PR
Freepage List
Free Space
ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆
follow me!!
Twitter

このサイトのあなたのレビュー!
サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!
ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい
ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね
Category
Calendar
Keyword Search
1/12(火) 12:20PM
今日は大分冷え込んでいます
外は雨…
気温が上がらず寒いっ
こんな日は静岡でも山間部は雪
そう言えば先週の金曜の午後
姪のAYAちゃんから雪が降ってるよとメールがありました
あちらは標高が高いので雪が降るのです
といっても最近は雪が少ないですけどね
私が子供の頃は、
ゴンゾウ氏の故郷は「雪国」というイメージでした
息子今頃下宿で寝てるのでしょうか
携帯に電話をしても電源が入っていません
日曜日、愛知県に遠征の帰り
息子は携帯電話をチームメイトの車の中に
忘れてしまいました
既に夜で、彼らは翌日(1/11の早朝)の始発で
また北の地に戻ってしまうということで
あちらで受け取る約束だけしたと言います
娘の携帯から自分の携帯にかけ
仲間が出たところでそう伝えたと…
でも、同郷の先輩が不在でも
彼の家に取りに行くことも可能だったのに
そちらは頭に浮かばなかったようです
仲間の携帯番号もメアドも知らず
その後連絡をしたくても出来ず
こういう時にわかります
もしもの為に、何かに控えておかなくちゃいけないですね
携帯なくしちゃった時には途方に暮れるはず
小さい頃からうっかりが多い子なので
心配ではありましたが
そんな事情の中、帰途につかせました
途中乗換えがあったので
寝過ごさなければいいなぁと家族は案じておりました
ま、なるようになるさ
自分でどうにか出来なくてどうする!
そんなところでしょう
19歳男子 しっかりしてくれ![]()
![]()
![]()
先週 1/5(火)~7(木)
のお話です
撮影:Softbank携帯930SH
青空と
良く見かける風景ですが
実家から家に戻る時、空を見上げると
電線にシラサギが止まっていました
あんなところで何考えてるのかなぁ~
暮れに蕾だった梅
庭に行くと咲いていました
全然手入れしてない盆栽で
蕾も沢山ないけど
健気に咲いていました
この紅梅は、ずっとずっとず~~っと前に
お正月の寄せ植えをした時のじゃないかなと思います
Food![]()
甘酒
寒い時には恋しくなります
甘酒
先日のソフトボール大会のあった
5日の夜
頭に浮かんでいた「甘酒」を
作って飲みました![]()
甘酒
甘酒
甘酒![]()
![]()
生姜を加えて良い香りでした
ホッとする温かさ
大根めし
実家の台所にあったレシピが気になっていて
作ってみました
どうやらこれは弟が週刊誌を切り取ったみたい
スキャンが面倒だぁ、携帯でパチリ
作ったことがないんだけど
大根めし
写真が凄く美味しそうだったんです![]()

【分 量】
大根 1/4
米 3合
胡麻油 大さじ1
水 2と1/4カップ
醤油 大さじ3
酒 大さじ3
昆布 10cm角
大根葉少々/塩/炒りゴマ
<2:30更新>
新たに作り方レシピと写真を貼りました
上記は更新情報です
↑
※分量作り方はうろ覚えなので、
後でチェックして間違えていたら訂正します
さいの目に切った大根を乾煎り
十分水分が飛び焦げ目がつく位に良く炒め
胡麻油をふってまぶす
鍋に分量の水、調味料を入れ
炒めた大根を入れます
******** 炊 飯 ********
ここ大事です
強火にかけ 煮立ったら中火で5分
弱火15分
強火10秒
火を止めて5分蒸らす
大根の葉は塩で揉んでしんなりしたら
細かく刻んでおきます
ご飯が炊きあがったら大根の葉をさっくりまぜます
私はゴマは後からふりました
私は土鍋で作ったのですが
最初のところで、うっかり鍋から離れてしまい
思ったよりも沸騰時間が長かったようです
お陰で ちょっと焦げぎみに
次に作る時には見張っていよう!
皆さんも是非作ってみてね
素朴な味わいです♪♪
![]()
![]()
![]()
byマッチャ
日記に感動&笑いだったら
ぽちっとしてね~♪Thanks
足あとに置き手紙ポチっとどうぞ
コメント書かなくても
訪問したよ♪と足あとが残せます
富士山本宮浅間大社から白糸の滝へ/ずっ… Aug 21, 2011 コメント(118)
富士山本宮浅間大社から白糸の滝へ/音止… Aug 19, 2011 コメント(29)
涼しかった川のほとり 富士山本宮浅間… Aug 18, 2011 コメント(21)