PUPPY

PUPPY

nanaが4歳の頃見ていたDVD


この映画は、家族4人で劇場に観にいきました。
セリフの表現もとても分かり易く、英語が全く駄目な私でも字幕を見ずに理解が出来る部分もあり、子供達はお話にのめり込んで観ていました。

お友達に、ユニバーサルジャパンのお土産でE.Tの指先が光るオモチャを貰ったのがきっかけで、観るようになりました。スターウォーズもそうだったのですが、この頃は宇宙に興味があったようです。

子供が中心のお話だからなのか、とても夢中になって観ていました。nanaがドキドキ・ハラハラしているのが一緒に観ている私にも伝わってきました。

ず~っと飽きずに繰り返し観ているのが、サウンド・オブ・ミュージック。ドレミの歌やエーデルワイスなどもこの映画で作られた曲で、子供たちにも覚え易く口ずさみ安いようです。nanaは、この映画に興味を持った事が英会話力が伸びた一つの理由かもしれません。

魔女の宅急便の音声を英語にして、繰り返し観ています。主人公のキキの声が耳に入ってきやすいのでしょうか?!この映画も何度も飽きずに観ているので、セリフなどを覚えてしまい普段の英会話の時に自分で用いて使っているようです。

ラグラッツは、ただ単に笑いたいだけで観ています。子供達がイタズラをする様子など、爆笑しながら興奮して観ています。

トーマスは初め興味を全く持っていなかったのですが、甥がトーマスが好きで色々なトーマスの本などを見たりしているのを横からみていて、興味が出てきたようです。トーマスもアメリカ版とイギリス版があって、日本で販売されているのは殆んどアメリカ版だそうです。英語での表現が少し違うようです。

初めて購入した英語の絵本がメイシーちゃんの仕掛け絵本でとても気に入り、DVDもよく見ていました。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: