韓国に浮気っ 改め  フランスに出戻りっ

    韓国に浮気っ 改め フランスに出戻りっ

PR

Calendar

Profile

kotobuki18

kotobuki18

2011.01.20
XML
カテゴリ: 本家
日本語の授業の様子は、自分がしゃべっているので、なかなか写真を撮ることができません。
今日は、昨日の折り紙教室の様子をちょこっと。

折り紙教室っていったって、生徒は2人だけですけど

折っている様子を見ていると、ケベックの子達との共通点が見えました。

私たちって(特に女子)、小学校、中学校時代に休み時間に折り紙がブームになることが、年に数回ありませんでしたか?
例えば、鶴は、先生にならうのではなく、親や祖母、友達から習ったと、思うのですが・・・

半分に折る
折り紙って下手に重ねると、白い部分がでちゃうじゃないですか、それが、あとあと影響するので、白い部分をつくらないようにって言っても、平気でそのままにする子多し。

指先や、テーブルを使って、すーっと折る、のもちょっと苦手のよう。


きちんと、折り目を入れられないので、後々の折が汚くなる。

方向を見失う
生徒と同じ向きで、見せながら、やっていても、上下を確認できない。


小さい作業
例えば、折鶴のくちばし、指先、爪をうまく使えないのか、ぶちゅっとつぶしてしまう。

などなど、もちろん、全員ではないし、中には器用な子もいます。
が、8割ぐらいの子はに当てはまります。

多分、幼稚園や小学校の教育でも折り紙って見直されていると、思いますが、
「がんばれ、日本の少年少女、その指先に、日本の未来がかかっている!」

origami 001.jpg

フランス情報に入るか?と思わず、応援クリックお願いしますね。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.20 19:10:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: