全248件 (248件中 1-50件目)
![]()
プリマテッラ サンジョヴェーゼ イタリア ヴェネト明治屋で試飲して、買いました。濃いめの赤ですが、タンニンもなく優しい赤です。チェリーやブラックカラント、またちょっとスパイしーな味わいが気に入りました。ボルドーではなく、軽い感じで濃いめの赤を飲みたいときに手軽に楽しめます。個人的にはあまりイタリアワインは飲みませんが、これはありです。
April 19, 2010
コメント(0)
私の1週間のお楽しみは、毎週金曜日午後10時からNHK教育テレビの『美の壺』を見ながらお気に入りのワインを飲むことです。『美の壺』は美しい映像とおしゃれなJazzで日本の生活をベースにした美しいアイテムの楽しみ方を紹介してくれる番組です。この番組を気に入ってるのは、なんてたっておしゃれなJazzがいいんです。Jazzを聞きながらワインを飲むのは楽しみです。さらに、放送に使われたJazzはNHKのページで調べることもできるのがまたいいんです。さてさて本題。海外もいろいろ旅行しましたが、最近は日本の文化に改めてよさを感じ、古い日本旅館に泊まる小旅行に1年に何度かでかけます。昨日の放送で来週の予告が放送されましたが、次回は日本旅館がテーマの様です。予告を見ていると行ったことのある旅館の風景。。。さっそくぐぐってみると、やはりそうでした!旅館 花屋さんと向瀧さんがちらっと写りました。どちらも登録有形文化財の宿で、建物に恥じないスタッフの皆さんのおもてなしがすばらしい旅館でした。番組では全国で7件ほどが紹介されるそうなので、来週はいつも以上に楽しみです。さあ、次はどこに行こうかしら?
March 27, 2010
コメント(0)
![]()
ヴィエ・ディ・ロマンス・シャルドネ[2008]ヴィエ・ディ・ロマンス最近おいしいイタリアのシャルドネをみつけ、2週つづけて週末にヴィエ・ディ・ロマンスのシャルドネをあけました。先週はチャンパニス ヴィエリス シャルドネ[2008]と今週はここでご紹介しているシャルドネです。イタリアのワインはほとんど飲まないのですが、六本木のちょっと有名なイタリアンのお店でグラスでいただいたときに、『こんなにおいしいイタリアのシャルドネがあるんだー。』って知りました。和風だしで例えるなら、白だしで見た目は薄い感じですが、おいしいエキスがぎゅっと詰まった感じのワインです。冷涼で上品でバランスのとれたぶどうと樽の香りで、ちょっとだけ辛口です。イタリアワインの印象が変わったし、本当に美味しいと思います。
March 27, 2010
コメント(0)
ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ・パストゥグラン[2007]昨日はシャルキュティエ・ヤマノイさんの牛タンスモークとアスピックがあったので、グロフィエのブルゴーニュ・パストゥグラを開けました。色はグロフィエらしい、つやのあるワインレッド。この色を見るだけで幸せになります。若干、07は酸が強めの感じがします。冷蔵庫から出してすぐだったので冷えすぎていました。タンニンもすこし感じました。すこし温度があがると、果実味のあるいい香りがしてきました。味もバランスがとれてきました。今日は2日めを楽しみたいと思います。07はまだまだネットにありますね。例年より入手しやすいのでデイリーにおすすめです。
March 7, 2010
コメント(0)

2月の末に、高島屋新宿で末富の和菓子を買いました。山口富蔵さんの作る末富の和菓子は、ちょっと食べてみたかったお菓子です。期待を裏切らない上品な甘さの和菓子でした。美しいので、写真をとりアップロードしました。お皿は有田焼で、豊増一雄さんの長角皿です。京・末富 菓子ごよみなお、包装紙はテレビでも紹介されました。くわしくはこちらへ
March 7, 2010
コメント(0)
![]()
【エントリーでポイント最大9倍!3/8 朝9:59まで】アンティバック2K(antibac2K)「パントン マジックボール(PANTONE MAGIC BALL)L」PEARL GREEN WHITE 【guru100302guru】昨年発症した花粉症対策にマジックボールを買ってみました。一緒に購入したソリューションはブルガリアンローズです。7年ほど前にシャープのプラズマクラスター付きを使っていましたが、ファン式空気清浄機なのでほこりなどを感知するとファンの音が気になるので、今ひとつファン式の製品への買い替えに乗り気ではありませんでした。マジックボールはファン式ではく、音は気になりません。また、1週間ほど使用しましたが、なんとなく空気がきれいな感じがします。消臭効果は結構あるようで、焼きたてのパンの香りが薄くなりました。お値段は高めですが、ファンの音が気になる方はためしてみるのもいいかもわかりません。
March 7, 2010
コメント(0)

明治屋で買ったシャルドネ(約1200円)とTデパートで買ったカナダのアイスワイン(約3500円)です。La Cajole Chardonnayはビオディナミで、冬場のトマト鍋、ブイヤーベースなどの料理用として購入しましたが、癖がなくて、そのまま飲んでもまずまずでした。カナダのアイスワインは、毎年バレンタインの時に出るのですが、初めて買いました。うーん、なるほど。。。デザートでした。
February 25, 2010
コメント(0)
![]()
マルクテンペが造るビオディナミワイン ドメーヌ ・マルク・テンペ アリアンス[2007]Domaine Marc Tempe Alliance[2007]Cool便指定美味しくて、料理に使っても惜しくない金額のワインということで、Tデパートでアルザスワインのマルク・テンペ アリアンス[2007]を買いました。今日は、ちょっと会社でムシャクシャしたこともあり、(超めずらしい。。。)普段は買わないのですが、わざわざ夕食をつくらなくても良いように、シェ松尾の特性弁当をTデパートで買って、このアリアンスを開けました。、、、とても美味しいです。蜂蜜とグループフレーツの様なさわやかなシュワシュワーッっとした味。表面的なフルーティーな味ではなく、蜂蜜と適度な上品な酸味がうまく絡まった味です。アルザスワインは、初めて買いましたが、またあれば買ってみたいです。
February 25, 2010
コメント(0)
![]()
お勉強の為に、一度は飲んでみたいと思っていたミアーニ メルローが楽天外ですが、買えました。しばらく、レンタルセラーにいれて、飲み頃を待ってみる事にします。楽しみだー。。。
February 21, 2010
コメント(2)
![]()
★待望の2005年産!!Louis Latourルイ・ラトゥール ロマネ・サン・ヴィヴァン レ・カトル・ジュルノー2005(フランス・ブルゴーニュ地方・赤・正規代理店輸入品)今のところ、デイリーでワインが飲める訳ではないので、飲める時を楽しみに、少し手に入れにくいワインがあれば買う事にしています。最近ネットで購入したのがルイ・ラトゥールのロマネ・サン・ヴィヴァン レ・カトル・ジュルノー[2005]. ロマネ・サン・ヴィヴァンやリシュブールはやっぱり憧れです。飲めるようになる時まで、セラーで寝かせておきます。開けるのは10年ぐらい後かな?
February 13, 2010
コメント(2)
![]()
喘息がひどく、ワインが飲めなくなってから10ヶ月ほど経ちました。でも、美味しいワインは飲みたいですよねぇ~。。。お正月に少しだけ飲んだミシェル・コラン・ドルジェのシャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・シュヌボット [2001].大分熟成が進んでいましたが、美味しかったです。エチケットが違いますが、国内向けのエチケットだそうです。
February 13, 2010
コメント(0)
4月のはじめから喘息がひどく、もう1ヶ月以上経ちました。あいにく、ワインを飲むと発作がひどくなる為、飲めない状態が続いています。まだまだ、なおるのに時間がかかりそう。。。しばらく、ワインブログのアップデートは出来なさそうです。
May 13, 2009
コメント(0)
![]()
おひとり様一点限りG・ロブロ・マルシャン ブルゴーニュ・ルージュ [2006] 赤 750ml楽天外ですが、ブルゴーニュ ルージュを買ってみました。どこも売り切れなんです。。。試飲したら、コメントアップします。
March 18, 2009
コメント(0)
![]()
先週は会社帰りに近くのワインバーへ。グラスで出してもらったのがサヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ94.ほとんどnetでは見かけませんが、某フランスのスーパーで購入したものを持っています。熟成させてから飲んだ方が良いワインの様で、01,93と2本持っていますが、まだセラーに眠っています。珍しいワインをグラスで出してくれるワインバーなので、このワインが飲めてラッキーでした。酸がきれいに入ったワインで、まだまだ持ちそうです。もう少し、寝かせてから飲む事にします。
March 1, 2009
コメント(0)
コトー・デュ・ラングドック・ピック・サン・ルー・オリヴェット・ルージュ[2006]ドメーヌ・クロ・マリ先週開けたラングドックの赤ワインです。普段はブルゴーニュのピノを一人で飲んでいることが多いのですが、時々濃いめの赤ワインが飲みたくなります。プルーンの香りがいかにも美味しいそう。香りから想像できるままの程よい甘み、控えめなタンニン、、、、。濃いめのワインが飲みたいときに、ボルドーもいいですが、一人でゆっくりと味わいたい時にはおすすめです。
February 25, 2009
コメント(0)
![]()
試飲販売では反則のワインとして有名!モンテスアルファ シャルドネ [2006]MONTES ALPHA Chardonnay高島屋のポイント積み立て期限が2月末までなので、調整として”レ・カーヴ・タイユヴァン”でこのチリワインを買いました。早速開けてみましたが、どっしりとしたシャルドネで美味しいです。樽の香りも控えめで、ほどほどのフレッシュさと、最後にはバランスのとれたタンニンでしっかりとした味わいを感じることができます。このお値段ならお買い得です。
February 25, 2009
コメント(0)
これは、セールで年末に買いました。リンクのお値段より安かったです。1月に飲みましたが覚えておきたいワインなので、ブログに残しておきます。色はちょっときれいな濃いめのレモン色。カリンや蜂蜜の味がし、じわじわっとミネラルの感じがしてきます。ヴィレーヌさんリュリー レ・クルーより、もう少し濃い感じがします。機会があれば、また買いたい1本です。
February 18, 2009
コメント(0)
2月の最初の週末に開けた白はこのラドワです。ミネラルがしっかりしてて、ちょっと濃いめの感じがします。フルーティーな白は口当たりがよいのですが、最近はミネラル感があるワインにはまってます。アンブロワーズの白は、個人的にはずせない美味しいワインです。
February 18, 2009
コメント(0)
先週の週末にあけたワインはこのヴェルジェのワインです。今日は3日目です。樽の香りもほんわりと、しっかりしたワインです。開けた直後より甘みが前にでてきて、美味しいです。年末にお安く買いましたが、美味しくて満足です。
February 2, 2009
コメント(0)
[2006] Kumeu River Estate Chardonnay - Kumeu Riverクメウ・リヴァー エステート・シャルドネ - クメウ・リヴァー昨年大晦日に開けたワインの紹介です。昨年3月ニュージーランドに行ったときに、現地のお店でおすすめされて購入し、空輸しました。当時の換算レートで3200円ほどで購入。空輸費用約2000円/本でしたが、日本で購入できるようになったようで、この金額なら買ってみたいお値段です。家族4人で飲みましたが、皆「うまい!」と思わず唸ってしまいました。色は濃いめで、きれいな金色。ミネラル感がしっかりしていて飲みごたえがあります。ポンソのモンリュイザンをちょっと思い出しました。(<ーー素人の感想です。笑)個人的にちょっとおすすめです。
February 2, 2009
コメント(0)
先週の金曜日に、表参道のBISTY'Sにルー・デュモンの仲田さんがいらっしゃっておりました。メルマガでご案内いただいていたので、一人で試飲を兼ねてBISTY'SにGO。6種類、有料試飲してきました。白3種:ピュリニー・モンラッシェ[1987]、サン・トーバン・ブラン[2005]、?(3本目忘れました;)赤3種:ブルゴーニュ・ルージュ[2006]、フィサン・ルージュ[2005]、シャンボール・ミュジニー[2005]あいにくムルソーはありませんでしたが、サン・トーバン・ブラン、フィサン・ルージュが印象的でした。サン・トーバン・ブラン[2005]ルー・デュモン大変控えめな方で、お話もさせていただき、写真も一緒にとっていただきました。ちょっと、楽しい一日でした。
February 1, 2009
コメント(0)
今月より、ドラマ「神の雫」がはじまりました。ワインが好きなので、楽しみに見ているのですが、視聴率はどうでしょう?【2009年冬ドラマ】視聴率ランキングがんばれ!
January 28, 2009
コメント(0)
今週開けたワインはアルロー ロンスヴィ 06です。香りが良く、一歩前に出たタンニンと甘みが若々しく、ACブル以上のパワーがあって美味しい。今日は3日目です。タンニンの角もとれ、甘みとのバランスがよく美味しいです。個人的にはこのお値段としては、納得の美味しさだと思います。
January 28, 2009
コメント(0)
ブログが気になっていたのですが、なかなかアップできませんでした。この間でも、ワインはたくさん飲んでます。まだ時間を見つけて少しずつ、ブログをアップしていこうと思っています。改めて、どうぞよろしくお願いします。
January 28, 2009
コメント(2)
ベルトラン・アンブロワーズの白が出ましたので、デイリーに2本買いました。指名で買いたいワインがありますが、ベルトラン・アンブロワーズの白はその内の1つです。(その他の白はメオのモノポールの白、デュジャックのピュリニー・モンラッシェ。)アンブロワーズの白は2千円台なのに、美味しいと思います。赤はクロ・ヴージョ 05を飲んだことがあります。まだ早かったのもあるのでしょうが、しっかりした印象のワインでした。アンブロワーズは白はフレッシュで、ミネラル間もあります。お手軽なグルゴーニュのおすすめの白として、見つけたら即買いのアイテムです。まだ、届いていませんので飲んだらコメントをアップしますね。
August 26, 2008
コメント(0)
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール[2006]グロフィエ先週は、グロフィエのACブルを開けました。ACブルとしてはちょっとお高めでしたが、グロフィエ 06のレ・ザムルーズを買ってみましたので、ちょっときになっていたので早速開けてみました。香りもいいし、開栓してすぐでもバランスがよくて美味しい。ワインの色がマダー色で、透明感もありとてもきれいです。グラスに注いで見てるだけで幸せになれます。4日かけて飲みましたが、最後まで美味しく飲めました。グロフィエの06も期待できそうです。このピノはデイリーに追加オーダーしちゃいました。
August 26, 2008
コメント(0)
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン[2006]ユドロ・バイエ本日空けたワインはユドロ・バイエの白です。お財布に優しいお値段です。色は少し濃いめの感じです。香りは樽とワインのいい香り。お味は、タンニン、それからミネラルを感じますが、辛めの白のようです。ぐるぐる回しながら飲んでいるとタンニンが柔らかくなり、若干甘みを感じます。経験の少ない個人的な意見ですが、お値段相当でしょうか。(辛口なコメントでごめんなさい、)もう一本買ってありますので、もう少し後で飲んでみる事にしてみます。
August 6, 2008
コメント(0)
![]()
【ポイント10倍♪8/7 9:59迄】数量限定!アウトレットセール★ALESSI(アレッシィ) エスプレッソメーカー 【雑貨5000円以上で送料無料】【0804お得10】【快適200808掲載店舗】SALE セール %OFF 【interiorアウトレット】【interior送料無料】一人暮らし ファミリー アウトレットちょっとワインの話からそれますが、夏のセールで今日は念願のALESSI エスプレッソメーカを買いました。今までアルミのエスプレッソメーカーを使っていましたが、さびが出るのと、ネジ式でコーヒーが魅きこぼれるのがいやなので、ALESSIのをずっと狙っていました。しかし、開け方がわからない。。。こちらのページでハンドルを引けば外れるのがようやくわかりました。格闘して30分。ふぅ。。。今週末に、使ってみる事にしてみます。タノシミナノダ。
August 6, 2008
コメント(0)
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン“クロ・サン・フィリベール”[2006]/ドメーヌ・メオ・カミュゼ楽しみにしていた、メオの白を先週の土曜日にあけました。クロ・サン・フィリベールはドメーヌ物です。せっかくなので、とお料理もいつもよりちゃんと作ってみました。- アスパラの冷製スープ- グリーンサラダ(キャンティドレッシング)添え- マグロのカルパッチョ- 舌平目のムニエルと野菜のグルメバルサミコソース(素材は閉店間際のデパートの投げ売り品なので、ローコストです。)シャルドネも久しぶりです。これ、おいしい~。控えめなフルーティーな香りに、ほんのりとした樽の香り。しっかりしたシャルドネの液体に、酸とバランスの良い甘みです。上品なお味です。熟成すると、また美味しくなりそうです。もう一本あるので、それは数年後に飲んでみることにします。また、来年も買えるといいなぁ~
July 28, 2008
コメント(0)
【ジョゼフ・ドルーアン】ショレイ・レ・ボーヌ [2005] 750ml(時系列で、書き込みしていませんので、話が前後してすみません。)実家にいるときから、どうしてもピノを飲みたかったのです。先週、関東に戻ってきてから、セラーに残っていたショレイ・レ・ボーヌ [2005]を空けました。これは、昨年11月TデパートでDRCを買ったときにデイリー用に購入していた物です。お値段の割に、ワインアドボケイトの点数が良かった様ですので、仲間と一緒に飲む予定で残していました。開栓後はやはり05なので、タンニンは少し強めでしたが、品の良い酸もあり、しっかりしたワインでした。2日目は、バランスがちょうど良く美味しかったです。当日早朝から並びましたが、DRCだけでなく、このワインもいい買い物をしました。
July 24, 2008
コメント(0)
![]()
6月に実家に帰ったときに、ポンソのキュヴェ・ラベイユ [2005]を空けました。05なのに、まろやかなバランスの美味しいワインだった記憶があります。7月に実家に行ったときに、「ワインが飲みたい!」と思っていたら、冷蔵庫の片隅にまだポンソがグラス1杯分ほど残っていました。「げっー、ポンソが残ってるぅーーー;;」もったいないので、1ヶ月ほど経っておりましたが、どれほどひどい味になったか味見しておこうと、覚悟の上で一口ごくり。あら、これが結構いけたんです!私は味音痴なのは確かですが、他のワインではひどい味になっていたのは経験済みですので、ほんとにダメダメではなかったと思います。もったいないから、全部飲んじゃいました。またポンソ、飲みたいです。
July 24, 2008
コメント(2)
[2006] サン・ヴェラン アン・クレッシェ ダニエル・バローSaint Veran en Creches Daniel Barraud久々にアクセスしました。。。(ごめんなさい)父親が入院していたので、実家と東京を新幹線で何往復もしてましたが、昨日退院して、ようやく落ち着きました。ふぅ。。。東京も毎日暑いです。美味しいシャルドネが飲みたいと思い、メオのコート・ド・ニュイ ブラン 06を買いに渋谷駅そばのTデパート ワインセラーに帰りに寄りました。ふっと棚をみると、、、バローのワインがいっぱいさすがに、アン・ビュランはありませんでしたが、その他はありました。デイリーにアン・クレッシェ06を買いました。今週はメオかバローを空けます。久しぶりのシャルドネ、楽しみです!
July 24, 2008
コメント(0)
今月中旬に、表参道ヒルズのBISTY’Sにいってきました。ここでは、ワインを20、50、90mlの3つの容量から選択してワインをテイスティングできます。テイスティングしたワインは、ヴォギエ ミュジニーVV[2000]、ルーミエのシャンボール・ミュジニー[2004]、それからジラルダンのエシェゾー[2005]です。(高いのですべて20ml。。。)フルボトルはなかなか買えませんが、テイスティングできるのはいいですね。参考までミュジニーVV[2004] ヴォギエ【750ml】シャンボール・ミュジニー[2004] ジョルジュ・ルーミエエシェゾー ヴィエイユ・ヴィーニュ[2005]ヴァンサン・ジラルダン
June 25, 2008
コメント(2)
ブルゴーニュ・パストゥグラン[2005] ルー・デュモンちょっとだけコメントアップします。昨日ブルゴーニュ・パストゥグランを開けました。開栓後、少しタンニンが強い感じがありましたが、しばらくおいておくとちょうど良いバランスの味になりました。いやー、このお値段では申し訳なくなります。美味しいです。ブルゴーニュ・ルージュも飲んでみたい。パスグラはデイリーにあるうちに買ってKeepですね。
June 25, 2008
コメント(0)
先週末から副都心線開通に合わせて、デパートではイベントも行われてます。昨日は用事があり午後出社だったので、6/30が期限の新宿Tデパートのカフェクーポンでパティスリー ピエール・ガニェールで限定10色のランチを頂きました。スープ、サラダ、サンドウィッチ(イカスミ、パプリカ、バジル)とコーヒー。サンドウィッチは見た目はケーキのようで、一口たべるといろいろな素材の味がして、おしゃれで複雑で美味しいです。お腹いっぱいになりました。会社帰りには渋谷Tデパートの食料品売り場を通り抜けると、安食シェフのデモストレーションキッチンをまだやっていました。(フツー、この時間ならイベント終了シテマス。。。)最後の1-2席があるってことで安食シェフが目の前で作ってくれるスイーツを頂くことにしました。フォアグラを使ったスイーツとデザート。それにアルザスの白ワイン。写真を撮ってないのが残念ですが、『スイーツにフォアグラ???』という組み合わせも美味しかったです。表面カリカリのフォアグラにナイフをいれると、中からとろーーーっと、とろけたフォアグラがいろいろなフルーツのソースと混ざり合って美味しい。。。昨日は、ほんとに美味しい一日で幸せでした。
June 18, 2008
コメント(0)
忙しいのと家でPCをなかなか立ち上げないので、ブログの更新ができませんでしたが、2ヶ月も空いてしまいました。いやー、イカンイカン。。。2ヶ月の間に、珍しいワインも買えました。2年間連続で買えなかったヴィレーヌの赤ワイン、ラ・ディゴワーヌとメルキュレです。会社帰りによったTデパートに何本も並んでましたので迷わずgetしました。まだ飲んでいませんが、ディゴワーヌは近いうちに飲んでみようと思います。これはちょっと楽しみです
June 12, 2008
コメント(2)
クロ・ノワールフィサン・レ・ジェルメ [2004]Clos Noir昨年秋に購入して、もったいなくて開けられなかったクロ・ノワールのワインでしたが、とうとう先週土曜日に開けました。ちょっと濃いめの感じですが、そこがまたいい。濃いベリー系のエキスを煮詰めたようなしっかりした味です。だけど、優しいです。この金額では申し訳ない。。。と思ってしまうワインです。一人で飲むにはもったいないのでご近所のワイン好きに声をかけて一緒に。。。1時間も経たずに終了。05がリリースされたらぜひ買いたいワインです。個人的には、クロ・ノワールのワインは大好きです。
April 19, 2008
コメント(0)
ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ・1er・クロ・デ・モン・ルイザンVV [2005]750ml(白)アリゴテ好きとしては、外せないモン・ルイザン 05のフルボトルとハーフを1本ずつ購入しました。ハーフは連休中に飲んで、フルボトルはしばらく寝かせておきます。個人的に憧れの1本でしたので、どんなお味なのか楽しみです。
April 19, 2008
コメント(0)
ドメーヌ・ポンソ ジュヴレ・シャンベルタン・1er・キュヴェ・デ・ラベイユ [2005]750ml渋谷Tデパート駅前店で1本購入しました。ポンソはなかなか手に入らないのでまだ飲んだ事がありません。今週の連休中に、飲んでみたい候補です。でも、もう少し置いた方がいいのでしょうか? ググって見ようーっと。
April 19, 2008
コメント(0)
デュジャック・フィス・エ・ペールピュリニー・モンラッシェ[2005]今年の2月に料理用の白がないので、しょうがなく開けてしまいました。ものすごく美味しいと思いました。開栓直後は、ちょっとアルコールを強く感じたのですが、グラスに注いで10分ぐらい経ってから飲むと、洋梨の様にさわやかで、ちょっとハーブの香りもしで、ミネラル感がじわじわと、それから上品な程よい甘みが来ます。(相変わらず素人のコメントですので、参考になるかわかりません。スミマセン。)だいたい1本開けると料理に使っても5日ほどかかって飲むのですが、これは3日で無くなりました。今年1月から飲んだ白のなかで、一番美味しいです。また機会があれば、のみたいなぁ~
April 19, 2008
コメント(0)
ポンソ ブルゴーニュ・アリゴテ・ロシニョール [2005]750mlデイリー白の、第3弾です。先週土曜日は、渋谷Tデパートでポンソ05のセールがありました。リストをみると数本ずつの入荷でしたので、わざわざ土曜日に行く事はせず、平日会社帰りによってみる事にしました。アリゴテが、残ってました!デイリー用に3本購入。ポンソのアリゴテをデイリーって、ちょっと贅沢かしら?04も美味しかったですが、05はもっとでしょうか?飲んだら、またコメントしますね。
April 19, 2008
コメント(0)
![]()
【『ワイン王国』で4,5星!】[2006]セラーセレクション・シャルドネ / シレニ ニュージーランド イースト・コースト / 750ml / 白もう1種類、デイリーの白でまとめ買いしたニュージーランドのワインは、このシレニのシャルドネ。新宿Tデパートのセールで購入しており、ビンテージは2007です。色は薄いですが、甘みやミネラルもちゃんとあります。お料理に使っても、飲んでも美味しい。ニュージーランドのワインをまだ飲まれた事がない方は、一度試してみられてはいかがでしょうか?繊細で、丁寧に作られたワインに出会えるチャンスは多いようです。
April 19, 2008
コメント(0)
![]()
[2007]ソーヴィニヨン・ブラン/オーバーストーン ニュージーランド マールボロ / 750ml / 白ニュージーランドに旅行して、NZのソーヴィニヨン・ブランがカジュアルで、とっても美味しい事を認識しました。以前はオーストラリアと同じような感じだと思ってましたが、NZのワインの方が繊細だと思います。東京でNZのソーヴィニヨン・ブランを探すと、2千円台と個人的には結構お高い印象でした。いろいろ試しましたが、納得のCPで、まとめて買ったソーヴィニヨン・ブランはこのオーバーストーン。すっきりとした柑橘系のワインです。甘くなく、エグミもなく猫のOO○Oの臭いもなく美味しいです。最近我が家のデイリー白はNZのワインです。
April 19, 2008
コメント(0)
今日は、お天気がよくないので、久しぶりに家の中にいます午前中は、Tデパートのワインフェアに行ってきました。ルソーの05が結構な本数が出たので、開店と同時にいけばシャンベルタン買えるかも???と思ったら、大間違い!!!本店で40名ぐらい、駅前の方は30名ぐらい並んだようです。両方のお店を掛け持ちで、クロ・ド・ラ・ロシュ、リュショット・シャンベルタン、カズティエの3本をなんとか買ってきました。いつもこんなに並ばないのに、、、。ルソーさん、すごい人気ですね。
April 19, 2008
コメント(0)
ニュージーランドから帰ってきて、2週間ほど経ちましたが、忙しくてブログがアップできません。。。、、、ですが、ニュージーランドワインのインプレッションをさらーーーっと。滞在中は、ディナーにはいつもワインをオーダーしていました。グラスワインをオーダーするときは、ぶどうの品種で頼みます。赤ならメルロかピノ、白ならソーヴィニヨン・ブランかシャルドネです。オーダーする機会が多かったのはソーヴィニヨン・ブランとメルロ。特にソーヴィニヨン・ブランは、フレッシュでピーチや、メロンの味がして美味しいです。メルロは口当たりが良くて飲みやすい印象でした。日本に戻ってきて、見つけて買ったニュージーランドワイン:モンキーベイ ソーヴィニヨン・ブラン(やまや)、ゴールドウォーター ソーヴィニヨン・ブラン、モートン・エステート シャルドネモンキーベイは、現地のレストランでグラスワインとしてよく出されてました。安いのに美味しいです。(ゴールドウォーターのよりは、甘いです。)お財布に優しくて、美味しいです。最近は料理にバンバン使って、残りを飲んでます。#ここで耳寄りな情報を!今なら、新宿のTデパートで2本で3千円のセールでもNZのワインが買えます。とてもお安いので、白を4本買いました。買ったのはこれ↓:ソーヴィニヨン・ブラン/オーバーストーン、シャルドネ / シレニ他にイタリアワインなどいろいろありました。リニューアルx周年のセールなんだそうです。では、また!
April 9, 2008
コメント(0)
![]()
【期間限定41%off!!】【RIMOWA】SALSA◆リモワ TSAロックモデル 869.63 サルサ 4輪 Trolley All-wheel proseccoアップできない間に、いろいろワインを飲みましたのでブログに書きたいのですが、猛烈に忙しいので今度時間のあるときにコメントします。いよいよNZに行きます。リモワ サルサが3月より値上げという事で、並行輸入品を楽天でお安く買いました。リモワは一足お先に関空に。。。見た目より、ずいぶん沢山入りますねぇ。。。スーツケースの片側はほとんど入れる必要がないので、ワインを買う事を想定して2本入のカートンボックスを入れました。美味しいワインが買えるといいなぁ。。。iPod たっちを持って行きます。ネットに旨く繋がれば、ブログアップできるかも。。。でわ~!
March 13, 2008
コメント(0)
![]()
クロ・ノワールのパストゥーグラン[2005]が楽天外のお店で2千円未満ででましたので、2本買ってみました。クロ・ノワールのフィサン04は、次の機会に飲もうと思いながらまだ飲んでません。千円台で買えるブルゴーニュは少ないですが、お安くてもそんなには外していないと思うので、楽しみに届くのを待って、できるだけ早く開けたいと思います。
February 25, 2008
コメント(0)
![]()
エマニュエル ルジェ ニュイ サン ジョルジュ [2005]750mlルジェの05なんて、高くて手がでないのですが、今日ルジェの05 のメルマガをもらい、その中で一番安いニュイ・サン・ジョルジュならなんとか手が出せるので、買ってみました。05のパスグラなんて、でてこないんだろうなぁ。。。(ぼそ)
February 24, 2008
コメント(2)
ANAのマイルで、ニュージーランドまでの航空券をタダゲット。NZ国内での滞在中の移動、ホテル、エコツアーなどはすべて自分で手配しています。ホテルのインターネット予約でキャンセルしてペナルティーをとられたり、ちょとトホホの事もありますが、まあちゃんと買うと結構高い航空券2枚分の代金がかからないので、よしとしましょう。。。余談ですが、ホテルの予約はディスカウントのホテル予約サイトでとるより、できるだけそのホテルがやってるOnlineでbookしたほうがいいですね。さてさて、ホテル、ペンギンツアーなどのプランはほとんど終わり、残るのはNZのワイン情報。オークランドのワイヘキ島オーガニックワインツアーに参加するもよし、市内の日本語のわかるワインショップThe Village Wineryで、日本では買えないワインをセレクトしてもらうのもよさそうですね。
February 24, 2008
コメント(0)
ドメーヌ・ルロワブルゴーニュ・アリゴテ [2005]ルロワのアリゴテを飲んでみようと思い、Tデパートで先週末、買ってきました。早速昨日開けましたが、なんだかアリゴテじゃないみたい。しっかりしてておいしいぞ。。。色もうすい金色で、ちょうどいい酸味と、バランスのとれた甘み。いままで飲んだアリゴテでは、こういった甘みはあまり感じませんでした。ジワーっといいワインのお味が残ります。いいですね、ルロワのアリゴテ。。。
February 24, 2008
コメント(0)
全248件 (248件中 1-50件目)