全1043件 (1043件中 1-50件目)

ふくしま緑の百景の石碑の写真収集がいつのまにか趣味となってしまいました。先日訪問した猪苗代町の達沢不動滝は、とても良いところでした。駐車場もあり、歩いてすぐに男滝、女滝が見れます。1 posted by (C)coolway2別ブログでもう少し写真を掲載します。
2013/06/16
コメント(2)

福島の吾妻小富士吾妻小富士 posted by (C)coolway2猪苗代町の土津(はにつ)神社 3 posted by (C)coolway2会津若松市の鶴ヶ城3 posted by (C)coolway2
2013/01/20
コメント(0)

今日新幹線で食べた弁当は東北まるごと弁当でした。絵葉書が入っていました。元気です東北 posted by (C)coolway2
2011/10/04
コメント(2)
放置していた当ブログ、覗いて見ました。2月26日に4,687のアクセス数、どうしちゃったんだろう?さて、CMでいいなあと思った歌声と映像がありました。SハウスのCMです。村上ゆきさんが歌っているんですね。透き通るようなそして甘く優しい声です。高音が良いですね。それではまた。たまにこちらにも寄ります。
2011/02/28
コメント(0)

一青窈の「かざぐるま」何と素晴らしい曲なんだろう蝉しぐれ posted by (C)coolway2
2010/06/21
コメント(6)
スター・ダストシャボン玉ホリディーのエンディングで流れていた曲です。しばらく、こちらのブログは、終了します。長い間、ありがとうございました。またどこかでお会いしましょう
2009/09/11
コメント(10)
仙台出張でした。デシカメが壊れました。電源をオフにしても切れません。バッテリーを抜くとやっと切れます。買って6年ぐらいでしょうか。活躍しました。このカメラは、どこに行くにも持って歩いていました。「ありがとう!」ということで今日の画像はありません。テストも終わりました。最悪の出来でしたが、とにかく何とか終了しました。前の日に飲みにいってるようでは終わってますね。
2009/09/11
コメント(4)

ランチは後輩と福島のローゼンケラーでした。ローゼンケラー1 posted by (C)coolway2ここは、ビアレストランですが、お昼はランチを出してくれます。ローゼンケラー2 posted by (C)coolway2日替わりは630円、ご飯とサラダはお替り自由、これにコーヒーが付きます。ローゼンケラー3 posted by (C)coolway2さあ、テストに行ってきます。まっさらの状態です。モスラーや、モスラー・・・祈りの呪文ですね。
2009/09/10
コメント(4)

夕方福島から郡山に向かう途中、夕陽を撮りました。ここは、国道4号線サリバンの近くですね。夕陽 posted by (C)coolway2そして今日、福島駅に寄りました。土曜日に泊まったホテル辰巳屋です。オーロラビジョンもはめ込まれています。ホテル辰巳屋 posted by (C)coolway2今気になっているものが三つあります。ひとつは、モスラの唄のメロディー、頭から離れません。モスラヤ モスラ ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ~~~ふたつめは、伊藤咲子、いい声していますね。賠償千恵子もうまいな~♪乙女のワルツ、円熟味が出ています。名曲だと思います。みっつめは、テストで~す!あきらめました~
2009/09/08
コメント(4)
モスラヤ モスラ ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ~~~どういう意味なんだろう?Fcの大先輩、古関裕而さんの作曲です。これは、3日後に控えたテストでまぐれ当たりを期待するために何度もモスラの唄を聴いています。ザ・ピーナツ懐かしいですね。シャボン玉ホリディー恋のフーガ、恋のバカンス、振り向かないで、ウナセラディ東京、情熱の花・・・ザ・ピーナツと言えば宮川泰ですね。ya ya ya・・・やばい・・・テストは2日後だったーモスラ~や、モスラ~や、神の御慈悲を・・・
2009/09/07
コメント(4)

ホテル辰巳屋に宿泊しました。朝、吾妻小富士が見えました。今朝の風景1 posted by (C)coolway2今朝の風景2 posted by (C)coolway2このホテルで結婚式をあげたのでした。そしてパーシモンカントリークラブでゴルフでした。パーシモン1 posted by (C)coolway2暑かったですね。パーシモン2 posted by (C)coolway2秋の色付きが始まっている木々もありました。ススキも見かけました。パーシモン3 posted by (C)coolway2
2009/09/06
コメント(10)

料理屋さんに紙人形が飾られていました。割ぽう着懐かしいですね。紙人形 posted by (C)coolway2木馬館でカルーアミルクアイスを作ってもらいました。カルーアミルクアイス posted by (C)coolway2豆大福で有名な中野屋菓子店でマドレーヌをお土産に買って帰りました。マドレーヌ posted by (C)coolway2
2009/09/05
コメント(2)

気になっていたワッフルのお店「リブラン」、夕方入ってみました。リブラン posted by (C)coolway2「おいものケーキ」と「レアチーズワッフル」、そしてお店の方に勧められた「もちもちワッフル」ワッフル posted by (C)coolway2明日、いただきます。
2009/09/03
コメント(4)
時をかける少女、今聴いてもいいですね。時をかける少女と言えば・・・タイムトラベラー懐かしい映像が見れました。ケン・ソゴル・・・芳山和子役は、島田淳子(浅野真弓)ですね。柳ジョージさんと結婚していたんですね。タイムトラベラーと言えばタイムトンネル・・・これも懐かしい
2009/09/03
コメント(2)

仙台出張でした。曇り空でした。新幹線の車窓から信夫山が見えます。信夫山 posted by (C)coolway2仙台→福島→郡山と南下しました。郡山は、龍虎という中華料理屋さんで夕食です。私は麻婆丼、麻婆丼 posted by (C)coolway2後輩はスタミナラーメンでした。スタミナラーメン posted by (C)coolway2
2009/09/02
コメント(6)

名古屋時代に行っていた飲み屋さん2軒から今でも時々メールが届きます。1軒は、錦にある「さえ木」、9月1日で35周年になるそうです。ところが、18日で営業をやめるそうです。老舗のクラブが消えていきます。もう1軒は、写真入りでメールが届きます。「さよなら浴衣まつり」を開催するので来てください。とのことでした。浴衣まつり posted by (C)coolway2どちらのお店も名古屋を離れてからは行くことはありませんね。メールだけが届くのです。
2009/09/02
コメント(2)

秋田のお土産「さなづら」の箱には、「釣り吉三平」の絵が描かれています。漫画家の矢口高雄さんは、秋田県横手市の出身だそうです。さなづら1 posted by (C)coolway2甘酸っぱい濃厚なブドウの味です。さなづら2 posted by (C)coolway2釣り吉三平サイダーというのもありますね。こちらです。(←クリックすると見れますよ)そうそう、秋田で「ババヘラ」というアイスが売られていました。今朝は、雨上がりで山が綺麗に見えました。福島西インター付近です。福島西インター posted by (C)coolway2
2009/09/01
コメント(6)

秋田出張で買ってきたお土産は「金萬」です。さわやかで上品な甘さのお饅頭でした。これは、美味しいですよ。金萬1 posted by (C)coolway2皮はカステラ生地、中身は白餡でした。金萬2 posted by (C)coolway2「さなづら」はゼリーのようなお菓子です。山葡萄の風味豊かに、甘酸っぱい味と香りがします。さなづら posted by (C)coolway2あとは、甘~い「もろこし」が有名ですね。それと定番は、「稲庭うどん」でしょうか。
2009/08/31
コメント(2)

昨夜は雨も降って涼しいというよりも寒い夜となりました。思わず布団をかけました。秋田出張は、あっという間でした。こまちに乗って帰ってきたのです。こまち posted by (C)coolway2千秋公園の蓮の花をもう一枚アップします。蓮の花12 posted by (C)coolway2
2009/08/31
コメント(6)

秋田の千秋公園の大手門の堀、蓮の花が満開でした。蓮の花a posted by (C)coolway2写真を撮っている人もいます。蓮の花b posted by (C)coolway2いい時期に来ました。蓮の花c posted by (C)coolway2蓮の花d posted by (C)coolway2反対側では、絵を描いている人もいました。スケッチ2 posted by (C)coolway2
2009/08/30
コメント(2)

朝の散策で秋田の建物・オブジェをパチリ。まずは、レンガ通りにある旧秋田銀行です。旧秋田銀行4 posted by (C)coolway2こういうレンガ造りの建物は、昔、福島でも見たような・・・日本銀行福島支店だったでしょうか?貴重な建物は残して欲しいですね。旧秋田銀行3 posted by (C)coolway2秋田民俗伝承館には、竿灯まつりで使われる提灯が飾れていました。秋田民俗芸能伝承館 posted by (C)coolway2隣には、旧金子邸があります。旧金子邸1 posted by (C)coolway2大町商屋館です。大町商屋館1 posted by (C)coolway2店の前には、こんな像がありました。→こちら千秋公園には、東海林太郎の記念碑が立っています。東海林太郎2 posted by (C)coolway2千秋公園近くには、木内(きのうち)デパートがあります。老舗のデパートだそうです。隣には、秋田キャッスルホテルがあります。木内百貨店1 posted by (C)coolway2
2009/08/30
コメント(2)

川反通りには1000軒もの飲食店が並ぶという。朝の散策で「きりたんぽ」の絵を掲げているお店の写真を撮りました。きりたんぽ posted by (C)coolway2レトロな看板を掲げているお店もありました。看板1 posted by (C)coolway2「美味しいとメガネが落ちるんですよ」は大村昆ですね。看板2 posted by (C)coolway2
2009/08/30
コメント(0)

昨夜は深夜の1時半まで川反(かわばた)通りの飲食街にいました。時間が過ぎるのが早かったですね。そして飲食店の多いこと。この通りには、1000軒あるとも言われています。早く起きて川反通りの旭川を見てきました。川反2 posted by (C)coolway2川反1 posted by (C)coolway2川反4 posted by (C)coolway2川反3 posted by (C)coolway2昨夜、寄ったお店は、割烹「かめ清」女将さんが、とても面白いです。時間の過ぎるのを忘れてしまいました。
2009/08/30
コメント(0)

秋田に行ってました。千秋公園のお堀は、蓮の花が満開でした。蓮の花4 posted by (C)coolway2秋田市美術館とお堀の間に赤い丸い郵便ポストを見つけました。丸いポスト2 posted by (C)coolway2これは、必然的にパチリと撮らないと!丸いポスト1 posted by (C)coolway2
2009/08/30
コメント(2)

今日のランチは、郡山は大町にあるニュー・タージ・マハールへ。初めて入りました。ニュータージマハール posted by (C)coolway2ここは、前はパブでお昼にはランチを出していた場所ですね。近くには、焼肉「大豊」があります。日替わりランチは「チャナマサラ」と書いてあります。650円です。サフランライスかナンが選べます。サフランライスもナンも初めてなので両方頼みました。プレーンナンは200円です。出てきてびっくり、どちらも量が多いではないですか!気合を入れて食べました。チャナマサラ posted by (C)coolway2私的には、ナンのほうがモチモチ感があって美味しかったですね。これに小さめのサラダとソフトドリンクが付きます。ソフトドリンクは、チャイにしました。チャイ、こういう味なんだって感じでした。
2009/08/28
コメント(2)

フォト蔵の私の写真でアクセス数が一番多いのが鶴岡市の丙申堂の写真です。ここの座敷は、映画「蝉しぐれ」でお福と文四郎が再会する重要な場所です。再会のシーンの写真が飾られていました。木村佳乃 posted by (C)coolway2蝉しぐれ posted by (C)coolway2屋根2 posted by (C)coolway22008年5月3日の日記はこちらです。(←クリックすると見れますよ)映画も見たこともありません。原作も読んだこともありませんでした。検索したらすぐにでも映画を見たくなりました。そして今日買ってきたのです。蝉しぐれ1 posted by (C)coolway2景色が綺麗に撮られています。一青窈の「かざぐるま」のメロディーがゆっくりと流れます。お福と文四郎のゆったりとした会話の中に芯の強さを感じます。映画の中で文四郎がお福との再会で屋敷に入っていくところです。蝉しぐれ2 posted by (C)coolway2嬉しくも、もの悲しい再会の場面です。蝉しぐれ3 posted by (C)coolway2蝉の鳴き声がとても印象に残りました。各界の方のレビューはこちら(←クリックすると見れますよ)たまたま訪れた場所がロケ地でたまたま写真を撮った場所が映画のシーンに描かれていてDVD鑑賞と原作を読むことになったのでした。木村佳乃は、天地人で千利休の娘、お涼を演じています。天地人3 posted by (C)coolway2
2009/08/27
コメント(2)

遅いランチは福島松川SA(上り)で、福島松川1 posted by (C)coolway2福島松川2 posted by (C)coolway2これがETC丼どすえ~ETC丼1 posted by (C)coolway2Eは、卵Tは、豚Cは、キャベツどすえ豚肉は生姜焼き、4枚ありました。卵は、まろやか、キャベツはシャキシャキ、ボリュームありま~す!ご飯の中に豚肉が1枚隠れていますどえ。ETC丼2 posted by (C)coolway2590円なり~オセロの中島さん、38歳の誕生日だったようです。
2009/08/26
コメント(6)

いつもの後輩と食べに行ったところは、桑野にある、お食事とお酒の店「益元」。独身者にとって良い食事処を見つけるのは、最重要課題です。後輩によると一押しのお店だそうです。益元 posted by (C)coolway2安くて美味しくてバランスが取れているお店ということでしょうか。お店は、夜なのでお酒を飲んでいる方が7割位でしょうか。食事だけで来られている方もいます。ここのお店は、私、ビギナーなので、後輩に何が良いか決めてもらいました。私は、海鮮丼。後輩は、焼肉サラダ定食です。まず運ばれてきたのが、焼肉サラダ定食。焼肉サラダ定食 posted by (C)coolway2サラダの量には驚きました。豚肉も4~5枚あります。後輩の中では、この焼肉サラダ定食は二番手だそうです。そして後輩おすすめの一番手、海鮮丼がきました。海鮮丼 posted by (C)coolway2ここの海鮮丼は、漬けになっています。「醤油はかけないで下さい」と言われました。なるほど、タレが効いています。次は、焼肉サラダ定食食べるぞー!
2009/08/25
コメント(4)

お昼のランチは、粋・丸新へもう混んでいますね。私は、まぐろチーズカツ定食にしました。これがボリューム満点でした。マグロチーズカツ定食 posted by (C)coolway2同じテーブルで食事をしていたミセス二人組から「午後5時まで、どこで時間をつぶせばよいかしら?」と尋ねられました。車で来てないということなので「開成山公園は、どうでしょうか?近くには、饅頭神社や久米正雄文学記念館がありますよ。」と教えたのです。どこに行かれたのでしょうか?その二人組は何でも茨城県から来られたそうです。ディナーショーに来たのだそうです。私たちを見て「鈴木雅之って知ってる?」と言ってチケットを見せてくれました。私たちは5人中4人が知っていました。「若いのによく知っているわね~」と関心されました。(私は若くありませんが・・・)私は「桑マンや田代のいたシャネルズいやラッツ&スターにいましたよね。お姉さんも歌が上手いですよね。」と付け加えたのです。「声がとてもいいのよね。」と返ってきました。ディナーショー、楽しんで帰っていったでしょうか。ところで、大滝詠一のこの曲はたくさんの方がカバーしています。吉田美奈子、シリアポール、サーカス、アンルイス、大橋恵理子、桑田佳祐、多岐川由美、石川ひとみ、北原佐和子、森丘祥子、香西かおり(演歌とはまた違う感じですよ)、キンモクセイ、岩崎宏美・良美、DEEN&原田知世など・・・桜田淳子もだ~いやー、まだお腹が空きません。窓を開け放しでは、夜は涼しくなってきました。夏は徐々に終わりを告げようとしているようです。秋の夜長に音楽を聞く時間が多くなりそうです。
2009/08/24
コメント(10)

夏の高校野球全国大会、いよいよ明日が決勝戦。中京大中京対日本文理の勝者が全国制覇です。しかし、もう春のセンバツを目指して地方大会予選が始まろうとしています。青空の中、信夫ヶ丘球場に行ってみました。誰もいません。静かです。またこの球場で選手の声や応援で盛り上がることでしょう。信夫ヶ丘1 posted by (C)coolway2信夫ヶ丘2 posted by (C)coolway2信夫ケ丘3 posted by (C)coolway2信夫ヶ丘4 posted by (C)coolway2信夫ヶ丘5 posted by (C)coolway2信夫ヶ丘6 posted by (C)coolway2信夫ヶ丘8 posted by (C)coolway2モスバーガーに寄ってみました。暑い日となりました。モスバーガー posted by (C)coolway2
2009/08/23
コメント(4)

