ハッピー&ラッキーな日々

ハッピー&ラッキーな日々

PR

カレンダー

プロフィール

ハッピー☆ラッキー

ハッピー☆ラッキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

将来の自分を予測す… New! よびりん2004さん

ウソにも種類がある。 New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

GAIA BE AN INDIVIDUALさん

コメント新着

ハッピー☆ラッキー@ Re[1]:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 名無しさんへ はじめまして。コメントあ…
名無し@ Re:お盆にはペットも帰ってくる(08/15) 初めまして。 私にも大切なペット達がおり…
シノブん@ Re[2]:ひとりさん流片付け術(斎藤一人さんのお話より その2)(04/12) バンコク「竹亭」さんへ いや私も今、必死…
ハッピー☆ラッキー @ 終了いたしました こちらのプレゼントは終了となりました。 …
ハッピー☆ラッキー @ ともこさん お返事が遅くなってしまい、大変失礼いた…

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2016年03月25日
XML
カテゴリ: 女神教典

久々の女神経典の更新となります。

「女神経典は、私が更新しなくても、パートナーの志がずっと更新しているし・・・私の女神経典シリーズの更新を待って下さっている方っていらっしゃるのかな?」などと考え続けていた自分がいました。

でも、ふと思いました。「そうだ、地上で待って下さっている方がいなかったとしても、女神様が喜んで下さるかもしれない。」と。(←勝手な妄想でございます)

まだまだ亀の歩みではございますが「ハッピーさんにもブログやFacebookで女神経典をご紹介いただければと思います」と仰って頂いたお言葉を思い出し、細々とではございますが、今後も女神経典をご紹介させて頂ければ、と思います。

私が更新できずにいた間もご訪問下さった皆様、本当にありがとうございます。長く更新が滞りましたことを心よりお詫び申し上げますとともに、こうしてお越し続けていただいておりますこと、心より厚く御礼申し上げます。m(__)m


こちらの 「女神教典」 は「女神プロジェクトからのメッセージ基礎編」に続くものとして、
よびりん♪さん が天界より受信されたメッセージのご紹介になります。

女神プロジェクトと女神教典については、こちらをご参照下さい

貴重なメッセージが、皆様のお役に立ちますことを心より願いつつ、メッセージをご紹介させていただきます。


女神教典51

「欲しいものを与えられ続けると人は堕落するのです。
少し足らない位が人は幸福を感じるのです。」


<参考>

パートナーである志のブログにて、こちらのメッセージを取り上げた記事です。
女神プロジェクトの女神さんたちの教え


◆今回の教えに関連する、天界の皆様のお言葉

「これを人に与えれば、私は何も食べられない。
 このように考える者は、利己で餓鬼に生まれる。
 これを私が食べれば、人に何も与えられない。
 このように考える者は、利他で神々に生まれる。」
         ( シャーンティデーヴァ さんの言葉)



「汝は、他人に幸福を分け与えることにより、
 それと正比例して、自分の幸福を増加させることができる。」
                    (ビシュヌ神の言葉)


「汝は、毎日欠かさず、◯◯さんのおかげで幸せです。
 有難うございます。と唱えよ。
 決して◯◯をして欲しいと注文をしてはいけない。」
                (ビシュヌ神の言葉)


志/源光のfacebookのグループページ【女神経典】(女神さんたちの教え)にて、今までによびりん♪さんが受け取られた女神プロジェクトからのメッセージをまとめてご紹介しています

【女神経典】(女神さんたちの教え)にご興味がおありの方は、グループにご招待させて頂きますので、ご遠慮なく志のFacebookよりメッセージをお送り下さい。(Facebook内の検索で、永光歩とご検索下さい。プロフィール写真は、お地蔵さんのような、鉛筆書きの似顔絵になります。)


<補足>

天界からのメッセージを届けてくださっているよびりん♪さんも、そして我が家も、純粋に「天界から届けられたメッセージ」をそのまま皆様にお伝えできれば、と思っております。



ハッピー☆ラッキーのひとり言

そろそろ桜のシーズンとなってまいりました。皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。

今回の教えは、まさに今の私にぴったりのタイミングでございました。
三次元の世界では、アレが欲しいとか、アレをしてみたい、コレを体験したい、という思いを抱くのが普通だと思います。

そうした思いの根源は何なのか。
単なる欲望なのか、それとも夢なのか。
本当に必要なものなのか、本当に必要なことなのか。

浮かれるのではなく、心の状態をフラットにして「これは今の自分に本当に必要なのか」と見つめ直すことが大切なのだろうな、と感じています。 

特に「調子が良いと感じる時こそ、要注意」だそうなので、好調を維持したいときこそ、心を引き締めて過ごしていかなくては、ですね。


先程、以前よびりん♪さんがFacebookにアップされていたメッセージが目にとまりました。
とても素敵なお言葉でしたので、ぜひ皆さまにもご紹介させていただきたいと思います。

最後の画像は、ラクシュミーさんのありがた~い画像です♪とってもご利益がありそうなので、素敵だな、と感じられました方はぜひ保存なさって下さいね。(*´∀`*)ノ


*** 


 ラクシュミー女神やサラスヴァティー女神は、

「ヒンドゥー教」とは言わず、

「インドゥーの教え」と言います。 インド人の道徳という意味ですね。

ーーーーーーー

世界中の宗教は、教祖の教えがそのまま現在まで伝わっているのではなく

全て為政者や宗教家によって都合よく改ざんされたものです。

ヒンドゥー教は、過酷なカースト制で知られますが、

これは、紀元前2世紀にインドに侵入した
支配民族であるアーリア人が作ったものです。

古代は、先祖からの職業能力が100%遺伝していたので、

職業は世襲ということにして異業種からの参入を防ぐ

失業対策の一環として採用されていたのがカーストの本来の意味。

これを差別の対象にしたのがカースト制です。

古代、

神と交信できる最上位の覚者とされた
バラモンは衆生に君臨する存在ではなく尊敬される存在でした。

衆生を救う存在。

乞食僧としてインド中を托鉢して歩き

農業の仕方を教え、人の道を教える存在だったわけです。

ーーーーーー

後世の間違った思想を是正するためビシュヌ神が、

釈迦となって生まれ変わり仏教を説いたのですが、

それもまた時代とともにおかしな宗教に変貌しているわけです。

良心に恥じない自分であればよいのです。。

生活規範は、ただそれだけでよいのです。

無宗教でも、スピリチュアル嫌いでも、一向に構わないのです。



ラクシュミー女神(吉祥天さん)

GIF動画(小判を降ろすラクシュミーさん).gif




本日もお読みいただきありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております
ロゴM







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月25日 17時01分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[女神教典] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: