MY OWN LAGOON C+

MY OWN LAGOON C+

2011年03月20日
XML
カテゴリ: LAGOON日記


すぐに次の日記を書いてカバーしてみたりする。(^^;



ZEOvitシステムの水槽に深場SPSを入れると色が薄くなりすぎる(病気では無い白化)と言われているみたいです。

今、ウチの水槽にも深場モノが2個体入っています。

デサルウィ20110226.jpg

デサルウィ系だと思います。自信はありません。(^^;
2/26の導入時の画像です。
ベース部はややグリーンで成長点はパープルですがポリプはベージュ。
ですが、自然光下ではほぼ茶色。(笑)
これが約一ヶ月後の3/20には・・・。

デサルウィ20110320.jpg


同じく自然光下での撮影ですがベースがクリームイエローになり先端のパープルも目立つようになってきました。
ポリプはほぼ白かな。


もう一つは(たぶん)ロリペス系です。

ロリペス20110219.jpg

2/19の導入時です。コイツは初めからかなり色が薄いピンクパープルでしたが、影の部分は茶色でした。

ロリペス20110226.jpg

1週間後の2/23撮影。影の部分の褐色が薄くなった感じがします。

ロリペス20110320.jpg

3/20の画像。やはり確実に薄くなってますね。影の褐色はほぼ無くなり白ベースにうっすらと全体がパープルって感じです。ピンクの色目はあまり感じられなくなったような。

どうやらZEOvitに深場SPSというのは巷で言われている通りかなり急激にブリーチが進むようです。
ちなみにウチではまだSpur2やStyloPocciGlowは使用していません。
で、ここからが興味のあるところなのですが、このまま太陽光下での飼育を続けるとどのように変わってくるのか?
特にこれからの季節、太陽光が強くなるにつれて紫外線からの保護色素が発現してくるのでは?と期待しているのですが・・・? どうでしょうかね?
実はすでにその兆候が少し現れてきています。

ただ、デサルウィ系はポリプバンバンなのでSpongePowerやVitalizerの添加で健康維持できそうなのですが、ロリペス系はあまりポリプが出ていないのでちょっと心配です。
病気への抵抗力が低下しているかも。バクテリアバランスを崩して雑菌量を増やさないように注意が必要ですね。

照明は地震以前はスパクルのマリンブルー1灯(しかし5年モノの玉なので光量は激少(笑))、アクアブルー2灯を各4時間点灯させていましたが、地震以後は節電の為に常夜灯の青色LED(ニューアズーロ デュエ ブルー)を除いては完全に太陽光のみにしています。

サンゴの状態を見ながらですが、今シーズンはあまりメタハラを使わずにあくまで太陽光メインで行きます。補填するにしてもLEDを追加する方向でやってみたいと思っています。
(少なくとも、青色補正は入れないと水槽が綺麗に見えないしね。(^^;)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月21日 08時33分19秒
コメントを書く
[LAGOON日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハナ36

ハナ36

カレンダー

コメント新着

Extectame@ サマンサタバサ 財布-newlifebc Afuaiaewolr9 Having viewed the socialit…
TemDreSetwele@ nike nfl jerseys wholesaledc90 That’s an all in one great question, a…
TemDreSetwele@ cheap nfl jerseys nikewi91 That’s a great question, and I really …
prada saffiano@ lululemon canada outlet &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
thojescifisee@ michael kors handbags outlet gs29 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: