語学・下手の横好き香水好き

Sep 12, 2004
XML
今日ハバネロ唐辛子を八百屋で見かけたので買いました。
パスタの風味付けに一個だけ使ったのですが、からーい。
心臓がバクバク言い始めて驚きました。

唇も腫れ上がりまるでウナギイヌです。
と言うわけで世界の言葉でウナギイヌを言ってみたいと思います。
英語だとeel-dogでどうでしょうか?
韓国語は뱀장어개(ぺむちゃんおけ)って言い方で大丈夫かな?
ぺむちゃんおがウナギでけがイヌです。この「け」は口を「あ」の発声のときの大きさで言う「え」なのです。
日本語の「え」の口で言うと蟹という意味になります。

フィンランド語はankerias-…
辞書が分かりにくいです…撃沈。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 12, 2004 02:43:52 PM
コメント(15) | コメントを書く
[世界の言葉で○○を言ってみよう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12)  
akjcha  さん
最近ハバネロブームだよねぇ・・・
カップ焼きそばもハバネロ・・・

でもハバネロって辛いって言うより
「痛い」って表現のほうがあってるかも(^^; (Sep 12, 2004 03:28:36 PM)

Re[1]:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12)  
k9725221  さん
akjchaさん
>最近ハバネロブームだよねぇ・・・
>カップ焼きそばもハバネロ・・・

>でもハバネロって辛いって言うより
>「痛い」って表現のほうがあってるかも(^^;
-----
ハバネロは我が家でもブームですが、加工食品よりもやはり生ハバネロの辛さを体感して欲しいですね。

痛い、この表現ぴったりです。

(Sep 12, 2004 04:08:29 PM)

スペイン語でウナギイヌは  
鳳 ナオ  さん
perro anguila(ペロ・アンギィラ)かな。
perroが犬でanguilaがウナギ。
日本語や英語とは逆順にするのが正しいはず。
(Sep 12, 2004 04:37:47 PM)

Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12)  
elion  さん
こんにちは。
フランス語でうなぎはanguilleと言います。
余談ですが、フランスでもうなぎはよくたべます。燻製なんかにして。結構うまいですよ。
なんでも日本の技術を学んで養殖しているそうです。 (Sep 12, 2004 04:39:48 PM)

Re:スペイン語でウナギイヌは(09/12)  
k9725221  さん
鳳 ナオさん
>perro anguila(ペロ・アンギィラ)かな。
>perroが犬でanguilaがウナギ。
>日本語や英語とは逆順にするのが正しいはず。
-----
こんにちは。
情報提供ありがとうございます。

フランス語も逆だったりするんですよね、うろ覚えですけど。
スペイン語は高校時代習いに行って活用に圧倒されて沈みました。
(Sep 12, 2004 10:30:44 PM)

Re[1]:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12)  
k9725221  さん
elionさん
>こんにちは。
>フランス語でうなぎはanguilleと言います。
>余談ですが、フランスでもうなぎはよくたべます。燻製なんかにして。結構うまいですよ。
>なんでも日本の技術を学んで養殖しているそうです。
-----
うなぎはおいしい食べ物だと思います。
燻製にするという話は始めて聞きました。機会があればぜひ食べてみたいです。

イギリスのテムズ川のあたりでもよくうなぎを食べるそうです。

台湾のうなぎの養殖技術は日本から金城武のお父さんの持ち込んだものです。これ、本当。
(Sep 12, 2004 10:32:13 PM)

はじめまして  
パウエルさんのとこから飛んできました。
ウナギイヌ、eel-dogいいですね。アメリカのアニメでcat-dogっていうのがあるんですが、猫の上半身とイヌの上半身がくっついてるキャラクターなんですけどウナギイヌに通じるものを感じました。
(Sep 12, 2004 11:55:03 PM)

Re:はじめまして(09/12)  
k9725221  さん
ありりん0823さん
>パウエルさんのとこから飛んできました。
>ウナギイヌ、eel-dogいいですね。アメリカのアニメでcat-dogっていうのがあるんですが、猫の上半身とイヌの上半身がくっついてるキャラクターなんですけどウナギイヌに通じるものを感じました。
-----
こんばんは。

ぜひ、その猫と犬の合体したキャラクターを見てみたいです。
ウナギイヌの親戚みたいですね。
(Sep 13, 2004 12:20:57 AM)

これです  

Re:これです(09/12)  
k9725221  さん
ありりん0823さん
http://www.nick.com/all_nick/tv_supersites/catdog_new/index.jhtml
-----
さっそく行ってみました。ありがとうございます。
ウナギイヌの親戚みたいです。
http://eromania.rdap.jp/bakacon09/bakacon09.htm
ウナギイヌに会えます。
(Sep 13, 2004 12:43:57 AM)

フィンランド語だと  
ankerias-koira、そのまんまですが・・・

「うなぎ」という邦画をこちらのテレビでやっていました。たしかankeriasかその複数形がタイトルに使われていた気がします。 (Sep 14, 2004 02:27:26 AM)

Re:フィンランド語だと(09/12)  
k9725221  さん
パウエル★Moiさん
>ankerias-koira、そのまんまですが・・・
ありがとうございます。
辞書の見方を分かってなかったものですから。

>「うなぎ」という邦画をこちらのテレビでやっていました。たしかankeriasかその複数形がタイトルに使われていた気がします。
まんまですね。
主人公の男性が育てていたうなぎの数を知らないのですが、複数形と言うことは数匹飼っていたのでしょうか。
(Sep 14, 2004 12:01:40 PM)

ハバネロ!  
chamoy  さん
はじめまして!
メキシコに4年その後なぜかカリブの島(スペイン語圏)に来てはや1年半のCHAMOYと思うします。
日本でもハバネロ、流行ってますね。ご存知の通りハバネロはメキシコの唐辛子ですが、スペイン語ではHは発音しないのでHABANEROと書いていても正式な発音は「アバネロ」です。私はメキシコではHABANERO,生でかじっていました。おいしいですよね~。ただし、自分で調理するので、HABANEROを触った手で顔を触ると一日中大変な事に・・・。
では! (Sep 22, 2004 01:03:44 PM)

Re:ハバネロ!(09/12)  
k9725221  さん
chamoyさん
>はじめまして!
はじめまして。

>メキシコに4年その後なぜかカリブの島(スペイン語圏)に来てはや1年半のCHAMOYと思うします。
ずっと南米でお暮らしなのですね。
いつか南米にも行ってみたいと思っています。
特にイグアスの滝に行ってみたいのです。

>日本でもハバネロ、流行ってますね。ご存知の通りハバネロはメキシコの唐辛子ですが、スペイン語ではHは発音しないのでHABANEROと書いていても正式な発音は「アバネロ」です。私はメキシコではHABANERO,生でかじっていました。おいしいですよね~。ただし、自分で調理するので、HABANEROを触った手で顔を触ると一日中大変な事に・・・。
>では!
-----
ラテン語が元になった言語は「h」を読まないですよね。
フランス語もそうですしね。

生噛りはまだしてみたことないです。
一度してみようかしら。

ハバネロを触った手で顔を触るなんて考えただけでも怖いです。
青唐辛子でもひどいことになるのに…

手にオイルをつけてから唐辛子はカットするとひりひりしにくいそうです。
(Sep 22, 2004 01:11:20 PM)

Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12)  
フランシーヌ さん
13年前のブログにも関わらず投稿。
「うなぎいぬ」のフランス語は、
やはり、「ウナギ~ヌ」でしょう。
(Apr 30, 2017 09:59:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: