今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中です
さてサクラのいろんな品種を次々に呈示しております
サクラ第50弾
コシオヤマ (子汐山 小塩山)
<花の色>淡紅白色~白色<花弁の枚数>5枚<花の形>一重咲き 中輪
花弁は白色で開花時、外側の色が濃いです 小枝にも花付きがよく、美しい桜です
平開する花弁に雄しべが鮮やかさを添えます
名の由来は京都市西方・小塩山によるものです
<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>
撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )
撮影時間:2024:04:14 10:10:36
能登の思い出の写真を添えて共にシェア!
回想録 No.082
サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です
No.07 風と波 Wind and Waves
撮影時間:2023:10:29 11:48:06 赤外線写真です
作品紹介サイト: 奥村浩之
作家の石彫を特徴づける「割戻し」という技法でつくられた、うねる波のような造形。白く輝く石 素材のテクスチャーは、陽光の当たり方によって異なる表情を見せ、時に優しく、時に荒々しい、 珠洲の波や風を思わせる。高い空と広い海という大自然に囲まれても、どっしりと安定した石彫は圧倒的な存在感を感じさせる。(作品サイト より)
ここも激震地ですが、いつも作品が置かれる場所です
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.19
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.15
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.10