全565件 (565件中 1-50件目)
今日は学校に来ています.まあこの時期に来てなかったら,卒業がかかっているだけあってすごく不安になってしまいますよ. まあ今日は教授からの指令もあって少々研究室を離れていました.時間にして1時間半ぐらいです.そして研究室に戻ってきたんですが,なんか寒い.ダウンジャケットを着たままやると逆に暑いし,でもダウンジャケットを脱ぐと寒いし.ちょっと体調を崩しちゃったかもしれませんよ. まあ今日はそんなに無理せずに帰って寝ることにします.そういえばあいのりやるから見なきゃなぁ. ついでなんですが,3月24日の日本代表の相手はペルーが濃厚だそうです.オシム監督が中東王者を決めるガルフカップを視察し「たぶんペルーになるだろう。それか、やらないかだ」と話したそうです。ペルーはFIFA(国際サッカー連盟)ランク70位で、数字上は日本より格下,オシム・ジャパンの真価が問われる2007年初戦になることだけは間違いないでしょう。
2007.01.22
コメント(74)
こっちで書くのは久しぶりだなぁ.まあいいか. 今日は日曜日ですが,修論をやるために学校に来ています.今日はセンター試験ということもあり,バスが非常に混んでいました.まあ座席には座れたんだけどね.でも車がほしいものです.社会人になってちゃんとお給料もらえるようになったら,3番目ぐらいに買うことにします. 昨日髪の毛を切りに行ったときに初めてパーマたるものをかけてみました.結構いいもんですね.セットが楽になるし.写真はアップは多分しませんので期待はしないでくださいね. 修論の提出締め切りまであと15日ほど.その翌週に発表です.これをやらないと卒業できないからなぁ.ストレスたまるなぁ….
2007.01.21
コメント(0)
今日はバイトでした。寒かったです。自分のバイト先は冷暖房不完備です。倉庫から店頭行くとこの時期は暑いしね。もう倉庫と店頭を行き来を繰り返し続けていると、もっと寒くなった時期にはそれだけで体調を崩しそうです。 まあ、バイトもまだまだ続きそうです。一応来年度から就職なので、今年度いっぱいで終了なのでいつやめようかを考え始めています。まあ2月か3月までだな。 さて、今日のFC岐阜の第30回全国地域リーグ決勝大会の結果です。まず今日の試合は、 ファジアーノ 1-1(PK3-4) TDK V・ファーレン 1-2 FC岐阜 となりました。この結果、順位のほうが、 順位 チーム名 勝点 勝 P勝 P負 敗 得 失 差 1 TDK 07 1 2 0 0 2 1 +01 2 FC岐阜 06 2 0 0 1 4 2 +02 3 ファジアーノ 04 1 0 1 1 4 4 +00 4 ファーレン 01 0 0 1 2 2 5 -03 TDKがJFLに自動昇格となりました。自分の応援しているFC岐阜はといいますと、今期JFL18位のホンダロックと入れ替え戦を行うことになります。まあ自動昇格の可能性もあったんだけど、J2への昇格を目指していたロッソ熊本がおそらくあがれないので、入れ替え戦に挑むことになります。 ちなみに入れ替え戦の日程はといいますと、 入替戦 FC岐阜 VS ホンダロック (地域決勝2位) (JFL18位) 12月17日…岐阜のホーム、 24日…ロックのホーム 『絶対に負けられない戦いがここにある』 とでもいいましょうかねぇ。いいクリスマスプレゼントとなってほしいです。
2006.12.03
コメント(0)
今日行われた、全国地域リーグ決勝大会 決勝ラウンド第1戦ですが、自分の応援しているFC岐阜は1-0でTDKに負けちゃいました。ちなみにもう一試合はファジアーノ(3-1)V・ファーレン でした。 この結果、いろんなところでFC岐阜は本命視されているので、結構面白いことになりました。順位が、 順位 チーム名 勝点 差 1 ファジアーノ 3 2 2 TDK 3 1 3 FC岐阜 0 -1 4 V・ファーレン 0 -3 となってます。 さて、明日の試合はどうなるかなぁ… それと明日はJ1の最終戦。浦和とガンバの対決ですがどうなるのか楽しみです。 さらに、明日はwiiの発売日。またおもいっきし並ぶんだろうなぁ。しばらく自分は買うつもり無いけれどね。
2006.12.01
コメント(0)
なんか今日は微妙な体調です。原因はというと、機能の深夜25:45からDEATH NOTEのアニメがやってて、終わりまで見ていつもより遅い時間に布団に入った上に何故か全然寝付けなくて結局寝たのが3時半過ぎでした。その上通常時間通りに起床でしたから、明らかな寝不足でした。ちなみに、デスノのアニメをTVで見たのは初めてでした。 今日は夜の23:00~25:10にドーハアジア大会2006「サッカー・男子予選“日本×パキスタン”」が行われます。この大会はA~Fに6つのグループに分けられ、各グループ首位チームと2位中成績上位2チーム(計8チーム)が準々決勝進出となっています。日本のグループは他に、北朝鮮、シリア、パキスタンとなってます。 スポーツ記事を見ると平山が爆発するかとか書いてますけれど、そんなに期待できません。特に今日の試合に限っては、今回のホスト国に到着してすぐに体調を崩していますし、そんなバリバリ活躍できるとは普段の姿からもあまり考えにくいです。 まあとにかく、実力差から見たら今日の試合は日本のほうが上なのでがんばって欲しいです。 ああ、また明日も寝不足かなぁ…。
2006.11.29
コメント(0)
明日の26日は大切な日となりそうです。まあ何かというと自分はバイト中なんですが、全国地域リーグ決勝大会の予選グループの3試合目が行われています。 自分の応援しているFC岐阜はといいますと、1試合目は3-2(vs.静岡FC)、今日の2試合目は2-0(vs.カマタマーレ)でした。この結果で今のグループ順位は、 チーム名 勝点 勝 P勝 P負 敗 得 失 差 1 FC-Mi-O 06 2 0 0 0 10 03 +07 2 FC岐阜 06 2 0 0 0 05 02 +03 3 静岡FC 00 0 0 0 2 05 07 -02 4 カマタマーレ 00 0 0 0 2 00 08 -08 というわけで2位。まあ、現在1位のFC Mi-Oが1試合目で6-0で勝ってますから得失点差で負けています。 明日は11日からFC Mi-Oとの対決。この試合では引分は無く、90分で決着がつかない場合はPK戦へ行くことになり、勝ち負けがはっきりします。 このグループを突破して上にいけるのは1位だけ。絶対に勝ってほしいです。
2006.11.25
コメント(0)
んと、久しぶりに復活します。しばらく消えていたわけは、mixiに専念しちゃってました。まあ、しばらくぶりですががんばります。 今日は祝日、勤労感謝の日ということもあってバイトも無く(?)、1日フリーでした。というわけで、今日のは1日の流れと、サッカーについて書くのでちょっと長いです。 というわけで今日1日のまとめ。まず起きたのは10時半で布団から出たのは11時。誰にも起こされないとここまで寝られるもんですか。ちなみに昨晩寝たのは12時半でした。 布団から出たあとは出かける準備をしてロックシティへ。昼食を済ませた後、コロナワールドでWCCFをやりに行こうかと思いましたが、混んでいる上に店のほうのカードのストックが切れるという非常事態になり仕方なくあきらめました。 その後は岐阜へ。とりあえず献血を行いました。いつもどおり成分献血を行いました。ここでは、TVでBSさえ映ればJ1を見る予定でしたが、映らないということでしたので、名探偵コナンのDVDを見てました。献血事態は無事に終わり、これで28回目の献血も終了。学生中の30回も射程距離内に入ってきました。 そしてそれからは、ヴィレバン、ロフトと行き、ロフトでは来年の手帳も買ってきました。今回買った来年の手帳は今年用のと同じく「ほぼ日手帳」というもの(参照:http://www.1101.com/store/techo/)。これは使いやすかったので来年も継続して使うことにしました。ちょっと値段は3,500円と高いですけれどね。 以上で帰宅です。今日はJを見れなかったのが残念です。 というわけで今日のサッカー。 まずはJ1の優勝争い。今日までの時点で優勝可能性のあったチームの結果は、 (1)浦和 3 - 0 甲府 福岡 1 - 1 G大阪(2) 清水 4 - 3 川崎F(3) 勝てたのは浦和だけ。2位のガンバは引分、3位のフロンターレは負けました。この結果の勝ち点の動きが、 1.浦和レッズ 65→68 2.ガンバ大阪 62→63 3.川崎フロンターレ 61→61 というわけで、フロンターレの優勝可能性は消滅です。次の26日の試合で、『浦和(vsF東京)が勝つorガンバ(vs京都)が引分か負け』となれば浦和の優勝です。自分としては26日の試合で、ガンバが勝って浦和が負ければ、『最終戦で浦和とガンバが対戦』なので面白くなっていいなぁと思いますけれど。 次に、降格争い。前節の時点で降格可能性のあったチームの結果は、 大分 1 - 2 大宮(15) (16)C大阪 1 - 1 名古屋 (17)福岡 1 - 1 G大阪 (18)京都 1 - 3 磐田 この結果の勝ち点の動きが、 15.大宮アルディージャ 35→38 16.セレッソ大阪 26→27 17.アビスパ福岡 25→26 18.京都パープルサンガ 22→22 となります。大宮は降格圏脱出、残りの3チームはすべて入れ替え戦までいける可能性はあります。 最後にJ2の昇格争い。前節の時点で可能性かあったチームの結果は、 (1)横浜FC 0 - 0 徳島 草津 1 - 1 神戸(2) 山形 1 - 0 柏(3) この結果の勝ち点の動きが、 1.横浜FC 86→87 2.ヴィッセル神戸 84→85 3.柏レイソル 85→85 となります。横浜Cは26日の鳥栖戦に勝てば、神戸、柏が勝たなければ、自動昇格の2位以上が決まります。まあ残念なのが、横浜FCの城が引退を表明していること。また一人活躍した選手が消えていくというのが悲しいことです。もし、横浜FCが昇格すると、オールスターで中山ゴンとKING KAZUの2トップが見られるのかもしれません。これには非常に期待したいです。 さて、あしたからはもうひとつの戦いが始まります。それは、 『地域リーグ決勝大会』 です。応援しているFC岐阜が出ますよ。まずはグループリーグで4チーム中1位になってさらに4チームでのリーグ戦へへ。3×2試合なので6試合です。しかも今回のリーグ戦には引分はありません。延長なしのPKになります。まあ目標は6連勝です。おうえんしてますよ~。
2006.11.23
コメント(1)
昨日のオシムジャパンの初めての公式戦がありました。結果は2-0で勝ち点3をゲット、2試合終わって得失点差で1位、2位以内で本選出場なのでいい感じです。結果だけを見るとね... 内容はそんなによくなかったです。シュートの本数は日本は30本、イエメンは5本と圧倒していました。さらに日本のホームでランキングも日本は48位でイエメンは125位と明らかに日本が優位でした。 特に前半は20本ぐらいのシュートを打っていまいたが、相手のキーパーのファインセーブもありましたが、あれだけ攻めていて一本も決められなかったというのは、正直イエメンの思い通りの展開でした。 選手別に感想でも。 羽生選手は、後半からの出場でしたが、いい動きをしてました。 田中選手は、点は決められなかったものの、後半の近いエリアでの直接FKを誘ったプレーが印象的でした。 巻選手は、背の多かさをかして、日本で一番多い6本のシュートを打っていましたが決まりませんでした。 川口選手、評価のしようがないです。だって危ないシーンなかったもの。 佐藤TWINは、せっかく選ばれたのだから同時にピッチで見ることを期待してましたが、見られてよかったです。特に寿人のほうはあの短い時間での得点はお見事でしたが、もうちょっとレベルの高いキーパーでしたら、ヘディングはキャッチされていたでしょう。 三都主選手は、前回よりよくなかったなぁ。まあ前回が出来すぎていたのかもしれないけれど。 まあ、今後のオシムジャパンの成長に期待したいです。次はアウエー2連戦、9月3日サウジアラビア、6日にイエメン戦です。メンバーも多少変わることでしょう。欧州組はこれに呼べるのかな?
2006.08.17
コメント(0)
明日から学校に行く予定で、今日はちょっとやりたいことをやることにしました。 まずは久しぶりに献血に行ってきました。場所はいつもどおり新岐阜前の献血所です。回数にして今回で23回目でした。最近はほとんど成分献血ばかりやってます。そういえば10月から献血カードが変わるそうですねぇ。 献血が終わってからはパルコへ。新岐阜前のは、今月の20日で閉店するそうです。ちょっと気になっていってみたのですが、メンズファッションや無印良品も結局ほしいものもなくサングラスをひとつ買って帰りました。 そういえば、パルコが閉店したらその跡地は何になるんでしょうか? その後には、LOFTにも行ってきました。見てきたら、ヘアワックスの日本代表がデザインされているものが500円だったので買っちゃいました。 さて、これから日本代表の試合が始まるまで学校のことをがんばろうかなぁ。
2006.08.16
コメント(0)
今日は15日でお盆ということでお墓参りに行ってきました。まず母方の実家のお墓に行ってきました。行くのは1年ぶりぐらいで久しぶりでした。 ますはお墓参りをしてきた後に母方の祖父の家に行ってきました。祖父も犬も相変わらず元気でよかったです。犬にいたっては会いに行くときにえさを持って行っているからよく覚えているのか、尻尾を振って近づいてきてかわいいですよ。1~2時間ぐらい話して帰りました。 そしてもうひとつの家から徒歩10分ぐらいのお墓も行ってきました。普段はお墓参りには行かないけれど、こういうときぐらい入ってもいいかな? さて、明日はイエメン戦ですな。オシムジャパンでは初の公式戦になります。どんなスタメンになるのかなぁ。巻・田中のコンビも見たいし、TWIN佐藤も見たいし。それにしても今回の背番号は大きいですねぇ。この理由は、2月にAFCに提出したメンバーが削除できないため、その後の追加ということです。 さらに、今回の番号も連続でないために、開いている部分いはオシム監督の構想内選手がいると考えられます。 さて、今回のスタメン予想というか希望です。おそらくガンバや千葉の選手も多くなるでしょう。 巻 田中 三都主 羽生 長谷部 阿部 駒野 加地 闘利王 坪井 川口 こんなとこかな。今回は公式戦だから交代選手に制限があると思います。おそらく3人でしょう。 ついでに、今回の日本代表の背番号つきメンバーです。 GK 23 川口 能活 43 山岸 範宏 DF 14 三都主 アレサンドロ 20 坪井 慶介 21 加地 亮 45 田中 マルクス 闘莉王 31 駒野 友一 MF 50 中村 直志 51 羽生 直剛 4 遠藤 保仁 55 鈴木 啓太 30 阿部 勇樹 56 山瀬 功治 57 佐藤 勇人 58 田中 隼磨 59 小林 大悟 35 長谷部 誠 FW 36 巻 誠一郎 65 我那覇 和樹 37 佐藤 寿人 38 田中 達也 67 坂田 大輔
2006.08.15
コメント(0)
今日は一応平日のためにバイトの予定もなく、学校に来ているのですがどうもやる気が出なくてテンションも低いです。やっぱ3週間ぶりのバイトの疲れのせいなんでしょうか? 一因となっているのが、 学校に行くときにバスを間違えそうになったこと。よく西岐阜からバスに乗っているんですが、今日はお盆ということでバスが休みでした。電車にのってて気がついたのでよかったですけど。 一応お盆ということもあり、15、16と学校は休む予定。しかし家でできることがやれるように持ち帰って少しはやる予定です。あくまで予定ですけれど・・・。また17日の荷物が多くなりそうです。 さて、明日はお墓参りでも行こうかな。
2006.08.14
コメント(0)
本日もバイト、昨日と同じく暑く、10時開始の10時過ぎ帰宅となりました。今日は大きなTVの箱詰めはありませんでしたが、少々ブライダルの準備をやりました。6月でもないのに、ブライダルフェアが始まります。セットの商品(TVとか冷蔵庫とか洗濯機とか)があるんですが、結構値段を見る限りお得に仕上がってました。 あと、今日倉庫内にてハチを発見しました。ちょっとびっくりしましたが放置しておきました。 倉庫の方はエアコンもなく(商品としてのエアコンはあるんだけど)、今の時期はめちゃくちゃ暑いんですが、差し入れがあったりします。飲み物だったりアイスだったりとか。専用の冷蔵庫もありますしね。 さて、来週はまたバイトはお休みです・・・ はなしはかわって、サッカー。イエメン戦の代表が発表されました。【GK】川口能活(磐田)山岸範宏(浦和)【DF】三都主アレサンドロ(浦和)坪井慶介(同)田中マルクス闘莉王(同)加地亮(ガ大阪)駒野友一(広島)【MF】中村直志(名古屋)※羽生直剛(千葉)阿部勇樹(同)※佐藤勇人(同)遠藤保仁(ガ大阪)鈴木啓太(浦和)長谷部誠(同)山瀬功治(横浜マ)田中隼磨(同)小林大悟(大宮)【FW】巻誠一郎(千葉)我那覇和樹(川崎)佐藤寿人(広島)田中達也(浦和)坂田大輔(横浜マ)(注)※は初選出 トリニダード・トバゴ戦(9日)のメンバーをベースに佐藤勇、羽生(ともに千葉)の2人を初選出。佐藤勇は双子の弟、佐藤寿(広島)とそろっての代表入りとなりました。この2人はセットで試合で見てみたいです。 A3チャンピオンズカップ出場のため、トリニダード・トバゴ戦に招集されなかった千葉、ガ大阪から計6人が代表入り。ワールドカップ(W杯)ドイツ大会メンバーでは巻(千葉)と加地、遠藤(ガ大阪)が選出されました。欧州組の招集はなく、W杯メンバーでは宮本(ガ大阪)、小笠原(鹿島)、福西(磐田)らが外れました。鹿島からは誰も選ばれていませんなぁ。 トリニダード・トバゴ戦の19人からは今野(FC東京)、追加招集された栗原(横浜マ)、U21(21歳以下)代表の青山直(清水)の3人が外れました。
2006.08.13
コメント(0)
昨日はバイトが2週間ぶりと書きましたが、よくよく思い出すと、3週間ぶりでした。 さて、10時からバイトだったんですが、帰ってきたのも10時過ぎでした。この暑さですから疲れました。やっぱしばらく休んでいると変わることもあるのかなぁとも思いましたが、今日気がついたことといえば、新人がいたこと。まあ新人が早く帰ったためにまったく話せませんでした。 今日一番時間をとられたことといえば、店頭に展示してある65インチのプラズマTVの箱詰めでした。何より高くて重いです。両方とも100(万・kg)超えてますよ。一応二人でも持てますが、台から下ろすという慎重な作業のために4人がかりでやりました。そのあとに肩の高さほどから37インチのTVを二人で下ろしましたが、軽かったですよ~。 ほかには家族が携帯を変えに来たのでいろいろと話をしたり、家に帰ってからも操作説明をしたりで大変でしたよ・・・
2006.08.12
コメント(0)
まずは昨日の話から。 昨日は風呂に入ってから、布団で寝るまでうたた寝してました。おそらく時間にしたら2時間ほどだったと思います。起きたら久しぶりに、寝違えていました。癖で首を回しかけまして、危ないところでした。そのまま本格的に寝はじめて、朝起きたら痛みはひいてましたけど、結局、今日1日体調が思わしくありませんでした。 今日は、学校に行く前にお昼をコンビニで買うことにしました。学校の生協はそんなに品揃えがいいとはいえませんからねぇ。で、いってきたのは、岐阜駅の北に新しくできたセブンイレブン(元ロッテリアの場所)に行ってきました。岐阜県にはセブンイレブン自体少なく、昨日オープンということもあってか、おにぎりが50円引きだったりして少し安かったです。 明日は久しぶりのバイトです。実に2週間ぶりで、どんな風に変わっているかがちょっと楽しみだったり不安だったりします。気がかりなのは、やっぱり土日が暑くなるとかなぁ。また1日か2日で2Lジュースを消費することになりそうです。 さて、J1のほうも楽しみです。16日のイエメン戦に向けた代表発表も13日に発表だそうですしね。大怪我が内容に祈りたいです。
2006.08.11
コメント(0)
昨日のオシムジャパンの初戦となったトリニダード・トバゴとの試合は、2-0で日本が勝ちました。この勝利は、ジーコJapanがW杯前にやったマルタ戦依頼だから、約2ヶ月ぶりの勝利となりました。 日本の2ゴールは三都主選手が決めたものでしたが、1点目のフリーキックの際の謎の闘利王の位置や2点目のきっかけともなった駒野選手のパスをはじめとして、ワンタッチプレーも多く日本のペースとなった場面がよくあって見ていて楽しかったです。 でも、よかったといえるのは前半に多く。後半になるとスタミナ切れを起こしたのか、前半と比べるとビミョーな感じになりました。でもそんなにDF面で攻め込まれて相手に決定機を迎えさせるという場面も少なく、個人的にはもっとDF面の問題が見られるような試合が見たかったです。 予想スタメンも予想スコアも結果的にははずれでしたか。まあいいや。次のオシムジャパンの試合は、アジア杯最終予選2戦目となる、イエメン戦です。昨日の試合ではA3チャンピオンズ杯のため招集されなかった千葉やG大阪からも招集されると思いますから、本格スタートともいえる試合になるでしょう。おそらくイエメン戦での代表発表はJ1が12日にありイエメン戦が16日だから13日ぐらいになると思います。 ちなみにイエメンですが、FIFAから05年にサッカー協会が政府の干渉を受けていることを問題視されました。その結果、一時的に国際試合の出場停止処分を下されるなど、強化態勢は十分とはいえないでしょう。FIFAランキングも125位(日本49位)です。 日本はジーコ体制下の2月、今予選初戦のインド戦に6-0圧勝し、現在首位です。イエメンは今回のアジア杯予選は2試合消化。2月のサウジアラビア戦は0-4大敗も、3月のインド戦は3-0快勝で1勝1敗の3位につけています。イエメンは、日本からの金星がなければ予選突破は厳しく、ひと泡吹かせようと必死に向かってくるでしょう。
2006.08.10
コメント(0)
オシムJapanの初戦が今夜始まります。相手はW杯に出ていてスウェーデンとも引き分けたトリニダード・トバゴ。とりあえず俺の予想スタメンです。 我那覇 田中(達) 佐藤 三都主 長谷部 鈴木駒野 田中(隼) 闘利王 坪井 川口 まあこんなところで。本当なら、鈴木じゃなくて今野を持っていきたいところなんですけど・・・。とりあえず、スコアの希望は3-1で。でもじっさいのところは、2-1か1-1といったところだと思います。せっかくの初戦、無様な試合だけは避けてほしいです。この試合があれば、A3のガンバと千葉、中国遠征に行っていた鹿島からの追加召集も考えられます。 さて、試合の感想等はまた時間のあるときにでも書きます。
2006.08.09
コメント(0)
本題の前に、なんかうちのほうに台風が来そうです。昨日の中間発表会の疲れから体調を崩し本日は学校を休んだわけなんですが、明日は学校に行けるのかなぁ。明日学校に行ったところで5時過ぎまでしかいれなかったりするしねぇ。台風が再接近するのは明日の午前になりそうです。現時点で暴風域に入る確率も20%ほど。でもこの値も今日の午前10時前だから今はもうちょっと高いのかな。 さて本題。昨日のあいのりの感想です。 まだ、ひさよんとちゃきのバトルは続いていました。ちゃきはなんか人の話を最後まで聞きませんねぇ。で、ちゃきが納得するのは、ひさよんもリタイアをしろということ。これにはちゃんとした根拠がありました。 今回田上君がリタイアしたのもまずは彼女が日本にいるからという違反を犯したからでした。これをリタイアの方向へ進めていったのはひさよんで最終決定をしたのは田上君本人でした。で、この話のときにひさよんは田上君に対して「好き」という内容のことを言っていました。この部分が、ちゃきにとってはひさよんをリタイヤに追いやることができる部分かと思います。 まあ、ひさよんのほうがちゃきと比べて長い間 田上君といたわけですから、ちゃきが知らない部分をひさよんが知っているというところもあるでしょう。とりあえず、ちゃきは最後まで久四のいうことを一度聞いてみるべきではないでしょうか? でも、今回の事件はなかなか解決をしそうにありませんね。しばらくはこんな感じが続くのか。このあとに内戦のことをやってましたが、この女のバトルがどうでも良いように思えてきました。
2006.08.08
コメント(0)
本日、反町ジャパンの船出となる試合がありました。相手は中国でアウェーでした。結果としては、2-0で日本が勝ちました。 1点目は見てませんでしたが、2点目は見てました。あれはDFが譲りあってた感じがしましたねぇ。その間をついたゴールといった感じでした。まあ結果的に勝てたのはよかったと思います。 でも、最も面白かったのがこれでした。静止画ですが・・・http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1154963258206.jpghttp://orz.2chan.net/12/src/1154962499513.jpghttp://with2ch.net/up/data/1154963925.wmv(動画) これって、タンカじゃなくてストレッチャーのような気がします。しかも落ちた選手も結構痛そうだったし。このあとに日本人の選手が同じものに乗ってましたが、落ちないかどうかが不安でしたよ。 まあとにかく、弟分となる反町ジャパンは勝ちました。惜しむジャパンの諸ア戦はどうなるのでしょうか?
2006.08.07
コメント(0)
今日は、同じような研究をやっている感じの研究室が集まっての合同の院2年生の中間発表がありました。 やった内容といえば、2分で研究の概要発表と2時間のポスターセッションでした。実質3時には俺の緊張タイムは終了でした。でもその後、懇親会もあり、ホスト大学ということもあって最後までいました。 まずそれぞれの感想。まずは概要講演についてです。これは2分間ということもあって、短いものです。ただ、ほかの人のも見てみると、研究に興味をもれたのもありました。自分よりうまく作られていたものもあり、もうちょっと作っておけばいいなぁという感じでした。 続いてポスターセッション。これは2時間ということもあり結構長かったです。学生や他大学の教授が見に来るのでその人たちにポスターを使って説明するというもの。いい意見も聞くことができ、正直、もうちょっとよくできそうな気がしました。ただ、時間があるかなぁ・・・。あと、意外な恬としては、オープンキャンパスと日程も重なっていたこともありますが、高校生も見に来ました。高校生には大学選びはしっかりして欲しいものです。 その後の懇親会も少しお酒を飲んで食べて。表彰式もありました。正直、今日1日疲れました。 ただ、自分の学年は楽なほうでした。今回のホスト大学ということもあり、準備に追われた教授や助手、院1年、4年生は結構がんばっていたと思います。発表があった自分より忙しかったのは明白でした。。。「お疲れ様でした。」
2006.08.07
コメント(0)
オシムジャパンの昨日の夜10時過ぎに発表された追加召集、びっくりしました。A3を見てタイトルの可能性の消滅や、出場停止の選手がいる場合に呼ぼうと思っていたんでしょうかねぇ。結果的に以下の5人が招集されました。DF栗原勇蔵(22)=横浜M=MF山瀬功治(24)=横浜M=FW坂田大輔(23)=横浜M=MF中村直志(27)=名古屋=MF鈴木啓太(25)=浦和= 全員が初召集でこれで合計は18人、人数的には十分な数となりました。やはり、今回の召集には、今野選手の怪我の影響もあったんでしょうねぇ。今野選手がいなくなると交代できませんから。 とはいってもこれってやっぱり9日の1試合限定になるんでしょうか?16日のイエメン戦に向けてはまた改めて選手が発表されると思いますよ。おそらくその発表は、10日ぐらいじゃないかな。 あ、あと、大黒がJFLのジェフクラブに入るそうですねぇ。それと、FC岐阜はまた勝って優勝に一歩近づきました。優勝マジックは1となったそうです。がんばって欲しいものです。
2006.08.06
コメント(0)
8月になり約1週間が経過、世間は夏休みですねぇ。 俺はというと、月曜に研究の中間発表会がありその事前準備も兼ねて土日はバイトを休んでおきました。結局この土日でやることは発表で何をしゃべるか考えることとなりました。それにしても、自分の伝えたいことをうまく伝えられるか、質疑応答はちゃんとできるか不安です。 また、この月曜の発表が終わっても休みというわけではなく、24日まではしばらく楽ができない日々が続くことが決定済み。24日までに出さなきゃいけないもんがありますから・・・。というか、こういうときに疑問に感じるんだけれど、24日までってなってたらやっぱり24日の23:59までOKなんだよね。時間までは書いてないんだけれど。国語が苦手だった自分としては厄介なところです。さらには、抄録は英語が必須ですとまで書かれちゃってるし・・・。 これを乗り越えたら、北海道に行けます。くじけないようにがんばりたいです。
2006.08.05
コメント(0)
8/9に行われるトリニダード・トバゴの試合の日本代表メンバーが発表されました。メンバーは以下の通り。GK 川口 能活/ジュビロ磐田GK 山岸 範宏/浦和レッズDF 三都主アレサンドロ/浦和レッズDF 坪井 慶介/浦和レッズDF 田中 隼磨/横浜F・マリノスDF 田中 マルクス闘莉王/浦和レッズDF 駒野 友一/サンフレッチェ広島MF 今野 泰幸/FC東京MF 長谷部 誠/浦和レッズMF 小林 大悟/大宮アルディージャFW 我那覇 和樹/川崎フロンターレFW 佐藤 寿人/サンフレッチェ広島FW 田中 達也/浦和レッズ W杯メンバーが4人しかいません。まあ、A3の影響もありまして、ガンバと千葉のメンバーが呼べませんが、新しかったり久しぶりだったりという顔ぶれがあります。フォーメーションもどうなるんでしょうねぇ。あと気になるのが、追加招集されるであろう面々。この発表はいつかな?まあイエメン戦には22,3人ぐらいになるんだと思います。 あと、こちらにオシム監督のインタビューがのってます。結構面白いです。
2006.08.04
コメント(1)
本日のyahooニュースで、こちらの記事にたどり着きました。 これを見てみると面白いです。いろんな分野別に高額当選者の割合がのってました。内容は、性別、年代、職業、イニシャル、星座、購入歴、購入枚数、購入頻度などなどいろいろのってました。それなりに自分にあてはまっていたところもありました。 で、高額当選者のモデル像がありました。一応すべての結果を見てのものだそうです。【男性】 宝くじの購入歴10年以上で60歳以上、30枚購入、魚座の会社員、イニシャルはT.Kさん。【女性】 宝くじの購入歴10年以上で50代、10枚購入、水瓶座の主婦、イニシャルはK.Mさん。 ※イニシャル...「名前・姓」の順 男性の部分で、俺に一致しているのは、イニシャルと星座です。来年からは就職して会社勤めになるし、ちょっと60歳ぐらいまで頑張ってみようかな?
2006.08.03
コメント(1)
今日から、サッカーのA3が開幕しました。今回の大会は、東アジアの最強クラブを決める大会です。参加チームは、ガンバ大阪ジェフ千葉大連実徳(中国)蔚山現代(韓国)の4チームです。試合は総当りのリーグ戦が計12試合で、8月2、5、8日に行われます。 地上波アナログとBS(デジタルじゃないやつ)しかない自分には、生で見られる試合がないのが残念です。ネットのスコア速報を参考にするか、急いでスカパーやBSデジタルに変えるしかありません。あ、そういえば今日の深夜1:30から1時間45分の間に「ガンバ大阪×大連実徳」と「蔚山現代×ジェフ千葉」がやりますが、おそらく見れないでしょう。 ちなみにこれを書いている時点で、ガンバと大連実徳の試合が行われているのですが、3-1でガンバが勝ってました。このまま勝つといいなぁ。
2006.08.02
コメント(0)
月曜のあいのりの感想を書いたんだけど、書き忘れていたことがあったのでもう一回。 訪れている国が、クロアチアからボスニア・ヘルツェゴビナ(以下、ボスニア)になりました。そこで本当か編集の威力かはわかんないけれど、メンバーの誰もが内戦を知らない見たい感じになっちゃってました。正直、言動を見てると本気で知らない様子が結構ありました。結構都会っぽさと現場のギャップにあまりに驚きの表情があった気がします。 内戦が起きたのは10数年前の出来事です。20ぐらいの人は覚えてなくてもいいんですが(俺は覚えてますよ)、とくに、タチは最低でもなんらかにリアクションすべきでしょう。 まあおそらく、編集などのせいもあるでしょうけれどね。
2006.08.02
コメント(0)
今日は学校の研究室の先生につれられて、初めてゴルフの打ちっぱなしにいってきました。 スイングのやり方から始まり、アイアンで打ってみたりしました。ガツッて下で打ったりボールを上でたたきすぎたり、当たっても曲がったりでした。飛距離も、100Yをこえたのが1、2発でグリーンに止まったのが2発、カップの近くに落ちたのが1発とまだまだといった感じでした。 それに比べて先生はすごかったです。音はいいし、スイングやフォームもいいし、さすが暦25年でした。 最後に感想をまとめると、正直、結構面白いです。世の中のおじ様たちがゴルフにはまるのも分かります。また機会があったらぜひ行きたいです。
2006.08.01
コメント(0)
昨日のあいのりの感想。 まあ最初は、やっぱ田上君の件でギスギスしてましたねぇ。そのお詫びもあってかひさよんがケーキを作ってとりあえず解決という雰囲気になりました。でも、結果的にちゃきへの印象は変わらずといった感じでした。 橋の上から勇気を示すために飛び降りるというのがありましたが、あれはちょっと面白そうだしやってみたいなぁ。そういうところにいったらやってみたいです。タチは飛んでましたが、まさか新聞にまで載るとは思いませんでした。 新メンバーが合流して、歓迎会のときにちゃきがひさよんにバトルを挑み始めました。みんなの前で話したくないというなら、2人きりのときに言えばいいのに。なんだかなぁという感じです。その様子は来週ですが・・・。それにしても、横みーも自分の歓迎会なのに、ちゃきにあんな話をされたらたまったもんじゃありませんなぁ。 さて、来週は学校の用事で見れるかどうか分かりませんけどねぇ。
2006.08.01
コメント(1)
俺はサッカー好きで、日本代表や海外チームやJのほかに好きなチームとして、FC岐阜というのがあります。 FC岐阜というのは、東海リーグ1部、いわゆるJ4に今いまして、昨年は東海リーグ2部(J5)にいまして今年昇格しました。意外と元J出身者もいまして、今年は昇格元年にもかかわらず、独走しております。 まあ今のライバルとして、静岡FCというのがいるんですが、先日、その結果により、以下のようなことになりました。静岡FCが引き分けたためFC岐阜の優勝マジックは2に!(2006.07.31)7月29日に行なわれた静岡FCとマルヤス工業の試合は2-2の引き分けとなったため、FC岐阜のマジックは一つ減り『2(優勝までの勝ち点残り5ポイント)』となった。つまり!静岡FCが勝ち続けたとしても、あと2勝すれば優勝が決定します。ライバル静岡FCの思わぬ引き分けにより、優勝予定日は9月9日の中央防犯藤枝戦(AWAY)に短縮されました。■静岡FCが残り試合全勝した場合の勝ち点は『35』・FC岐阜が残り試合全勝の場合の勝ち点は『40』→優勝・FC岐阜が残り試合『2勝1敗』の場合の勝ち点は『37』→優勝・FC岐阜が残り試合『1勝2分』の場合の勝ち点は『36』→優勝・FC岐阜が残り試合『1勝1敗1分』の場合の勝ち点は『35』→得失点差で優位FC岐阜はここまで初戦以外の連勝を続けているため、『まさか』という試合はないと考えられるが、仮に敗戦や引き分けの試合があったとしても優勝ができるため、ほぼ優勝が確定的な状況となったといえます。 まだこれに優勝したところで、J2までには最短2年かかるわけなんですが、とにかくその一歩としてがんばってほしいです。早ければ来年JFLに行く事だって可能です。 地元からJのチームが誕生するかもしれないのでがんばってほしいです。まあ、となりの県にグランパスがありますけどね。
2006.07.31
コメント(0)
本日は12時ごろから女子サッカーのアジア杯の3位決定戦の日本と北朝鮮の試合がありましたねぇ。自分の住んでいるところでは、愛知県の甲子園県大会が中止になれば午後2時から中継されるといった状態。しかし、めちゃめちゃ晴れていて、録画でも見るなら深夜1時ぐらいまで待たなきゃいけない状態となりました。それにしても、どっかの地上波でやってくれてもいいのになぁ…。 で、ネットでの中継で我慢することに。2chもありでしたが、信憑性という点でそれ以外にしました。次のプレーオフはいつなんでしょうか? 結果のほうは、2-3で負けました。日本は前半22、32、38分にゴールを許すも、同42分に安藤が1点返し1-3で前半を終了となりました。後半ロスタイムに永里が追加点を入れ2-3としたが、試合はそのまま終了でした。 これにより、2007の中国でのW杯でのアジアからの出場チームは、オーストラリア、中国(開催国)、北朝鮮になりました。日本は、北中米カリブ海3位とのプレーオフに回ることになりました。 それにしても、北朝鮮は、先日の準決勝の事件によりGKとDF2人が出場停止といった状況でした。まあ日本男子でいうと、川口、中澤、宮本というところでしょうか。正直、予想していなかったほどのやられっぷりでした。 話は変わりまして、甲子園の岐阜県大会で、うちの近所の高校が11年ぶりの決勝に行くことになりまし。試合自体は初回から点が動き、1点入れられ3点入れて3点返されるといった感じ。5回には3連続四球+デットボールで3人押しだしにより逆転し、次回にも追加点を加えていました。 決勝の相手は強いところですが、がんばってほしいです。甲子園まで行ったら見に行こうかなぁ?
2006.07.30
コメント(0)
本日は土曜日ですが、バイトをお休みしました。休んだ理由というのも、中間発表会に向けていろいろやろうかと思いまして・・・。ついでですが、明日も来週の土日もバイトは休みです。 学校でやるのもありかと思いましたが、今日は長良川で花火があるため、帰りたくなく夕方から夜にかけて橋のあたりの混雑しバスの遅れが考えられましたので、行くのをやめ家でやろうと考えていました。 予断ですが、本日は長良川のほかに揖斐川でも花火がありますが、俺は行きません。一人で行っても男どおしで行っても悲しいし・・・。 今日家でなにやってたかというと、午前中はごろごろ、午後からは髪の毛を切りに行ってきたぐらいです。実際に中間発表会に向けては何もやってません。 まあ夕飯を食べてから、Jリーグを見つつやろうと思います。明日も学校でやろうかと考えていましたが、往復で3時間前後かかることを考えると家でやったほうがいいかも。。。
2006.07.29
コメント(0)
俺はよく献血に行きます。回数は22回ほどですが・・・。その際には献血手帳というものが必要です。今まで2回ほどなくしたりしてますけれどね。その献血手帳にちょっとした変化が起きるそうです。 ニュースはこちら。 まあ個人的に言わせてもらえば、サイズがわずかに大きく、財布の中に入れにくかったんですが、免許書サイズは歓迎したいです。でも、残念な点といえば、いままでの献血カードにはラジオ体操のときと同様にハンコがたまっていく楽しみもあったんですがそれが無くなっちゃいます。 とりあえず、8月か9月に献血に行く予定ですので、そのときに向こうの人に聞いてみようかなと思います。ついでですが、学生中の目標は25回(残り8ヶ月)です。 サッカーネタになりますが、女子サッカーの話です。日本は昨日オーストラリアに負けました。もう1試合の中国と北朝鮮の試合では北朝鮮が負けたのですが、それでも乱闘騒ぎがありました。あれはオフサイドかどうかは微妙でしたけれどね。その乱闘のせいで、北朝鮮の主力選手3人(GK、DF2人)が出場停止です。ちなみに、日本が北朝鮮との3位決定戦に勝てば、W杯出場決定、負ければ北中米とのプレーオフにまわることになります。 次の試合は30日。TVでやらないかなぁ?
2006.07.28
コメント(0)
本日は、研究室のゼミのときに概要講演の発表練習をやりました。 概要講演というのは、今度の8月7日に同じような研究をやってる他大学と研究の交流みたいなものがあって、院の2年生が集まるものです。その中で概要講演というのは、2分で研究内容を紹介するというものです。 結構2分というのは厳しいところがあります。パワーポイントで4枚ほど。このできによって相手に興味を持たせることができればその後のポスターセッションでもたくさんの人がくるということになります。 まあ、今日実際に発表練習をしてみたのですが、時間は1分45秒ほど、まあ交代の時間も含めて2分なのでいいところでした。でも修正するところもあり、もうちょっとかかりそうです。 ほかにもポスターセンッションというものがあり、それに向けて作り始めなきゃいけません。大きさはA0で、パワーポイントにして15枚ほどです。今週の土日はバイトを休んでこちらに取り組むことになりそうです。 あ、なでしこジャパンですが、オーストラリア相手に0-2で負けたそうですよ。とりあえず3位決定戦に行きました。もう1試合の中国と北朝鮮の試合結果でこの大会でW杯に出れるかどうかが大きな分かれ目になります。中国が勝てば、3位決定戦で勝てばW杯の出場となります。
2006.07.27
コメント(0)
んーと、最近どうでもいいことで悩んでいます。俺はこの楽天ブログとmixiを平行してやってます。 一応mixiのほうのブログを楽天のと連動させているんですが、次の選択肢で悩んでます。現状維持楽天ブログ、mixiと記事を書き分けるどちらかに一本化こんなところです。まあ、どちらにも良い点悪い点はあります。楽天ブログ良い点今からの移行の手間がないアフィリエイトでちょっとでも稼げるHTMLタグが使えるのでこういうことができる悪い点トラックバックに関係ないものがあったりウザイし消すのもめんどくさいmixi良い点紹介制ってところがちょっと面白いやっている人が多い分、同級生とかも知り合えるコミュニティがおもしろい悪い点ブログにhtmlとかができないらしい移行がめんどくさい さてどうしようか?いろんな人の意見を聞いてみたいところです。誰か楽天からmixiに移った人、どんな感じか聞かせてくれるとうれしいです。
2006.07.26
コメント(0)
まずは、代表引退話から。日本代表のDF中沢佑二(28)が、日本代表を引退する意向を固めていることが分かりました。関係者によると、中沢は現役は続行するものの、すでに代表引退の意向を日本サッカー協会の田嶋幸三技術委員長(48)に伝えました。協会側は慰留を続けているが、中沢の意志は固く、新生オシムジャパンでプレーすることなく代表のユニホームを脱ぐ可能性が高くなりました。 これは俺にとっては残念です。まあ4年後は厳しいにしてももうちょっとがんばってほしかったな。あの高さのあるDFはほかにいないし。ますます日本が高さに弱くなりそうな気がします。それにしても今度の日本代表はどんな面々になるんでしょうか?ガンバと千葉は無理だし欧州組みも呼べないし、初選出も何人かくることになるでしょう。 さて、セリエAの判決がでました。ちょっとというかだいぶ軽くなった気がします。 ユベントスの2部(同B)降格は変わらず、フィオレンティナとラツィオは降格処分が覆され、セリエA残留となりました。 欧州チャンピオンズリーグ(CL)から除外されていたACミランは、同大会の予選に出場できることになった。ほか3チームは欧州カップ戦から除外されたままで、ユベントスは昨季までの2季連続セリエA優勝もはく奪されたままの状態。4チームはラツィオ州裁判所に上訴する権利がある。 新シーズンはユベントスがセリエBで勝ち点17を減点されてスタート。フィオレンティナは同19、ラツィオは同11、ACミランは同8を引かれてセリエA開幕を迎える。欧州CLはインテル・ミラノとローマが本戦から、ACミランとキエボが予選から出場する。 4クラブは上訴審で、いずれも無実を主張。全体的には処分が軽減され、主張が一部認められた形となった。ただ、イタリアの報道によると、ユベントスが地方裁判所へ上訴する意向を明らかにしたほか、欧州カップ戦の出場権が復活しなかったフィオレンティナ、ラツィオも依然処分を不服としている。 なんか軽くなったというか、ミランはだいぶ軽くなりましたな。で、最終決定はいつなんでしょうか?
2006.07.26
コメント(0)
学校の研究室の合間にブログでもと思いまして、書いています。正直、研究はやばいと思いますよ・・・ さて、昨日のあいのりは特別編でした。内容は、スーザンとMIEのおうちでデートの様子と、何かあった時用の未放送分でした。 デートのほうは、スーザンの自宅の様子が分かる感じでした。まあ、あういう暮らしもありかと。節約に関してはすごいですねぇ、お風呂も水道を使うとは…。銭金ものですな。それにしても2人はラブラブですねぇ。うらやましいです。いつかあんなふうになれる人を見つけたいものです。で、気になったのが、スーザン(東京)とMIE(大阪)は遠距離恋愛。今回はMIEのほうが来てましたが、スーザンのほうが大阪に行くことってあるのかな?最後にMIEが某雑誌にグラビアを掲載したことについてちょっとだけ触れていました。 もう片方はクロアチアでのこと。格闘技にうちこむ17歳の少年とその別れた彼女の話といったところでしょうか?まあ結果的には2人で試合後に話していましたが、寄りが戻ったかどうか…。それにしても彼女側はびっくりしたでしょう。別れた彼氏が初試合をやるから来てくれといきなり見ず知らずの外国人がやってきたのですから。あそこでついてこなかったのも当然信用ができなかったからじゃないでしょうか?まあ、田上君が映っていたのは特に触れないということで。あのときのひさよんはどんな状態だったんでしょうか?まあ、タチは自分と重ねていたみたいなんですが、年齢をもうちょっと考えたほうがいいかと・・・ そして最後に来週の予告がありました。またきついことが始まりそうです。まあ、ひさよんにして見れば、ちゃきへの親切心もあって田上君をリタイヤまで追い込んだわけですが、ちゃきにしてみれば、彼女の座を奪い取るというつもりがあったのかも知れませんねぇ。予告であったちゃきの日記の「ひさよんが笑っているのがムカつく」というのがありましたが、結構ドロドロ話になりそうです。
2006.07.25
コメント(0)

えーと、日付上は23日の午前2時20分ぐらいに、うちの大学で火事がありました。yahooのニュースにもありました。こちらです。 現場のほうは農学部棟、俺の工学部棟のとなりでした。 なんか火元はパソコン学習室らしく、漏電が原因だといわれています。まあ、死人が出なくてよかったです。 本日ちょっと見て来ましたら、上記の写真の一番燃えている場所に青ビニールがかかっていました。で、ちょっと興味もあり、ちょっと内部に入ってきました。 エレベータが使えなかったので、階段で現場の5階まで行ってきました。特に立入禁止の札などはありませんでしたが、片づけが大変そうですぐに退散しましたけどね。火元は見て来れませんでしたが、結構天井や壁が黒く、火事から35時間以上経過していたのに炭の焼いたような臭いにおいがしていました。修復作業のためか、5階では作業している人が多く、業者らしき人もいました。 火事には気をつけたいです。タコ足配線には気をつけましょう。(イカ足配線もね)
2006.07.24
コメント(0)
サッカー好きなんですが、野球も嫌いじゃありません。本日は、バイトも7時過ぎに終わったので、かえって8時ぐらいからはプロ野球のオールスター見てました。 まあ結構いいゲームだと思いますよ。点やリードも結構動いていたし。クルーンは速いし、藤川&古田vs清原の対戦もよかったです。まあ、新庄の負傷退場は残念でしたが、その後の笑顔はいいもんです。 あ、ネットでちょっとした面白いものを見つけました。朝日新聞のページのあるニュースです。要約すると、24日午後6時までの24時間に予想される降水量は、いずれも多いところで九州北部、近畿南部で1800ミリ▽中国、四国、近畿北部・中部、東海、北陸、関東甲信で100~150ミリの見込み。ということ。誤植かマジかどっちなんでしょうねぇ? あ、予断ですがうちの学校で火事があったらしいです。詳しいことはわかりませんが。
2006.07.23
コメント(1)
久しぶりに土曜日にJ1が戻ってきました。正直見たかったです。なんか結果を見ると結構得点の入った日になったみたいですね。おかげにyahooのファンタジーサッカーも結構なポイントが稼げるかもしれません。 さて、本日はバイトでした。スタートから1時間の忙しい時間帯は一人で、常に動いている状態でした。宅配便での商品の搬入が同時に来たり、片付けられていないのに次のが来たりと、一言でまとめると忙しかったです。一応本日は2人の予定でしたが、結局最終的に4人人になったので8時で帰りましたけど。 同じ日本代表でも女子のほうは、結構調子が良いみたいです。いま、アジアカップが行われているのですが、予選グループ4チームで上位2チームが準決勝に行けるらしいのですが、日本は1試合を残して2位以内を確定させました。ちなみに同じグループからは中国が準決勝に進みます。グループBのほうは、3ヶ国が2位以内の可能性を残して最終戦を戦うことになります。 この大会は、結構重要です。決勝に進出した2チームには、ホスト国中国とともに2007年FIFA女子ワールドカップの出場権が与えられる。3位となったチームはプレーオフ進出権が与えられ、CONCACAF(北中米カリブ地域)3位チームとのプレーオフに臨むこととなる。なお中国が3位以内に入った場合、4位チームが繰り上がりでプレーオフへ進出する。(スポナビ参照)ということは、中国が準決勝にあがってきたので、W杯のプレーオフ以上が確定したということになります。 まあ、とにかくがんばって欲しいです。
2006.07.22
コメント(1)
日本フル代表の監督にイビチャ・オシム、五輪代表に反町氏が正式就任しましたね。ジダンも引退したのに、処分に国際試合出場3試合停止処分といったちょっと面白いことになりました。 さて今日は学校にて、再提出をくらった学会の沙録の手直しをしました。22日まででしたのでギリギリでしたが、教授と助手の協力を経て何とか出すことが出来ました。結構最初のやつと比べて変わりました。赤ペンで真っ赤にもなりましたし。俺1人じゃ到底出来なかったでしょう。教授と助手の先生に感謝です。 まあ今回の土日はバイトをやりつつ、ノートPCを持ち帰ってプログラムの続きとなりそうです。
2006.07.21
コメント(0)
まずは昨日のことから。 昨日学校にいるときに知らない電話番号から留守電にメッセージが入っていました。何かと思って聞いてみると、ボーリング場からで「キャンペーンに当選したから商品を取りに来てください。7月中にこないと無効になります。」というものでした。キャンペーン自体は、3ゲーム以上プレーして上位3ゲームでのスコアで競うというものでした。ちなみの俺のそのときの合計スコアは438でした。どうせ当たんないだろうと思い放置してましたが当たったようです。 順位は600位でキリバン、商品はVISAのギフトカード5千円分でした。まあこれは偶然でしたが、儲けもんでした。さてなにに使おうかなぁ? で、本日の話。 俺の学科では今3年生対象に研究室訪問というものをやってます。後期から配属されるのでどこがいいか見学を行うものです。まあこのやり方もここ数年で結構変わってますけれどね。期間は先々週~今週までの水2と木3でした。先々週は全く来ず、先週は10人ほど、昨日も4人ほどきてました。 今日は見学人数がなんと17人。一気にアップです。まあ理由は分かってますけれどね。で、急遽俺が半分見学の引率みたいなことを任されました。今までやったことがありませんでしたからこっちも緊張してました。 今年は見学に行った研究室にしか希望が出せないらしく、多少は興味も持っていたみたいです。最後に2人ずつ教授との面談がああったのでしばらくの間3年生とも話していましたけれど、結構疲れました。 さて、これから結構忙しくなりそうです。ヘコミそうです・・・
2006.07.20
コメント(0)
ようやくJ1が再開されます。前の試合が5月6,7日だったから2ヶ月も中断してたんですねぇ。その2ヶ月の間にいろいろありました。チームによっては選手の入退団、監督の交代などありました。怪我をしたり、復帰したりと。 日本代表の監督も変わり、またアピールタイムのスタートとなります。新しくなる日本代表で俺が気になるFWなんですが、怪我から復帰する浦和の田中(達)に期待したいです。まだ若いし、スピードもあります。今の代表の名古屋の玉田に比べると将来性もありますしねぇ。ほかに一度見てみたい日本代表では、横浜のハーフナー・マイクとヘラクレスの平山の2トップが見てみたいです。2人とも大きいし。今の日本代表で一番大きい中澤と比べても大きいですよ。 とりあえずオシム監督は日本代表について新旧メンバーを併用していくそうです。8月9日のトリニダード・トバゴ戦の日本代表には誰が選ばれるんでしょうか? AFC理事会では、08年2月6日からW杯アジア1次予選が始まることも決まりました。来年までの1年半は、ベテランと若手を融合させ、チーム内で競わせてから、W杯予選に入ることになりそうです。
2006.07.19
コメント(0)

昨日のあいのり、一瞬ひさよんが悪者になりかけました。しかしヤンクミのおかげで途中で抜け出した男性メンバーがちゃんと戻って話をして田上君がいられない雰囲気となり、リタイヤとなりとりあえず解決しました。 真実がいくつか分かったものの、田上君がとっととリタイヤしたためにまだいくつかは闇の中となりました。で、ちょっと自分なりにまとめてみます。 まずは、田上君に彼女がいるという話については真実でした。 次に、田上君が言ってた「中学生のときに付き合ってから彼女がいない」という点ですが、これもウソだったようです。1.別れて、2.あいのりに応募して、3.よりを戻した、ということでした。一応上記の発言が真実というなら、1と2の間に5年の空白があり、2で受かってから出発までの期間には6ヶ月ありました。まあ普通に考えてこれはうそということになります。 そして、「彼女に会いたい」というもの。これは、直前によりが戻ったからおそらく本音でしょう。好きだった人に振られだけどまだ好きでよりが戻ったなら普通のところでしょう。 それから、「どんな女でも落とせる」というもの。これはどっちになるのかなぁ。誰にでも気のあるそぶりをしていたので引っかかります。そもそも、本当に日本の彼女に対しての感情が気になります。日本に彼女がいるのによくあんなに気のあるそぶりが出来たと思います。これがすべて本当の行動なら、遠距離恋愛なんかしたときにはどうなっているでしょうねぇ。 最後に、誰が今回の編をばらしたか?です。今までのころから考えると、最低で2人(男女1ずつ)います。まあこれについてはその人が悪者になるのを避けるために言わなかったんでしょう。 まあ、今回の話をちゃんと最後まで機構としなかった男性メンバーにはちょっとがっかりしました。この流れだとひさよんもリタイヤしそうな感じがしますよ。それにしてもよかった点は、ちゃきへの被害が小さいうちに止められた点でしょうか。 で、予告を見て気がついたのですが、ワゴンの中にメンバーが3人しか乗っていない場面が!!ちなみのその画像で乗っていたのは(俺の見間違いじゃなければ)、タチとちゃきと植っ木でした。ほかの3人はいずこに?予想としては、ひさよん →今回の件でリタイヤ総理 →弁護士への件かな??(ポスト小泉問題かもしれないけど、撮影から放送までのブランクを考えると?)ヤンクミ →今回の件により、男性メンバーにいいのがいないと判断 こんなところかな?それにしても、あいのりのオーディションにはちゃんとその人のキャラのことも考えられていたんですね。
2006.07.18
コメント(1)
![]()
本日は、バイトもなく特に予定もなく、フリーな1日でした。前日には、研究をやりに学校に行こうかとも思っていました。 昨日の時点でフリーということがわかっていたので、ちょっと気になっていた「グッスミン」というのをのんで寝てみることに。 これをのんだせいもありましょうか、完全におきたのは昼の1時でした。ここまで寝たのは久しぶりでした。確かにぐっすり寝ることはできました。何回か途中で起きた記憶はありますけれどね。 おきてからはCDのレンタルにいってきました。本日借りてきたのは、B'z MONSTERDEATH NOTE TRIBUTE上木彩矢 Secret Codeです。 まあおいといて、本日「メールでよく使う顔文字ランキング」というものを見つけました。面白いですね。このランキング。俺はあまり顔文字を使いませんが・・・ あ、ちなみに上位30位はこんなところです。(^_^) 【 笑う 関連: (^_^)vなど 】(>_
2006.07.17
コメント(0)
ジェフのイビチャ・オシム監督が日本代表の監督になることになり(正式発表は21日だけど)、ジェフの後任の監督にアマル・オシムがコーチから監督に上がりました。 ちょっと調べてみたんですが、アマルはイビチャの息子ということぐらいしか知らなかったんですが、今までの経歴はこんなところでした。□競技歴 : 1986~1991 F.K.ゼレズニチャル(ボスニア・ヘルツェゴビナ) 1991~1997 フランス・ドイツの3部リーグでプレイ 1997~1998 F.K.ゼレズニチャル(ボスニア・ヘルツェゴビナ) □指導歴 : 1998~2001 F.K.ゼレズニチャル ユースチーム監督 (ボスニア・ヘルツェゴビナ) 2000~2003 F.K.ゼレズニチャル 監督(ボスニア・ヘルツェゴビナ) リーグ戦 優勝2回 2000/2001、2001/2002 カップ戦 優勝1回 2002/2003 UEFAチャンピオンズリーグ出場 1回 2001/2002 UEFAカップ出場 1回 2002/2003 2004~ ジェフユナイテッド市原サテライトヘッドコーチ (現ジェフユナイテッド市原・千葉) アマル・オシム監督は監督としては、結構いい成績を残していますねぇ。とにかく、ジェフの順位をあまり落とさないようにがんばってほしいです。 ジーコは、フェネルバフチェの監督に就任して初めての練習試合をウクライナのクラブチームとやったらしいんですが、とりあえず3-2で勝ったらしいですよ。
2006.07.16
コメント(0)
今日はバイト、クーラーもなく最高気温も36℃を記録、暑かったです。 さて、セリエAの不正による処分も決まりました。上告は一応できるめいたですが、大筋は代わらないでしょう。これでイタリアのサッカー界のセリエA、セリエB、CLやUEFAへの出場チームに大きな変化が出てきました。 これで06-07シーズンの楽しみが増えました。落ちた3チームはBでどれだけ奮闘するのか?まあユーベは一年での復帰は厳しいでしょうな。そして、今回の不正事件で昇格したチーム、順位のもあわせると全部で各リーグ6チームが入れ替わったことになります。このあがったチームがAでどれだけ奮闘するのかも気になります。 あとは、降格した3チームの主力の移籍が気になります。
2006.07.15
コメント(0)
最近、大学の研究室内で「リューク」と呼ばれるようになりました。どうでもいいでけどね。 さて、本日は久しぶりに学校に8時半過ぎまでいて研究をやってます。この時間になると、部屋に人も少ないので悪くはないです。人がいるとなかなか取り掛かるkとが出来ません。まあ、俺はくるのが他の人より早いんだし、もっと早い時間帯から集中して取り掛かることが出来ればいいんだけれどね。 最近、あまり進まないにもかかわらず結構追い詰められてます。今のところまとまっている日程はというと、8月上旬 ・・・ 他大学との中間発表会8月下旬 ・・・ 学会発表への論文提出9月未定 ・・・ 学校内での学科の中間発表会 今以上に追い詰められることが確定しています。とりあえず、一息つけそうなのは9月以降になることが確定されています。 さて、明日からの3連休、土日はバイトだけれど月曜をどうするか?ノートPCを持ち帰って家でちょっとやるか、それとも学校に来るか・・・。迷うところです。
2006.07.14
コメント(0)
ボーダフォン、新メールアドレスは「softbank.ne.jp」に ボーダフォンは、2006年10月1日から「ソフトバンク」ブランドへ移行するため、メールアドレスの新ドメイン名「softbank.ne.jp」を導入すると発表した。 10月1日から、ボーダフォンは「ソフトバンク」ブランドとして新たなスタートを切る。これに伴って同日より新ドメイン「softbank.ne.jp」を導入。10月1日以降にメールアドレスを取得すると、「 ▲▲▲@softbank.ne.jp 」というメールアドレスとなる。新ドメインには、地域毎のサブドメインは付加されず統一ドメインとなる。 なお、既存の「vodafone.ne.jp」ドメインのユーザーは、従来通り利用できる。ただし、10月1日以降にメールアドレスのID部分(@マークより前の部分)を変更する場合は、ドメイン名も「softbank.ne.jp」となる。 同社では、メールアドレスを変更した場合でも、同じ電話番号で60日以内であれば1つ前のメールアドレスに戻せる機能を提供している。既存のボーダフォンユーザーは、10月1日以降にアドレスを変更し、「 ▲▲▲@softbank.ne.jp 」となっても、1回だけ元の「vodafone.ne.jp」ドメインに戻すことができる。 やっぱり、新しいドメインになっちゃいますか・・・。まあこの件は仕方がないでしょう。経営の会社が変わっちゃうんだからドメインの変わるのも当然かと。今回は前回とは違い、1回だけ救済措置がありますがこれって意味があるのでしょうか? それにしても始まるのはちょうどナンバーポータビリティが近いころです。これはどちらが先になるのかな?場合によってはボーダフォン離れが進んじゃいますよ。まあどうせ、そのうちソフトバンクで統一されちゃうんでしょうけど。 どの道、俺はauだから今のところ関係ないか・・・
2006.07.13
コメント(0)
FIFAのランキングが新しくなり発表されました。日本はというと、49位(-31)です。まあ妥当ですな。新ランキングの上位10位は、 ・1位:ブラジル(±0) ・2位:イタリア(+11) ・3位:アルゼンチン(+6) ・4位:フランス(+4) ・5位:イングランド(+5) ・6位:オランダ(-3) ・7位:スペイン(-2) ・8位:ポルトガル(-1) ・9位:ドイツ(+10) ・10位:チェコ(-8)です。ちなみに、アジアだけを見ると、オーストラリアが33位、イランが47位、ウズベキスタンが50位、韓国が56位、カタールが76位、サウジが81位、オマーンが86位、イラクが88位、中国が89位、UAEが90位、北朝鮮が91位などです。 ちなみに、上位60位まで乗せときます。国名は英語ですが・・・参考サイト・・・FIFARank Team ( +/-Rank )1 Brazil ( 0 )2 Italy ( 11 )3 Argentina ( 6 )4 France ( 4 )5 England ( 5 )6 Netherlands ( -3 )7 Spain ( -2 )8 Portugal ( -1 )9 Germany ( 10 )10 Czech Republic ( -8 )11 Nigeria ( 0 )12 Cameroon ( 3 )13 Switzerland ( 22 )14 Uruguay ( 8 )15 Ukraine ( 30 )16 USA ( -11 )17 Denmark ( -6 )18 Mexico ( -14 )19 Paraguay ( 14 )20 Cote dIvoire ( 12 )21 Colombia ( 6 )22 Sweden ( -6 )23 Croatia ( 0 )24 Guinea ( 27 )25 Ghana ( 23 )26 Romania ( -1 )27 Turkey ( -13 )28 Ecuador ( 11 )29 Egypt ( -12 )30 Poland ( -1 )31 Tunisia ( -10 )32 Greece ( -12 )33 Australia ( 9 )34 Russia ( 3 )35 Senegal ( -7 )36 Serbia and Montenegro ( 8 )37 Bulgaria ( 0 )38 Honduras ( 4 )39 Republic of Ireland ( -8 )40 Morocco ( -4 )41 Scotland ( 18 )42 Peru ( 24 )43 Bosnia-Herzegovina ( 20 )44 Slovakia ( -3 )45 Costa Rica ( -19 )46 Chile ( 18 )47 Iran ( -24 )48 Togo ( 13 )49 Japan ( -31 )50 Uzbekistan ( 10 )51 Israel ( -2 )52 Norway ( -12 )53 Guatemala ( 9 )54 Canada ( 29 )55 Angola ( 2 )56 Korea Republic ( -27 )57 Belgium ( -1 )58 Wales ( 16 )59 Panama ( 22 )60 Austria ( 19 )
2006.07.12
コメント(0)
![]()
なんか最近、久しぶり日本がほしくなってきました。漫画じゃなくて小説とかの文庫をね。理由も特になく、なんとなくといったぐらいしかありません。 で、ほしいなあと思っているのが以下の3冊。世界の中心で、愛をさけぶ 日本沈没(上) 日本沈没(下) とりあえず、この3冊を買いたいんですが、学校の生協で文庫本10%OFF(2冊以上で15%OFF)というセールをやってるんですが、この3冊、学校の生協には売ってませんでした。注文すれば取り寄せできるんでしょうが、正直それはめんどいです。一応、普通の本屋ではありました。 あと、はまっているシリーズで空想科学読本というのがあるんですが、新刊の5巻が出ます。 空想科学読本(5)ようやくといった感じで楽しみです。内容としては、「アンパンマンが顔を食べられても平気なのはなぜ!? どういう仕組みなのか、ゴム人間!?ドラえもんやトトロには会いたいが、実在したらどんなことになる...!? 」などです。これにあわせて、1巻が出てから10周年ということで、こちらの今での本が新装版で出ます。空想科学読本 (1) (2) (3) (4) こっちの4冊は一応あるからなぁ…。内容は一緒みたいだし。
2006.07.12
コメント(0)
だいたい記憶に残っているのは、マグロボーイと田上君がらみのことだけです。 マグロボーイの技、すごいですねぇ。一気にしとめて新鮮さを保ち食卓に届くというわけですか。総理はがんばって餌やりをしていましたけど全く注目されていませんでした。ちょっとかわいそうでした。 そしてメインとも言うべき、田上君がらみのネタへ。とりあえず先週は、ひさよんが田神君について他人から聞いた話ではありますが「日本に彼女がいる」とか、「どんな女でも落とせる」見たいな発言をしていました。 今週はスタッフが聞いていましたが、田上君は「なんで俺がそんな嘘つかないといけないのかがわかんない あいのりに行くって言って許せる彼女がいるとしたら そういう人に会ってみたい」と疑惑をきっぱりと否定。しかし、その後の田上君の行動は相変わらず・・・。なんかちゃきまで傾きだす始末。ひさよんは最後には泣き出し、精神的にもボロボロになっていました。来週でこの件はすべて決着がつきそうです。予告で見た田上君の切れっぷり、ひさよんの攻撃もあり、来週が楽しみです。 さて、この日本に田上君の彼女がいる件についてですが、可能性はいくつか考えられます。マジで日本に彼女がいる誰かの嘘やらせ まずは1について。今の流れからするとこの流れが一番可能性があります。もしこれが本当なら、とりあえず、田上君はリタイアというかクビ、ひさよんは復活できるかどうか分からないからこれもまたクビということになるでしょう。 そして2について。ひさよんに通告したのが誰かということとその理由。まずは男性メンバーの場合、ひさよんを狙っていて田神君をあきらめさせようということでという可能性がありますが、あてはまる人がいません。女性メンバーの場合も、田上君に気がありひさよんにあきらめさせるために流したと。 そして3。これは一番あってほしくないですな。 来週ですべてが明らかになるそうですが、3でしたら番組終了ですな。どの道、このあとの田上君へのフォローがないと、今後のことも考えると厳しいですな。
2006.07.11
コメント(0)
全565件 (565件中 1-50件目)


