Apr 8, 2006
XML
カテゴリ: 漫画・コミックス
すちゃらかニョボさんより、「孔雀王・再開」との一報!!
むむ、これは調べなくては。と、困ったときのWikipediaだのみ。

さすがに早い「 孔雀王 」でHit、しかも最新の情報が入っているときた。(えらい人がいるものだ)

ただし、前にも一度再開しているのでそのあたりから話を始める。

まず、一番の元、「孔雀王」これも途中で集▽社のアンケート至上主義からか、人気のある(というよりはアンケート順位が上の)うちはいくらでも引っ張り、順位が下がれば話の筋も複線も何もかも無視して終わるという、黄金パターンであった作品。孔雀がただの退魔師だったときの方が実に面白かったというグチはずいぶん前に書いた。( 孔雀王について語ろう…チャンポン(1) 孔雀王について語ろう…チャンポン(2) 参照)
実はその連載は話を大きくするだけ大きくして収拾がつかなくなったような、大団円のような終わり方をした後、もう一度描いているのである。


なぜそう思えるか?

そう大団円なら、続きを描く。売れるのなら描く。それはいい。

しかし、「孔雀王退魔聖伝」は 前作とは全く別の話なのだ。

どう考えても、孔雀王末期の風呂敷広げすぎを軌道修正した作品としか見えない。
昔の名前でもうひと稼ぎという気がするのは私だけではないと思う。
とにかく、話はキャラクターだけそのままの全く別の話と成り果てていて、いまさら地味な退魔行をしている。
こっちの方がいいとは思ったものの、風呂敷広げすぎでちょっと人気がなくなったから、だからこっちに戻すと言うのは見ているほうは興ざめ。

しかもそう思える理由がもう一つ。
前作孔雀王と退魔聖伝の間に挟まっているALGOの連載が曲者。正直、妙に違和感があって(永い事孔雀王ばかり描いていた作者と孔雀王ばかり見ていた読者だからまあそうかもしれないが)、これは作者が燃え尽きたのか、やる気がないのか(編集との喧嘩説アリ)あっという間に終わって(始まった時は見てたけど、すぐに見なくなった。終わりは見てない。)退魔聖伝の連載開始。

どう見ても、急遽ピンチヒッターで昔の名前でもう一度のような雰囲気を感じてしまってはのめりこめない。

念のため、私は漫画家を非難してはいない。初期孔雀王で受けた感銘は私の中では本物だ。

そうさせてしまったのは?

…編集さん。(特に集▽社)

漫画家さんを使い捨てにするのはやめなさい。
その場しのぎの目先の利益だけで、才能吸い取ってぽいするだけじゃ、作家も作品も、そして読者も成長しないし不幸だ。

後の世に名作と呼ばれるものを残さないと。


私は、暴走し始めた作者を止めるために冷却期間を置いたのだろうというのが真相では無いかと思う。地味な退魔行していた主人公がまた方針転換で風呂敷を広げ始め、しかも重要なキャラや布石を無視し始めた。私はもう見るに絶えず、それより先は見ないことにした。

そして、 今回の「孔雀王 曲神記」はどうもこの退魔聖伝の続きらしい。
(私が、「宗教団体抗議→終了」説に疑問を持つのはここにもある。宗教団体の抗議で連載を休止したのならまた始めても抗議がくるだろうに。)

…かなり不安だ。

私は、昔の孔雀王のイメージを大切にしたいので、もうしばらく状況を見ていようと思う。
…が、何はともあれこういいたい。

荻野真氏(いろんな意味で)がんばれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 8, 2006 11:45:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:孔雀王連載再開?…チャンポン(04/08)  
やはり~、頼りになりますぅ、ひぐまさむねさん!(ネタ振るだけ振って去るニョボ)

「孔雀王退魔聖伝」は年代的にたぶん、ニョボ読んでませんね。単行本になっているんでしょうか。レンタル本屋に行こう、やっぱり。”再開”と聞くと、無性に前の作品が読みたくなりません? (Apr 9, 2006 01:33:37 AM)

Re[1]:孔雀王連載再開?…チャンポン(04/08)  
すちゃらかニョボさん
>やはり~、頼りになりますぅ、ひぐまさむねさん!(ネタ振るだけ振って去るニョボ)
いえいえ、貴重なネタを振っていただきありがとうございます。
>「孔雀王退魔聖伝」は年代的にたぶん、ニョボ読んでませんね。単行本になっているんでしょうか。
だいぶ後ですからね。孔雀王のエンディングを見ていない人も結構いますし、退魔聖伝の方となると、元の孔雀王ファンでもコアな人しかついていってないと思いますからね。
>レンタル本屋に行こう、やっぱり。”再開”と聞くと、無性に前の作品が読みたくなりません?
再開作・○○○2・続▽▽▽、結構裏切られたものが多いし、中断の原因が不慮の事故によるものでない場合は要注意かなとひねた見方をすることが多い今日この頃。いけませんねえ。
あ、未確認ですが噂では黄と姉貴は出ていないという話も聞きます。
そういえば退魔聖伝の時も見かけなかったような気がします。(昔だし、単行本買わなかったので記憶が曖昧ですが)お気をつけください。(謎) (Apr 9, 2006 08:22:19 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

ももどり駅前食堂で… New! ちゃげきさん

とんかつ枕(と)200… New! さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: