PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

2006/12/07
XML
カテゴリ: car event

実家からクルマですぐの距離の Simple auto に行って参りました!!BMW2002乗りの聖地とも言える日本屈指のマルニ専門店です。Car Magazineに度々掲載されているSimple autoにはマルニを入手した2002年から一度訪れてみたかったのですが、なかなか行く機会に恵まれず・・・。2006年も終わりつつある今日、やっと訪問が実現しました。

工場に到着すると熱血九州男児の松岡さんに温かく案内して頂きました。工場にはスリップダウンされ外注の塗装が終わった新車のような状態のボディや部品を組みつけているマルニの数々・・。整然と効率的に作業が行われています。莫大なエンジン、ミッション、デフなどのストックに圧巻!!非常に珍しいはずのターボやCSが沢山あったのにはビックリしました。

関西では(全国的に?)エアコン付きのマルニの需要が高く、納車される車両のほとんどがオリジナルエアコンを装着しているそうです。特に圧巻だったのはターボにエアコンを装着した車両があったことです。バッテリーをトランクに移設してコンプレッサーを装着・・・・。凄い技術です。完全にマルニという旧車を現代仕様にしています。マルニ乗りの方は大事にガレージで飾ってないでガンガン乗るオーナーが多い証拠なのでしょう。

Simple auto代表のyoshidaさんともお話することが出来ました。初対面でしたが マルニネット を通じて私の愛車をご存知で、とても親しくお話をすることが出来ました。

カスタムが好きなyoshidaさんのレースカーも見せて頂きました。日本は右回りのコースが多いので右ハンドルベースで製作した車両はオルタネーター無し・フード・トランク・フロントパネルがFRP製の本格的なレーシングカー。低く構えた往年のアルピナカラー、ボディに刻まれたエアダクト、ワンオフのダッシュパネル、・・・などなど非常に機能的で古いクルマのかっこ良さ(趣味性!)を追求しています。単にクルマを速くするだけでなく、かっこ良く仕上げているのが凄いと思いました。yoshidaさんの当時のアルピナ・レースカーに対する熱い憧れがストレートに表現されています。サーキットを全開している雄姿を見てみたいと思いました。

Simple autoスタッフの皆さん、とても楽しかったです。また遊びに行きますね~。次は愛車で登場しますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/08 04:55:19 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

た”いこ”ろう @ Re:MTB ハブ・シールドベアリング交換(11/16) すぎさん、コメントありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: