬉しくなる笑顔。「僕ちゃんにまた一つ幸せを貰ったな・・・」と思う。ほっぺを真っ赤にしてリコーダーを吹く。家で練習しているとこなんて1度も見たことが無い。「ふぁ」の音を押さえにくそうに短い指に力をこめているのが愛しかった。6年生合同の合唱に涙が溢れてくる。隣のジャイアンに気付かれないようにこぼれ落ちないように何度も瞬きをしてごまかしたけど、きっとばれちゃったね。僕ちゃんにはこんな思いでみた事なんてわからないだろうな・・・。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆子供達の歌声はなんて澄んでいるのでしょう。合唱の歌声にいつも涙が滲む。それと同時に世間で起きる悲しい報道が浮かんできてこんな澄んだ歌声の子供達の心をなにが乱してしまうのだろうと胸が傷む。ねえ、こんなふうに小さな頃から歌声を合わせて歌う機会がもっともっと増えたら・・・人の幸せを願う歌をたくさん歌ったら・・・明日に向かう希望を声に出して歌ったら・・・心を一つにして歌うことの充実を感じたら・・・ひとりでも多くの子供達の心を救えるんじゃないかしら。簡単な事ではないのはわかっているけれどそんなふうに感じたのです。
2005.02.25
コメント(0)
今日はビーズの先生をしてきました。全く本職とは違うのに、頼まれてしまうとつい引き受けてしまうのよね。。。作るのは大好きなので、自己満足の世界だったのに「それ素敵ね。今度教えてくれない?」って言われて個人のお宅で10人くらいのお友達を集めて講習会をしたのがきっかけです。その時に作った作品を見た人から幼稚園の母親学級の講習会の依頼を受けたのです。今回は20名の生徒さんが集まりました。でも楽しかったぁ~♪またまた、ビーズに凝っちゃいそうです。最近殆どビーズに触っていなかったんだけど教材をセットするのにいろんな材料を見ているうちにまたやりたくなってきちゃいました。寝る時間・・・また遅くなるだろうな~
2005.02.24
コメント(0)
全297件 (297件中 1-50件目)