全86件 (86件中 1-50件目)
ご無沙汰してます。はりーです。 仕事は遂に満15年になります。ちょっと飽きてきたので、新しいことを始めます。 今年は三線に挑戦。沖縄地方のあれです。 沖縄に旅行で行くとあちらこちらから聞こえてきて、魅了されてしまいました。 がんばって上達しますね。
Jan 4, 2007
コメント(1)
はりーです。 23時をまわり、さあ帰ろうかというタイミングで文書ファイルを送ってきた。そして「これ、明日部長に提出して決済してもらうから、ここを加筆しておいてね。」と言った。さすが、上司。 久しぶりに書くのが愚痴になってしまった。早く家に帰ろう。まだ電車の中。 〈終〉
Sep 14, 2006
コメント(1)
我が家の大事な足であるアルテッツァが動かない。久しぶりに買い物に行こうかと思って乗り込んだがエンジンがかからない。 最近、あまり乗らなくなったので、突然の故障に驚いた。 今夏で7年落ちになるので、さすがのトヨタ車も苦しいのか。 それとも使わないからへそを曲げてしまった? とにかく修理しなきゃ。 〈終〉
Apr 20, 2006
コメント(0)
はりーです。昨日の野球は良かったですね。イチローの生き様にいつも感動している私としては、とにかく嬉しかったのです。昨日は一日中、うきうきしていました。気持ちがスッキリして、心地よかったので、自分も何か新しいことをしようと少し前に申込をしておいたスポーツクラブの見学会に行ってみました。新品のマシンが並び、運動後の汗を流すお風呂もあり、最高でした。でも、身体の状態チェックの機械で診断してもらったら、なんと!運動不足を通り越し、筋力の乏しいダメダメな身体という結果。解説をしてくれたインストラクターさんには笑われるし・・・。野球を見て喜んでばかりいないで、自分が運動しろ!という判りやすい診断でした。ぜったい半年後には生まれ変わってやる!!(たぶん)
Mar 22, 2006
コメント(1)
昨夜からまた雪だ。本当に今年は雪が多いなぁ。 職場からおよそ1時間。家に近くなるほど雪が多い。我が家は本当に横浜市? 〈終〉
Feb 7, 2006
コメント(2)
ひとりで入ったミスド。かわいらしいドーナツを食べてる自分。そのドーナツの名前が「さくらびより」。外は大寒波だが。いじらしく相方を待つ。ふと、思って書きました。〈終〉
Feb 4, 2006
コメント(0)
ライブドアショックは痛かった!一時は15万円の損失を被ったのですが、ようやくマイナス7万円まで戻ってきました。それでも元本割れは痛い。 昨日は気分を変えてオーガニックの食べ放題に行きました。うまかった!美味しいものを満腹になるまで食べて、気分は「元を取った」かな。〈終〉
Jan 26, 2006
コメント(0)
ハリーです。 デーモン小暮さんが大相撲の解説をされたそうです。プロ顔負けのお話ぶりだったそうです。 ナマでは見ていないのですが、今朝のワイドショーの報道を見る限り、とても分かりやすかったようです。 小さい頃から関取の絵を描き、実際に学生時代には相撲をやっていたそうです。 何でも小さい頃から、好きなものを追いかけていくと立派に形になるんですね。素晴らしいと思います。 もっとも、お絵描き時代は、300年前だそうです。〈終〉
Jan 19, 2006
コメント(0)
昨日、日本大通り駅にあるampmとなりのapスタイルでパインのジュースを飲んだ。想像してたのとはぜんぜん違って、すごくおいしい!キウイのジュースもとても美味しかった。コクがあって、やわらかい口当たり。 またこんど飲みに行こう。〈終〉
Jan 12, 2006
コメント(0)
昨日、ようやく初詣に行きました。毎年お参りする神社です。 今年の家内安全などお願いする目的でしたが、もうひとつのねらいが縁日。 屋台の焼きそば。高台にあり寒い場所だったけど、美味しかった。 なぜかなんの変哲もない焼きそばなのに、こういうところで食べるとうまい! テロ対策でゴミ箱があちこちで撤去され不便ですが、ゴミも屋台のおじさんがわざわざ声をかけて回収してくれました。なんだか心が暖かくなりました。
Jan 10, 2006
コメント(0)
あっという間に5日間の休暇が終わり、明日から仕事。 食べ続け、好きなときに寝て、少し太ったようだ。 今年は戌年なので、年男。春から仕事の内容も変わる。 まだゆっくりしたい気持ちでいっぱいだが、我が家のチビ犬のように明日からは元気にいこう。 希望の年にしていこう。〈終〉
Jan 3, 2006
コメント(0)
はりーです。もう30日の夕方になりました。 いよいよ2005年も終わりですね。仕事納めも済ませ、今年1年の心と体の垢落としのため、旅に出ました。 伊豆・伊東温泉。駿河湾を眼下に屋上の貸し切り露天風呂。夕闇が静かに海を包んでいく絶景を2人占め(!?) 心の洗濯をして、ようやく新年を迎える実感を得ました。 これから地の魚貝でさらに癒されま~す。
Dec 29, 2005
コメント(0)
おサイフケータイを買って、もう3週間。 いつになく、緊張しながら、コンビニで初めて使ってみた。シャリーンの音とともに会計が済んでしまった。あっけなく。 便利、簡単!ドキドキ感はいったいなんだったのか。未来の買い物って…。 こんなだったら、仕事して稼ぐ大変さが忘れられて、お金の大切さを次代に伝えられない!? 難しいことはともかく、現金の感覚がないので、使いすぎに注意しようと思う。
Nov 12, 2005
コメント(1)
ハリーです。 株のネット取引を始めて半年。なかなか買い時と売り時が読めず、買った株は値下がりし、売った株はそのあとまだ値上がりする。まるで誰かに監視されてて裏をかかれている感じ。 まだまだ勉強だ。
Nov 8, 2005
コメント(1)
ハリーです。 新しい冷蔵庫を売場のおじさんに言われるまま、買ってしまった。多くの家庭にすでにある氷が勝手にできるヤツ。 コトッ!と音がするたびにニヤリとする庶民的夫婦の夜でした。
Nov 5, 2005
コメント(0)
証券会社から売買の通知が来た。 内容を見て、大笑い!利益はたった100円!税金引いて90円。 春先にネット取引が出来る準備をして、初の売りをした。初心者なので儲けは度外視だったけど、数ヶ月たってこの結果。 気長に続けて、勉強しよう。 それにしてもこれだけのために、通知をくれる証券会社は大変だ。
Sep 20, 2005
コメント(0)
選挙ということは、選挙速報ですね。どのチャンネルを観ても同じことをやっているなんて、総選挙のときぐらいです。こうなったらエンジョイ!選挙速報!!皆さん同じかと思いますが、私はいろんな局をくらべて、どこが一番情報が早いのか意味もなく考察するのが好きです。この局はこの党に強いとか、この県に強いとかが見え隠れするようで結局よく判らない。それが楽しい。選挙って、そわそわしませんか?今回も与党VS野党の過半数がきっと帯グラフかなんかで出ますよね。それに向かって声援を送ったりとか。・・・そんな人いないか。昔から追っかけていたあのヒトが、今回こそ当選するかも!!とか。・・・あんまりない例か。でも、ワタクシ思うに選挙速報は、スポーツ番組です!!だって数字見てひやひやしたり喜んだりするだろうから・・・
Sep 11, 2005
コメント(2)
親戚一家が数日前の台風のとき、洪水のおそれがあり避難をした。 大きな被害を受けることなく、無事に帰宅できた。 何十年も住んでいる土地なのに、今回のような事態は初めてだそう。 自然の力は恐ろしいですね。人間の知恵で対処できないパワー。アメリカの映像が生々しい時期だったので、本当に怖かっただろうと思います。 それに比べれば、上司の理不尽さは、そよ風か。たいしたことはない。負けないぞ。勝ってやる!なんか、元気出た。
Sep 9, 2005
コメント(0)
強い台風が九州方面に上陸すると聞きました。アメリカでの被害の映像が記憶になまなましく、実家が九州なので心配しています。が、忙しさにながされ、お見舞いの電話もできていない。 いつから自分はこんなに親不孝になったのだろう。 もう深夜。明日こそ、かならず電話をかけよう。
Sep 5, 2005
コメント(0)
やったね!黒木!昨日の復活はすばらしかった。実は私はロッテファンではないが、黒木選手と同郷なので、とてもうれしかった。力投を見て、改めてあきらめないことの大事さを教えてもらいました。 それにしてもその黒木選手を手放さずにいたロッテ球団の懐の深さに脱帽!
Aug 29, 2005
コメント(0)
えらく長い間サボってしまいまして、はりーに代わってお詫び申し上げまする。4ヶ月近く放っておかれて、んまーかわいそうに。えいや!って気合い入れないと更新できなかったです。まだ穴の開いているところもありますが、なんとか再開できそうですわ。
Jun 28, 2005
コメント(2)
久しぶりの休み。インターネットで株売買に初チャレンジ。庶民である私にとって大冒険だ。資金が少ないなりにがんばって考えてみた。素人なので難しかったのですが、なんとか銘柄を決め、ドキドキしながら注文ボタンを押した。なかなか難しいのとボタンひとつでお金が移動してしまうので、先のもうけのことより緊張してしまった。でも「ついに株主だ!」と、思ったのも束の間。今日は祝日。まだ買えてなかった。この緊張はまだつづく。
Feb 11, 2005
コメント(1)
とある雑誌にちょくちょく投稿してみるのだが、4回ぐらい掲載されている。掲載されると図書券がもらえる。読書好きの家庭なので大変助かる。文章を書くのは得意ではないので、シンプルに書くのだが、それが功を奏しているようだ。実は文才があるのかなぁ~~!内容は、身近な面白い出来事が中心だ。しかもたいていは嫁のネタである。嫁の変な行動を紹介すればバッチリ~・・・!オレの文才じゃなくて嫁の手柄・・・!?
Jan 29, 2005
コメント(0)
帰宅途中の電車で、となりに座った人がたいそう大柄な人で。私の右肩に、その人の半身が覆いかぶさっている感じ。ぬぬぬ・・・お、重い。それから15分、その人が降りるまで無言の格闘が続いていました。その人にも悪気ないし。だけど、私に体重をかけることをまったく気にしていない様子だ。おいおい、コロス気か?ちらりと横を見ると、その人と向こう隣の人の間は余裕が・・・ブッコロス!!!
Jan 27, 2005
コメント(0)
嫁は冷凍保存が好きだ。冷蔵庫より、冷凍庫のほうがギチギチになっており、その状態にご満悦である。どうしてそんなに溜め込むんだろう?と不思議に思っていたのだが、買い物もできずに中途半端な時間になってしまい「夕飯どうしよう・・・?」となったときに冷凍保存食が大活躍していた。普段は帰宅すれば夕食ができているので、それらがどのようにうまれているのかなんて想像していなかったのだ。全国の主婦の皆さまは、このように闘っているのですね。感動しましたーっ。
Jan 25, 2005
コメント(0)
とはいうものの、ワタクシもなかなか更新できないのではりーを叱っている場合ではないのだ。いやはや申し訳ない。ひさびさに開いたら、荒廃していた・・・トップはクリスマス特集のままだし。一旦いじり出すと、トコトンやるんすよ。眼球乾くまでモニターとにらめっこですわ。そうそう、「毎日ちょっとずつ」ができないヤツなんですね、ワタクシも・・・ホホホ。CROSSINGもようやく年越ししました(爆)今年もよろしくお願いいたします☆・・・遅!!!本館もちょいリニュ
Jan 24, 2005
コメント(0)
なぜか、嫁がからし明太子にハマっている。何のきっかけだったか忘れたが・・・彼女は辛いものが得意なほうではないので、ものすごい改革が起こっているとしか思えない。辛党の自分としましては毎晩夕食に明太子が添えられているのを見るとでかした!!といいたい衝動を抑え切れません。(抑える必要はまったくないけど・・・)そして自分にとって、今日重大な出会いがありました。嫁とスーパーへ買い物へ行き、そこで彼女が手にしたスナック菓子。「ハートチップル」なにこれめちゃうめえ。嫁が、子どもの頃からコレが好きでねー♪と言いながら楽しそうに食べているのを見ながら思った。・・・宮崎にはこんなの売ってなかった。絶対。嫁を羨ましく思う。・・・都会育ちめ。注)自分にとって、地元(宮崎でもさらに田舎のほう)より栄えているところはすべて「都会」である。ってか、首都圏に出てきてもう10何年じゃん・・・
Jan 18, 2005
コメント(0)
自分が言いだしっぺで作り始めたサイト。なのにほとんど嫁に押し付けている。以前はしょっちゅう叱られていた(?)のだが、最近は叱られもしない・・・呆れられているのであった。嫁も仕事をしているし、自分のサイトを持っているのでふたつもかまってられないわ!という感じだ。ごもっともでございます。ごめんなさい。
Jan 17, 2005
コメント(0)
日記の更新状況を見ていただければわかるとおり、最近ここは手入れがされておりません。なんと言っても、夫婦揃って午前様の毎日です。もちろん、仕事で・・・はあ。(携帯で更新しろ?そのとおり・・・)ところで、宝くじを買ってみました。勝手に、当たりそうな手ごたえを感じております。毎回そう思うのだが、毎回思い過ごしであります。なんとなーく縁起のよさそうなものでまわりをかためてみたりします。西に黄色いもの・・・ラッキカラー・・・ラッキーナンバー・・・今日の運勢・・・(?)馬蹄をかたどった云々・・・こんなときだけそんなものに頼ってもダメだと思うのですが、なんとなく、ね。
Dec 12, 2004
コメント(1)
ウチのチビたちは野菜が好きだ。兄のほうは、小さいころから(今も小さいが)、白米や茹でたブロッコリ、人参などを好んで食べていた。我々が夕食などとっていたりすると、うるうるの瞳でじっと見つめるのだ。茶碗を。犬としてこれでいいのか?と思っていたのだが、いろいろ調べて野菜を食べさせること自体はそう悪くもないようなので、適度に食べさせていた。弟のほうは、なんでも兄の真似をしたがる。兄が遊んでいるおもちゃを欲しがり、兄がかじっているガムを欲しがる。でもさほど好きではなかったりする。兄と同じことをしたいだけなのだ。その弟が、兄が食べているのを見て人参を欲しがった。出た出た真似っこが、といいながら嫁が少しだけ人参を食べさせてみた。それ以来・・・弟もすっかり野菜好きになってしまったのだ。今日の夕食に我々の好物、野菜スティック登場。チビたちはそれに気付いた途端、盆と正月がいっぺんに来たようなはしゃぎぶり。いや、あの・・・ボクたちのごはんなんですけど。ふたりに人参をやって、様子を見ていると、兄は瞬時に食べ終わり、じっとこちらを見ている。弟はトロいので、もたもたしている。兄が、そのトロさに気付いた。ヤバい、と思った。がしかし、とろ~んと人参をしゃぶっている弟を兄は暖かく見守るのである。好物だからって、奪い取ったりしない。なんとまぁ、優しいのでしょうか。好物は容赦なく我が物のしようとするウチの嫁とは雲泥の差なのであった。
Dec 2, 2004
コメント(0)
待ちに待った給料日です。が、年に2回の、危険な給料日なのだと同僚を気持ちを引き締めてみました。どういうことか、おわかりになりますか。そう、きっと誰もが通る道。誰もが振り返る苦い思い出。ボーナス前の給料日ほど、心を広くしてしまうものはございません。すぐにまたお金(額は期待できないが)が入ってくるとわかっているとき、人は無防備且つ大胆になります。今年こそ、用心しなければ。でも、気が緩んでしまった場合は・・・本館リニューアル
Nov 25, 2004
コメント(0)
最近ツイてる父親に触発され、ひさびさに馬券購入。父・母・私、それぞれ投票権を持っているダメ親子です。しかもいまだに「PAT」ではなく「電話投票」と呼んでしまうような古い人間です。キレイになる前の中山競馬場を覚えているような年代です。さて、昔から長距離好きの私としては普段手を出さないマイル戦であります。ぬーん?知らない馬ばっかりじゃん。知ってる馬はみーんな「父」「母」「母父」ぢゃねえか。と、いつの時代に競馬をやっていたのかバレてしまうような発言を繰り返しつつ、たまにはやらないと会員登録抹消されちゃうぞ、とばかりに携帯で投票・・・ふむふむ~。欲がないのが良かったのかひさびさの競馬で勝てたことは大変喜ばしいことです。わりと硬かったから、あまりつかなかったけど、まあ良いでしょう。両親とともにテレビに食い入る日曜午後・・・
Nov 21, 2004
コメント(0)
ずいぶん長いこと、更新を怠っておりました。仕事やら、なんやかやでいっぱいいっぱいだったのであります。ここ一週間ばかりは、自宅のPCを立ち上げることもなく、仕事→睡眠→仕事→睡眠・・・という悪夢のような日々を過ごしておりました。そうこうしているうちに、もう11月も終わりに差しかかろうとしておりますな。やばい、年賀状も買ってないじゃん。12月のおススメは何にしようかな。やっぱりクリスマス関係ですかね!・・・という自分に季節感がないよーん(汗)
Nov 19, 2004
コメント(0)
今週末に両親が泊まりに来る。ウチは共働きのうえふたりしてグータラなので今日は1日半泣きで掃除だ。ありがちなパターンであるが、掃除をしていると掘り出しモノがたくさん見つかる。読みかけだった本とか、気に入っていたペンとか、次の季節に被る帽子とか。ヨメはそうしたものを発掘して大層はしゃいでいた。楽しそうでなによりである。自分は、自宅はこんなに広かったのか・・・と感無量だった。普段いったいどんな暮らしぶりかと思われてしまうな。http://prizak.fc2web.com/crossing.htm
Nov 9, 2004
コメント(0)
ムスカリがぐんぐん伸びておる。こんなにボーボーになったら、花が咲くパワーは残るのか、と心配である。でも、、、去年もちゃんと咲いたし、大丈夫かしら。手入れしてないみたいで恥ずかしいことになっとるがな。葉っぱがボーボーでもいいのでしょうか。このままでは心配です。詳しい方、教えてください!!
Nov 4, 2004
コメント(1)
ひさびさの休みでいい天気。なんて絶好の掃除日和・・・(涙)つくづく我が家はガラクタが多いな。あと本も莫大な量である。のこるは圧倒的に紙ゴミ。仕事柄。嫁の日記に目を通したが、日々身の回りの様々なトラップを回避するのに必死らしい。しかし何よりも掃除・片付けの類も危険な罠に満ちていると思う!昔買った本だの出てきた日にゃぁ、その場に座り込んで読むだろフツー!!!拾ってきた石とか、焼き物の小さな牛とか、そんな意味わからないものも眺めてるとなんだか愛しくなってしまうだろフツー!!!文具も手がかかる。「このペンまだ書けるかな?」とか言ってひとつひとつ丹精込めて確認するだっろ~う?もうずっと着ていない服なんてさらに「何かのときに着るかも」とか言ってまたしまい込むだっろ~う?うきーーーーーっ!!そして気が付けば外はもう夕暮れ・・・それが掃除の醍醐味。普段できない共働き夫婦の悲しい運命(サダメ)。
Nov 3, 2004
コメント(0)
いくら休みだとはいえ・・・起きたら午後になっとった。やば。ひざびざに庭の手入れでも・・・と思ったが、芝生がぼうぼうになっとる。こりゃ原っぱだよん。ハーブたちに声をかけ、球根ちゃんのご機嫌をうかがい、芝生は見ないようにして(どうやって!?)、室内へ。芝生の手入れは、知らん顔してハリーに押し付けようという魂胆です。ああ鬼嫁。2週間後にハリーの両親がやってくる。それまでには庭をなんとかしないと!いんや、まず部屋をなんとかしないと!!
Nov 2, 2004
コメント(1)
父が天皇賞で儲けた。わざわざ電話してきて、自慢された。くそー。うらやましいー。きぃー。私も儲けたかったよ。しかし忙しさのあまり、天皇賞自体忘れていたよ。競馬ファンにあるまじき行為だ。ちなみにハリーはギャンブルをやりません。私は競馬と麻雀を嗜みます。うちの父は意外と的中率がいいのではなかろうか。昔は母の方がイケてた気がするが。競馬新聞でカタカナを覚え、両親に競馬を教わった私としては、そろそろ親孝行しないと・・・(謎)→この場合「親孝行」とは“競馬でデカいの当ててご馳走する”の意何でも気合いが大事だ。来週はちゃんと競馬をやろう・・・
Nov 1, 2004
コメント(0)

安くて集めやすいものは、我々一般人にとって大変デンジャラスなものである。私の周りでは食玩ブームがまだおさまっていない。初代ガンダムシリーズのボトルキャップが付いていたペプシが売り出されたときは、とある現場で1日22本買ったこともあるほどハマった。努力の甲斐あってシークレットも含めた全種類が、現在はコレクターズボックスに入れられて受付近くに燦然と輝いている。(埃もかぶっているが)私はナゾめいた「土器」のシリーズを集めたことがある。埴輪とか縄文式土器とかが大層リアルに表現されていて古代に思いを馳せたものだ。だけど、これちっとも食玩じゃない。箱を開けると土器しか入っていない(爆)土器シリーズは現在、とある現場にレンタル中。歴史好きな人が机の上に飾っている。静かなブームなのが「産地直送便」なるものだろう。だって“新巻鮭”とかあるんだよ?オトナが喜ぶに決まってんじゃん!!!そんな私が自分に「絶対に手を出してはならない」と強く言い聞かせているのが「チョロQ」である。アレは絶対にヤバい。集めだしたら止まらない。後から後から新しいの出てくるしさ。しかし先日、禁断のチョロQに手を出してしまった。 はぁ・・・子どもの頃に集めた「シール」とか「折り紙」なんかも捨てられずに箱いっぱいにある。
Oct 31, 2004
コメント(0)
帰宅後、ウ○コの山とともに笑顔で迎えてくれるチビたち・・・片づけをして、ごはんをあげて、一瞬目を離したスキに・・・またウ○コ!!
Oct 30, 2004
コメント(1)
ひと昔前に「てくてくエンジェル」という万歩計がちょっとしたブームになりました。自分で目標などを設定して、それをクリアしていくとナゾの生き物が育つ、というものです。私は当時コレにはまりまくり、寂しい独り暮らしをエンジョイしていたものです。ぶっ壊してしまうまで使いこんだなぁ。昨日、ビブくんのチョロQを見つけたおもちゃ屋さんで、ホコリを被った「てくてくエンジェル」を発見。遺跡発掘した気分だったよ・・・迷わず購入、ダンナにも強制着用させたことは言うまでもない。欲しい方にはお店の場所教えます。(いないか、そんな人は・・・)
Oct 27, 2004
コメント(0)
嫁とふたりでひさびさに外出。おいしいものを食べ、買い物をしまくり、ストレス発散デーでした。最近ふたりとも、ロクに休みが取れなかったし。この先、また休めない日が続くし(涙)。買ったものを大事に抱えながら観音開きのドアを開け、いい買い物したね、と振り向いた瞬間。ドアに挟まれたまま無言でもがいている嫁の姿を発見。思わず、他人のフリをしようかと・・・*ちなみに今日のヒットは ビバンダムのイラスト入りチョロQ。 後日紹介します。
Oct 26, 2004
コメント(1)
いきなりばたっと倒れ、おなかを見せてご満悦の兄。誰に対しておなかを見せているのだろう。こっち見てるな。誘惑したいのだろうか(謎)。弟のほうはなかなかおなかを見せない。テレビでおなかを見せる体勢を取らせて褒める、というしつけ方法を知ったのでやってみたら、そのまま凍り付いてしまった。まだ怯えているんかい、オマエは。どっちも男子なので「兄」「弟」と呼んでいるだけで血の繋がりはまったくないです。今日もふたりはラブラブです。大丈夫だろか。以上、うちの変ないきもの(いちおう犬)について現場からお伝えしました。
Oct 25, 2004
コメント(0)
横浜もかなり揺れました。私は仕事中だったのですが、大地がグラインドしているのがわかった。最初、めまいしているのかと思ったくらい、世界が回ってました。頭の中で今までの人生がまさしく走馬灯のようにざーっと流れました。現地の人たちはもっともっとこわい思いをしているんだと思うとなんだか悲しくなります。私は地震が大嫌いなので、すごく敏感です。日頃も、すごく小さな地震でも気付くし・・・そのあとは何も手に付かなかったり眠れなかったりします。そういう人、けっこう多いと思うのですが。そういえば、今でも自分で信じられないのですが阪神大震災の瞬間になぜか目が覚め、とっさにテレビをつけました。不思議です。こっちは揺れなかったのに。それぐらい、苦手なのです。
Oct 23, 2004
コメント(1)
知らなかった。誰も教えてくれなかった。台風見舞いで今朝、九州の実家に電話したら、「母さんは、先週末から手術して入院している。」なんだそれ・・・。心配かけまいという気遣いはわかるし、こっちも気付かなかったダメぶりだが、心配する権利もある。台風真っ只中、すでに台風が通過した実家のことがまた、気になる夜です。
Oct 20, 2004
コメント(1)
またもや嫁と回転寿司に行き、またもや面白い人々を目撃して参りました。向かいに座った家族は、おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、そして男の子3人組。チビさんたちは、「寿司」より「回転」に興味があるお年頃のようです。3人ともはしゃぎつつも周りに迷惑をかけることはなく、楽しそうにしています。お母さんはスピーカーに向かって注文をしました。「えびをサビ抜きで3皿お願いします」うきうきしながら待つ子どもたち、さあ、むこうから自分たちのえびがやってきた、3人で仲良く、一皿ずつ取ります。うれしいそうです。その微笑ましい光景がずっと続くのです。つまり、ひたすらサビ抜きえびの注文が続くのです。おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、自分たちの食べたいものはいいのかい?そのとき我々の目に飛び込んできたのは、ニコニコしながらコンベアー上の「サビ入りえび」を手に取るおばあちゃんの姿でした。・・・えびだけでいいの?マグロとかエンガワとか、ウニとかはいいの?そう、その家族はえびが好きらしく、全員ひたすらえびを食べていました。しかもすごく、幸せそう。しかしあまりのえびづくしに、我々は栄養の偏りが心配になってきました。プリン体、摂り過ぎだろ。孫の様子を笑顔で見守りながらトイレに立ったおじいちゃん、かすかに脚引き摺ってる。・・・痛風?最後にそのファミリーが頼んだのは、プリンでした。
Oct 19, 2004
コメント(0)
まだ風邪を引いております。熱は落ち着いて、あとは鼻がなんとかなれば・・・鼻をかんでいて思う。鼻水は脳みそが溶けて出てきたものではないのか。なんか、鼻をかむたびにおバカになっていくような気がして仕方ないのだが。今回の風邪で、私はべらぼーな枚数のティッシュペーパーを消費してきた。つまりべらぼーな量の脳みそが放出されているのでわ。・・・と会社の後輩に真剣に話したら大変バカにされました。当たり前か・・・
Oct 18, 2004
コメント(1)
街はハロウィンで賑わっていますな(まだだけど)。笑うかぼちゃがあふれ返っております。かぼちゃに微笑みかけられるたびに、食べたくなります、かぼちゃ。いや、確かにあのハロウィンのかぼちゃはかわいいと思うのですが…食欲の秋ですしね。てんぷら、煮付け、サラダ、、、うーんどれも好きだ。うちは煮付けが多いです。笑うかぼちゃは、店先に飾ってあったりすると目を引きますね。でも、夢に出てきたらちょっとイヤだな。いろいろ考えてみたけど怖い夢ばっかりだから。給料がかぼちゃで支給。ある日帰宅するとかぼちゃが2匹で出迎えてくれた。実家の両親がかぼちゃだった。…親友として登場。仕事の愚痴なんかこぼされたらどうしよう。
Oct 15, 2004
コメント(1)

今日は立ちっぱなしの仕事の後にさんざん歩き回るハメになったので、いつもより早く帰れたといえども両脚ともにパンパンでござった。基本的に落ち着きがないので、普段もきちんと座って仕事しているわけじゃないのですが、いやー、今日はキツかったです。しかも、明日も同じ感じになると見込まれます。涙が出ちゃう。今日の疲れが次の日にも残るようになって早やウン年。《座右の銘》「常にいっぱいいっぱい」《好きな言葉》「大豆ペプチド」《いま一番したいこと》「3日間ぐらい、部屋とコンビニの往復しかしない生活」《欲しいもの》「会議とかが入らない、ちゃんとした休み」せめて身体の疲労は自力で何とかしたいお年頃であります。↑オススメです。しかもWECKのキャニスターに入ってるのだす…
Oct 14, 2004
コメント(0)
わたしが熱を出して唸っているというのに、犬(のようなもの)たちは容赦なく襲い掛かってきます。垂直跳びによる頭突き攻撃から、おなかを出して「撫でろ」攻撃まで。うーん、ママちょっと調子悪いから勘弁して欲しいなぁ…などと語りかけても、もちろん言葉は通じませんので。そこで、いきなりわけのわからない歌を歌ってみました。CMソングとか。そしたらびっくりしてポカーンとわたしの顔を見つめております。ぬー、カワイイ。しばらく歌い続けると、左右交互に首を傾げながらやはりわたしを見つめております。カワイイぞ。食ったろか。風邪が治ったら遊んであげるから、今はパパで我慢しなさいね。
Oct 13, 2004
コメント(0)
全86件 (86件中 1-50件目)
![]()

