フリーページ
つまり、「化学物質過敏症」ですね
「化学物質過敏症」とは・・・・・・
ある種の化学物質の摂取量が限界値を超えると、その物質以外の化学物質に対しても、通常のヒトが反応する濃度よりも1桁以上低い濃度であっても不快を感じる症状
つまり、通常は100位で反応するのに8で反応しちゃうんですね!そうすると原因の化学物質だけではなくほかの化学物質のも反応していくのです
最近は、殺虫剤・防虫剤のほかに除菌だの抗菌だの生活用品のなかに化学物質が蔓延しています
服くらいムシに食わしてもいいじゃないと私は思っておりますが・・・・・
生活用品の中でメーカーの戦略にはまって、あえて有害な物質を身体に入れている人がいかに多いか!
抗菌の口に入れる体温計など、菌よりも化学物質のほうが気になりますがどう思います?
「化学物質過敏症」を発症させる原因物質としては・・・・・・
ホルムアルデヒド、トルエン、有機リン系(クロルピリホスなど)、アセトン、アセトアルデヒド、ガソリン、ピレスロイド系、パラジクロルベンゼンなど様々な物質があります
シックハウス症候郡とかホルムアルデヒド中毒とか言いますが、新築を建てて念願のマイホームに入り幸せな生活の始まりが、実は「化学物質過敏症」の地獄の始まりという方も少なくありません
現代は自然界に存在していない化学物質を使った製品を多く作りだしています
使うか使わないかは私たちが決めれます
食にしても生活用品も、より自然のものを選びたいですね!
PR
キーワードサーチ
コメント新着