ハッピー&ラッキーな日々

ハッピー&ラッキーな日々

PR

カレンダー

プロフィール

ハッピー☆ラッキー

ハッピー☆ラッキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

成功者に食い下がれ New! よびりん2004さん

業(カルマ)を脱却… New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

GAIA BE AN INDIVIDUALさん

コメント新着

ハッピー☆ラッキー@ Re[1]:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 名無しさんへ はじめまして。コメントあ…
名無し@ Re:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 初めまして。 私にも大切なペット達がおり…
シノブん@ Re[2]:ひとりさん流片付け術(斎藤一人さんのお話より その2)(04/12) バンコク「竹亭」さんへ いや私も今、必死…
ハッピー☆ラッキー @ 終了いたしました こちらのプレゼントは終了となりました。 …
ハッピー☆ラッキー @ ともこさん お返事が遅くなってしまい、大変失礼いた…

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2014年04月24日
XML
カテゴリ: 女神教典

久々の更新となります。なかなか更新できない間もご訪問下さった皆様、いつも本当にありがとうございます。心より厚く御礼申し上げます。m(__)m

こちらの 「女神教典」 は「女神プロジェクトからのメッセージ基礎編」に続くものとして、
よびりん♪さん が天界より受信されたメッセージのご紹介になります。

女神プロジェクトと女神教典については、こちらをご参照下さい

貴重なメッセージが、皆様のお役に立ちますことを心より願いつつ、メッセージをご紹介させていただきます。


女神教典44

「マスコミ報道の中で唯一、
 真実を映し出しているものはコマーシャルです。
 CMの中に社会の動きを見つけてください。」


<参考>

パートナーである志のブログにて、こちらのメッセージを取り上げた記事です。
女神プロジェクトの女神さんたちの教え


<ビシュヌ神の教え> ※分霊さんも含む

「汝、虚飾や特異から遠く離れたところのみ真実があることを知れ。」


「物事の真実は多数決にあるのではない。」(一部抜粋)



「真実は、欺かないものではない。
 真実とは、人を益するものである。」
ビシュヌ神の分霊さん、龍樹さん(ナーガールジュナさん))


「現実を見ながら、真実が見えない、彼は愚かだ。」
(ビシュヌ神の分霊さん、龍樹さん(ナーガールジュナさん))


志のfacebookのグループページ【女神経典】(女神さんたちの教え)にて、今までによびりん♪さんが受け取られた女神プロジェクトからのメッセージをまとめてご紹介しています

【女神経典】(女神さんたちの教え)にご興味がおありの方は、グループにご招待させて頂きますので、ご遠慮なく志のFacebookよりメッセージをお送り下さい。(Facebook内の検索で、永光歩とご検索下さい。プロフィール写真は、お地蔵さんのような、鉛筆書きの似顔絵になります。)


<補足>

天界からのメッセージを届けてくださっているよびりん♪さんも、そして我が家もいかなる組織や宗教団体とも関係はございません。
純粋に「天界から届けられたメッセージ」をそのまま皆様にお伝えできれば、と思っております。

megami




星 女神プロジェクトからのプレゼントのお知らせ 星

貝殻プレゼント
宝貝さんと巻貝さんのプレゼント、第9弾があらたに到着しております
こちらの貝殻プレゼントは、送料無料にて、お届けいたします。
どなた様でもお申し込み頂けます。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。


ハッピー☆ラッキーのひとり言

東京では今の時期、街には色とりどりのお花が咲いています。皆様お住まいのところはいかがでしょうか。
今年の春は自宅で安静に過ごさざるを得なかったのでw、来年はお散歩しながらのお花見を沢山堪能したいな、と思います。

さて、余談が長くなってしまいましたが、今回は新しく女神プロジェクトのメンバーに入られた女神様をご紹介させて頂きたいと思います。
天照大御神さまでございます。(パチパチパチ~!!)

あまてらすおおみかみ
天照大御神

アマテラス

天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、日本神話に登場する女神様です。

『古事記』においては天照大御神(あまてらすおおみかみ)、『日本書紀』においては天照大神(あまてらすおおかみ、あまてらすおおみかみ)と表記されています。 今回、ブログにてご紹介させて頂くにあたり、お名前の表記を確認いたしましたところ「天照大御神」でとのご指示を頂きました。

記紀によれば、太陽を神格化した神であり、皇室の祖神(皇祖神)の一柱とされ、日本民族の総氏神とされています。

天照大御神は、伊邪那岐命(イザナギ)が亡き妻伊邪那美命(イザナミ)を追って黄泉の国に行って帰還した際、川で禊を行った時に生まれたと言われています。

イザナギが左目を洗ったときに天照大御神、右目を洗った時に月読尊(つくよみのみこと)、鼻を洗った時に須左之男命(すさのおのみこと)がそれぞれ生まれたとされています。

天照大御神は、太陽神としての一面を持ってはいるものの、神御衣を織らせ、神田の稲を作り、大嘗祭を行う神であることから、太陽神であるとともに、祭祀を行う古代の巫女を反映した神とする説もあります。

天照大御神を祀る神社を神明神社といい、全国各地におよそ18000社あると言われていますが、その総本社は三重県の神宮(伊勢神宮)の内宮(皇大神宮)です。

皇大神宮は三種の神器のうちの一つ、八咫鏡(ヤタノカガミ)を御神体として安置している神社です。

また、宮崎県高千穂町岩戸には、岩戸隠れ神話の中で天照大御神が隠れこもったとされる「天岩」と天照大御神を祀る「天岩戸神社」があります。

東本宮は天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)を祀り、西本宮は大日孁尊(おおひるめのみこと)を祀っています。


よびりん♪さん、そしてもう一人天照大御神さんにお会いになられた方曰く

「スゴイ美人」「この世のものとは思えない美しさ」

なのだそうです。


天照大御神は、本名をオオヒルメノムチと言い日向の豪族の娘として生まれた実在の人物です。

神話は、後世、創作されたものですが、その美しい心は、あまねく地上を照らす太陽そのものです。

住まいは伊勢神宮の上空にあり、そのため神宮には、人の魂をを浄化させる神聖な霊気が宿っています。



本日もお読みいただきありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております

ロゴM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月13日 07時04分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[女神教典] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: