ハッピー&ラッキーな日々

ハッピー&ラッキーな日々

PR

カレンダー

プロフィール

ハッピー☆ラッキー

ハッピー☆ラッキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

将来の自分を予測す… New! よびりん2004さん

ウソにも種類がある。 New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

GAIA BE AN INDIVIDUALさん

コメント新着

ハッピー☆ラッキー@ Re[1]:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 名無しさんへ はじめまして。コメントあ…
名無し@ Re:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 初めまして。 私にも大切なペット達がおり…
シノブん@ Re[2]:ひとりさん流片付け術(斎藤一人さんのお話より その2)(04/12) バンコク「竹亭」さんへ いや私も今、必死…
ハッピー☆ラッキー @ 終了いたしました こちらのプレゼントは終了となりました。 …
ハッピー☆ラッキー @ ともこさん お返事が遅くなってしまい、大変失礼いた…

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2014年01月07日
XML
カテゴリ: 女神教典
あけましておめでとうございます。

本年も引き続き女神教典をご紹介して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


こちらの 「女神教典」 は「女神プロジェクトからのメッセージ基礎編」に続くものとして、 よびりん♪さん が天界より受信されたメッセージのご紹介になります。

女神プロジェクトと女神教典については、こちらをご参照下さい


貴重なメッセージが、皆様のお役に立ちますことを心より願いつつ、メッセージをご紹介させていただきます。



女神教典39

「触れ合う人達に喜んで頂く時、
 その人の心は最高の高みに達しているのです。」


<参考>

パートナーである志のブログにて、こちらのメッセージを取り上げた記事です。
女神さんプロジェクトの女神さんたちの教え


<ビシュヌ神の教え>

「人が天から魂をさずかっているのは、
 触れ合う人々を愛するためである。
 全世界の人々を愛するためである。
 憎しみ合うためではない。」


「人を喜ばせたいし、助けたい。
 そういう人間になれば、幸運が舞い降りるであろう。」


「あなたが扱われたいように、他人を扱いなさい。
 汝が隣人からされたくないことを隣人に行ってはならない。
 隣人を自分自身として見ることで人は正しい基準を得ることが出来る。」




志のfacebookのグループページ【女神経典】(女神さんたちの教え)にて、今までによびりん♪さんが受け取られた女神プロジェクトからのメッセージをまとめてご紹介しています。

【女神経典】(女神さんたちの教え)にご興味がおありの方は、グループにご招待させて頂きますので、ご遠慮なく志のFacebookよりメッセージをお送り下さい。(Facebook内の検索で、永光歩とご検索下さい。プロフィール写真は、お地蔵さんのような、鉛筆書きの似顔絵になります。)


<補足>

天界からのメッセージを届けてくださっているよびりん♪さんも、そして我が家もいかなる組織や宗教団体とも関係はございません。
純粋に「天界から届けられたメッセージ」をそのまま皆様にお伝えできれば、と思っております。

megami



ハッピー☆ラッキーのひとり言

2013年 4月28日の記事 より、この女神教典をご教示下さっている、女神プロジェクトのメンバーの女神様をお一人ずつご紹介させて頂いております。

 前回も書かせて頂きましたが、神 話や神様というと、どうしても空想や本の中のお話・・・と思われる方が多いと思いますが、日本神話やギリシャ神話に限らず、神様として名前が知られている方々は実在した方なのだそうです。

こうした神様たちは、現在は天界(高級霊が存在すると言うという場所。天上界とも呼ばれる)から3次元にメッセージを降ろして下さったり、私達の指導霊様(霊的な指導者であり、分霊や守護霊とは別)としてサポートをしてくださっています。


今回ご紹介させていただく女神様は、新年に相応しく日本神話の女神「クシイナダヒメ」 です。


クシイナダヒメ


クシイナダヒメは、日本神話に登場する女神様であり、スサノオ(スサノオノミコト、素戔男尊、素戔嗚尊などと表記)の妻です。

『古事記』では櫛名田比売、『日本書紀』では奇稲田姫と表記されていますが、読みは「クシイナダヒメ」と表記してください、と女神様よりご指導を頂きました。

クシイナダヒメは、本名は、大和撫子と言います。もちろん、やまとなでしこの語源です。
稲作や縁結びなどを司る美しい女神様です。 


クシイナダヒメ

〜日本神話におけるヤマタノオロチ退治の説話〜

高天原を追放されて出雲に降り立ったスサノオは、
ヤマタノオロチという怪物に毎年娘を食われている
アシナヅチ・テナヅチの夫婦と、その娘のクシナダヒメに出会う。

彼らの話によると、もうじき最後に残った末娘のクシナダヒメも
食われてしまう時期なのだという。

哀れに思うと同時に、美しいクシナダヒメが愛しくなったスサノオは、
クシナダヒメとの結婚を条件にヤマタノオロチの退治を申し出た。
アシナヅチとテナヅチは、喜んでこれを承諾した。

スサノオとの結婚が決まると、スサノオの力によってクシナダヒメは
小さな櫛の形に変えられた。そして櫛としてスサノオの髪に挿しこまれ、
ヤマタノオロチ退治が終わるまでそのままの状態であった。

スサノオがヤマタノオロチを退治した後、櫛にされたクシナダヒメは、
元通り美しい娘の姿に戻してもらい、スサノオの妻となった。

スサノオはクシナダヒメと共に住む場所を探して、
須賀の地(島根県安来市)に宮殿を建てた。

〜(説話ここまで)〜


櫛名田比売は稲田の神として信仰されており、廣峯神社(兵庫県姫路市)、氷川神社(さいたま市大宮区)、須佐神社(島根県出雲市)、八重垣神社(島根県松江市)、須我神社(島根県雲南市)、八坂神社(京都市東山区)、櫛田神社(富山県射水市)、櫛田宮(佐賀県神埼市)のほか、各地の氷川神社で祀られています。

多くの神社では、夫のスサノオや子孫(又は子)の大国主などと共に祀られていますが、茨城県笠間市にある稲田神社は、唯一櫛名田比売(神社では奇稲田姫命と表記)を単独で祀っています。

福岡県福岡市にも櫛田神社がありますが、ここの祭神は大幡主大神(櫛田大神)・天照大神・素戔嗚大神(祇園大神)です。ただし、元々は櫛名田比売を祀っていたとする説もあります。


女神プロジェクトの言葉を受け取っていらっしゃるよびりん♪さんは、スサノオとも深い関係がある方なので、櫛名田比売が女神プロジェクトのメンバーでいらっしゃるということにとても納得すると共に、新年にご紹介させていただく女神様にピッタリの女神様だと思いました。^^


女神様のご紹介も、次がラストとなります。
なるべく早く更新するようにいたしますね。


本日もお読みいただきありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております

ロゴM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月08日 01時08分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[女神教典] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: