楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

PR

プロフィール

daakuro

daakuro

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.20
XML
カテゴリ: 楽天イーグルス
ご訪問ありがとうございます。
ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中。

https://r10.to/hYYGNa

上記からログインして楽天モバイルをご契約いただくと、最大14,000ポイント!どなたでも上記URLからお申し込みいただけます。




楽天イーグルス情報と対オリックス戦振り返り(2025/10/18〜10/20)

今季は残念ながら4年連続4位という不本意なシーズンとなってしまいましたが、楽天イーグルスの来季に向けての戦力拡充の動きはすでに始まっております。本日はシーズンオフの情報と今季の対オリックス戦を振り返ります。

2025/10/18
小郷裕哉選手「新しい自分で挑む」悔しさを糧にレギュラー奪回へ
小郷裕哉外野手(29)が苦難のシーズンを経て新しい自分での再出発を誓いました。今季は90試合出場で打率.173、2本塁打12打点11盗塁。2軍降格も3度経験し、昨季の全試合フルイニング出場から一転、悔しさの残る一年となりました。「もう1回レギュラーを取って、1年間出られるように。前と同じことをやっていい部分もありますが、変えなければいけないところもある」と語り、変化への決意をにじませました。このオフはトレーニング方針を一新。従来の「重さ重視」から脱却し「体の細かい部分まで意識して、野球につながる動きを鍛える」と体幹強化に重点を置く考えです。「鍛えたいところを鍛える」と、実戦的なフィジカルづくりに取り組みます。「首脳陣に使いたいと思われる選手ではなかった」と今季を厳しく振り返った小郷選手は、同世代の戦力外報道にも刺激を受け、「伸び伸びできる立場ではない。来年は勝負の年」と表情を引き締めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0bcdb19fad48a6525b6324e0e70dc207d081ee0

2025/10/19
安田悠馬捕手「悔しさを力に」けがを乗り越え、正捕手奪取へ再始動
安田悠馬捕手(24)が、悔しさを胸に再起を誓いました。185センチ・105キロの恵まれた体格から放つフルスイングで“和製大砲”として期待されていましたが、3月のオープン戦で右手有鉤骨を疲労骨折。その後も度重なるけがで復帰できず、プロ4年目で初めて1軍出場なしに終わりました。「本当に悔しいというひと言に尽きます」と唇をかみました。現在はけがをしない体作りをテーマに、トレーニング内容を根本から見直しています。「今まではアウター(外側の筋肉)ばかりだったけど、インナーや体幹も意識するようになった」と語り、見えない部分の強化で再発防止を図っています。「けがをしたら1年が終わってしまう。けがをせずに強くなりたい」と、1軍復帰への準備を着実に進めています。今季の捕手陣は太田光選手が111試合に出場し、高卒6年目の堀内謙伍選手も76試合で存在感を見せました。安田選手は「自分も負けないようにやっていきたい」と闘志を燃やし、2人にはない長打力で正捕手争いに挑む構えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/649493734380b86332f6b239c4dd147b57ceb923

井野卓バッテリーコーチ「このユニホームでビールかけを」
14年ぶりに楽天へ復帰した前ヤクルトの井野卓バッテリーコーチ(41)が10月19日、楽天モバイルパークでの秋季練習に合流しました。「懐かしい感じもしましたし、新鮮で、また引き締まる気持ちもありました。素直にうれしいですね」と、古巣のユニホームに袖を通した心境を語りました。練習中は旧知の塩川コーチらと談笑する姿も見られ、「選手もしっかり喋ってもらえるようにコミュニケーションは大事にしたい」と指導方針を明かしました。井野コーチは東北福祉大から2005年の大学・社会人ドラフト7巡目で楽天に入団。7年間プレーした後、2012年オフに巨人へトレードされました。その翌年、楽天は球団初のリーグ優勝と日本一を達成。「自分が出た年に優勝しているので、このユニホームでみんなでビールかけをしたい」と語りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0d1ca5766aada32f2458cf86f062737702d372c

2025/10/20
楽天ルーキーたちの1年目
10月23日に開催される「2025 プロ野球ドラフト会議」を前に、昨秋入団した楽天ルーキーたちの活躍を振り返ります。ドラフト1位の宗山塁選手は開幕戦(3月28日・オリックス戦)で「2番・遊撃」で先発出場し、9回にプロ初安打・初打点。5試合連続安打の鮮烈なデビューを飾りました。その後も安定した打撃で、122試合に出場し打率.260、3本塁打、27打点。新人として球団4人目の100安打を達成し、規定打席にも一番乗りで到達しました。守備でも堅実なプレーを見せ、新人王候補に名を連ねています。ドラフト3位・中込陽翔投手は中継ぎで7試合に登板。二軍では41試合で防御率1.83と安定感を見せ、来季の飛躍が期待されます。ドラフト4位・江原雅裕投手は開幕一軍を勝ち取り、開幕戦で無失点デビュー。9月15日のロッテ戦では延長12回を無失点で抑え、直後に小郷裕哉選手のサヨナラ弾が飛び出しプロ初勝利を手にしました。シーズン終盤にはドラフト5位の吉納翼選手と6位の陽柏翔選手も一軍デビュー。陽選手は10月3日の初打席で初安打を放ち、成長の片鱗を見せました。新人が次々と一軍の舞台に立った2025年。宗山を筆頭に、中込・江原・陽ら“新世代の楽天”が、来季の飛躍を予感させる1年となりました。
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025102000032-spnaviow




楽天イーグルス2025シーズン振り返り:対オリックス
2025年の楽天イーグルスの激闘を対戦チームごとに振り返ります。本日は3位のオリックスとの対戦を振り返ります。

2025シーズン
オリックス 3位:74勝66敗3引き分け

対戦成績は楽天の10勝15敗

イーグルスは3位を狙える位置にはいましたが、最後は7.5ゲームと、差を引き離されました。チーム防御率は3.37で両チームとも同じ。チーム本塁打100(楽天は70)、チーム打率.255(楽天は.244)と、打力で楽天に勝ります。チーム盗塁数は58とリーグ最低(楽天はリーグ1位の110)。来年は走塁で向上されると、さらに戦力差が開きそうです。

オリックスの投手勝利数上位
九里亜蓮:25試合/防御率2.41/11勝8敗
曽谷龍平:21試合/防御率4.01/8勝8敗
宮城大弥:23試合/防御率2.39/7勝3敗
田嶋大樹:18試合/防御率3.13/7勝7敗
エスピノーザ:23試合/防御率2.98/5勝8敗
山岡泰輔:41試合/防御率4.25/5勝3敗13ホールド

チーム防御率3.37はイーグルスと同じです。中継ぎでなんとかしのいできたイーグルスに対し、オリックスには九里亜蓮投手のようなシーズン通してしっかりとローテーションを守れる投手が多く、先発陣の厚みを感じます。今季からエースナンバーの背番号18を背負った宮城大弥投手は開幕からエースとして投手陣をけん引。自己最多の150回1/3を投げ、両リーグ最高の奪三振率9.88を記録しました。

オリックスの打者打率ベスト5
※72試合以上
西川龍馬:96試合/打率.310/5本塁打/40打点

中川圭太:119試合/打率.284/12本塁打53打点
太田椋:113試合/打率.283/10本塁打52打点
若月健矢:121試合/打率.272/6本塁打31打点

西川龍馬選手は9月20日のソフトバンク戦(みずほPayPayドーム)で自打球により右脛骨骨折。規定打席に届かず惜しくも首位打者を逃しましたが、大活躍を見せました。今季のチーム得点は502(イーグルスは446)。本塁打は100本(イーグルスは70本)。チーム打率は.255(イーグルスは.244)。打力に大きな差を感じます。太田椋選手は3、4月に27試合、打率.411、44安打4本塁打18打点で月間MVPを受賞しました。西川龍馬選手は6月に打率.357、30安打2本塁打16打点で月間MVPを受賞しました。

イーグルスの投手勝利数ベスト5
古謝樹:19試合/防御率3.70/7勝7敗

岸孝之:19試合/防御率4.38/6勝6敗
藤井聖:22試合/防御率3.20/6勝7敗
ハワード:9試合/防御率2.22/5勝1敗

楽天イーグルスの今季の先発陣は球団創設以来初の規定投球回到達者ゼロ。悲しい結果に終わりましたが2年目の古謝樹投手の活躍は明るい材料です。ハワード投手が退団し、投手陣にとってはさらに厳しいシーズンとなりそうですが、巻き返しに期待いたします。

イーグルスの打者打率ベスト5
※72試合以上
黒川史陽:83試合/83試合/打率.299/4本塁打/33打点
村林一輝:137試合/打率.281/3本塁打/51打点
渡邊佳明:75試合/打率.279/0本塁打/19打点
中島大輔:124試合/打率.266/6本塁打/31打点
宗山塁:122試合/打率.260/3本塁打/27打点

規定打席に届かぬものの、黒川史陽選手の台頭が光ります。途中加入したボイト選手は67試合で打率.300、13本塁打、39打点という素晴らしい成績でした。村林一輝は144安打で最多安打賞を受賞しました。

対イーグルス:オリックスの投手勝利数上位
九里亜蓮:6試合/防御率1.87/3勝2敗
宮城大弥:5試合/防御率1.93/2勝0敗
田嶋大樹:6試合/防御率2.12/2勝1敗

九里投手には9月29日に完封負けを喫しました。抑えのマチャド投手に対しても9試合、防御率2.00、1勝0敗3ホールド4セーブと抑え込まれました。

対イーグルス:オリックスの打者打率上位
※18試合以上
中川圭太 :22試合/打率.368/1本塁打/12打点
太田椋:22試合/打率.351/2本塁打/12打点
紅林弘太郎:21試合/打率.309/2本塁打/11打点
頓宮裕真:24試合/打率. 301/2本塁打/12打点
宗佑磨:20試合/打率. 286/1本塁打/4打点

オリックスのチーム打率は対イーグルス戦だと.291。ボロボロに打たれた印象です。西野真弘選手にも13試合で打率.395、西川龍馬選手にも13試合で打率.382、大城滉二選手にも13試合で.368とかなり打ち込まれました。

対オリックス:イーグルスの投手勝利数上位
藤井聖:5試合/防御率2.88/2勝1敗
※8投手が1勝

早川隆久投手は対オリックスに4試合、防御率5.82、0勝3敗と大苦戦しました。手術を経ての復活に期待します。

対オリックス:イーグルスの打者打率上位
※18試合以上
フランコ:19試合/打率. 362/1本塁打/9打点
村林一輝:22試合/打率. 297/0本塁打/7打点
辰己涼介:19試合/打率. 270/1本塁打/11打点
中島大輔:20試合/打率. 272/1本塁打/10打点
小深田大翔:22試合/打率. 232/0本塁打/3打点

対オリックスではフランコ選手の相性の良さが光ります。宗山塁選手はオリックス戦の打率は.216とかなり苦戦しました。堀内謙伍捕手は14試合で打率.344とオリックスに対して好相性でしたので、もう少しスタメン起用してほしかったです。ボイト選手も12試合で打率.349と結果を残しました。辰己涼介選手の今季の打点は32でしたので、3分の1以上がオリックス戦でした。辰己選手は7月15日に山岡投手から自身初の満塁ホームランを打っています。

その他の活躍選手について
西垣雅矢投手は10試合で3ホールド、防御率0.87とかなり抑えてくれました。黒川史陽選手は対オリックス戦では打率.258と苦戦しましたが、8月5日に山﨑颯一郎投手からサヨナラヒットを打ちました。

対オリックス戦名勝負:敗北編
2025/7/16 京セラドーム大阪
楽  000 000 000  計0  H6  E0
オ  000 000 001  計1  H7  E0
勝利投手 田嶋大 (5勝4敗0S)
敗戦投手 則本 (3勝3敗11S)


息詰まる投手戦。先発の藤井聖投手が8回6被安打無失点の力投を見せましたが、田嶋大樹投手は9回自己最多134球、被安打6、奪三振7、無四死球、無失点の執念の力投を見せて、完封負け。9回裏に則本投手が中川選手からサヨナラホームランを打たれて敗れました。

対オリックス名勝負:勝利編
2025/5/4 楽天モバイルパーク宮城
オ  111 000 000  計03  H13  E0
楽  132 043 01X  計14  H20  E0
勝利投手 岸 (2勝1敗0S)
敗戦投手 髙島 (2勝1敗0S)


4連敗の後の大勝。脅威の20安打14得点。祭りのような試合でした。3回までは両チームが毎回得点する展開となりました。先発の岸孝之投手は3番の太田椋選手に一死三塁からレフト前ヒットを打たれて早くも先制点を与えてしまいます。9安打、1四球を与えながらも94球を投げて5回を3失点に抑えます。かなり厳しい投球内容でしたが、ベテランの投球術でなんとか試合を作ってくれました。岸投手を盛り上げようと初回から打線が奮起。堀内謙伍捕手が4打数3安打、阿部寿樹選手が3打数3安打(1本塁打)と大活躍。さらに中島大輔選手が5打数4安打5打点と大爆発し、.179だった打率が.250にまで急上昇しました。

総評
3位との実力差はかなり大きいと思います。ソフトバンク、日本ハムの戦力を考えると、来年もオリックスとのAクラス争いになってくるのではないでしょうか。楽天はオリックスに.291も打たれましたので、対策を立てる必要があります。防御率2.98のエスピノーザ投手、28セーブのマチャド投手は来季も残留し、戦力は来季も充実。厳しい戦いも予想されますが、楽天イーグルスには、なんとか悲願のAクラス入りを実現してもらいたいです。

GO! EAGLES!






ご訪問ありがとうございます。
ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中。

https://r10.to/hYYGNa

上記からログインして楽天モバイルをご契約いただくと、最大14,000ポイント!どなたでも上記URLからお申し込みいただけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.20 21:22:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: