PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

2013/11/04
XML
カテゴリ: bicycle
しばらく格納して放置していた1999年式のキャノンデール・スーパーVを乗れるように整備しました。雨天や雪山でばかり乗っていたので駆動系に頑固な泥汚れが固着していたので、徹底的に洗浄します。

s-001.jpg

専用工具でリアスプロケットの取り外し、徹底的に洗浄します。

s-002.jpg

コッター抜きを使ってクランクも取り外します。

s-003.jpg

分解して分かったのですが、銀色のギア板はなんと鉄製。今時のチェーンリングでは考えられないほどずっしりと重たいです。現代の部品に交換したらかなりの軽量化が図れます。

s-004.jpg

リアのスプロケもシマノの廉価部品なのでとても重いです。上位機種にしたら軽くなるでしょうね。

s-005.jpg

当時のキャノンデールの個性を際立てていた純正部品のCODA。このグリップはなかなか性能がよくて手放せませんでしたが・・。劣化してゴムも切れているので遂に捨てることに。

s-006.jpg

ホイールを点検。リアのハブはシマノ製に交換してあったので問題なし。しかしフロントは純正のCODAハブのシールドベアリングがゴロゴロと抵抗があり、要交換です。トラブル防止の為にリムテープを新品に交換します。

s-007.jpg

s-008.jpg

グリスを塗って専用工具でスプロケットを固定。

s-009.jpg

ひとまず乗れるようになりました。ケーブルやチェーンも交換しなきゃですね。部品の到着を待ちます。ヘッドショックもオーバーホールしたいのですが、どなたかいい業者さん知りませんか?

s-010.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/04 11:38:45 AM
コメント(2) | コメントを書く
[bicycle] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

た”いこ”ろう @ Re:MTB ハブ・シールドベアリング交換(11/16) すぎさん、コメントありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: