♪komao成長日記♪

♪komao成長日記♪

2009.08.24
XML
カテゴリ: 家:着工後




修正されていました

希望通り、横の壁とツライチです

修正前の様子はこちら→

修正:掃き出し窓.JPG

普通の窓と違って下の部分に随分な幅がありますが、

ここはバーチカルブラインドを設置する予定なので、これでイイのだ
てか、窓の上部に作りつけのカーテンボックスをお願いしてあるので
こうでないと困るのです



この幅、komaoのちょこっと腰かけ場所として、

大好きな電車のおもちゃを並べる場所として、

大いに活躍してくれる事でしょう




それと、階段側板のズレも解決~

ズレ画像こちら→


高さが揃うように棟梁に削ってもらう事になりました

方法は単純ですが、設置後に削るのは思ったより難しいとか・・・

でも、やってもらうしかありませんっ(鬼)


だってこのズレ、高い方は1.5cmもあったんですよ~

階段メーカーに言われた通り測ってみました!! 

ちなみに、低い方ですら9mmのズレ・・・


あっ、このズレは‘3階だから’という訳ではないそうです・・・
いい加減な情報流してスミマセンm(__)m


理由1:我が家は準防火地域なので壁に貼るボードが通常より厚い防火タイプである。

理由2:防火地域関係での設置の決まり?



階段の設置より先に防火地域用の厚いボードを貼っておく必要があって

設置後にボードを側板の形状に合わせて加工してから貼るという

よくやる帳尻合わせの方法がとれないからとか・・・

  メーカー大量生産の階段って多かれ少なかれズレはでるらしいのですが
  設置後にボードを上手く加工してはめれば、ズレはある程度目立たなくできるそうです。




って、書いててもやっぱりよく解らないし

まだ私の理解が間違っているかもしれませんが・・・・・


とにかく、理由はどうあれ(笑)

気になる2か所とも解決して一安心です






お家作りって。。。。
 法律の縛りやら各職人の腕やら伝達ミスやらてんこ盛りw
 何かあっても素人施主には難解な事だらけ~!!

にほんブログ村 住まいブログへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.24 10:42:06
[家:着工後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: