PR
Freepage List
去年までは排気量により走行枠がクラス分けされていたインポートカーミーティング。今年からよりバトルを楽しめるように新ルールとなり、ラップタイムによる走行枠分けで争われることとなりました。ラップタイムにバラつきがあると1周が5キロもあるオートポリスでは寂しい単独走行に陥ってしまうのでこの新ルールではチェッカーを受けるまで熱い戦いが楽しめそうです。
我がチームより参戦したのはMystarさんと私の2台となりました。


予選で決勝グリッドが決まるので予選は重要です。しかも去年の最終戦は決勝を迎えずに終わったのでレースの勘を取り戻す為にもいいタイムを出しておきたいところ。今年はファイナルを変えているので早く慣れなければ・・・。
予選開始しコースインした直後、第2コーナーを立ち上がったところで突然エンジンの回転がストンと落ちてアクセルペダルが全開状態に・・・。!?!?一瞬何が起きたか分かりませんでしたが、冷静にハザードを出してコースの外へ避難しました。クルマをよく見るとアクセルワイヤーの留めのタイコが取れてしまっています。(新品にしたばかりなのに!!)
アクセルワイヤーを手でひっぱりながらサーキットのガードレール外へ脱出し、自力でパドックまで生還しました。
1周も走ることなく予選が終わってしまいました。チームメートのMystarさんはポールポジションをゲット!
決勝までに何とかNAWAさんとアクセルワイヤーの修理を済まして(ボルトとナットでワイヤを固定)楽しい昼休み、パレードラン。気分転換にカメラマンに変身します。

クラフトガレージ常連さんのスポエボ乗りの方が応援に駆けつけて下さいました。

初めてのサーキットを楽しまれている様子でした。差し入れありがとうございます!
友人のardenさんのミニ・クラブマン。


チームでポールポジションとしんがりという前代未聞の事態にチーム監督のNAWAさんより「スタートで10台抜いて残り5周で抜きまくってワン・ツーフィニッシュせよ!」という困難な指令を受けます。・・・・。アハハハ・・・、無理でしょ!?
19番グリッドで決勝を迎えました。最前列のMystarさんの姿は見えません。目指せ!先頭集団!作戦通り(?)いいスタートを決め、順位を上げます・・・。初めて走るファイナルギアですがとてもいい感じです。抜いて抜いて・・・しかし、遂に先頭集団を視覚的に捕らえずにレースを終えました。
結果は何と!クラス3位でした。

マルニで、レースで、念願の表彰台に立つことが出来ました。嬉しいです。でもテッペンに登りたい!!初優勝Mystarさんおめでとうございます!
支援、応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
GAZOO Racing 86/BRZ Race 2017 第2戦 オ… 2017/05/10
全日本ラリー ツールド九州in唐津2017 2017/04/08
Comments
Keyword Search