木工雑貨COWBELL

2010年10月13日
XML
by 楽天的通販生活(*^^*)


作業部屋と次男の部屋を 素人大リフォーム作戦 No1  の続きです。
No1 はこちら 」に。

作業部屋の壁を取り去るために 息子達に 「石膏ボード」と「断熱材」の
撤去作業を してもらいました。
ホコリまみれの大騒々! 撤去作業は 作るより大変です~。

建築時 主人は、廊下なのに 断熱材を これでもかと 2重に入れたそうで(笑)
聞いたら 「断熱材があまったからなぁ~」ですって。 

我が家は あちこち断熱材が 目いっぱい詰まってる家なようです、まぁ…良い事?
でも リフォームするたびに ゴミがえらい大量にでる家だと言う事に。

作業部屋・ともきリフォーム11

さて 廊下の反対側、長男の部屋側には、壁を利用した棚があります。
ステンシルを施して 子供達が幼い時に読んだ絵本などを飾った
お洒落空間 のつもりでしたが
実際は 主人が 小物をつい置くものだから
主人の仕事に使う細々したパーツ置き場になっていました(・_・;)

作業部屋・ともきリフォーム9

こちらは 将来 また使えるようにと 残すことになりましたが
そんな日がくるのかしら~? (笑)

長男の部屋の壁1枚 隔てて、すぐとなりが作業部屋となるので
作業機械の音が気になります。
とにかく プチプチを 2重に張って…(空気層が防音の役目を果たすかな?)
梱包用のプチプチが役にたちました。

作業部屋・ともきリフォーム10

作業部屋の壁が なくなって 柱だけが残っています。
おおお~ 広くなったなぁ!

作業部屋・ともきリフォーム12

ホームセンターで 2.43mの石こうボードを買ってきました。
まっさらの石こうボードを見ると 建築当時を思い出します(笑)

作業部屋・ともきリフォーム14

何重にも防音をして さっそく石こうボードを 取り付けました。
部屋の中は もうゴチャゴチャで、どこに何があるのか もぅ私には…?

作業部屋・ともきリフォーム13

次男の部屋には たな類が撤去されて スッキリしています。
これから 窓が付く予定。

作業部屋・ともきリフォーム15

窓の予定場所を確認して その部分の石こうボードを 外しました。
窓のない部屋は めっちゃ蒸し熱い! よく頑張ってます♪

作業部屋・ともきリフォーム16

断熱材も取り外して見えてるのは、外壁の部分!

作業部屋・ともきリフォーム17

2箇所の開口部分に 窓の「まぐさ」と「まぐさ受け」を入れます。
いくら自分で家を作ったといっても
リフォームで窓を付けるなんてこと、素人考えで いいのかしらん…
と 私的には ちょっと心配。 ~でも ま いいっか♪

作業部屋・ともきリフォーム18

クロゼット(現次男の部屋)と主寝室の間には ドアがありましたが もちろん撤去。
新たに壁を作りました。
廊下から剥がしとった断熱材を 再利用して ドアがあった部分に埋めこみます。
やぶれてる場所は タッカーで補修。

作業部屋・ともきリフォーム19

取り外したドアは 次男の部屋のドアに。
クロゼットのルーバードアの方が大きかったので
兆番側は そのままにして ドア枠を 小さくしました。
次男の部屋の新たなドアに生まれ変わりました。

作業部屋・ともきリフォーム20

今年は記録的な猛暑!
7月 8月の熱いさなか 主人は楽しく、息子は いよいよできる部屋を楽しみに
頑張っています!

続きは 次回に♪


COUNTRY家具ショップ
新HPバナー
良かったら ゆっくりご覧ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月13日 07時09分08秒
コメントを書く
[主人のビックリ・リフォーム!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

2003cowbell

2003cowbell

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: