YAMAHAシグナスを愛する中年日記

2017.10.03
XML
カテゴリ: 健康
健康診断で昨年までのバリューム検査から今年から胃カメラ検査に変えてみた。
胃カメラ検査のほうが、より詳しく検査ができるよ、とアドバイスをもらったのが変更の理由です。


口からカメラを飲み、寝た状態で、モニターで自分の胃の中を見ながら検査していると、
医者が何やら無言で何枚も写真を撮っていた。

検査が終わり医者から説明があり、
「胃のなかに多少炎症があります。ピロリ菌がいるようですね」と。

結果がはっきりわかるまで一週間ほどかかるので、その後電話で確認したら
やはりピロリ菌が胃の中で確認できたらしい。


これまで健康そのもの。病気もしたことが無いし胃の痛みも全くない。

だったらピロリ菌を殺すしかない!

再度病院を訪れ、医者からピロリ菌についての説明をうけ、薬の処方をもらう。
薬は朝晩一錠づつ飲む錠剤で一週間分。
(その期間中は、お酒は控えるように言われる。これが辛い)


飲み終えた後、そこから2ヶ月たってから再検査。


検査の前日、夜9時以降は絶食(水は飲んでもいい)
病院でまず一回、空気を大きく吸って10秒止め、ビニール袋みたいな容器に息を吹き出す。
薬を一錠のみ、左を下にして5分間寝た状態をたもつ。
5分経過したら起きて、待合室で15分待つ。

再度、同じような作法でビニール袋の容器に息を吐く。


これでピロリ菌の検査は終わり、結果は一週間後にわかるらしい。

一回でダメでも2回めで9割は殺せるらしいです。

、、、、さて、私の結果は、一週間後です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.03 23:50:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: