PR

プロフィール

大吉にゃん

大吉にゃん

カレンダー

お気に入りブログ

11/23 New! のらねこ087さん

石灰窒素の散布 New! choromeiさん

世界で1番好きなにゃ… モコ0805さん

みひゃさん
I love sunflower se… ODさん

コメント新着

nowiwaf48861@ Helo_World4429 http://happy-hack.net/board/threads/%D0…
http://buycialisky.com/@ Re:5年目の9・11(09/11) cialis soft 20mg safe takecialis and ba…
http://buycialisky.com/@ Re:視野を広く(05/03) diferenca do cialis e viagramelhor cial…
http://buycialisky.com/@ Re:思ったこと(10/30) cialis generika in deutschen apothekenc…
http://buycialisky.com/@ Re:ミニキャロットの種を蒔く(05/16) cialis couplesgeneric cialis reviewldoe…
2006年09月11日
XML
カテゴリ: 世間の話題

昨夜は、世界貿易センターのテロを特集したニュース番組をネットしながら見ていた。
5年前にも、チャットしていた時にそのニュースがテレビで報道されていたのを思い出しながら。

あのテロが起きたときに、世界がこれで変わる…とイヤな予感がしたのだったが、その後の展開は実際いやな方、いやな方へと進んできたように感じている。

もちろんテロリストたちの行為への非難や断罪や処罰は、相応に行なわれるべきだが、冷静さをなくしたアメリカ政府にも危険なものが見えていた。
そのあたり、私はアメリカのメディアの政府一辺倒の報道のあり方に、大きい疑問を持っていたのだが、昨夜の番組を見て、国全体が異論・反論・オブジェクションを許さない状態になっていたのだ…ってことがしみじみわかった。

このごろ、あのテロがアメリカ政府の陰謀だった…という説が、アメリカ国内に流布されてそれを実際に信じている人たちもいるらしい。
どうやら、片方に寄り過ぎた振り子の揺り戻しが来ているのかもしれないが、浅はかなデマに惑わされているようでは。。。。。。
しかし、多分冷静な検証もこれから行なわれてゆくであろうことは間違いないだろう。そこはアメリカの底力…と、信用しているな、私は。

しかし、人間危機に直面すると冷静な判断力をなくしてしまう。
それはアメリカに限ったことではないだろう。
日本だって、そういう傾向はすごくあるのだ。
何が危険なのか、今何をするべきか。攻撃が長期的に見て、根本的な問題解決になるのか。
わかりやすい、美しいスローガンにだまされちゃいけないよ…と私は主張するよ。

お目休めに、今年咲かせたつるなし朝顔をどうぞ。最初花を見たとき、地味な色!と思ったけど、育ててるうちに気にいってきました。来年も育てたいな。
               ↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月12日 12時56分30秒
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: