フリーページ

2005年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ハゲタカも食べない死体の話をしましたが、原因は薬などの化学物質・残留農薬・食品添加物・抗生物質などです。

今日は抗生物質汚染を考えましょう!

薬を飲んでいなから大丈夫なんて思わないでで下さい!

日本では年間約2万人のかたが抗生物質が効かない「耐性菌」が原因で死亡しているそうです。

「耐性菌」とは、抗生物質などの化学療法剤に対する耐性を備えた病原菌。抗生物質等で治療出来ないので厄介です。

通常、病原性が低く、健康な人ではほとんど発症しませんが、未熟児、高齢者、入院患者など抵抗力の衰えた人の場合、発病して腸炎や肺炎などを起こし死亡することもあるのです。

現時点の最強耐性菌VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)とは、バンコマイシンという最も強力な抗生物質さえも効かなくなってしまった腸球菌のことです。

(Vancomycin Resistant Enterococci=VRE)

VREが欧米で拡がった原因として、



鶏や豚などの飼育促進のために、バンコマイシンに化学構造が類似したアボパルシンという薬を飼料に添加したことにより、家畜の腸内で選択的にVREが増加して、ヒトに拡がったこと

などが考えられています。

※日本では、平成9年3月にアボパルシンの使用が禁止されています。

鶏肉・豚肉などからもVREが検出されていますので、十分加熱調理して食べるのがいいでしょうね!

養殖のえびなどもほとんどが抗生物質漬けとの話も聞きます。

つまり私たちは、飼料に抗生物質を添加し続けた畜産物や養殖の海産物を日常食べているということです。

続きは明日!





健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪





今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!

細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!

メルマガ  読んでね

http://www.mag2.com/m/0000139947.htm


ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。




    ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆

★【自分の花を咲かせ!】~人生を発展させるためのヒント~ 井出哲由さん

http://www.mag2.com/m/0000132270.htm

いつも応援ありがとうございます♪



健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月10日 08時17分36秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★cellfood健康法★ ■ 「知らないうちに食べている抗生物質汚染の恐怖!」-01  
ぴろんぐ!  さん
こんにちは、ヒロです。

『日本でも現実は化学物質漬けですね。』
コバさんのおっしゃるとおりです。
しかしながら日本は未だ救われています。
なぜならば製造業が機能しているからです。
食品も生産する段階では製造業止まりで、いわゆる第一次産業と第二次産業。
これが先進国で、しかも経済大国にも関わらず未だまだ機能している。
簡単に言えば「国内でモノを作る事も造ることも出来る」ということです。
日本は加工貿易の国として先進国にのし上がったことから、21世紀に入った今でも機能しているとも忌めますが。
しかしながらアメリカでは既に「モノを造ること」が困難になってしまいました。
出来ても「作ること」だけとも言えます。
個性溢れる人間の集まりで人種の坩堝であるがために「創ること」はアメリカも我が日本に負けてはいませんが。(笑)

(2005年01月10日 13時57分37秒)

Re[1]:★cellfood健康法★ ■ 「知らないうちに食べている抗生物質汚染の恐怖!」-2  
ぴろんぐ!  さん
ところで、モノが造れないとなぜいけないのかという話になって参りますが、これはコバさんがおっしゃる『私の最終目的は農業などの生産業をすることなんです。農は国の礎です。』というお言葉に全てが凝縮されています。
農業・林業・水産業、これらは第一次産業として国の根幹です。
日本は加工貿易の国で、昭和の時代は第二次産業以降を重視してきた傾向が顕著です。
21世紀に入った今では第三次産業がメインになりつつある我が国ですが、これは産業の高度化といって、国が栄えればどうしても“そういう産業構造”になってしまうものです。
少々脱線しましたが、話を戻します。
コバさんのおっしゃる『農は国の礎』という言葉、これは人間が人間として生きていく上でも最も基本的なことだと思われます。
戦争経験者は『結局最後に来るのは“食うということ”だよ』と申し合わせたように言ってくれますが、食べなければ生きられないということを身をもって体験なさった有り難いお話です。
一生安心して生きられるだけの食べ物が手元にあれば極端な話、今手元に欲しいと願うだけの大きな金額は不要となります。
「世の中は金だ」確かに間違いではないですが、結局お金で食べるものを買うためという極論にも達します。
しかも、お金で食べ物が買える時代だからこそ言える言葉です。
「お金で食べ物を売ってくれない」という時代、それを知っているのが戦争経験者の先人達。
どんなに山積みのお金があっても食べ物を買うことができない・・・・
そういう時代が21世紀中に再来するかもしれません。

(2005年01月10日 13時57分59秒)

Re[2]:★cellfood健康法★ ■ 「知らないうちに食べている抗生物質汚染の恐怖!」-3  
ぴろんぐ!  さん
これは戦争という話ではなく、このペースで第一次産業と呼ばれる産業を各国が疎かにしていけば、人口が増え続けるのに食べ物の生産量が減少の一途。
農産物が無ければ加工食品も作れない。
作れたとしても食品以外の“混ぜ物”を増やしていかねば今と同じ大きさの食べ物に出来ない。
美味しいパンの半分は混ぜ物で、何だか良く分からない人工の材料がその大部分を占めている、そんな時代になってしまいます。
現に、今の時点で何だか良く分からない混ぜモノだらけ、それが現在の加工食品ですから。
「人体に無害で安全です。」そういう理由で化学製品だらけの加工食品です。

今ここで急いで考えなければいけないこと、それは「産業構造の帰化」だとボクは考えています。
20世紀後半から21世紀にかけて身も心も病んでいる人々がこれほどに多くなってしまったわけ、それは食と呼ばれるものにもあるという考えで、この先これ以上病まないために、病んでしまう人々を増やさないためにも、今ここで食と呼ばれるものも根本的に見直さなければいけない。
ミクロ的にもマクロ的にも、社会全体・国全体・世界全体としても、個々人レベルとしても・・・・

しまった!
正月早々重たい話になってしまいました。(ちゅどん!)

(2005年01月10日 13時58分26秒)

Re[3]:★cellfood健康法★ ■ 「知らないうちに食べている抗生物質汚染の恐怖!」-3(01/10)  
soliton_koba  さん
ぴろんぐ!ヒロさん、こんばんわ~
>今ここで急いで考えなければいけないこと、それは「産業構造の帰化」だとボクは考えています。
>20世紀後半から21世紀にかけて身も心も病んでいる人々がこれほどに多くなってしまったわけ、それは食と呼ばれるものにもあるという考えで、この先これ以上病まないために、病んでしまう人々を増やさないためにも、今ここで食と呼ばれるものも根本的に見直さなければいけない。
>ミクロ的にもマクロ的にも、社会全体・国全体・世界全体としても、個々人レベルとしても・・・・

>しまった!
>正月早々重たい話になってしまいました。(ちゅどん!)
重たい話!?そんなことありません!
とても重要な話ですよ!
「産業構造の帰化」良い発想ですね。私もそれが大切だと思います。
今は物質優先の時代から心というか精神優先の時代に入っています。
情報のネット網は限りなく宇宙のように広がっています。
自然を取り戻し、安全な昔の食文化を再構築することが必要です。
2012年までには農業をヤルゾウ!
意気込むkobaチャンなのでした♪

(2005年01月10日 19時05分09秒)

おまーるです☆  
御丸  さん
こんばんわ――――――☆

うわあ(@@)知らなかった。。
食べ物にも抗生物質が使われていたのですね。。。
そうやって知らず知らずのうちに人間の体内も変化していってしまうのですね。。
そう考えると量ではなく質という話も納得です・・・。
お金がなければ生きていけないといいますが
体が無ければ生きられませんからね~。。。
ちっくし衝撃的なお話でした。

=====ここよりおまルームレスです=====
kobaさんぺ☆

こんばんみい――――――――☆
ご心配くだすって有難うございますです♪

『病み上がりとは!?・・・・心配です。少しはアドバイスできますからご相談下さいね。^^と書いていたら・・・・・
風邪だったんですね。それも完治!ガオオ~~~~~!』
kobaさんのお心遣いに感謝なのですが…面白いです~(≧ω≦)
笑ってしまいました―――――♪
まぁまぁ年明けにこんなに笑う事があるおまるは幸せでがんす(なんちって(笑))
この何ともいえない独特のkobaさんテンポがつぼにはまってるおまるです。(笑)

『美味しいものたくさん食べてますね!』
えェえェ(* ̄▽ ̄*)
ここぞとばかりに贅沢なものを食べてばかりの結果がおまるの肉となってしまいましたです・・・。
ち――――――――――――――ん。

kobaさん。こちらこそ、よろしゅうに~(o__o)ぺっこり (2005年01月10日 20時19分30秒)

Re:おまーるです☆(01/10)  
soliton_koba  さん
御丸さん、こんばんわ~
>うわあ(@@)知らなかった。。
>食べ物にも抗生物質が使われていたのですね。。。
>そうやって知らず知らずのうちに人間の体内も変化していってしまうのですね。。
>そう考えると量ではなく質という話も納得です・・・。
>お金がなければ生きていけないといいますが
>体が無ければ生きられませんからね~。。。
>ちっくし衝撃的なお話でした。
腐らないからだはダメなのですよぅ!
食べ物は質です。人類は欠乏症にはなれてるからね。
ひもじさには強いのです。
カロリー摂りすぎ、有害物質摂りすぎには弱いです。

>=====ここよりおまルームレスです=====
>kobaさんぺ☆

>こんばんみい――――――――☆
>ご心配くだすって有難うございますです♪

>『病み上がりとは!?・・・・心配です。少しはアドバイスできますからご相談下さいね。^^と書いていたら・・・・・
>風邪だったんですね。それも完治!ガオオ~~~~~!』
>kobaさんのお心遣いに感謝なのですが…面白いです~(≧ω≦)
>笑ってしまいました―――――♪
>まぁまぁ年明けにこんなに笑う事があるおまるは幸せでがんす(なんちって(笑))
>この何ともいえない独特のkobaさんテンポがつぼにはまってるおまるです。(笑)
おまーるさんにはかないませんよ!^^

>『美味しいものたくさん食べてますね!』
>えェえェ(* ̄▽ ̄*)
>ここぞとばかりに贅沢なものを食べてばかりの結果がおまるの肉となってしまいましたです・・・。
>ち――――――――――――――ん。

>kobaさん。こちらこそ、よろしゅうに~(o__o)ぺっこり
さては大分太ったのとちがいますぅ? (2005年01月10日 21時32分09秒)

Re[4]:kobaさんへ  
ぴろんぐ!  さん
こんばんは、ヒロです。

『今は物質優先の時代から心というか精神優先の時代に入っています。」
そうですね、やっと“そういう時代”に入れましたね。
1970年代にも“そういう時代”に入りかけたのですが、次の80年代でモノの時代に逆行してしまいました。
原因はデジタル化の波。
この頃からトランジスタからICに人の心も変わってしまったのかもしれませんね。

とにもかくにも、複雑化してしまい、これ以上の複雑化はありえないという世の中を「いかに単純に戻せるのか」というところから精神的なものも単純化して欲しいと願っています。
世の中がデジタル化しても人間はアナログそのものなので、今のデジタル人間は作られた幻想でしかありません。
デジタル人間がアナログ人間の本来の姿に戻れる時、それが人間が人間を取り戻す時だとボクは考えています。

(2005年01月10日 21時53分58秒)

Re[5]:kobaさんへ(01/10)  
soliton_koba  さん
ぴろんぐ!さん、おはようございます~
>こんばんは、ヒロです。

>『今は物質優先の時代から心というか精神優先の時代に入っています。」
>そうですね、やっと“そういう時代”に入れましたね。
>1970年代にも“そういう時代”に入りかけたのですが、次の80年代でモノの時代に逆行してしまいました。
>原因はデジタル化の波。
>この頃からトランジスタからICに人の心も変わってしまったのかもしれませんね。

>とにもかくにも、複雑化してしまい、これ以上の複雑化はありえないという世の中を「いかに単純に戻せるのか」というところから精神的なものも単純化して欲しいと願っています。
>世の中がデジタル化しても人間はアナログそのものなので、今のデジタル人間は作られた幻想でしかありません。
>デジタル人間がアナログ人間の本来の姿に戻れる時、それが人間が人間を取り戻す時だとボクは考えています。

本当にそうですね。
デジタルの究極はアナログになると思っています。
通信というコミュニケーションは世界を隣近所にしました。
囲碁もやりますが、全国や中国の友達とも気軽に出来ますからね。
ポートランドやロシアにもお友達が出来ました。
ヒロさんと知り合えたのもネットです。
これがどんどんアナログ化していくんですね。
ネットで知り合って接近戦でお会いした人はたくさんいます。
波動があっていますからお会いしても盛り上がるんです。
こんな楽しい時代に生まれたのはラッキーです。 (2005年01月11日 07時59分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: