するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 29, 2008
XML

4/29(火) 快晴

母からメールあり

AM10:23「蜂蜜しぼってる」
このメールに気づいたのは11時過ぎのことだった
メールに気付かなかったよと返事すると
未だ作業中らしい

取敢えず家の仕事を切り上げて実家へ

父と母が庭で蜂蜜を搾っていました

父は趣味で数年前からミツバチを飼っています
蜂の巣箱を畑に3つ設置している他、知り合いのみかん畑などにも
置かせてもらっています
何年か巣箱に蜂が入らない時期があったのですが、去年から入るようになりました
ミツバチを飼うには色々な苦労があるようです

時には女王蜂がいなくなってしまい、 1匹かなりお高いのに
父は 女王蜂を買った こともあります
ミツバチは他の蜂に攻撃されてしまうことがあるので、それからも守らなくてはいけません
餌が無い時期には餌も与えます

今日は巣箱から板(※2)を何枚か出してきてそれを搾っていました
一年前に初めて蜂蜜をとったときは、特に道具がなかったので
ザルや布巾などを使っていました
その後 「道具から揃える」タイプの人間 である父は、遠心分離機(※4)と
蜂蜜を漉す器(※1・※5)を買いました
ちなみについ最近、頭から被る蜂よけの衣装も買ったはず

巣箱の手入れ作業の際に何度か刺されてしまったからです
その時の写真は残念ながらありません
それはそれは酷く腫れあがり申し訳ないけど笑えました

板から外した蜂の巣には蜜が入っていました、思ったよりも固かったです
遠心分離機に板をつけて回しても中々出てこなかったので
しかたなく、板から巣(※2)をはがし手作業で搾ることになりました
蜂蜜の粘度はかなり強いです

辺り一面に 甘酸っぱい香りが漂っていました
当然のことながら臭いを嗅ぎつけアシナガバチ(※7)がやってきました
cream38とゴンゾウが大騒ぎして逃げています

私は虫取り網を持って アシナガバチを追いかけました
何であんなに騒ぐんだろう! 全く一卵性親子なんだから

無事アシナガバチを捕まえました
そして 踏んづけてやりました エイっ

搾った巣には蜂蜜が結構ついていました
父は家の中に入り、それを鍋で煮ると言います
後で私は漉し器を洗いに家に入ると 家中に凄い臭いが漂っていました
蜂蜜の甘ったるい臭いと 何か別の臭いが…
一体なんだったのか?
良く分かりませんが 鍋の湯の中には 蜜蝋
(※6) というものが溶け出していました
もしかしたらその臭いだったのかな
私はうっかり指で鍋の中に触ってしまったら 指先が真っ黄色になってしまいました
コレが蜜蝋というものだそうです
蜜蝋はお湯に溶けては冷えるとどこかについてしまい
鍋や調理器具 ほとんどのものに付き捲りました
蝋ならロウソクになるのではないかと話していましたが
それは又後ほどの検証ということで


作業工程については詳しくは説明しきれませんが
写真を見て何となくどんなことをしたのか分かって貰えたでしょうか?

一番下の写真(※8)が 瓶に入った 今年一番の蜂蜜 です
柑橘とレンゲの蜜が主成分ではないかと思います

今日取れた蜂蜜は5キロ位でした
まだまだ少しです
次はいつ作業になるのでしょうか 楽しみです

いつか楽天にお店を出す日がくることでしょう(笑)
ウィンク

手書きハート 天然まじりっけなし&添加物 一切なし 手書きハート

はちみつ1はちみつ5
    ※1                  ※2  
はちみつ2
はちみつ3
※3             ※4
はちみつ4蜜蝋
※5              ※6
アシナガバチ
※7
はちみつ6
※8



byマッチャ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2008 04:34:30 AM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
養蜂されているのですね!テレビなどで見たことはあるけど…実際にやられている人と出会うのは初めてです。
蜂蜜美味しいでしょうね薄めてないのだから・・・
(Apr 30, 2008 04:51:22 AM)

Re[1]:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream38  さん
一休さん8518さん

私も自分のところでまさか蜂蜜までとるようになるとは思いませんでした
父は好奇心が強い人で、これと思ったら採算が取れまいが何でもします
我が家はきっとたか~い蜂蜜を食べてるんじゃないでしょうか^^;
ちなみに、息子が高校に入った時三年の先輩に養蜂業を営まれてるお宅のお子さんがいました

byマッチャ (Apr 30, 2008 07:55:50 AM)

蜂蜜の採取お疲れ様^^  
higo さん
わぁ~おいしそう~^^
私は蜂蜜やさんから買っていますが、ご実家で養蜂されているなんてすごいですね~。
蜜蝋が手について大丈夫でしたか?
ちなみに私も蜂を見たら大騒ぎです(^^ゞ
蜜だけ蜂さんからいただきたいです^^
少なくなった蜂蜜買っとかなきゃ^^ (Apr 30, 2008 08:11:11 AM)

Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
これは参考になりますね!
マッチャさんがとても勇敢でビックリです(;・∀・)
ふくぶくろも一緒に逃げちゃいそうです(笑)
刺されるのが怖いからできそうに無いなぁ…
採りたてはおいしいんだろうな♪
一度食べてみたいです(;゚∀゚)=3ハァハァ
(Apr 30, 2008 10:48:03 AM)

Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
たんちころ  さん
す、凄い!!

自分達で取った蜂蜜なら、安心ですよね。
だけど、蜂を飼うなんて、かなり勇気が必要かと。
(^_^;)
って、私が苦手なだけなんですけどね。
マッチャさん、勇敢だわ・・なんて(笑)

蜜蝋って、ワックスに使えたりするんじゃなかったっけ?
前に、松居一代さんがお掃除で床にワックスを塗るのに、蜜蝋を使っているとか何とかって・・
(Apr 30, 2008 11:04:31 AM)

Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream さん
うまそう(@`・ω・´@)
私は誰ーだ? (Apr 30, 2008 11:48:25 AM)

Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
共白髪21  さん
趣味でミツバチを飼ってる人がいるのね・・・(〃゜▽゜;Aアセアセ
写ってる道具はプロ仕様みたいだし、
ビックラこいてます!
(Apr 30, 2008 12:00:42 PM)

Re:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
すごいね~~~なんかマチャの実家はいろんなものを作っていていつも感心しちゃうよ~ぉ!天然蜂蜜なんていいよね~~(*^^)v買えば高いよ~~ぉ! (Apr 30, 2008 07:42:59 PM)

Re:蜂蜜の採取お疲れ様^^(04/29)  
cream38  さん
higoさん

そうなんです!蜂蜜が家でとれるだなんて…
父の仲間で何人かやってる人がいて(こちら、田舎ですから^^)それで自分もやりたくなったみたいです
蜜蝋はちょっと触れただけなので少しだけ熱かった位です
すぐ固まっちゃうんですよ

byマッチャ (Apr 30, 2008 08:09:55 PM)

Re[1]:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream38  さん
ふくぶくろorzさん

アシナガバチ位で怖がってたらいけません(=^o^=)
これがスズメバチだとちょっと怖いかも(*≧ω≦)
そうですね
近かったら是非搾ってる光景をお見せしてやりたいですね
手がつるっつるになるんですよ
蜂蜜パックなんて贅沢かもしれません

byマッチャ (Apr 30, 2008 08:12:56 PM)

Re[1]:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream38  さん
たんちころさん

蜜蝋、そうなんですか!
母が昨日アリが来始めたから捨てちゃおうって言ったんですよ
でも調べないうちに捨てちゃうのは意に反するので取敢えず未だそのまま置いてあります
調べなくっちゃ^^
ミツバチは小さくて可愛いですよ
他の蜂とは違う感じです

byマッチャ (Apr 30, 2008 08:15:41 PM)

Re[1]:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream38  さん
共白髪21さん

田舎だといるんですよ^^
うちの父は何でも興味を持ったらまっしぐら
釣りにも夢中になっていて…
船なんて買ってしまって、母は困惑ですヾ(`◇´)ノ彡☆
捕ってきても魚をさばけないくせにねぇ
道具はプロの物には到底及ばないと思われます^^

byマッチャ
(Apr 30, 2008 08:18:25 PM)

Re[1]:蜂蜜の採取 ~2008年春~(04/29)  
cream38  さん
くーちゃん2004さん

蜂蜜がねぇ
買ったら高いよね、確かに≧(´▽`)≦
でもさ、色々道具を買い込んでるけどはたしてウチはどうかというと…
結局元が取れないんだと思うよ
父の道楽でございます(笑)

byマッチャ (Apr 30, 2008 08:20:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: