全9件 (9件中 1-9件目)
1
リサ&ガスパールの原作者の長女の部屋はメゾネットタイプの屋根裏部屋。かわいい雑貨で埋め尽くされています。なんだか秘密の小部屋という雰囲気で心が浮き立つようです。ベッドコーナーもかわいい。ご両親のセンスを、こうやって子供のころから受け継いでいくのですね。彼女も愛用中のこちらのバッグはパリジェンヌに人気沸騰中。もうすぐCoquetteにも入荷します。
2013.04.27
コメント(0)
私の著書「コレクショヌール」でもご紹介させて頂いているマイヤさんは、古いル・クルーゼのお鍋のコレクターです。窓辺に並べて、そのフォルムの美しさを楽しんでいます。横長デザインのものは「コケル」というシリーズで1958年にアメリカ人のレイモンド・ローウィによって製造されたもの。丸いコロンとした形のものは1972年の「ママ」というシリーズです。ずっと憧れていたのですが、パリの蚤の市でたまに見かけるものの、けっこうな高額で手を出すことができませんでした。そして先日、ようやく見つけることができたのがこちら。イエローカラーは希望していたグリーンとは異なりましたが、かなりかわいいです。しばらくはパリの家に飾っていますが、秋口には商品としてCoquetteで販売する予定です。暖かいスープをベースとしたお料理にいかが?と言いたいところですが、こういうレア商品はマイヤさんのようにインテリアとして楽しむのが正解かも?
2013.04.23
コメント(0)
キッチンにこだわるマダムがいる家には必ずあるアンティークのホーローキャニスターセット。本来は8個でワンセットですが、そこまできれいに残っているものはとても少ない。6個揃っていればゲット!が基本です。これはパリの古物商で買ったものですが、4個のみで一個は蓋が付いていませんでした。多分、一個ずつ販売して、お値打ち価格にしたいと思います。アンティークのいいところは、ちょっとしたものを置くだけでも、その空間に深みが増すというところ。きっと歴史の重みが、見えない空気を運んでくるのでしょうね。ホーローは金属の表面を磨き、ガラス質のまくを高温で焼き付けた製品。耐熱性や耐久性に優れています。歴史の長いホーローキャニスターですが、いったいいつごろ産まれたのでしょうか?調べてみたけどよくわかりません。どなたかご存じの方がいらっしゃれば、、、教えてー!もうすぐCoquetteに入荷です。
2013.04.21
コメント(0)
今日のご紹介は南仏プロヴァンス地方のムスティエ・サン・マリの陶器。ルイ16世が武器を増やすために金属食器を国民から徴収し、代わりに陶器の食器を使うように勧めたことでムスティエの陶器文化が盛んになったようです。パリの古物商から仕入れたものですが、パリで見つけるのはなかなか珍しいことです。時代は50年~60年のもの。グリーンラインにイエローのフラワー&裏側はチョウチョ模様であることと、ぼってりとした焼き具合が南仏らしいデザインです。ポットは鳥の模様なのですが、どことなく東洋の影響を受けているようにも感じられます。もうすぐ入荷~!
2013.04.19
コメント(0)
2日前からパリは急に春になりました。今日は暑いぐらいです。先週まで重いコートが必要だったのに、この変わりようには心も体もついていけません。人々の姿はコートが半袖Tシャツやサマードレスになり、ブーツがサンダルになりました。花粉症状もちらほら。なま暖かさに頭もぼーっとします。そんな中、今日はクリスマスの撮影でした。季節先取りー!!!というよりも早すぎー!季節を感じる撮影では、通常は一年前に撮ることが多いのですが、クリスマスの時は帰国していたため、このシーズンでの撮影になりました。ツリーは売っていないので知人から借りて、デコレーションは取材をさせて頂いたマダムにセッティングして頂きました。元マリクレールの編集さんなのでセンスはバツグンです。一軒家のお家の中はクリスマスだけど、お庭にはきれいな春の花が咲きみだれていました。暑い中の撮影だったので、気分は春なのか夏なのか冬なのか???とても妙な感覚におちいりました。
2013.04.18
コメント(0)
ここ数日間、パリは雨が続いています。外出が憂鬱だけど、これで少しづつ暖かくなっていくかと思うとうれしいです。ところで梅田阪急百貨店フランス祭も残すところ2日間です。今更の訂正なのですが、南仏特集は1階ではなく9階のメインステージでの開催だったのだとか。もしもこのブログをご覧になって、間違った場所に行ってしまった方がいらっやいましたらほんとうにごめんなさい。なぜこんな誤報を入手したかというと、旦那からの情報だったのですが、旦那は「そんなことを言った覚えはない」と言います。しかし私は絶対に旦那から聞いたのです。どちらがどうだったのか未だ不明のままですが、ボケちゃったのかしら???また前日のこと。リサ&ガスパールの原作者さんの家に伺って取材をさせて頂いたときのこと。ポートレート写真を撮らせて頂くためにご主人の方のゲオルグさんをお呼びしたのですが、彼に向かって大きな声で「ガスパール!ガスパール!写真撮らせてくださーい」と。。。ガスパールって彼が描く絵の主人公じゃん!
2013.04.10
コメント(0)
Coquetteでは久々に登場したロリポップス。多分、4~5年ぶり?当然、ショールームに行くのも久々なわけなのですが、担当の方も変わっていたし、場所も変わっていた。そして、なんと言ってもショールームが超キュート♪になっていました。まるでパリジェンヌのアパルトマンの一室のようです。中でもキッチンがキュート♪さすがポップがテーマのロリポップスです。おかげさまでバッグはほとんど売り切れになってしまいましたが、なぜか人気がないのがこのオレンジのバッグ個人的には一番好きなのですが。今季注目のオレンジに、エナメル加工部分はグレイ(写真ではベージュに見えますがグレイです)。そして中は黒にプリント。まずこの色のバランスが好み。さらに軽くて使いやすい。「注目してみてくださーい」
2013.04.07
コメント(0)
梅田阪急百貨店フランスフェアはおかげさまで大反響です。とても広く、店名も出ていないため「場所がわからない」というお声が多いのですがCoquetteは階段にほど近い、絵を展示している横にあります。9階催事場。12日まで。このフランスフェアは毎年行われている催し物なのですが、デパートが去年改装したため、今回はとってもおおがかりなものとなり、1階と9階は迷子になりそうなほど広いのだとか。見に行き、買い物までしてくれた姉は(merci)バゲットを買うために40分並び、阪急オリジナルをフランス人シェフが考案したブリオッシュは開店1時間で全て完売して焼き上がりを待つまでに2時間かかるとのことで断念したそう。フランス人やフランス在住の日本人で商売をしている人たちが来日して出店している本格的な店舗が多く、私の友人や知人も多数います。しかしながら、今回の出店は梅田阪急さんから急にご連絡があり、迷いながらも急遽出店を決めたため、私のスケジュールが合わず、私自身は不参加となりました。残念。<行きたかったよー!>
2013.04.07
コメント(0)
告知が続きますが。。。。梅田阪急百貨店フランスフェアにcoquetteが参加します。毎年開催されているもので、有名フランス人シェフを呼んだり、パリの蚤の市でお店を持っているムッシュも出店したりなど、フランス人もたくさん参加する本格的なおおがかりな催しものです。今回は1階では南仏特集。9階の催事会場ではパリのマルシェが開催されます。Coquetteが参加するのは9階です。パリのスターバックス限定のデミタスカップ。郵便局グッズ。(傘やエコバッグも有り)珍しい色のエッフェル塔オブジェ。色やプリントが素敵なストール。アンティーク商品。などなど、まだネットにはアップしていない商品もたくさんあります。関西近郊にお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてくださいませー。4月3日~12日まで(1階の南仏会場は9日まで)です。Lollipopsも出品してますよ~。
2013.04.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1