全9件 (9件中 1-9件目)
1

こんばんは!コスモスアートスタジオの中條千鶴です。3月30日は第5木曜日でした。いつもはトールペイントのお稽古をしている教室(園田地区会館)を使い第5木曜日がある月は2時間ほどでできるちょっと新しいクラフトをご紹介しています今回は市販のウエットティッシュケースにダマスク柄の布地を貼りエレガントにデコしました。ペイントを頑張っている生徒さんも今日はリラックスして参加してくれましたペインター講師仲間も来てくれました。わいわい工作のように楽しく進み・・・さすがペインターさんたち。時間までに全員が完成です。余った時間はペインター仲間のせつこさんが差し入れに持ってきてくれた「マッシュホンデコ」というかわいくデコされたカップケーキをいただきましたョ見た目もかわいく、食べてもおいしい!!女子力UPありがとう~♡また楽しい企画を考えておきますね
2017.03.31
コメント(0)
![]()
こんばんは!コスモスアートスタジオの中條千鶴です。昨日は私のこだわりについてが途中になってしまいました。夜中に書いていたものですみません。私がなぜ、公民館やスタジオなど外部でばかりレッスンをしているのか?というところでした。こだわり、というより昔話になると思いますすみません・・・私が最初にトールペイントに出会い、先生に師事し、なんとかディプロマを取得したころ友人やママ友が教えてほしいと何人も自宅に来てくれていました。その頃は子供も小さく、隣のへやで遊ばせながらの趣味の時間はとても楽しくみんなでかわいいトールペイント小物が出来上がるのがとてもうれしかったです。そんな毎日のなかで ある日婦人団体の代表の方が講習会を依頼してこられました。会場も日程も受講者さんもすべてをセッテイングしてくれました。はじめての大きなお仕事に私ははりきってオリジナルデザイン、インストラクション、図案、カラーコピー、絵具、お道具と準備を整えました。20数名の受講者さんは初めての方ばかりでしたが、一生懸命描いてくださり、とても素敵な作品が出来上がったのでした。この時、きっちり準備することの大切さを学んだと思います。その体験がきっかけとなり市立会館、公民館などで定期教室を開催するようになりました。それでも自宅教室も並行してできたらよかったのですが、はて?そこからはまた心を整理してお伝えしていきますね!!今日のレッスンは「セブンカルチャー アリオ八尾」でした(^u^)Sさんがお孫ちゃまにかわいいハンガーとバスケットのふたを完成されました♡鈴木恵せんせいの本を参考にさせていただきました。とてもかわいいお花がたくさん掲載されていますヨ
2017.03.28
コメント(0)
こんばんは!コスモスアートスタジオの中條千鶴です。今日は月曜日にレッスンしている「尼崎市立小園地域学習館」最後のレッスンでした。生徒さんのご友人がビジターでポーセラーツのレッスンに来て下さりにぎやかな最後の1日となりました。小園学習館のみなさま、ありがとうございました。4月からはメンバーは同じく園田支所内にある「コミュニティールーム」にて月に2回開催いたします。さて、ここでなぜ私が地域の公民館や会館でばかりレッスンしているのか?はじめてブログでお知らせすると思います。これは20年も続く私のこだわりです。ペインター、クラフトの講師の方は自宅を教室にしている方も多いです。私も自宅教室に多数お伺しましたし、おせわになりました。先生がたの自宅での優しいおもてなし、アットホームな雰囲気はとてもいい感じで私も大好きなのです。でも現在、私は公共の会館、またはスタジオで教室を開催しています。どうしてでしょうか。自分自身を見直してみました。続きは明日書きますね。
2017.03.27
コメント(0)

こんにちは!! 今日は 大阪府豊中市のサロン・ド・ハピネスでの レッスンをご紹介しますね 阪急豊中駅からすぐの閑静な住宅街にある ハピネス。 少人数の完全予約制となっています。 今日は月曜日レッスンでした。 ファブリックデコでステキなウェットティッシュケースが出来上がりました。 カルトナージュの技法を盛り込み、 ダマスクの柄合わせもみなさんバッチリ! 復習がてら何個も作られる方もいるんですヨ 喜んでもらって私もうれしいです。 それからもう一つご紹介。 新作のアロマストーン。 マグノリアのいい香りが漂います。 真っ白で見ているだけで癒されます。 ファブリックデコ、アロマストーンは 半日で出来上がるようにセッティングしています。 ビジターの方も お気軽にメールでお問い合わせくださいね。 cosmosartstudio@hotmail.com
2017.03.22
コメント(0)

こんばんはー! 暖かく気持ちのいい連休でしたね!! みなさまいかがお過ごしだったでしょうか?! わたしは 連休前に九州の旅に出かけていましたョ 実家の女子会(母、姉)珍道中でした そして、 3月19日日曜日は、 京都みやこメッセで開催された 「手づくりめっせin Kyoto」 に行って来ました! 編み物界のプリンスのステージも見たよ♪ 体験ブースも多くて、子供さんもいっぱい来てました。 クラフト作家さんのブースも楽しくて ついついお買い物しちゃいました。 お友達がホビッコランドという子供体験会をしていたので、激励に行き、 帰りは京都の街をぶらぶらおしゃべりしながら歩いて帰りました(^^) 手づくりクラフトのイベントは楽しい!! と改めて感じた1日でした。
2017.03.21
コメント(0)

こんばんはー!白磁体験レッスンの焼成ができましたョ陶器のメモホルダー、土曜日にお渡しして来ました。焼成すると色がクリアになって新たな発見とうれしさがあります。お隣にあるのは、Diorのプアゾンの空きビン。ポーセレン150というフランス製の絵の具でローズを一輪描きました。プアゾンと合っててお気に入り。ポーセラーツ、白磁ペイントの体験会はいつでもお申し込みを受け付けています。詳しい内容はメールでお問い合わせくださいね。はじめてさん特典があります♡「ブログを読みました」と一言入れてくださいね!cosmosartstudio@hotmail.com 中條へそれから香水ビンといえば…このトールペイントのブローチ。香水ビンをペイントしてUVレジンをコーティングしました。レッスンバックに付けて楽しんでいます。お気に入りで小さな幸せ。いいですねー
2017.03.14
コメント(0)

今日は、 尼崎市園田地区会館でのトールペイントレッスン♪ でした(^^) 近くに レッスンの後によく行く美味しいレストランがあります。 職人気質のマスターと 優しいマダムが自家栽培の野菜たっぷりのお料理を出してくれます。 今日のメニューは… どれも美味しそうー 写メを送ってくれてる姿が映っててカワイイ! 後で追いかける約束したのに、 あっ!!今日は午後から用事があったんだ!! と、思い出し ガマンしました。 また誘ってネ 今日のちびたんです。 お膝の上で おもあったかい(^^) そんな暮らしを楽しんでいます。
2017.03.10
コメント(0)

こんばんは(^^) 今日は今月末でさよならしなくてはいけない 尼崎市立 小園地域学習館をご紹介しますネ 近松門左衛門の石碑が立つ 重厚感あふれる建物。 一階には図書館と大ホールがあって、 2階は学習室と和室があり、 地域の方に愛されている会館です。 ここで約20年間 トールペイントの定期講座をさせてもらいました。 建物の老朽化で、3月末で閉館なんです。 たくさんの思い出があり、 物置ストックには20年分のお道具や絵の具がドッサリ。 先月から生徒さんとボチボチ片付け始めていました。 一階のホールにはトールペイント作品をたくさん飾ってもらっています。 すごく前に描いた作品や、家に置くには大きすぎる作品たち。 この子たちも戻ってくるんでしょうか?! 今日は みんなで黒い手帳にかわいいミニバラを描きました。 片付けで落ち着かないので、小さな作品を楽しんでいます。 4月からは新しい会場で 心機一転スタートです。 それもまた楽しみなんですヨ♡
2017.03.06
コメント(0)

こんばんはー おひなまつりは皆さんいかがお過ごしでしたか? 私は3月3日はちょうど ペィンティンク協会の会議で、名古屋にいました (^。^) おひなまつりの日だったと、気がついたのは その日の夜。 次の日に 春らしい和スイーツを。 車窓から名古屋城が見えてテンション上がりました。 とてもいいお天気で帰り道は気持ち良かったですヨ 名古屋は美味しいものもたくさんあって、 歴史的建物もたくさんあっていいところです。 今年はJDPAコンベンションは名古屋なので ぜひ行ってみてくださいネ
2017.03.05
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


