1

こんにちは。土曜日から降り始めた雪が昨日(日曜日)にはそこそこ積もり雪かきが忙しいです。といっても、例年ほども積もってないのですが。***先日からの、前日記にも書きましたが体調を崩していた二日目の夜。テレビでやってた、北斗晶さんが作る、とっても美味しそうなスペアリブ。オーブンを使わずにフライパン二個だけでたった三十分で作れる絶品スペアリブだと。具合が悪いから早々に寝ようとする私に、家族が、見て見てーと言います。前日記で書きました、レンゲ畑をさまよう私に。二日間、何も食べられずただただ頭痛と吐き気と戦う私に。そんな私に、今度これ作ってーと言います。だから、見て、覚えてーと言います。レンゲ摘みまっただ中の私に。盛り盛りのお肉を、見てーと。ジュージューと香ばしく焼かれるお肉を、見てーと。あまり、こんな肉料理の得意ではない子供までもが周りの雰囲気につられて「食べたい、食べたい、作って、作って」と言います。メモを取る気力も、あわてて番組を録画する気力も、なにもなかったのでとにかくひたすらに北斗さんが作るスペアリブを見ました。目に焼き付けました・・・。オーブンで焼かずに、フライパンで作るようです。ジンジャーエールで煮込み隠し味は、イチゴジャム。たった三十分でとっても美味しそうな仕上がりに!翌日、ちょっと気分も良くなりスーパーへ行こうと思っていつものスーパーの広告を見たら「国産 豚スペアリブ、半額」店長さん、昨日のテレビ、見たのかね。思わずそう思いました。スーパーへ行くと、スペアリブの前にわらわらとお客さんが集まっててもしかして、みんな昨日、テレビ見た?そう思いながら、テレビを見た私もスペアリブを選びます。近くのお母さんたちのかごの中をちろんと見たらジンジャーエール!イチゴジャム!入ってる人が数人~~(笑)みんな、見たよね~私も、スペアリブをかごに入れてイチゴジャムは後で、と思って店内をまわってたらすっかりジャムを忘れてそのまま帰宅・・・。どうでしょう、この物忘れ。本当に、自分がコワイ・・・。でも、イチゴジャムだけ買いに出かけるのが絶対にめんどうでイヤだったので適当にアレンジしてそのまま作りました。「北斗晶さんのスペアリブレシピ」とか「ナイナイアンサー スペアリブ」とかで検索すれば、とってもわかりやすくまとめられているサイトがいっぱいあって参考になります。私、今までスペアリブを焼く時は玉ねぎをすりおろしたりオレンジを絞ったり前夜からそれらの漬け汁に漬けこんだりオーブンで長々とこんがり焼いたりとても時間がかかるわりにうちの息子、あまり食べない。小5の男子だったらウキャッホになりそうな肉料理なのにうちの息子、11歳でありながらおじいちゃんの味覚を持つ男。小さい頃から、おばあちゃん(私の母)の作る煮物や酢の物やおひたしが大好き。私の作る、からあげやグラタンなんかは苦手。子供って、カレーとからあげと卵焼きとウインナーとかそんなの好きじゃないの・・・?そう思うけど、息子はカレーは好きだけど、からあげやウインナーとか大嫌い、酢の物とか、ホウレンソウのお浸しとか厚揚げの煮たのとか、そんなのが好き・・・な、11歳。渋い。ですが、そんな息子にも作ってとせがまれたので作りました。ジンジャーエールではなく、コーラで煮て(生姜はうち、たくさんあるので)イチゴジャムではなく(←買い忘れたので)すりおろしりんごとハチミツにして(←カレーかよ)すっかり北斗晶さんの、というわけではなくなったけど北斗晶さんのレシピを参考にして。スペアリブ、これで1.6キロ。(計算したわけではなく、もちろん適当に買ってきた)これに、フォークで味が入りやすいようにブスブスっと穴をあけていきます。そして、食べやすいようにお肉に一口サイズくらいの切り込みを入れておきます。この切り込みを入れることによってとても食べやすかったです。フライパンに並べてジンジャーエールをひたひたに注いで煮ます。しゅわわ~~~私は、自家製の生姜の甘酢漬けがたくさんあるのでそれをみじん切りにして入れてジンジャーエールではなくてコーラで煮ました。生姜(ジンジャーエール)が肉のくさみを取るらしいです。そして炭酸でお肉がやわらかくなるとか。煮込んだら、いったん煮汁をもう一つのフライパンに移します。スペアリブのフライパンの方。サラダ油を少しかけて、焼き色をつけていきます。香ばしく焼き色をつけることが美味しいポイントの一つのよう。もう一つの、煮汁のフライパンの方にはイチゴジャムとみそとしょうゆを入れて少し煮詰めます。私は、イチゴジャムではなくすりおろしたりんごとハチミツを・・・。マーマレードを入れても爽やかな感じになるようです。煮汁はお好みで味をととのえて私はなんだか甘酸っぱさが物足りない感じだったので少しケチャップを加えてみました。煮汁をスペアリブにかけて、少し煮詰めます。煮汁が煮詰まってきたら、完成です。(完成の盛り付け写真がない、残念な私です…)三十分で出来る簡単スペアリブでしたが私は、一時間半くらいかかりました・・・えへ。お年寄りの父でも美味しいと食べられてお肉もやわらかかったです。この80歳の父は、若者メニューもなんでも大好きな若い味覚を持つ老人ですがおじいちゃんの味覚を持つ息子はやはり少しだけ「おいしい」と食べてやっぱり別メニューで仕込んであった「おでん」を食べてましたけどね~~***体調不良があって、この前のお買い物マラソンはアンデさんのデニッシュパンとオーガランドさんのサプリだけのお買い物でした。その、アンデさんのパンが届きました。どーん。プレーンデニッシュ五本と、今回は、抹茶のデニッシュを同梱しました。若者の味覚を持つ老人の父は朝、パンを食べることも多いのだけど「食パンのみみって、やわらかいようでとても食べにくいのですよ」と、父のお世話になっている歯医者さんの先生がおっしゃっていました。奥歯が一本、ぐらついているような父でもデニッシュパンだと食べやすいらしく。それにしてもたっぷりのデニッシュパンです。それではこの辺で。ありがとうございました。
2017.01.16
閲覧総数 2294
2
![]()
こんばんは~~。今日はうちの町の秋祭りでしたー。つーかーれーたー。早朝から夜まで歩きっぱなしで、親も子もつーかーれーたー。獅子舞をがんばった息子はもっと疲れていると思います。最後まで、声が枯れるまで、元気に頑張りました。怪我がなかったのがなにより。無事に終わって、やったーーーーーー!もう、練習がないのが嬉しい。連夜の付き添いに、お疲れの母たちも打ち上げ~♪はー。終わった、終わった~!微妙に日差しが強くて、首が焼けてしまった。油断してました。 干し芋の季節ですね。紅はるか干し芋。干し芋、大好き~。息子も干し芋大好き~。グロッキーな息子。おやすみなさ~い。
2015.09.20
閲覧総数 45
![]()

