全40件 (40件中 1-40件目)
1

モンスターのように、いろいろな姿に変わった野菜たち。世界に一つしかいないそんな野菜たちを、じっくり観察できたかな?Sep 18thInside of vegetables
September 18, 2010
コメント(0)

モンスターになった野菜の観察はどうでした?? さて、みんなの本音をナイショで教えてもらっちゃいましたSep 18thShapes of Vegetables
September 18, 2010
コメント(0)

フルーツで 世界一周 あまくて、フレッシュな 世界旅行はいかが?July 17th Fruits and the World
July 17, 2010
コメント(1)

Go around the world, next stop will be" TASTE island"!July 17th Fruits and the World
July 17, 2010
コメント(0)

英語をパパと一緒に!でも楽しくなきゃ!ついでにおいしいサークルタイムアドベンチャーJune 19th Daddy's Dayパパさん達もおこちゃま達も とっても真剣にピザを作っていましたね~!真剣な理由?だって、これが自分のランチになるんだもん?エプロン姿がとっても似合っていたお父様方、一生懸命作って頂き、また参加して頂きありがとうございました!パパさんがお子様を見つめる優しい眼差しと向けていた笑顔 とても印象的でした!みんなのパパはとってもステキだね!一緒に作ったピザは格別! レシピを載せたので また作ってくださいね! 日本語版レシピは コチラHere is"The SUPER-DUPER-DELICIOUS-PIZZA-'CAUSE-WE-MAKE-IT-WITH-Daddy" recipewhat you need for pizza dough are200g flour10g sugar20ml oil10g Yeast powder1 large Ziploc freezer bag(it is tougher with freezer bag) 100cc lukewarm water1 plastic bottle CD playeruplifting music(you'll see later why you need this(^o-))Last but least! You need your Daddy!scroll down for how to make pizza dough and source. Now, how to make pizza dough,put luke warm water in the plastic bottle. add Sugar,Yeast and oil. Shake well until well blended.In a Ziploc bag, put flour and pour #1 liquid.Turn on the music and "ARE YOU READY? Shake it,Kneed it, and Dance with it!"Put the dough in a Ziploc bag into microwave. set the microwave with low frequency and for 30sec. Press the start button. oh, you still don't stop the music. let's hit the tune!leave the dough for 10~20min., until the dough rise to double size.roll out the dough and spread the source add your favorite toppings.(Today's adventure, we used shredded green pepper,sliced hum, lots of cheese and corn) Bake it for 15~20min(depends on the oven) in 200℃ oven.Ta-da! Mmmm, YUM YUM Pizza for everybody!Bon appetit!*Pizza source*add 1/2 canned tomato,30ml oil,1TBS dry oregano,and 1TS salt in a large bowl.mix well and it IS ready to use! how easy is that! サークルタイムアドベンチャーは幼稚園児・小学生(低学年)向けにデザインされた体験型英語プログラムです。年間10回を予定しています。お問い合わせはこちらcircletime@hotmail.co.jp
June 19, 2010
コメント(8)

Tug up! Team up! Making a pizza, what fun! Circletime AdventureJune 19th Daddy's Daddyパパと真剣に!ピザ作り 生地から?! このレシピを使えばあっという間にスペシャルデラックスYum,Yum ピザが作れちゃいます!必要なもの:生地小麦粉 200g砂糖 10gオイル 20mlドライイースト 10gジップロック フリーザーバッグ(大) 1枚100cc お湯(夏の時期は水道から出てきたぐらいのぬる~いお水でもOK)空のペットボトル(フタもね)CDプレイヤー 1台♪ノリノリの音楽♪ やっぱり 一番必要なのは 大好きなパパ! ピザソースは 材料を混ぜるだけ!トマト缶全部使って 半分はストックしておくと 朝のピザトーストにも使えて便利~!トマト缶 1/2缶オイル30mlドライオレガノ 大さじ1塩 小さじ1 トッピングはお好みの野菜でどうぞ。でも乗せすぎ注意です!(野菜の水分で生地がべちゃっとなる時があります。)今回は細切りピーマン、ベーコン、コーン、チーズを使いました。 作り方は↓作り方まず、ペットボトルにぬるま湯を入れます。 イースト、砂糖、オイルも入れます。材料を入れたボトルをフタをしっかり閉めて………振ります! 振り混ぜます!ジップロックバッグの中に小麦粉を入れて その中に ボトルの中身を入れます。ここで、ノリノリの音楽 登場!ミュージックオン!ついでに 予熱にオーブン200℃オン!ジップロックバッグの中身を振ります、混ぜます、まとめます!息があがった所で、ジップロックに生地を入れたまま、電子レンジを弱(低いワット。設定できれば150W)に設定 40秒~。10分放置。生地が膨らんで入ればOK!(冬場の場合は 予熱中のオーブンの上などに乗せて温かくしてあげましょう~)膨らんだ生地を引き伸ばして、天板に乗せます。ソースをのせて、お好みトッピングを乗せて、200℃のオーブンで15分~20分。(オーブンによって、時間設定を調節してください。チーズが溶けて少し焼き目がついてきた頃が目安です)さぁ これで できあがり!チーズがとろ~りとしている間に召し上がれ だーい好きなパパとピザ作り!またやろうね。
June 19, 2010
コメント(0)

英語でモップをかける、って何て言う?やってみなきゃ分からない だからサークルタイムアドベンチャー!May 15th Mother's DayI can mop the floor!Let it shine and shineYou see, you see The floor is clean!It was really easy to make my original mop!You need one handle and a half piece of fleece blanketand two rubber bands. Oh, yeah, you can recycle the used blanket for your own riginal helpful tool!Now you are ready to be a great mom's helper!5月のアドベンチャーは『ママのお手伝い、魔法のモップ作り』からスタートしました。みんな上手に作れたね! 英語の絵本も楽しかったし、モップをかけながら歌もたくさん歌ったよね。古いフリースをリサイクル!汚くなったら捨てましょ!でもとってもかわいいモップで捨てるのがちょっともったいない?サークルタイムアドベンチャーは幼稚園児・小学生(低学年)向けにデザインされた体験型英語プログラムです。年間10回を予定しています。お問い合わせはこちらcircletime@hotmail.co.jp
June 2, 2010
コメント(0)
パパと一緒に英語でピザ作りに挑戦!本格的に生地からやっちゃうもんね♪6月19日(土)場所 中村生涯学習センター 調理室時間 10時~12時参加費 子ども1人1500円 兄弟1000円 材料費1家族500円持ち物 エプロン、うわばき、タオル、500mlの空のペットボトル、お父さん担当講師 バチコフ家のみなさん内容パパとピザ作りに挑戦絵本の読み聞かせ・ワークシート母の参加も可お申し込みはcircletime@hotmail.co.jp
May 26, 2010
コメント(0)
子どもはいつだって自分の役割が欲しいもの サークルタイムアドベンチャーMay 15th Mother's Dayもう赤ちゃんじゃないボク、私たちは家族の一員としての役割を与えられることで自信を付けていきます。今回はママのGood Helperとしてテーマを"Clean UP" としました。日時 5月15日(土)10:00~11:30場所 名古屋市演劇練習館アクテノン 小練習室名古屋市中村区稲葉地町1丁目47番地TEL 052-413-6631FAX 052-413-6632駐車場がありませんので、公共交通機関か自転車、徒歩でお越しください。また当日は太閤祭りで中村公園周辺は大変込み合っています。内容 *スターティングソング*絵本『Anything for you』*おそうじってどうやってやるの?*おやつ*ママのお手伝いの魔法の道具*ワークブック作り持ち物お飲み物・手を拭くタオル要らなくなったフリースのシャツOR ブランケットなど*フリースに限ります。もしお持ちでない場合はこちらでご用意しますので、お申し込みの際にお知らせください。対象幼稚園児2010年度に4歳になるお子さま以上お母様・お父様のご同伴は可能です。またお子様だけお預かりすることもできます。参加費お子様お1人1500円ご兄弟 1000円2010年度 10回のプログラムです。各プログラムは単独でご参加いただけますが、10回のご参加で一冊になるワークブックをご用意してあります。お申し込み・お問い合わせはcircletime@hotmail.co.jpお問い合わせの件名を『0515』とし、お子様のお名前、年齢、お電話番号をお知らせください。携帯電話からメールでのお申し込みの場合、上記からのメールが受信できるように設定をお願いします。次回『父の日』プログラムは6月19日(土)10:00~12:00”パパと一緒にクッキング”を中村生涯学習センターにて予定しています。こちらのご予約は5月15日(土)より始めます。10回を通しでご予約することもできます。その場合でも参加費は随時お支払いください。ご予約のキャンセル料はかかりません。ご予約された場合でもサークルタイムより、リマインダーとしてプログラム内容と詳細をお知らせいたします。再度のご予約は必要ありません。
April 28, 2010
コメント(0)
何でもできるようになったから、もっともっと自分でやってみたい!英語は勉強じゃないよ!感じること!やってみること!Circle Time Adventure 2010始まります!2010年のプログラムが決定しました。5月15日 Clean Up, I can help you, mommy. お掃除できるよ詳細を近日中にお知らせいたします。受付は開始しています♪6月19日 Cooking with Daddy. パパとお料理7月17日Landscape the town 街をデザインする9月18日 Vegetables Shapes 野菜の形10月16日 Halloween!ハロウィン11月20日 Field Trip遠足12月18日 Sing Christmas carols クリスマスキャロルをうたおう!1月15日 Let’s be musical! 音楽を奏でよう2月19日 Valentines day バレンタインデー3月19日 Sharing our experience 経験をシェアしよう10回のコースです。1回ごとの募集となります。8月以外の第3土曜日対象 幼稚園児(2010年度に4歳になる)から小学生各プログラム定員15人場所中村生涯学習センターその他公共の施設など参加対象幼稚園児以上参加費1回子ども1人1500円・兄弟1000円その他材料費など別途必要な場合もあります。お問い合わせ・お申し込みcircletime@hotmail.co.jpお名前、お電話番号、お子様の年齢をお知らせください。また携帯電話からお問い合わせ、お申し込みの場合必ず上記のアドレスが受信できるように設定をご確認ください。
April 22, 2010
コメント(0)
英語を使えるようになるためには『表現』できなくてはいけないので サークルタイムアドベンチャーMarch 26th"Story"晴れた空 今年度最後のサークルタイムアドベンチャーを開催することが出来ました。ご参加くださいました皆様、 ありがとうございます。絵本の中で想像する 空想の中で旅をする 外で遊ぶ事が好き 1人で遊ぶ事が好き パパやママと過ごした時間 子供たちに自覚は無いが 沢山のStoryを持っているあなたの話しを聞かせて 自分の言葉で そんな思いからテーマを「Story」と決めました。そこからスタッフの苦悩 自問自答が始まりました。 Storyとは何か? 表現とは? なぜ表現しなければいけないのか?受け止めたい君達の気持ち、?どうやって それは開催前日まで続き、私達は「待つ」事に決めました。 絵本を読み続けるYumi。絵を描き続けるMasami。おやつの仕度をしているMaki。部屋にいる大人はこの3人、誰も「何かをしましょ」とは言ってくれない。どうしたら良いか解らない。何をしたらいいのか、走ったり、暴れたりする子供たち。でも それがしたかった事ではなかったんだね。10分もしないうちにそれをやめてしまう。表現するという事を子供の気持ちに気付き、共感することで伝わる嬉しさ、喜びを感じる、と思っていた その為に穏やかな時間を作ろうと。でも穏やかな時間を作ったのは子供たちの方でした。私達が声を荒げたり、指示しなければいけない状況はそこには無かった。それどころか子供たちが繰り広げるStoryに穏やかな時間をもらったのは 大人たちの方でした。嬉しそうに話すStoryに喜びを感じたのは私達の方でした。君達に伝えたい何かがあった時、エイゴが君達に力をくれるよ。私はそう思ってる。またいつか 君達のStoryを聞かせてね。今日の空はとくべつ青く雲はまぶしいくらいに白かった。また涙がでてしまう。Maki 表現と英語について。ご存知だと思いますが、英語の世界というのは日本語に比べて、自身を表現することに大変重きを置いている言語だといえます。今回あえて、日本語でのワークショップとなりましたのは、まずは子どもたちからの言葉に耳を傾け、あふれ出てくる言葉を否定せず、受け止めよう、という趣旨からです。自信を持って言葉を語れなければ、英語を使っていくことは不可能です。今回 全員のお子様がStoryを作成し持ち帰れたわけではありませんが、お子様に想像力がない、というわけではありません。1時間30分という限られた時間の中でエンジンが掛からなかっただけだと、ご理解いただけると幸いです。ぜひ子どもたちの言葉にじっくり耳を傾け、お話しをしてみてください。とてもユニークで創造的な世界が広がっていることに気づかれるでしょう。その時に、細かく質問をしてみてください。When, where, what, who, which, how5W1Hと呼ばれる質問を子どもたちの言葉に組み合わせることで立派な『お話』となります。『誰が来たの?』『どうしたの?』『それはどこなの?』『どうやって?』などです。お子さんの絵を見るときのコツとしては『コレはナニ?』ではなく『○○ちゃんの絵についてお話しよう』と声をかけてください。『何が見えるかな?』でスタートです。きっと色んなStoryが展開されることでしょう。ぜひご家庭でもお試しください。パンケーキを焼き続けたマキより、ストーリ仕立ての報告が下に続いています。子どもたちのイキイキとした表情が浮かんでくるような、でもフィクションではない本物のStoryです。お楽しみくださいね。サークルタイム代表マサミ
March 26, 2010
コメント(8)

子どもたちと甘い香りを楽しんで サークルタイム マキの報告1March 26th 『フラワー』花屋さんの前を通ったら スイートピーと出会いました。濃いピンクもありましたが私は淡い色のピンクと黄色を購入。スイートピーを飾ろうと花瓶を用意しましたら女の子が近寄ってきて「何するの?」「お花を飾ろうと思うんだ」と私は答えました。「やろうか?」と女の子「お願いできる?」と近づいてきた2人の女の子に お花と花瓶を渡しました。「どうやって切るの?」ハサミなんか用意していなかった私は手でプチッと茎を折り 花瓶に一輪。2人は同じようにやり始め 私はそこを離れました。「できたよ」背の低い花瓶と首の長い花瓶。背の低い花瓶には 同じ長さにそろえられた沢山のお花が。長い首い方には2本の花が入っていました。「水についていないよ」と1人の女の子。見ると 私が折った最初の花と同じ長さに折られた花。 長い首の途中で茎は水まで届いていなくてどうしよう と悲しい表情。「どうする?」と聞いてみたら、「あっそうだ 水を入れたらいいんじょない」もう片方がひらめいた。「どうやって?」と 女の子の顔は晴れない。「水道にいってだよ」と片方の女の子。2人は部屋の外の水道まで一緒に行ってしまいました。水を入れるにしては長い時間 2人は帰ってきませんでしたが、「入れてきたよ~」と二人は笑顔でもどってきて、見れば水はちょうどいい高さに。「水を入れたら 多すぎて」「水を抜いたら なくなっちゃって」女の子二人。何回入れたり 流したりしたんだろう。 二つの花瓶は 机の上に飾られました。
March 26, 2010
コメント(0)

子どもたちと甘い香りを楽しんで サークルタイム マキの報告2March 26th 『パンケーキ』今日のおやつは パンケーキ。材料をテーブルに出したら、「何つくるの?」と1人2人近づいてきました。「みんなのおやつに パンケーキを作るんだよ」と私。「ぼくもつくる」「ぼくも」「わたしも」と4人の子供がテーブルについて、「ぼくパパと作ったことがある」と1人の子が誇らしげに話してくれました。「ぼくはママが作ってくれた」ともう1人の子「どんな味?」と私が聞くと「ママが作ったホットケーキを ぼくがショートケーキにしたんだ」と教えてくれたんです。「だから ショートケーキの味」「ホットケーキがショートケーキになったんだね 美味しそう」と私粉とボールを渡すと 子供たちは粉をボールに入れました。「牛乳のにおいがする」と1人 みんなで鼻をクンクン。「ほんとだ」とにっこり粉をクルクルかき混ぜて、「次に何を入れる?」 「牛乳」と1人の子。牛乳の入ったカップを手にして ボールに少しずつ入れながら、「このぐらいかな?」「もう少しじゃない?」分量は伝えていないから牛乳を何ccなんて知らないのに・・・。誰も どのくらい入れるか聞いてこない 作れる!という自信の表情。「たまごも入れよう」と1人の子。みんながたまごを入れたいと言い出して、どうするかなと心で思ったりして。「じゃんけんしない」「いやだ」「みんなが入れる」「うん」 と子どもたちがうなずきました。4つか...どんな風になるんだろう 粉は一袋しか入れてないのにね。少し離れて見ていた女の子が「1個に決まってるじゃん」と。『そうか1個か』といった表情の4人でしたが、1人の子が入れることになりました。さらにぐるぐるかき混ぜて、 まだ牛乳が足りないんじゃない?と思うんだけど、子供たちはどんどん変わっていくダマダマの生地に満足そう!「アイスクリームのにおいがする」 「ほんとだ!」とみんな。私が作れば あっという間にきれいな同じ形のパンケーキを作ることが出来たでしょうが、でもそれでは 牛乳とアイスクリームに気付くことは無かったよね。今日は時間内におやつを食べることは 無理かもしれないな、なんて事も頭をよぎりました。それもいいかもね。
March 26, 2010
コメント(3)

子どもたちと甘い香りを楽しんで サークルタイム マキの報告3March 26th 『イチゴ』パンケーキに添える物はフルーツが良いなと思った私は、お店で不細工なイチゴに一目惚れ。その不ぞろいなイチゴは子供の頃畑でとったイチゴのようでした。箱には「甘い!」と文字があり、 私も甘いに違いない!と思いました。イチゴを洗いに行こうとしたら、「どこいくの?」と1人の子が声をかけてくれました。「イチゴを洗いに行くんだよ」と伝えると、「わたしも行く」「ぼくも」2人の子どもと一緒に行くことに。「洗うのお願いしてもいい?」を聞くと、「いいよ」と快い返事。「じゃあおねがいね」と私。「どうやって?」と2人。「みんなが食べれるようにね」とお願いして私は部屋に戻りました。「葉っぱはどうする?」と1人の子がしばらくして聞きにきてくれました。「どうしたら良いと思う?」と子どもに質問を返したら、「わかった!」と言って行ってしまったのですが、その後、ちょっと時間をおいて、へたを全て取ったきれいなイチゴを持った2人が帰ってきました。「ありがとう」と声をかけたら「手が冷たい」と1人。赤くなった手を握って「冷たいね」といったらコクン、とうなづいて。生地を混ぜている子が「これもいれる?」とイチゴを1つ持ってきて、こりゃまた新たな展開...やった事はないけれど、まあいいだろうと思っていましたら、「それはお皿に飾れば良い」とママから離れて不安がっていた子が いつの間にかそばに。みなもそれが良いと思ったようで イチゴは元の位置に。「ジャムを作ろうよ」と新しい子が加わり、 なるほど ジャムかと思いながら「今日はお砂糖を持ってこなかったんだ」と答えると、「ぼくのお父さんは ジャムを作ってくれるんだ」 「お父さんが?イチゴのジャム?」と聞いたら、「そう でも今はマーマレード」「マーマレードはね 皮も入っているんだよ」と私に教えてくれました。テーブルにあるイチゴは 色んなものになるんだね私はイチゴをポンと口の中に放り込みました。
March 26, 2010
コメント(0)

子どもたちと甘い香りを楽しんで サークルタイム マキの報告4March 26th 『シロップ』何とか数枚 パンケーキが焼きあがって、すぐに食べ始める子どもがいるだろう、と思っていましたら、誰も食べないのです。においにつられてやってきた子どもたち。「いつ食べるの?」と1人の子。「食べたい?」と尋ねると、食べたいという子どもが数人いたので準備に取り掛かりました。作るテーブルと食べるテーブルをそれとなく分けておいたつもりだったのですが、子供たちには そうは映らなかったようで、1人が「まだ外にテーブルがあったから持ってこよう!」と言い出したのでみんなでテーブルを取りに行きました。テーブルは1つしかありませんでしたがそこにいた全員でそれを部屋に運んできました。どこからかイスを持ってきてそのテーブルをくるりと一周囲みました。「おやつができましたよ」と1人の子が 絵本と絵のコーナーにかけていきました。しかし直ぐには来てくれなかったので、戻ってきて テーブルに用意されたプレートとパンケーキを見て再度声をかけていました。「おやつはみんなそろってたべるんですか?」と聞きいてきました。 そして戻ってきて食べ始めている子の後ろに立ったのです。席は空いているのですが、全員分の席はありません。「食べないの?」と訊ねると、「じゅんばんだから」と答えがかえってきました。「パパはね さきにたべるんだよ ママがねあかちゃんのおせわをしないといけないから」「だからさきにたべるんだよ」「パパとママはね じゅんばんなんだよ」とそれが『順番』の理由だそうです。遅れて1人の子がやってきたのですが、みんなが食べているのを見て青のプレートとフォークを手にしました。席は空いているのだから食べて良いんだよ、と思っても私は何も言わずに待ってみることに。どうしようという表情。私は待つのが辛くなったのですが、とうとう、私のところに寄って来て 小さな声で一言。「ぼくも食べる」 「召し上がれ」と私。ですが焼きあがったパンケーキは私の手元に無いのでそばに居た子に聞きました。その子のプレートには半分に切ってあるパンケーキが乗っていて、それをさらに半分に切って青のプレートに乗せてくれました。とってもちっちゃなパンケーキ。にっこりして 空いた席につきました。テーブルではシロップが回っていました。自分で好きなだけシロップをかけています。そおっとかける子 大胆にかける子 青のプレートの子はパンケーキからこぼれるほど たっぷりかけて みんなに「わ~っ」と言われちゃって。『にっこり』シロップをズズズッと飲んじゃって。また「わ~っ」 にっこり♪まだなみなみ残ったシロップの上に お代わりを乗せて 美味しそうにぱくぱく。順番を待っていた子は 違うテーブルに腰掛けて パンケーキの上にイチゴを四つ飾ってたべていました。 甘いにおいがする スナックのコーナーでおこった 小さなStory・マキの独り言焼きあがったパンケーキは 一つも残っていない ごみ箱用にと用意された 小さな紙袋にはごみは少し入っているだけStoryを思い出していたら 全員の子供の顔が浮かんだみんな来てくれたんだね。ありがとう スナック担当お疲れ様でした。MAKI
March 26, 2010
コメント(3)
暖かくなってきましたね今年度最後のサークルタイムアドベンチャー開催のお知らせです今回のテーマは~ Story ~サークルタイムライブラリーからたくさんの絵本をご用意聞いて、見て、想像して、子供達から溢れ出てくるストーリーを一緒に体感します日時 3/26 10:00~11:30(受付開始時刻9:45)場所 中村生涯学習センター 第一集会室参加対象者 幼稚園から小学生 *今回はお子様のみをお預かり致します。保護者の方は館内でお待ちいただくか、11:30までに第一集会室までお迎えにいらしてください。募集人数 15名(イントラ Yumi.Masami.Makiの3人で担当します)参加費用 1500円/1人 兄弟参加500円/1人持ち物 飲み物、手を拭くタオルプログラム内容テーマ ~Story~ ●絵本の世界へ 部屋中に並べられた絵本たち 手にとってみよう! おもしろいお話、きれいな本、楽しくなる本、ちょっぴり切ない本 色々な 絵本があるね じっくり見てみよう 想像を膨らませて お気に入りの1冊に出会えるかな ●スナックタイム 甘~いおやつを食べながら あなたのお話を聞かせてね そこにはどんな世界があるのかな ●LIBRARY MOUSE 紙と鉛筆を用意して きみだけのオリジナルな絵本を作っちゃおう 難しくないんだよ だって君自身のことを描いてみれば良いんだもん *プログラム中には歌や、絵本の読み聞かせもあります。*絵本を自分で選んで、ゆっくり読む時間を作ります。英語が読めないお子さまでも心配はいりません。*子供達から溢れ出てくるお話しを、受け止めたいと思います。子供たちとコミュニケーションを取る為に今回はプログラム中に「日本語」も使用いたします。*保護者の方へは、お子様をお引き渡しする際にスタッフから、プログラム中のお子様の様子や、スタッフと話したお話の内容をご報告させていただきます。 どんな子供たちに出会えるか、どんなお話しを聞かせてもらえるのか、スタッフ達はどきどきワクワクしています。 ●ご予約は本日より開始(定員に達し次第終了) タイトルを「0326アドベンチャー」とし、「参加者の氏名・年齢」「保護者の方の氏名・当日連絡が取れる電話番号」をメールにてお知らせ願います。 メールアドレス circletime@hotmail.co.jp皆様のご参加お待ちしています サークルタイムアドベンチャースタッフ一同
March 3, 2010
コメント(0)

英語で愛をシェアしよう。おいしいね? サークルタイム アドベンチャー February 11th What is Love?What is Valentine's Day?How do you tell your special ones how much you love them?Who do you love?Who loves you?Who do you share your LOVE with?Have you ever recieved such a big heart form someone you love?But why heart? It's because is a symbol of LOVEYou can not see love, but it exists for sure.What would you do to show your love?You may kiss, you may hug, you may be nice to the one you love. But what if someone you love is far away from you? Then, you can send him/her a card with lots of hearts to show your love. That may be one of the reason that Valentine's day is the second biggest card consuming day in the world. (Of course the number one is Christmas!)I hope you found out you have lots of people to love, as well as you are also the one to be loved by many people.バレンタインデーって何? 男の子が女の子にチョコをもらう日? いえいえ、それだけではありません。 国が違えば方法は違います。でも、愛をつたえよう その気持ちは同じ。自分が大好きな人はどれだけいるだろう。自分のことを大好きな人はどれだけいるだろう。他の人にも同じだけ大好きな人がいて、みんな誰かにとって大事な存在。大好きな人がいる、大好きでいてくれる人がいる。そんなことの感謝をデッカイハートとカードにこめました。みんなの愛が届きましたように
February 11, 2010
コメント(7)

同じ子どもなのに、エプロンの色が違う?あれ?利き手も逆?写真の加工でもありません。一卵性の双子なだけ本日の一枚でした。バレンタインカードはお互いに送りあう、パパやママより相思相愛な二人です。
February 11, 2010
コメント(0)

英語を学ぶには子どもの好奇心を引き出すこと。サークルタイムアドベンチャーJanuary 16th Do you know what birds are?Yes, a bird has a beak, wings, legs and lay eggs.What else do you know about birds?What do they eat?Where do they live?What kind of nest they built?Let's learn about it together.今回のテーマは『とり』とりってなんだろうね。みんなのオリジナルの鳥をデザインしてもらい、何を食べるのか、どんなところに住んでいるのか、飛べるの?飛べないの?たくさん考えてもらいました。英語教室のクラスイングリッシュから飛び出して体験する英語それがサークルタイムアドベンチャーです!楽しんでもらえたかな?
February 4, 2010
コメント(4)
バレンタインは、女の子から好きな男の子にチョコレートを渡す日!!なぁ~んて思っているみんなへ。。。。本当のバレンタインの意味を学びませんか。今より、とっても大事な日なんだ!と、本当に心が変わりますよ。愛いっぱいのお土産と、愛いっぱいの知識をもって、愛いっぱいの場所に帰りましょ。絵本あり、クッキングあり、お勉強だってしちゃう、2時間てんこ盛りの内容です!!『Be My Valentine』日 時 2月11日(木/祝日)時 間 10:00 ~ 12:00場 所 八ツ屋防災コミュニティセンター 料理実習室 海部郡大治町八ツ屋字山畔25-1内 容バレンタインてなぁ~に?バレンタインの絵本読み聞かせクッキーを作ろう!~キッチンにはどんな粉がある?~ その粉は何からできているんだろう?その粉で何ができるんだろう?小麦粉を使って、実際に食べ物を作ってみよう。*** バレンタインの贈り物には”愛”のスパイスを忘れずに! *** 素敵にラッピングして”愛”を届けよう!あなたが大好きな人の名前をあげてみましょう。きっとたくさんいてビックリするはず。嬉しくなったその気持ち...相手に届けてあげましょう♪ 対 象 幼稚園児以上参加費 1人1500円 兄弟500円持ち物 エプロン・お茶・タオル2枚申 し 込 みmailto:circletime@hotmail.co.jp まで件名を『0211 アドベンチャー』としてください。ご参加のお子様のお名前、年齢保護者の方のお名前、当日ご連絡差し上げられる電話番号をお知らせください。携帯電話のメールでお申し込みの方にお願いです。上記からのメールを受け取れるように設定してください。
January 31, 2010
コメント(2)
あけまして おめでとうございます 2010年がスタートしましたね。今年はどんな年になりますか!楽しみです。新年最初の「サークルタイムアドベンチャー」は『Birds, Birds, Birds』~鳥って他の動物とどこが違う?オリジナルの鳥を想像してみよう!ローストチキンを解体して、鳥の部位まで見てみよう!鳥をテーマに子供達と一緒に考え、探っていく、英語たっぷりのプログラム日時: 1月16日(土)場所: 中村生涯学習センター時間 10:00~12:00プログラム内容『Birds, Birds, Birds』 鳥がテーマ●日本の季節●鳥とは 鳥と他の動物の違い オリジナルの鳥を想像してみる 鳥の絵本 鳥の歌●鳥の解体 ローストチキンを解体して、部位を見てみよう ついでに早めのランチ●鳥のランチ・バードケーキを作ってみよう参加費 1500円/1人 兄弟500円対象 幼稚園児以上持ち物 エプロン・おにぎり・お茶・タオル2枚申し込みcircletime@hotmail.co.jp まで件名を『0116 アドベンチャー』としてください。ご参加のお子様のお名前、年齢保護者の方のお名前、当日ご連絡差し上げられる電話番号をお知らせください。携帯電話のメールでお申し込みの方にお願いです。上記からのメールを受け取れるように設定してください。
January 7, 2010
コメント(0)

ママのお料理はまるで魔法。家族が暖かくなる、そんなママだけの時間December 23rd Have you ever dreamed having Christmas Dinnder with your beloved family?What would you like to cook for such a special night?Can you have a enouhg time to cook a dinner?Do you think you can enjoy cooking for your family?If you think it's not easy to do, even how much you love your family,why don't you ask your friends to do it together? And ask your family to wait for a while whole dinner is settled on the table.You will see thatYou can keep your kitchen clean and having a wonderful, sweet momet with your family.実は内緒の企画がアドベンチャーでありました。『クリスマスにはターキーを食べたい!』という食いしん坊スタッフの要望により、みんなでターキーを焼こう!という企画が持ち上がりました。残念ながらいずみさんは参加できなかったのですが、何せ、オーブン1台で1羽しか焼けないため、半身でも最大10名までしか参加できず、スタッフと一部のサークルタイムマニアだけにお声を掛けることにしました。冷凍で今井家にやってきた冷凍のターキー君5羽はお風呂の中でちゃぷちゃぷ解凍され、1日ブラインという漬け汁に付けられ、1羽づつバケツに入って登場。最初にこのターキーのスパイスと塩水を洗い流すために洗うのですが、『うひょひょ~。みてみて~。』と飛ばして遊んでいた二人組みのターキー君は関節が緩み、おなかの中に詰めるスタッフィングを入れたら、ダレダレになってしまい、しまりのない姿に・・・またご希望がありましたら、スペシャル企画として、本格的なお料理をしてみたいと思います。どのあたりがアドベンチャーかといいますと、今回はパパと子どもたちにはお留守番をしていただき、ママがお料理をして届ける。そして家族でゆっくりクリスマスのお食事を楽しんでもらう。という家族向けの企画だったんです。普段、子どもがいるとゆっくりお料理もできないし、少し手の込んだことをしようと思っても、準備も大変。1人でキッチンに長時間立つもの楽ではないですよね。でも外の施設を使って、一度にみんなでやってしまえば、テキパキ、会話も弾むなかで楽しくお料理できました。何より、自宅のキッチンが散らかって、見るもの嫌!というのを避けられるのは魅力ではないですか!もちろん、レシピは全て英語!おいしければ何でも頭に入る?不思議ですね。
December 23, 2009
コメント(6)

街の中だって信じられない森の中へ 親子で英語 サークルタイムアドベンチャーNovember 23rd HigashiyamaThere is such a word "Book of Nature" That means, nature is telling us so many things and we learn a lot from it. Walking through the forest, picking up leaves and acorns from the ground, also we grouwn up did same things in childhood days. Going out with children always transports us to the days we use to have.今回のアドベンチャーは家族で参加のハイキングでした。東山公園の一万歩コース。こんな街の中に手軽に出かけられる自然があるなんて!大人のお散歩コースですが、子どもたちと一緒にゆっくり、ゆっくり進んでいくと色んな発見がありました。わざと道を外れたり、ロープを使って登ったり、ブランコまで作ってみました。自然と一体になるようなゲームや自然物を感じるアクティビティ。葉っぱ一枚でも、ちっちゃな石ころでも、じっくり見ることで感じる何かがあったかな?木に抱きついてみたり、石を磨いたり、なんて実は子どものころ私たちもやったんでしょうね。自然を体感できるアクティビティとしてご紹介しましたが、実はこういう遊びって大事だったんですね。子どもって本当にすごいですね。ご参加、ご協力くださったパパ、ママありがとうございましたマサミ
November 23, 2009
コメント(1)
連絡が遅くなってごめんなさい!予定通り来週11月23日(月・祝)にアドベンチャーを行います。北欧や欧米の里山遊びをしてみませんか?自然が身近な北欧や欧米では裏山や里山が身近な存在です。子どもたちの遊びもとてもクリエイティブ!基地を作ったり、ロープでブランコを作ったり!2キロの行程です。11月23日(月・祝)10:00~13:00場所 東山公園一万歩コース★待ち合わせ★ 上池駐車場 10:00スタート★解散★ 植物園門前 13:00到着★定員★ あと5家族(すでにご予約いただいているご家族を除いて) ★参加費★1家族1500円★対象者★2時間以上の行程を1人で歩けるお子さん以上(ご兄弟も参加できますが、小さいお子さんは抱っこになります。)(ベビーカーでのご参加はできません)★雨天中止★★申し込み★circletime@hotmail.co.jp件名を『1123 アドベンチャー』としてください。ご参加のお母様、お父様のお名前、お子様のお名前、年齢当日ご連絡差し上げられる電話番号をお知らせください。携帯電話のメールでお申し込みの方にお願いです。上記からのメールを受け取れるように設定してください。ご連絡いただきました後、詳しい内容をメールにてお知らせいたします。
November 16, 2009
コメント(1)

元気に歌いながらお家をKnock, Knock! サークルタイムアドベンチャーOcotber 25thコスチュームで参加してくれたみんな!かわいかった!中にはノリノリのコスチューム姿のママも居ました。本当にアメリカのハロウィンに参加したみたいでしたね。たくさんの報告も受け取りました。みんな『楽しかった!』って言ってくださって嬉しかったです。ありがとう!今回イベントへの協力を申し出てくださったのは中京ハウジングパーク 港さんです。ありがとうございました。トリックオアトリートにご協力くださったのは以下のハウスメーカーさんです。土曜日・日曜日お忙しいお日にちに子どもたちの笑顔のためにご協力くださいましてありがとうございました。子どもたちも、ご父兄の方々にとっても他では味わえない楽しい思い出になったとご報告を頂いております。ありがとうございました。ご協力くださったハウスメーカーさん★三交ホーム★パナホーム★住友不動産★サンワホーム★トヨタホーム名古屋★サーラ住宅両日ともご協力くださったハウスメーカーさん★岡谷ホームズ★セキスイハイム中部★福建ホーム★三井ホームみなさん、お家をご検討されていましたら、ぜひ、一度中京ハウジングパーク港さんでご相談してみてくださいね~。サークルタイム代表今井マサミ
October 25, 2009
コメント(2)

英語のハロウィン絵本はリズムを感じて サークルタイムアドベンチャーAT the Halloween EventPumpkin EyeDenise FlemingOwlet発売日:2005-08-12ブクログでレビューを見る» ハロウィーンの夜を大胆なタッチで表現した1冊です。独特なタッチで数々の名作を生む作者の描く絵はハロウィーンの夜のおどろおどろしさをこれ以上ないくらい表現してくれています。Two Little Witches: A Halloween Counting Story Sticker BookHarriet ZiefertCandlewick発売日:2007-07-24ブクログでレビューを見る»ハロウィンのカウンティング ブックです。1人の魔女がもう1人の魔女に出会うと?それは2人の魔女になって、トリックオアトリートに出かけます。二人の魔女がピエロに出会うと、3人のトリックオアトリーターになります。その3人が背の高いガイコツに出会うと、今度は4人のトリックオアトリーターになって、4人が縞々の猫に出会うと、ハロウィンの暗い夜の6人のトリックオアトリーターになります。この調子で10人まで続き、不気味な古いお家に忍び足で近づくと…、モンスターがドアを開けて!OH NOOOOOOOO!そして?かわいいお家を眺めながらの野外ストーリータイムはいかがでしたか?土曜日は吸血鬼ユカと妖精ケリー、日曜日は海賊ミオとケリーのコンビでお送りしまた。子どもたちは食い入るように見つめていましたね。
October 24, 2009
コメント(0)

あれもこれも英語でやるからホントのハロウィン ママとキッズのサークルタイム アドベンチャーOcotber 24th ハロウィンのイベント、たくさんの方にお越し頂き本当にありがとうございました。当初の予定では24日・25日とも 午前と午後各20名の定員でしたが、告知後あっという間に埋まってしまい、検討した結果できるだけたくさんの方にお越しいただけるようにと、スタッフを増員してお待ちしていました。結果両日とも予定の二倍の方にご参加頂き、サークルタイムの記録、160人以上のご参加となりました。今回のイベントは中京テレビハウジングパーク 港さんのご好意で行うことができました。ママたちの活動を支援したい、子どもたちに楽しい体験を、と仰ってくださり、ご協力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。子どもたち、ママたちも喜んでくださり、充実したイベントとなりました。また安全にトリックオアトリートをさせてあげたい、という希望をかなえてくださるために、ご尽力いただきましたこと大変感謝しております。本当に本当にありがとうございました。サークルタイム代表今井マサミ
October 24, 2009
コメント(2)
お家を回って『Trick or Treat!』やりたいですよね。アドベンチャーはやっちゃいます。中京ハウジングパーク みなと会場でネイティブの先生と素敵なお家を巡ります!参加は無料 ご予約くださいね~。Halloween に出かけよう!締め切りました!ありがとう!日時 10月25日(日)10:30~12:00場所中京ハウジングパーク みなと内容ハロウィンバスケットを作ろうコスチュームに魔法使いのマントはいかが?もちろんホウキもいるよね?ハロウィンの絵本や歌も一緒にトリックオアトリートも忘れずにハロウィンの記念撮影コーナーもあります。参加費無料担当ケリー先生、ミオ先生マサミもマキもいますよー!定員子ども20人まで(今回はお土産の関係で20人で打ち切ります。お早めにお申し込みください。)*子ども お土産のいる年齢で1人と数えます。3人お子さんがいらっしゃっても1人が赤ちゃんの場合は2人で申し込んでください。お申し込みはcircletime@hotmail.co.jpお申し込み、お問い合わせの方にお願いです。件名を『1025アドベンチャー』としてください。お母様のお名前、ご参加のお子様のお名前と年齢当日連絡がつく連絡先(携帯電話の番号)を必ずお知らせください。特に携帯電話からのメールの場合、こちらからのメールが受け取れるように設定をお願いします。特記事項ちなみに・・・スタッフの子どもも今回は数に数えます。って事はどういうことか分かる?タカムラ家で3人、イナガキ家で3人・・・みんな早く申し込むのだ!すでに申し込み6件来てまーす。マサミ今回も中京ハウジングパーク みなとさんの秋のイベントの一環として依頼がありました。イベントの一部を私たちのような団体を使うことで間接的に親子支援をしていきたい、という意向です。一切の注文も無く、こちらの提出した企画をそのまま反映させてくださりました。経費は全て負担してくださいます。ありがたいことです。本当にありがとうございます。実はモデルハウスを訪ねてトリックオアトリートをしたい、というのは無謀なお願いだったんです。ハウスメーカさんに許可を頂き、何度も調整をしてくださいました。ご協力くださるハウスメーカーさんありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。あくまで『親子支援』であり、子どもたちに楽しい企画をという事での依頼です。現地でご住所を伺ったり、何かを薦められるというのは一切ありません。前回ご参加の方は分かりますよね~。*ただし、ご興味がおありでモデルハウスに入られる場合はご自身の判断ですよ。
September 29, 2009
コメント(4)

子どもと英語なら、まずファンタジーでしょう! サークルタイムアドベンチャーSeptember 23rd BluebonnetWelcome to Fantasy Land!Our charming fairies flew into the fantasy garden,and did a lot of fairies tasks.Colored the toadstools, made magic wands, placed the door to the fantasy land,And more and more!See how cute they were and worked really hard!ママたちがユミさんのフェイスペインティング講座を受けている間、サークルタイムのフェアリーたちは素敵なイングリッシュガーデンで妖精のお仕事をしてました。毒キノコに色をつけたり、魔法の杖を作ったり、妖精の世界への扉を用意したり、もちろん、キノコを植えましたよ。(撤収済みですモチロン)絵本に歌にあー忙しいっ!そして妖精たちはママの待つカフェへ飛んでいきました。ママたちとお茶をした後(って本当はお茶なんてしている時間無かったけど・・・)フェイスペインティングをしてもらって再び妖精のお庭へ旅立ったのでした~。ブルーボネット素敵な海辺の素敵なお庭ですよ。ぜひ一度皆さんも訪れてみてくださいね。
September 23, 2009
コメント(7)
フェアリーレッスンを親子で楽しもう! Circle Time Adventure!2009 September 23rd 第3回は フェアリーランドへようこそ! 妖精の世界を覗いてみよう!ママがフェイスペインティングレッスンを楽しんでいる間妖精レッスンを受けてステキなカフェでティーパーティ プログラムはすべて英語で進行します!今回は保護者の方へのフェイスペイントレッスンの間 お子様は部屋の外のステキなガーデンで英語プログラムを行います。開催日時:9月23日(水・祝) am10:30~11:30開催場所:ブルーボネット (セミナールーム)駐車場無料〒455-0028名古屋市港区潮見町42番地参加対象:幼稚園児から小学生低学年のお子様参加費用:2000円(親子1組)(ママへのプレゼント カフェにてティー付き)別途入場料が必要です。大人300円 小中学生150円 6歳未満 無料お早めにお申し込みください^^・件名「0923アドベンチャー申し込み」・内容 保護者の方の氏名、お子様の氏名、年齢、当日連絡が取れる電話番号お問い合わせ・予約はこちら circletime@hotmail.co.jp 注)携帯メールでお申し込みの方は、こちらからのメールを受信できるよう設定して下さい サークルタイムアドベンチャーは、サークルタイムから飛び出した!幼稚園児から小学校低学年のお子様向けのプログラムです
September 1, 2009
コメント(0)

ハウジングセンターのイベントとしては趣がちがって サークルタイムアドベンチャーAugust 8th, 9th中京テレビハウジングパーク みなと 8月8日、9日に行われました中京テレビハウジングパーク みなとのイベントにサークルタイムも参加させていただきました。中京テレビハウジングパーク みなと会場担当者様私たちサークルタイムがやってみたいと切望し企画した内容をすべて受け入れて下さりご支援頂きましこと、大変感謝しております。たくさんの子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。美しいお家を眺めていたらリッチな気分になりますね。またそれぞれのお家のエクステリアのお花が咲き誇り、美しかったです。実のなる木がそれぞれのお家にあるとお庭を管理されている方からお聞きしました。色々お話くださって大変楽しかったです。一年を通じて楽しめる公園のようですね。本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。企画段階からお手伝いくださったNOP法人クレヨンランドのみさりん、なおこ先生ありがとうございました。せい子ちゃんもお手伝いありがとう!マスカラ流れないのが不思議でした!また当日 イベントのお手伝いとしてNPO法人 ママ・ぷらすの託児グループのみなさんありがとうございました。子どもが入れるサイズのティピーに絵の具でお絵かき。にじみ絵を貼ってオリジナルのうちわづくり。砂絵ならぬ着色した塩を使ってペインティング。ミニチュアティピーはお家に飾っても楽しそう。子どもの扱いはプロなママたち(クレヨンランドとママ・ぷらす)がお手伝いに来てくださったので参加してくれた子どもたちは本当に楽しそうにクラフトをしていましたね。上手に子どものできないところをお手伝いしてくださったり、緊張しないように丁寧に声を掛けてくださいました。やっぱり!さすが!プロです。たくさんの子どもたちにご参加いただきありがとうございました。楽しんでもらえたかな?サークルタイムではありえない!無料イベントでした。次回はいつも通り有料です。あはは。次回は9月23日(祝)ブルーボネットにてファンタジーランドに皆さんをご招待します。お楽しみに!サークルタイム代表今井マサミ
August 9, 2009
コメント(2)

子どもたちと英語を学ぶにはエネルギーが必要なんだ!サークルタイムアドベンチャーAugust 8th, 9th 中京テレビハウジング パーク港8月8日(土)・9日(日)両日中京テレビハウジングパーク 港にて行われたイベントにてサークルタイムアドベンチャーが英語のワークショップが行いました。『三匹のこぶた』のドラマプレイと『英語宝探し』です。ドラマプレイは暑い中でしたが60分ドラマを一緒に作り上げました。とてもとても短い時間でしたが、子どもたちは驚くほど集中し最後の発表ではママやパパからのたくさんの拍手をいただきました。暑い中お越しいただき、応援してくださったパパ・ママありがとうございました。お土産はもちろんカレー! みんなママとカレー作ったかな?英語宝探しは・・・何が探せたのかな?アルファベットを場内で探して、そのアルファベットを並べると!そう!そこには『HOUSE CURRY』の文字が!カレーの本を読んでもらい、作り方をダンスで覚えて!最後はカレールーをもらいました。カレーはハウス食品からの提供でした。ハウス食品様おいしいお土産、子どもたちのもらったときの笑顔をお見せしたかったです。目がキラキラしていました。ありがとうございました。今回担当してくださったのはクレヨンランドのなおこ先生。衣装もつけて、踊りもばっちりななおこセンセー かわいかったです。クレヨンランドのお友達もサークルタイムのアドベンチャーキッズもたくさん参加してくれました。ありがとうね!おどろう!つくろう!ABC DEカレー―ワイルドバンチのノリノリ英語絵本みうら まみAmazonランキング:388663位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog Do you like Curry?Do you want to cook curry?If you do, sing along and cook with this book!カレーの作り方、楽しみ方?おどり方?歌い方?たくさーん詰まった一冊です。子どもたちの大好きなカレー。踊って、お料理。英語も学べる!おなかいっぱいの本!お勧めです。で、番外編ですが・・・我が家の息子もじつはカレーのワークショップに参加していました。帰り際、息子の夕飯のリクエストはカレーうどん。しかも自分で作ると。やってみよう、という気持ちになってくれたことが嬉しかったです。それも大好きな『カレー』の絵本で『カレー』のダンスで『カレー』がお土産だったからでしょう。『カレー』すごい!息子のカレーうどん おいしかったです!(親ばか)ご参加くださった皆さんありがとう。マサミ
August 8, 2009
コメント(3)
サークルタイムアドベンチャー企画英語演劇、アルファベットハンティングクラフトもたくさんご用意してぜーんぶ無料!頭で覚えたってダメダメ!体で感じよう!心で学ぼう!夏休みの子ども達へ、親子支援の団体・NPO法人 ママ・ぷらすとNPO法人 CRAYON LANDの協力を得て参加型のイベントを実現しました。英語劇ワークショップ・英語宝探し・インディアンのテントに絵の具で落書き!まだまだたくさんのプログラムを用意して待っています。申し込みは不要です。会場に直接お越しください。ぜひご参加ください。日時 8月8日(土)・9日(日)午前11:00~午後4:00場所 中京テレビハウジングみなと会場〒455-0018 名古屋市港区港明1-10-17 TEL:052-653-5501♪今回 中京テレビハウジング みなと会場さんが場所の提供とイベント支援をしてくださることになりました。内容★英語ワークショップ(60分プログラム)『三匹のこぶた』ドキドキ英語で演じちゃおう!(ネイティブ講師・日本人講師)『英語で宝探し』チャンツに英語絵本・何ができるかな?(ネイティブ講師・日本人講師)★クラフトコーナー『インディアンティピーに絵の具で落書き!』どんなインディアンテントになるか楽しみだね!『ミニチュアインディアンティピー作り』こんな風になっているんだ、って発見!『インディアンの砂絵』砂の変わりに使うのは?不思議な模様が出現!『にじみ絵のうちわ』魅力的な透明感のあるにじみ絵を体験。キレイなオリジナルのうちわのできあがり!『寄木細工のコースター』木の風合いを生かしたコースターはパパ・ママにおみやげ!?イベントスケジュール★クラフトコーナー★8月8日(土)9日(日)両日午前11:00~午後4:00各ブースにて随時参加できます。参加対象パパ・ママと一緒に 1歳から子どもだけで 4歳から★英語ワークショップ★お子様だけをお預かりいたします。対象年齢幼稚園以上で母子分離が確実にできるお子様参加人数各プログラム 15名申し込み各プログラム30分前から受付先着順8月8日(土)『三匹のこぶた』受付開始 12:30よりセンターハウスにて受付午後1:00~2:00 ワークショップ2:00より 10分程度の発表があります。『英語宝探し』受付開始 午後2:00よりセンターハウスにて受付午後2:30~3:308月9日(日)『三匹のこぶた』受付開始 11:00よりセンターハウスにて受付午前11:30~12:30ワークショップ12:30より10分程度の発表があります。『英語宝探し』受付開始 午後2:00よりセンターハウスにて受付午後2:30~3:30
July 30, 2009
コメント(0)

子どもの英語はワクワクしなくちゃ!英語漬けのサークルタイムアドベンチャーJuly 20th Todagawa Kodomo LandSo do you want to go to Hawaii?If you do, why don't you come and join us?Not only English also learning culture as well through the Hawaiian activity.This time Kids learned more than only English, they did Hawaiian rythm, dance and also Hawaiian hand mortion and music delighted them. ALOHA~ Don't forget your big smile and the hang loose sign If you say so, you are ready to be "KEIKI" (means "child" in Hawaiian).Another important word in Hawaii is " MAHALO" , which means "THANK YOU!". Hawaiian people thank everything in the world, beautiful ocean, big mountain, blue sky, and of course OHANA (means "family").Today we learned those two big words. In order to understand them, we sang a song "MAHALO", and tried "HULA" to express the thankfulness that the Hawaiian people have towards the nature and everything in the world.English is not just a language, it is also a culture.We, CircleTime kids, think we can not study English without its culture.It is a great fun that we know something we do not know.That is what we, keiki , need/like to do. うふふ~っ 本当にハワイ来ちゃったでしょう~? たくさんのケイキ達とアロハ~!しっかりハングルースで挨拶から始まりました。最初はママと離れての参加で、少し涙目だった子たちもいたけれど、ストーリータイムが始まる頃にはすっかり笑顔 素敵なウクレレBGMの元、ハワイの絵本の世界に引き込まれていました。お次は歌。しっかりマハロ~と大きな声でハンドモーションをつけて歌ってくれました。何に感謝しているのかも、しっかりハンドモーションつけながら学びます。海がなかったら?空がなかったら?パパ、、ママ、お友達がいなかったら?に皆大きな声で NO~NO~NO~!!! しっかり感謝をこめて歌いましたよ。そのあとは、フラのための衣装作り。大きい子は紐を結ぶのもうまく、色合いも考えて素敵小さい子たちは初めて?!の紐結びに挑戦大好きな色で紐を結ぶことを楽しんでました ママに披露するため、みんな一生けん命ステップも練習しましたよ。 クーペエも付けて、お外でいざ披露! すっごく、すっごく、上手に素敵に踊れてました。 頑張った子供達は最後はとっても美味しい、見た目にハワイアンなフローズンで喉を潤してました。格別の味だったよねぇ~。 単純に”海はオーシャン”とかって単語を覚えるのではなくて、小さいなりにもある自分の中の”ないと困る”=”あって、いてくれてありがとう”って思う気持ちと、ハワイの人のマハロ~と感謝する気持ちが重なって、言葉を感じて理解してくれたら嬉しいです。25人の子供達がだんだんケイキ(ハワイの子供)になっていくように見えました。私(YOKO)もすっかり2時間ハワイにいる気分になれました。マハロ~。そして アロハ~
July 20, 2009
コメント(6)

英語圏ではとても大切な感覚を子どもに伝えたい サークルタイム アドベンチャーJune 20th Father's Day今回担当してくれたヨウコさんが探してくれた詩です。Footprints"Walk a little slower daddy"said a child so small."I'm following in your footstepsand I don't want to fall"Sometimes your steps are very fast,Sometimes they' re hard to see;So walk a little slower, daddy,For you are leading me.Someday when I'm all growm up,You' re what I want to be;Then I will have a little childWho'll want to follow me.And I would want to lead just right,And know that I was ture;So walk a little slower, Daddy,For I must follow you."パパはいつだってスーパーヒーローなんですよね。その存在は大きくて、万能で。子ども達は「パパ」のようになることを夢見て・・・小さな体で体当たりして、小さな足で追いかけてくる。小さな心が傷つき、涙を流しても大きなパパの愛が包んでくれる。そんな尊敬と憧れの気持ちを英語ではrespectリスペクトと言います。私達が伝えたかった気持ちだったのですが、そんなおこがましい事は全く必要ありませんでしたね。担当ヨウコからのメッセージです。忙しい中、参加下さったパパさん、ママさん、お子様達本当にありがとう!私はパパ&キッズ担当でしたが、パパ達のパパ力の高さに敬服しました。本当にどのパパも素敵で、ママとは違うパパらしい目線で優しく子供と”一緒”に一つの目的を持って共同作業する様子に感動しました。 目指してはいたけど、改めて今回”パパと子供”が時間と体験を共有することの意味を参加してくださったパパさんに教えてもらった気がします。暖かい気持ちが部屋中に満ちていて、美味しそうなお料理の匂いとの相乗効果で私が一番幸せな気持ちをもらってしまったかもしれません。最後にパパ達に「今日こうしてこういう時間をパパと過ごせた子供達は幸せだと思います。」と感動を伝えたのですが、本当に涙が滲んでしまいました。私事ですが、本を2冊読み、歌遊びもやらせてもらいました。実はパパ達だけを相手にそういうことをしたことがなかったので、反応を心配してたのですが、誰も白けたりせず、一体感を得ることができるくらいの状態で読ませてもらったり、歌えたこと嬉しかったです。 もうパパすごすぎっ!!! これに尽きたYOKOでした。
July 7, 2009
コメント(0)

英語もアリのママの為の時間を サークルタイムアドベンチャーJune 20th For MOMsたまにはママたちにもゆっくりしてもらいたいな。プラスチックのコップじゃなくて・・・子どものおやつじゃなくて・・・おいしいお茶とお菓子とゆっくり流れる時間そんな事をイメージしていたらスタッフの夫 リュボ君が講師役を買って出てくれました。プロのデザイナーであり、2人の女の子の父でもある彼がママたちのためにカラーコーディネートの話をしてくれました。英語でのおしゃべり、旅の話、色の話。パパと子どもはとなりのキッチンでお料理。小さいお子さんには同室でシオリさんが託児をしてくれました。いつも忙しいママ。いつも誰かの為に動いているママ。たまには、ほんと、たまにはですが、「ママだけの為に用意された空間」必要だと思いませんか?短い時間でしたが、ママたちがリラックスしてくれて嬉しかったです。来てくれた皆さん、ありがとう。リュボ君、アシスタントをしてくれたユカさん、ベビーシッターをしてくれたシオリさんありがとう。
July 7, 2009
コメント(2)

パパって実はお料理上手? すごいね~。と子ども達 サークルタイムアドベンチャーJune 20th Daddy's CookingパパにはぴったりのゴーカイなBBQをご紹介しました。英語のレシピ?お料理?しり込みするパパもいたのかしら?いえいえ、パパだからこそできるバーベキュー!包丁も使わない!失敗も無い!だけど、愛情たっぷり!とってもおいしいBBQの出来上がり!ママとは違った関わり方があるんですね。子ども達のこの楽しそうな顔!パパたちの真剣な顔!お持ち帰りいただいたチキンとポテトをとなりの公園で早速 「いただきまーす!」
July 7, 2009
コメント(2)

大好きなパパだから!一緒に読みたい英語絵本 サークルタイム アドベンチャーJune 20th Story Timeパパと一緒に英語の絵本なんて、カッコイイね!パパたちも真剣に聞いてくれて!ありがとう。今回ご紹介した本はこちらMy Dad Pete's a Pizza
July 7, 2009
コメント(6)

子どもにとって一番なのはパパの存在 サークルタイム アドベンチャーJune 20th Father's Day Special一番嬉しかったことそれはパパたちの真剣な眼差し一番感動したことそれはパパたちの愛情一番すごいと思ったことそれはパパたちの力一番尊敬したことそれは来てくれたことパパとキッズのイベント、腰が引けてしまうのではないかと心配してました。ところが、当日たくさんのパパが来てくれて、子ども達に向き合ってて、見ている私達スタッフが感動で涙が出てしまいました。ステキなパパたちに出会えたこと何より嬉しかったです。そして世界で一番のパパを持つ子ども達ものすごい大きな愛に包まれている、と感じました。お忙しい中 足をお運びくださいまして本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。サークルタイム代表今井 マサミ
July 7, 2009
コメント(4)
さあ夏休みだ!子供たちだけでハワイへプチ留学しちゃおう♪英語でハワイを遊びつくすサークルタイムアドベンチャーAloha!Hawaiian Beach Party ハワイアンビーチパーティー内容: ハワイアンな歌・南国満喫絵本・フラダンスそして冷たいおやつ♪英語たっぷりの90分!プログラムは全て英語で進行します!!日時: 7/20(月・祝)am10:30~12:00場所:とだがわこどもランド(会議室)〒455-0873 名古屋市港区春田野1-3616参加対象: 幼稚園児から小学校低学年のお子様参加費用: 1000円/1人募集人数: 20名 定員になり次第終了お早めにお申し込み下さいね♪予約受付開始: 7/1(水) 必要事項を記入の上、メールにてお申し込み下さい・件名「0720アドベンチャー申し込み」・内容 保護者の方の氏名、お子様の氏名、年齢、当日連絡が取れる電話番号お問い合わせ・予約はこちら circletime@hotmail.co.jp 注)携帯メールでお申し込みの方は、こちらからのメールを受信できるよう設定して下さい当日はお子様だけがお部屋に入ります 保護者の方は館内でお待ちください
July 7, 2009
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
![]()
