いや~ 月に一度はライブに行きたいものですが
7月は 嬉しい事に ライブ予定が 何回かあります・・・
先週 7月6日(日)は 佐山雅弘(P) 清水興(B) 東原力哉(Ds) Z-FUNK
のライブ
場所は なんと姫路!
姫路に足を伸ばすのも久々です!
場所は姫路の ややこしいところから ちょっと外れた
年季の入ったビルの三階にある JAZZ SPOT LAYLA
昭和な感じな内装 旧式のクーラーに ヤニのしみついた壁
いかにも雰囲気の有る こじんまりとした小箱でした!
勿論 楽屋も無さなげなので、始まるまで力哉さんも作務衣
姿でカウンターあたりでウロウロと(妙に似合う)
ハコの ほぼ 半分を ステージ(楽器)が占めて 客席にはイスが 約30脚
始まる頃には カウンターの中にも客が入る位の盛況っぷり 最終的には
店の顧客やら 各アーチストのファンで 50人くらいは居たでしょうか・・・
定刻過ぎても はじまる気配無し・・・・・
佐山さん:「そろそろはじめましょ~か」
興さんが 玄関先に出たまま なかなか ステージに入って来ないので
最後には 佐山さんピアノをつらつら弾き 気をひいて呼びこむさまも・・・・・
「みなさん ざわざわしながら聴いていただいても結構ですよ!
耳栓を準備される方は ご準備を!」みたく自由な感じな MCが
なんとなく家庭的な雰囲気、
佐山さんの PLAYを聴くのは PONTABOX以来なので
はたして 何年前になるのか・・・・個人的には久々になります
リズム隊は 5月にチキンでも聴いた ナニワの 興さん力哉さん
佐山さんで トリオと言うから てっきり 佐山流のJAZZの出し物かと
思っていましたら、なんやら このトリオ「Z-Funk」と言う名称が
ついているらしい!その名前の通り FUNKです(笑
曲名などは覚えていませんが Stevie Wonderの 爽やか系の曲なんかも
あったりして あとは Miles系の曲とか
全般的に我々素人にも 比較的聴きやすかったです!
なんせ この メンツですから そら 見るからに みなさん狸オヤジ
どこまでやるねん!みたいな お互いを 探りながらのアドリブ
PLAYは なかなかスリリング(笑) 力哉さん演奏中に思わず
「うぇヘッヘッヘー」みたいに笑い出す場面もあったりと
関西のトヨエツこと力哉さんのMCギャグの 「ぃヤらしいやろ~」みたく
楽しませてもらいました
ピアノの事はよくわかりませんが、佐山さんのプレイは
貴公子的なスマートな弾き方でないですが なかなかカッコ良い
アグレッシブで メリハリがあって また 退屈なJAZZ風でもないので
楽しませてくれました! あ!MCもオモロかったっす!
A>
まぁ よその家にお邪魔した感はありましたが
自分は冷めた 無反応なオーディエンスですが(笑)
この時のお客サンは 結構慣れた感じで、盛り上げ上手で・・・・
イイ雰囲気を楽しませていただきました。
ロイホでの同公演動画
http://
http://
PR
Comments
Calendar
Keyword Search