録画テレビで録画した地上デジタルの番組をDVDにコピーしました。
しかし、コピーする手順を理解するまで相当かかりました。ぜったい戸惑うと思うのでコピーするまでの作業をブログに残すことにしました。
【環境】
(1)はじめに録画した装置:REGZA HDD録画できるタイプに地上デジタルを録画
(2)最後にDVD録画した装置:東芝のDVDレコーダ
【コピーの操作】
(1)で再生した番組を外部入力経由で(2)で再録画(一旦HDDに記録)
コピXの印が付 く状態。
(3)先ほど録画した番組をDVDレコーダのHDDからダビング
ここでコピーはできない主旨のエラーメッセージ 別の装置で録画したのもの再録画なのでエラーできないのかな~と思った。
(4)DVDレコーダの分厚いマニュアルを読むと、確かに外部入力で録画した番組をDVDにはコピーできないとの注意書き有。(想像のとおり)
(4)のような仕様だとDVDレコーダとしておかしいし、あきらめられないので、コピーできる方法をトライして見た。
(5)ダビングではなく、コピーと言う機能をトライしたが同じエラーメッセージ
(6)録画するDVDディスクを初期化して、再度ダビング操作をしてみた。
(7)エラーなく、ダビング操作が実施され目的の番組がDVDにコピーされた。同時にHDDの番組は消されていた。
結局、ダビングできなかった原因は、DVDを初期化してなかったためのようです。
しかし、アナログの番組は初期化していなくてもDVDにダビングできるので、仕様は統一してもらいたいものです。
今日の成果:初期化すれば他機種で録画した地上デジタルの番組もDVD-Rに録画できることが確認できた。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着