オートバックスマニアの寄り合い(格安オートバックス商品券)

オートバックスマニアの寄り合い(格安オートバックス商品券)

PR

Freepage List

October 30, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オートバックスグループオリジナルブランド PROTONEシリーズ

~ 独自の施工方法により音質向上やロードノイズなどを削減 ~


株式会社オートバックスセブン


(データ容量:451KB)
カー用品の販売・取付、車検・整備、車販売・買取のオートバックスグループ店舗をフランチャイズ展開する株式会社オートバックスセブン(代表取締役社長執行役員:湧田節夫)は、プライベートブランドのPROTONEシリーズに新たに「DK-01 デッドニングキット」(9,800円:税込)を追加し、全国のオートバックス、スーパーオートバックス、オートハローズ店舗(483店舗:2009年10月9日現在)にて2009年10月9日より発売を開始いたします。

“デッドニング”とは、スピーカーから出てくる音等によるドア部分のアウターパネルやインナーパネルの共振を防止したり、インナーパネルのサービスホールから出てくる音が、本来の音を打ち消してしまうことがないように、クルマのドア部分に制振材や吸音材を貼り付けるなどの作業を行うことを言います。“デッドニング”作業を行うことで、車内への音の出方が変わり、音の明瞭度を向上させ、カーオーディオ本来の音を楽しむことが可能となります。また、防音効果により、ロードノイズなどを低減し、車内の快適性を高める効果もあります。

(データ容量:26KB)
この作業は、「クルマの中で良い音で音楽を楽しむ」ためのものとして認知され、オートバックスグループ店舗で施工するサービスとともに、お客様自身が施工するための各種キット販売を行っています。

同製品は、施工箇所毎に最適な部材を選定することで、部材の少量化を実現しました。その結果、作業性を高めるとともに、重量の増加を最小限に抑えることを実現しました。また、通常のデッドニングキットでは難しかった、施工後のドア内側のメンテナンス作業性を考慮したものとなっています。
商品の特長は以下の通りです。

(1)同セットでドア2枚分のデッドニング作業ができるキット

デッドニングに必要な、各種制振シートや吸音シート、防音テープ、作業に必要なヘラ、作業手順を説明する説明書などがセットになっています。
それにより、同セットを購入するだけで、ドア2枚分のデッドニング作業をお客様自身で手軽に作業することができます。
(注)ドアのサイズにより2枚分施工できない場合もあります。

(2)アウターパネルにブチルゴム系制振シートを使用することで効率良い制振効果を実現

制振効果が高く、剥がれにくいブチルゴム系制振シートをアウターパネルに施工し、その上に吸音シートを貼り付けることで、少ない部材で効率良く制振することができます。貼り付ける部材を少量化することで、作業効率を高めるとともに重量の増加を最小限に抑えることを可能としました。

(3)剥がしやすい制振シートをインナーパネルに貼ることにより、デッドニングのステップアップや各種メンテナンス時の作業効率を向上

パワーウインドモーターの故障時などのトラブル時には、サービスホールから各種作業を行います。また、将来的に、デッドニングのステップアップを行う際にも、サービスホールからの作業が必要となります。
インナーパネル用の制振シートに剥がしやすい素材を使用することで、各種メンテナンスやステップアップを行う際の作業の手間が省け、作業効率を向上させます。



インナーパネルのサービスホールを塞ぐ際に貼り付けた制振シートをアルミガラスクロステープで抑えるように貼り付けることで、制振シートの剥がれを防止するとともに、制振効果を高めます。

商品の概要は下記の通りです。



1.商品名:「DK-01 デッドニングキット」

2.発売日:2009年10月9日


(483店舗:2009年10月9日現在)

4.通常小売価格:9,800円(税込)



6.発売元:株式会社オートバックスセブン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2009 01:49:17 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: