これは空。
これが空だと誰から聞いた?
風の歌から・・・。
あれは鳥。
あれが鳥だと誰から習った?
子どもの歌から・・・。
これは涙。
涙の流れたあとだよと、いったい誰が言った?
私が読んだ、
あなたのくちびる・・・。
どの道だろう。
どの道ゆけと、誰が教える?
それは、
青の風の空・・・。
にほんブログ村
ポチよろしく-
写真は上から、
☆白雲に染井吉野
☆とんび(カイト)
☆紅葉ブルーベリーの涙
☆親鸞上人像 ☆冬けやき(青い空)
四季おりまぜてお届けしました。
・・・おしらせ・・・
寒さが増し、こちらでは平場にても初雪をみました。
ちと冬ごもりに入りたいと思います。
クマか? ヤマネか? はたまたカエルか?
^^ゞ、一応ヒトですが、、
上座部(テラワーダ)仏教の東南アジアなどでは、
※小乗仏教という呼び方が禁止されてから、上座部仏教と呼びます
精神世界を支える仕事に専従の僧侶が多くおり、人々の喜捨によって支えられているそうです。
実態はともあれ、そういったことの意味が分かる歳になってきて・・、
もろもろ感謝しつつ。
じっさい、
意識・無意識世界のワークは、果てしなく時間を必要とします。
隠遁生活に呼ばれている ?
いいえ、普通の生活者、、そういう意味での冬ごもりとはいかないでしょうが、
名なきものとして
まだ解決のない自分の課題の一部なりに向き合えたらと思うのと、
目をつぶってやり過ごしてきた片づけものでもしようと思うのとです。
どうもこのままではよくない感じ・・・
年明けて落ち着いたら再開する心づもりですが、
このたびは少し長くなるかもしれません。
といいますのも、みなさまお気づきのように
機能やレイアウトの不自由さなどありまして、
楽天ブログさんから引っ越ししようかと転居先あれやこれや試しております。
どうなるやらまだ決めかねておりので、
その折、おしらせさせていただきます。
たびたびの休止でまことに申し訳ございません。
かしこみまして(__)