福島競馬場の花火が見えました。花火1 posted by (C)coolway2これが今年最後の見納めでしょうか?朝晩は涼しくなってきました。花火2 posted by (C)coolway2家族で居酒屋に行くことになりました。先日、うに焼きおにぎりを食べた小料理店「かねと」を絶賛したところ嫁さんから「そこに連れて行って」ということで予約の電話をしたのですが、予約でいっぱいで断念しました。そこで居酒屋「岩瀧」に行きました。岩瀧 posted by (C)coolway2まずは、白モツ煮込みです。白モツ煮込み posted by (C)coolway2そしてイカ刺し、秋刀魚の刺身、脂が乗っています。秋刀魚刺し盛り posted by (C)coolway2串カツ、鶏の唐揚げ、鰺フライ、ツミレ汁を注文しました。ツミレ汁 posted by (C)coolway2どれも美味しかったですね。すべて自家製なのが良いですね。刺身も新鮮だし、フライ物もカラッとしています。チェーン店のように冷凍でないのが良いですね。そしてビックリするほど安いのです。10月からは、人気のおでんが出てきます。
2009/08/22
コメント(4)

昼前に光月堂に行きました。ここのプリンパンが美味しいのですが、店内には、ガンダムの人形が飾れれています。ガンダム posted by (C)coolway2ここの息子さんがガンダム大好きのことでした。パンを9個買いました。そしたらお店の人が1個おまけしてくれました。私が食べたのは、ハンバーグサラダとチーズバーガーです。この2個でお腹一杯でした。プリンパン posted by (C)coolway2プリンパンは、あとで食べることにしました。実家に寄っておすそ分けしてきました。
2009/08/22
コメント(4)

昨夜、稲荷神社のまわりを散策しました。この辺は、飲み屋さんが多いですね。「岩瀧」「つるの家」などがあります。青森担当の後輩(福島出身)から「一度、この店に行ってみてください」と言われていたのを思い出しました。電話を入れて場所を確認しました。小料理屋さんです。若夫婦でやっています。座敷に座りました。つきだしが出ました。つきだし posted by (C)coolway2箸置きが面白いので写真を撮りました。刺し盛り、山芋入りのかき揚げ、チーズのはさみ揚げ、オムレツ、どれも上品で美味しい味です。そしてこれが食べたかった「うに焼きおにぎり」です。抜群に美味しかったです。うに焼きおにぎり posted by (C)coolway2このお店は通いそうですね。値段も良心的でした。家族でも行けそうです。
2009/08/21
コメント(4)

昔、福島のバスターミナルのあった場所、今は、福島テルサという会議や講演会の施設になっています。福島テルサ1 posted by (C)coolway2この周りのお店や病院は懐かしいですね。明治病院、ここで私は生まれました。中華料理の珍満もあります。お茶の松北園もあります。ここの抹茶ソフトも美味しいですね。そしてキッチンカロリーもあります。今は、ありませんが、喫茶サボイアなんてもありました。今は大きなマンションも建っています。福島テルサ2 posted by (C)coolway2この通りは、大きなドブ川が流れていて、小さいときに、よそ見をして歩いていたら川に落ちました。落ちたところにお店があって、そこのお風呂に入れてもらった思い出があります。親切だったお店の方、ありがとうございました。おかげさまで大きく育ちました。ちなみにバスターミナルの思い出として中学校を卒業して高校に入る春休み、嫁さんと最初に待ち合わせしたのが、バスターミナル。なかなか来ないので1時間いや、2時間は待ったかなあ・・・泉にあったスケート場に行ったのでした。
2009/08/20
コメント(6)

朝食&昼食兼用に「すき家」の茄子トマト牛丼を食べました。これが思ったよりというか、とても美味しいのです。トマト味がイタリアンパスタを思い出させます。茄子トマト牛丼 posted by (C)coolway2ちらしには、割引券がついていました。また食べに行きたいと思います。今度は、写真を撮りたいと思います。写真を撮りたい食べ物はもうひとつ、それはETC丼です。(←クリックすると見れますよ)福島松川(上り)のSAでのメニューです。これも美味しかったですね。食べ物の話題は、平和でいいですね。
2009/08/19
コメント(6)

いつもの後輩との夕食では、二人とも麻婆豆腐にはまっています。昨日も、今日も中華料理屋さんに行きました。麻婆豆腐を食べたのではなくて昨日も今日も五目海鮮あんかけにしました。昨日は、珍満というお店で、メニューを覗いていたら中畑 清さんも食べて行ったと書いてありました。「五目海鮮あんかけそば」です。五目海鮮あんかけそば posted by (C)coolway2今日は、刀削麺のお店へ、メニューを見ていたら「五目海鮮あんかけおこげ」の文字に釘付け。あの渦中の元アイドルが千葉の別荘の近くの中華料理店で食べて行ったという「おこげ」とは、どんな味か興味がありました。これが、「五目海鮮あんかけおこげ」です。五目海鮮あんかけおこげ posted by (C)coolway2こりゃ、旨いどすえ~!五目海鮮あんかけ対決は、「おこげ」の勝ちでした。東京に転勤になった後輩から送別の品のお返しが届きました。埼玉に住むことになったらしく、「彩果の宝石」というゼリーの詰め合わせを頂きました。人気商品らしく、長蛇の列の中、買ってくれたそうです。彩果の宝石1 posted by (C)coolway2綺麗な箱の中には、宝石のようなゼリーがびっしりと入っています。いただきました~あま~い!花の香りがします。食感もいいですね。ご馳走様でございます。みんなで頂きます。彩果の宝石2 posted by (C)coolway2何気に梅(写真の緑色のゼリー)が美味しいです。
2009/08/18
コメント(6)

盆明け1日目、走行距離は300キロを越えました。郡山→いわき→福島→郡山でした。朝、いわき市に行ったついでに塩屋岬に寄りました。名曲「みだれ髪」が流れています。みだれ髪1 posted by (C)coolway2塩屋岬も見えます。みだれ髪2 posted by (C)coolway2美空ひばりさんの写真も飾ってありました。美空ひばり posted by (C)coolway2いわき市で格安のガソリンスタンドがあります。レギュラーでリッター、115円です。給油しました~GS posted by (C)coolway2
2009/08/17
コメント(4)

お盆休みも終わりました。明日からまた仕事です。ETC効果で今年は例年より渋滞が長く続いたようです。私もこの時期は、大阪、名古屋、埼玉から帰省していました。大渋滞は,うんざり!いつもこの時期に思い出すのが、1991年の映画「渋滞」です。渋滞1 posted by (C)coolway2出演は、萩原健一、黒木瞳、かたせ梨乃、中村嘉葎雄 、清水美砂、岡田英次ら年末に千葉の自宅から故郷の瀬戸内海の島へ車で帰省しようとしたサラリーマン一家の、次から次に起こるトラブルを描いています。渋滞2 posted by (C)coolway2最初は楽しそうな家族も渋滞に巻き込まれて・・・・・渋滞3 posted by (C)coolway2家族愛や故郷愛を描いた映画だと思います。
2009/08/16
コメント(8)

斎春で遅い食事をしたあとは、近くの魚市場まで足を延ばしました。ここの駐車場もいっぱいでした。市場 posted by (C)coolway2相馬原釜漁業共同組合 posted by (C)coolway2港には漁船が停泊していました。漁船2 posted by (C)coolway2漁船3 posted by (C)coolway2市場では、たくさん魚が並んでいました。交渉すると安くしてくれますよ。やっと夏の日差しとなって松川浦も海水浴でいっぱいでした。そういえば、何年も海に入っていないのに気がつきました。若狭湾の海が10年くらい前だったでしょうか。帰りは、霊山のジャージーソフトクリームを食べる予定でしたがあまりにも長蛇の列で諦めました。以前食べたときの写真は、こちらです。(←クリックすると見れますよ)
2009/08/15
コメント(2)

相馬に行ってきました。お昼は、焼き魚定食の美味しい「斎春」へ斎春 posted by (C)coolway2お店の前には、いろんな魚を炭火で焼いています。きんき焼き posted by (C)coolway2ツボダイ焼き posted by (C)coolway2キンキ、ツボダイが美味しそう。ここでは、アラ焼きが好きですね。待ち時間1時間と言われました。ここは、待つしかないでしょう。やっと運ばれました。刺身の盛り合わせは新鮮です。刺身 posted by (C)coolway2そしていか焼き、いか焼き posted by (C)coolway2ホッキ貝めしは、土日限定です。ホッキ貝めし posted by (C)coolway2定食に付いてくるあさり汁は、身がたくさん入っています。あさり汁 posted by (C)coolway2美味しかった~けれど、待ち時間が・・・今はシーズンなので仕方ないでしょうか・・・
2009/08/15
コメント(0)

嫁さんの実家では新盆です。盆棚には、キュウリ、ナスが飾ってあります。キュウリは馬に見立てて祖先の霊が早く帰ってきてナスは牛に見立ててゆっくりと戻っていくという意味だそうです。まんじゅう麩、これは福島市で独特の飾り物だそうです。まんじゅう麩 posted by (C)coolway2盆棚の飾りの一例はこちらです。(←クリックすると見れますよ)ホオズキは灯かり、笹は日よけそうめんはみんなが長生きするようにとの意味が込められるとお坊さんが言ってました。猫がいましした。親戚の子が、連れて来たのです。盆棚の裏に隠れていたのをパチリ猫1 posted by (C)coolway2三匹飼っているうち、二匹を連れて来てもう一匹は里親に出しているそうです。猫3 posted by (C)coolway2
2009/08/14
コメント(2)

晴天となりました。朝は強い風が吹いていましたが、気温は上昇しております。10時に桃を買いに矢野目のJA新ふくしまに行きました。駐車場には車がいっぱい。きっと帰省している方が、果物や野菜を買うために来ているのでしょう。贈答用の桃の箱は残りわずかでしたが、あっという間になくなってしまいまいした。都会では高価な桃を毎日食べられるのは幸せですね~吾妻小富士 posted by (C)coolway2
2009/08/14
コメント(0)

私の実家の両親と墓参りに行ってきました。3ヶ所、墓参りをしたのですが、どこも人がいっぱいでした。そのうちのひとつ、このお寺はふくしま市景観100選に選定されています。寺 posted by (C)coolway2墓参りのあとは、昼食、いつもの「やなぎや」に行きました。やなぎや posted by (C)coolway2父は、天ぷらそば、天ぷらそば posted by (C)coolway2私は、鴨せいろです。鴨そば posted by (C)coolway2実家に寄ったら、山形のふうき豆と山田家のお菓子を頂きました。山田家 posted by (C)coolway2このお菓子、とっても甘くて美味しかったです。渋いお茶が合いますね。
2009/08/13
コメント(4)
中島さん、まさか私のブログを見ているとは思えないのですが、8月11日の日記で、「中島知子さん38歳、ダイエット頑張っていますね。痩せているより、おばちゃん体型の方が安心どすね~」と書いていたら翌日の中島さんのブログで「37歳中島知子~」(←クリックすると見れますよ)というタイトルでした。柔軟体操している中島さん、体柔らかいですね。この雰囲気、おばちゃんぽくて好感もてます。8月26日で38歳になるのでした。今日から休みに入りました。また地震がありました。八丈島で震度5弱でした。こちらでも揺れを少し感じました。
2009/08/13
コメント(4)

やっと夏らしい日差しになりました。布団干したかった~今年は、梅雨明けがなさそうです。夏空も少なくこのまま秋に進んでいくのでしょうか?福島から郡山に向う途中、ほんの少しの時間の中で、古関裕而記念館と昨日、除幕式が行われた生誕100周年記念の古関裕而像を見てきました。まずは、古関裕而記念館、ここは、何度も写真を撮っている建物です。現在は、見学料は無料となりました。古関裕而記念館1 posted by (C)coolway2生誕100年 posted by (C)coolway2古関裕而記念館2 posted by (C)coolway2次に、福島駅東口に建てられた古関裕而ブロンズ像に向いました。モニュメント1 posted by (C)coolway2ハモンドオルガンを弾いています。良い顔していますね。モニュメント2 posted by (C)coolway2これは、福島東口のシンボルとなりそうです。モニュメント3 posted by (C)coolway21日に13曲、メロディーを奏でるようです。メロディー posted by (C)coolway2どの曲を知っていますか?今の時期は「栄冠は君に輝く」でしょうか。そして郡山に向いました。福島駅前 posted by (C)coolway2福島松川SAで遅い昼食は午後3時でした。ここで食べるのは、豚汁定食が多いのですが売り切れでした。ETC丼なるものを自動販売機のメニューで見つけました。丼の中身は、ご飯の上に豚肉の生姜焼きが4~5枚、千切りキャベツが乗っかって、その上に半熟卵があります。これが旨いのなんのって・・・デジカメは車に置いてきていたので撮れなかったのが残念です。ETC丼、また食べます、そして必ずやデジカメに撮りますね。Eは卵(エッグ)Tは豚(トン)Cはキャベツかな?ETC丼の情報は、こちらです。(←クリックすると見れますよ)
2009/08/12
コメント(2)

今朝は、5時頃にふと目が覚めました。テレビをつけたら地震のニュースです。静岡で震度6弱、こちらでは、揺れを感じませんでした。日曜日の午後8時ごろには福島も震度3でしたが、雨が降り続いているので土砂災害には注意しなくてはなりませんね。静岡の震度6弱、かなり揺れたんでしょうね。被災された方々には、地震お見舞い申し上げます。久々にオセロ中島知子さんのブログを拝見しました。ダイエットしているんですね。それにしても食べ物の話題が多いですね。あんまり無理するとリバウンドが来るんだそうですね。まあ今のままで私は良いと思うのですが・・・ブログの更新は、連発で頑張っていますね。そんな中島さん、何と38歳・・・38歳と言えば、渦中の方も・・・対比させてはいけないのでしょうが、おばちゃん体型の方が安心どすえ~今日も午後4時まで食事にありつくことは出来ませんでした。中華料理店で五目チャーハンを食べました。店主よりトマトもいただいたのです。(感謝)夕食は、後輩と二八蕎麦屋へ私は、冷やし中華にしました。蕎麦屋の冷やし中華も美味しいどすえ~冷やし中華 posted by (C)coolway2
2009/08/11
コメント(6)
今日は、朝から何も食べずに午後6時に麻婆丼にありつけました。忙しかったのです。まあこういう日もあります。一日中雨でした。フォト蔵にアップできませんので緊急避難用のこちら(←クリックすると見れますよ)に写真入記事を載せました。
2009/08/10
コメント(4)

喜多方の親戚から喜多方生ラーメンが届きました。自分で作ってみることにしました。これは、「音楽めん 蔵四季」(蓮沼製麺所)と書いてあります。ビバルディの「四季」を流しながら独自の製法によって熟成させた特製ラーメンのようです。日本酒でも小原酒造がモーツァルトの曲を聞かせて作った「蔵粋(くらしっく)」が有名ですね。音楽めん posted by (C)coolway2袋には「これだがらし」という言葉もこれは方言なのでしょうか?「これだがんない」「これで決まりです」という意味なのでしょうか?喜多方ラーメン posted by (C)coolway2喜多方に行かなくても十分に喜多方ラーメンを楽しめました。麺が太いので茹で時間が難しいかも。そしてデザートは福島の桃です。桃は、何個も食べていま~す。福島の桃 posted by (C)coolway2
2009/08/09
コメント(6)

今年の夏も桃をたくさん食べています。親戚や友達からいただくのです。自宅に戻ると桃が増えています。遠くの親戚に桃を贈ります。JA新ふくしまの矢野目店から送りました。選果場 posted by (C)coolway2福島の桃は美味しいですよ。福島の桃 posted by (C)coolway2
2009/08/08
コメント(6)

仙台出張でした。昼休みを利用して七夕を見てきました。8月6日の七夕飾りです。仙台七夕1 posted by (C)coolway2仙台七夕2 posted by (C)coolway2記念写真を撮ってもらっている方がいました。写真館の前のようです。ビデオに収めている浴衣姿の女性もいます。仙台七夕3 posted by (C)coolway2そちらに目をやると、そこには赤ちゃんの写真が・・・これは、りと様さんのブログで見た写真館でしょうか?仙台七夕4 posted by (C)coolway28月7日の七夕飾りです。今日は雨でした。ビニールで覆うのですね。仙台七夕5 posted by (C)coolway2仙台七夕6 posted by (C)coolway2昨夜は、飲みすぎで、一日体調不良でした。ウコンの力、効かなかったなあ・・・ビールとワインとウイスキーでした。ウイスキーと言えば「すこーし愛して、ながーく愛して」の大原麗子さんが亡くなっていたのが発見されました。残念な孤独死だったようです。昭和の女優がまた消えました。
2009/08/07
コメント(6)
全1043件 (1043件中 1-50件目)


