MY OWN LAGOON C+

MY OWN LAGOON C+

2009年05月08日
XML
カテゴリ: LAGOON日記
今年1月に立ち上げていた水草水槽です。




RIMG1595.jpg


φ20×H20の円形水槽(Do Aquaのシリンダ2020)にソイルを敷いて、 ADAの『侘び草』 という水草の苗が寄せられたものを真ん中にポンと置いただけのレイアウトもクソも無い水槽です。(^^;

正月休みヒマだったので海水よりもコストがかからんだろうと思ってリビングのインテリアとしてお手軽に立ち上げたのですが、結局Co2添加やなんかで同じくらいの海水水槽が立ち上げられるくらいのコストがかかったかも。(汗)

ま、メタハラなんかは以前サブ水槽用に買っておいたネオビームを使ったり、その他タイマーとかも余ってたものを使ってるので、それでもコストセーブできてますけど。

水量5Lの水草水槽なのにかなり豪華な機材となってしまったおかげで水草が育つ育つ。
月1回はトリミングしないと水面から草が出てきてボーボーになってしまいます。
もちろんトリミング技術、知識なんてありませんのでテキトーに2/3残しくらいで切るのですが2,3週間もすると写真のようになってしまいます。





RIMG1608.jpg

ネオンテトラ×4匹、ダイアモンドネオンテトラ×4匹、レッドホタルテトラ×5匹、オトシンクルス×1匹、アップルスネール×5匹という超過密水槽になってしまいました。(良い子はマネしてはイケマセン (^^;;; )


インテリアとしてはそこそこ綺麗だし、手間も1回/月のトリミングと1回/日の餌やりと思いついた時にコップ1、2杯の水換えする以外はほとんどかからないので(RO/DI水を使っているのとオトシン君のおかげでコケ取りは皆無です。)
ま、いいっちゃいいんですが、やっぱなんかつまんない。


いや、淡水、水草も奥が深いとは思います。
こんなしょぼい水槽で淡水、水草の全てが分かったふうな事は言えないという事は十分承知の上なのですが、やっぱり海水、特に珊瑚水槽が一番しっくりときます。

自分の場合アクア趣味はいきなり海水から入ったのですが、淡水からやってたらすぐに止めていたんじゃないでしょうかね。
『やっぱり珊瑚が好き!』って再認識できただけでもこの水槽を立ち上げた意味がある様な気がします。
今のSPS水槽はまだまだ5年、10年、・・・・・と(経済的に許されるなら)ずーっと続けていきたいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月09日 01時32分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[LAGOON日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハナ36

ハナ36

カレンダー

コメント新着

Extectame@ サマンサタバサ 財布-newlifebc Afuaiaewolr9 Having viewed the socialit…
TemDreSetwele@ nike nfl jerseys wholesaledc90 That’s an all in one great question, a…
TemDreSetwele@ cheap nfl jerseys nikewi91 That’s a great question, and I really …
prada saffiano@ lululemon canada outlet &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
thojescifisee@ michael kors handbags outlet gs29 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: