全432件 (432件中 1-50件目)
行く所も、帰る所もない。
2012年01月27日
コメント(0)
いろんなことが上手くいかなくて、凹む毎日です。 考えれば考えるほど辛くなります。 勝手にあれこれ妄想しては、自虐的方向へ進んでいる気がします。 それでもゆずれないことがあるのです。
2011年09月22日
コメント(0)
結局のところ、私には何の価値もないってこと。 どこで何をすればいいのかわかりません…
2011年07月22日
コメント(0)
全然、大丈夫じゃないよ
2011年07月14日
コメント(0)
考えれば、考えるほど疲れる。
2011年07月13日
コメント(0)
気が付けば、何にもない。なんて無価値な人間なんだろう。
2011年07月12日
コメント(0)
中身が空っぽの宝石箱を大事にしてみても、そこには何にも入ってない。 大切だった中身はいつのまにかなくなってしまったのに、箱だけ手放せずにいる。
2011年07月11日
コメント(0)
壊れたものは、二度と元にはもどらない。 わかっていても、諦めがつかない。
2011年07月08日
コメント(0)

そんなもの発揮してはいけません。いけませんが…衣替え終了できなくて、和室が大変ことになっております(涙)晴れ間を狙って、ちょこちょこと洗濯しながらの衣替えなので子供たちの分だけでも大変な量です。なんて、言い訳してみたり…。先日から、我が家のアレルギー持ち3人組(桜・王子・母)の調子がよろしくないです。特に、桜と母はくしゃみが止まりません!ハウスダストがダメなのに、マスクなしでほこりを舞上げながら掃除してたからね…。ほこりがたまる前に掃除しろよ!と自分で突っ込みを入れております。にほんブログ村にほんブログ村
2011年06月05日
コメント(0)
![]()
10数年活躍した我が家の掃除機。日本製の出始めのサイクロンでした。調子が悪くなり、買い換えも検討していたけれど、イマイチ踏み切れずにいたら…ついに!!!!!壊れてしまいました。本体がありえないくらい熱くなり、ゴミは全く吸わず、そして、びっくりするくらいの爆音。ああ、これは本当にもう無理なのね…壊れ気味の夫婦仲のように、掃除機も壊れ…掃除機のように妻も換えたいと旦那は思っているかも。それは、さておき一体どの掃除機を買えばよいのやら。まず、サイクロンにするか、パックにするか。サイクロン…手入れが面倒なのよね。ゴミ捨ての時に舞うゴミも辛い。なので、紙パックにしました!で、いろいろ検討した結果。【送料無料】【smtb-u】【10台限定!】【最安値に挑戦中!】Panasonic/パナソニック MC-PA21G-P 紙パック式電気掃除機(クリスタルピンク)【送料代引き手数料無料】【souziki1】センサーにね…惹かれてしまいました。あと、ダニ・ハウスダストアレルギーの人が2人もいると、何となくいいかなと思いまして。次は、梅雨に向けて除湿器。昨年、壊れて…でも梅雨時期まっただ中のため、高くて手が出ず今年まで持ち越していました。最近の除湿器は高くてびっくりです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年05月21日
コメント(0)
何となく腹筋が筋肉痛な感じ…。運動もしてないのに…身に覚えがない…昨日から思っていたら、一つだけこれかもっていうのがありました。せきが一昨日からひどくて、もう!これしかない!!でも、咳で筋肉痛って…普段どれだけ筋肉使ってないんだか。
2011年04月17日
コメント(0)
![]()
すこし前、新聞に連載されているのを読んでいました。一度、読んでいるので買おうかどうしようか迷っていましたが、【送料無料】ダ・ヴィンチ 2011年 05月号 [雑誌]価格:490円(税込、送料別)↑読んでいたら、印税がすべて寄付されるということを知り、迷わず購入しました。【送料無料選択可!】県庁おもてなし課 (単行本・ムック) / 有川浩/著価格:1,680円(税込、送料別)
2011年04月16日
コメント(0)
今年も今日で終わり。今年もいろいろありました。良いことも、悪いことも…せめて、来年は不測の事態にもパニックにならないようにしたいな。あと、ちょっと家庭をうまく回したい。なんかギスギスしているくまちゃん家デス…(涙)来年は、意気込みすぎて空回りしないようにしたいな…。方々に迷惑をかけまくってしまい、この調子だと使いうちに仕事をなくしそう…。はっ!いかん、いかん。暗くなってしまいました。来年は、年末に良いことが多い年だったと言えるように、がんばりたいな。
2010年12月31日
コメント(0)
病院へ行って桜が落ち着いたと思ったら、今度はしんたろうが発熱!
2010年12月26日
コメント(0)
講演をきいて以来、ぜひぜひ参加したいと思っていたスポーツマックス。教室には、家が遠く通えないので、狙っていたのはイベントもの。何回か開催されていたコスケや運動教室は、仕事の都合で泣く泣くあきらめ…やっとタイミングのあった「親子かけっこ教室」めちゃめちゃ楽しみにしていたのに…それなのに…それなのにっ!!さくら、嘔吐痢でダウン。ああっ!なんてタイミングの悪い…。がっかりしながら、キャンセルの電話をしました…。次こそはっ!……次は病気に強いりんにしようかな。
2010年12月26日
コメント(0)

今日は講演会へ参加しましたよ。県外の方はご存じないかもしれませんが、体育の家庭教師スポーツマックスの鈴木秀司さんが講師でした。スポーツマックス 高知 体育の家庭教師 等のワードで検索していただければよいかと思います。感想は・・・とにかく楽しかった!みんな笑顔ですよ。久しぶりに笑いました。大事なのは、逆上がりができるとか、跳び箱を跳べるとかではなく、体を動かすことを楽しむこと!こう言っては何ですが、実は私、この世から体育なんてなくなってしまえばいいと思うくらいの運動音痴。体育の講義をとるのがいやで教職をあきらめたぐらいです。そんな私でも楽しめる内容の講演会でした。いろいろなところで講演もしていらっしゃるようなので、機会があれば逃すことなく受講してみてくださいね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010年10月08日
コメント(0)
毎日毎日、とにかく忙しい。 一体、自分が何をしてるのか、何をしなくちゃいけないのか…混乱です。 夜も遅くて、子供達と夕ごはんもしばらく一緒に食べてません。 土日に仕事が入ることも多くて、ゆっくり休めません。 たまの休みも、秋は行事が盛り沢山。 先週は珍しく、何もなかったので、七五三の写真を撮影してきました。 なんか、着付けがイマイチで、苦しいって泣いてました。なんとか頑張ってもらいましたが、写真はイマイチ。 今までで一番最悪、くらいの出来です…。 自分の必死さの割に、何の成果もあげられないのが、余計に疲れが倍増です。 久しぶりなのに、なんだか愚痴ばかり……。
2010年10月06日
コメント(0)

2階のベランダから、花火見物 音にも全然怖がらず、赤ちゃんせんべいをかじりながら、オヤジの如く見物していました。
2010年08月16日
コメント(0)
また、しんたろうは熱が出ました。 そんな日にまで、飲み歩く旦那と一緒にいる理由が見つかりません。
2010年08月06日
コメント(0)
自己否定の毎日です。 いろいろと上手く立ち回れないことばかりで、暗くなるばかり。 子供の笑顔がせめてもの救いかな。
2010年08月04日
コメント(0)
今日はしんたろうの小児科の日でした。 そして、今度はさくらが発熱! しんたろうと一緒にお父さんに連れて行ってもらいました。 単なる風邪。 でも、油断するとすぐに喘息が出るので、対処は早め早めで しんたろうの方も、まだ通院が必要なようです。 来週は中耳炎のいちごの病院。 くまちゃん家の通院はまだたぁ続きそうです。
2010年07月26日
コメント(0)
耳がっ! 耳が痛いっ!! 明日は午後から仕事なので、午前中はのびのびになっていた病院へ行こうと思ってたのに…。 いちごが熱はないけど、鼻水がズルズルしてたので、危ないなあと思ってた予感が的中。 きっと中耳炎。 間違いなく中耳炎。 そして、またしばらく病院通い。 やっと皮膚科が終了したのに…。 明日は土曜日なので、いつもの耳鼻科はお休み。 とても月曜日まではガマン出来ないので、少し遠くまで行ってきます。 自分の病院は今回もムリ…。仕方ない。
2010年07月23日
コメント(0)
しんたろうの火傷した指は完治までもう少しかかりそうです。 咳もかなりよくはなってきましたが、寝ながら咳がまだ出てます。 ついでにオナラもでてます。
2010年07月22日
コメント(0)
子供は今日から夏休み。 さくらはお弁当持ちで学童へ。 りんといちごもお弁当持ちで幼稚園の預かり保育へ。 毎日、お弁当。 子供が夏休みだと、忙しさ倍増。
2010年07月21日
コメント(0)

このまま、半額だとどうなのか?計算してみましたよ。くまちゃん家の場合。13000円×4人×12月=624000円収入扶養控除廃止で(33000円+38000円)×4人=284000負担増差引 624000円-284000円=340000円+だからいいと思っちゃいけません。児童手当で扶養控除ありだと…(5000円+5000円+10000円+10000円)×12月=360000円となります。これって、子供がいればいるほど前制度の方がいいってことです。こども手当半額+扶養控除廃止だと子供がいればいるほど負担が増えるので、少子化対策にはまるっきりなってませんよ?奥さんが専業主婦だとさらに負担増!さらに消費税で倍率ドン!ちなみに、単純計算です。専門知識はないので、間違ってたらごめんなさい。にほんブログ村にほんブログ村
2010年07月18日
コメント(0)

くまちゃん家の子供たちは、今日も誰かが病気です(涙)先月からずっと災難に見舞われ続けています。しんたろう発熱(喘息性の気管支炎)数日後に再び発熱。4日ほど熱が続き、その間に身内に不幸があり、40度近くの熱でずっとぐずりながら、お通夜とお葬式をやり過ごす。熱がひいた後に、体中にぶつぶつが!はい、突発性発疹でした。そうこうしているうちに、苺がヘルパンギーナに。その後、しんたろうは火傷。苺が治ってほっとしたのもつかの間、今度は手足口病に!!週2くらいでしんたろうは通院中。その間も、時々発熱。苺も治って、来週は少し落ち着くかな?と思ったら、今度はさくらが不調を訴える。さくらの場合は、半分以上学校へ行きたくない病だけど…少し前から咳が出ていて、そっちの方が気になるので小児科へ。予想通り、喘息。今回はいつものように吸入しても改善せず、とりあえず薬で様子見。やれやれ・・・と思いきや、一番病気にはつよいりんが手足にぶつぶつが!あーあ、うつちゃったね手足口病。熱もないし、来週病院どうしようかな…?とりあえず、来週月曜小児科、火曜日皮膚科。そのうち仕事クビになるかも…はあ。にほんブログ村にほんブログ村
2010年07月10日
コメント(1)
おねちゅが下がりましぇん。
2010年06月24日
コメント(0)
熱い、たぶん熱い…。 気のせいだったらよかったのに(T0T) というわけで、今日も朝から病院へ。 朝、8時に家を出て、帰り着いたのはちょうど正午。 診察まで1時間半待ち。 レントゲンやら、吸入やらでかなり時間がかかりました。 ほんでもって、薬局も混んでて大変! 熱があるのに、長い待ち時間は子供には負担だね。 どうしようもないんだけど。 いちごは熱の割には元気。夏の大敵・ヘルパンギ-ナの野郎に襲撃されて、撃沈。 何日か幼稚園は休みだね しんたろうは、喘息性気管支炎。吸入と鼻吸いで楽になったのか、よく寝てました。来週もう一回受診。
2010年06月22日
コメント(0)

本日、一歳児健診に行ってきました。事前記入の問診表には、出来ることが一つもなく、真っ白。バイバイ(゜▽゜)/…できません。する気配もなし。まねっこ…しません。ちょうだい、なにそれ?ってな感じ。意味のある言葉…言いません。あーあー、うーうー、あばあば、くらいしか言いませんよ?気に入らないことは、すべて、ぎゃー(大泣)で表現。一人にすると不安がりますか?って、ちょっとでも泣くと慌ててだっこしてくれてるお姉ちゃんがいるからなあ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村うーん(゜_゜確かに何にもしないけど、上と比べて心配ってな感じはしないけどな。とりあえず、また来月来てねってことだけど、行くかどうかはわかんない。来週から立て続けに予防接種でお休みしなくちゃならんのに、さらに健診?そんなに仕事休めないって。予防接種だって、お父さんと手分けしてどうにかするのに。確かに出来ないことはいっぱいあるけど、やる気にさえなれば、きっと出来るはず。ただ、今はやる気がないだけ。
2010年06月18日
コメント(0)
2010年06月15日
コメント(0)

先週末からほとんど食欲のないさくら。体の具合も悪くなさそう…。それなのに、日増しに食欲は落ちるばかり。また、学校に行きたくない病なの?!しんたろうのお誕生日のお祝いも、せっかくのごちそうもケーキもほとんど食べずじまい。理由を聞いても今ひとつはっきりした返事も返ってこない。いったい、何なの?そこでじっくり話を聞いてあげればいいのだけれど、うまく聞き出せないどころか、あまりのはっきりしない様子についついイライラっとしてしまう。こういう時は、おばあちゃんの出番。おばあちゃんが話を聞き出してくれたんですが、どうも原因は学校で聞いた戦争の話らしいのです。その話に、ものすごく衝撃を受けたようで…。旦那の母に原因を聞き出してもらって、実家の母にさくらと話しをしてもらって。自分の娘のことなのに、うまく立ち回れなくて…。少しスローテンポで、自分の気持ちをうまく表現できないさくら。わかっているのに、うまく対処してあげられない。もうちょっと余裕のある母親になれればいいのだけれど。にほんブログ村にほんブログ村
2010年06月14日
コメント(0)

しんたろう、一歳になりました!写真は一升餅を背負って、あまりの重さにひっくり返ったところです。さすが男の子、お姉ちゃん達は泣いたけど、全然平気でした。にほんブログ村にほんブログ村
2010年06月11日
コメント(0)
まだ10時なのに、早くも眠い…(´Q`)。oO 気を抜けば、すぐに眠りの世界へ。 いかん、いかん。 まだ、子供達の明日の準備も終わってない…。
2010年06月03日
コメント(0)
今日は、ちょっとした行事がありました。 見に来てもらいたいりんは、昨日から積極的にアピール。 とは言え、出動二日目でおやすみがとれるはずもなく…。 お父さんもどうしても外すことの出来ない仕事のためムリ。 お母さん、お仕事だからいけないよ。 そっか。 今朝も、アピールしかけて、途中で思い出し… お母さん、覚えちゃう? 何を? 今日は…… お仕事で見に来れんってこと。 …… ごめん、どうしてもお休み出来んがよ。 わかった、大丈夫。 ごめんね。 うん。 仕事続けていれば、あと何回こんなことを経験するかな?って思うと悲しくなります。 かといって、仕事しなきゃ生活出来ない。 仕事と子育ての両立って本当に難しい。
2010年06月02日
コメント(0)
りんといちごの掘ってきたじゃがいもがたくさんあるのに、またおすそ分けでたくさんいただきましたm(._.)m なので、無謀にもコロッケを作りました。 じゃがいもと言えば、いつもは炊飯器まかせのポテトサラダですが、たまには違った物もいいかな? 基本的にはあんまりかわらないけど(笑) 久しぶりの揚げ物でした。 三姉妹+一王子に従姉妹が増えました! ちょっと遠くなので、会えるのはまだ先のことですが、嬉しいO(≧∇≦)o
2010年05月31日
コメント(0)

昨日はりんが、今日はいちごがじゃがいもほりをしてました。同じ畑にある枇杷も頂いたようです。いちごは他の子供の倍速ぐらいの勢いで食べてたような気がします。にほんブログ村にほんブログ村
2010年05月28日
コメント(0)

やんちゃで手に負えない二女りん。どうやら幼稚園の先生に叩かれたみたい…。担任の先生ではなく、普段あまり関係のない先生。話を聞くと、りんがおしゃべりしてはいけない状況なのに、おしゃべりしていたからみたい。旦那は『言うこときかんりんが悪い』と言って終わり。確かに、しつけがなってないと言われればその通りなのですが、なんだか納得いかないのです。言うこときかないからといって、叩くことで言うことを聞かすというのは教育者として許されることですか?叩くという行為は暴力ではないのですか?担任の先生は子供達になぜだめなのか、自分自身が考えるように誘導してくれるので、余計にショックです。やっぱり、親としてきちんとしつけができてないのが問題ですよね(涙)にほんブログ村にほんブログ村
2010年05月27日
コメント(0)

今使用しているミシンは、15年くらい前に買った安物(涙)壊れてもいないし、まだまだ十分現役。でも、時々無性に高性能ミシンが欲しくなります。今回のきっかけは、末っ子王子の保育園入園。いろいろ準備していて、名前も刺繍できちゃったりしたら便利だなあとか…今のミシンは厚めのものは難しいからなあとか…でも、刺繍ミシンって高いんですね。どれがいいのかわからないし。誰かおすすめ教えてくださーい!いよいよ仕事開始。いよいよ保育園入園。不安です。ものすごく不安。ちゃんと仕事できるのか?私…。お母さんいなくても、楽しく遊べるか?王子…。食物アレルギーの上に、おっぱい星人。おまけに離乳食もなかなか思うように進まない。不安。どうしようもないくらい不安。かといって、子供4人もいたら母もキリキリ働かねば生活できません。いろんなことがどきどきでまた自律神経やられそう。にほんブログ村にほんブログ村
2010年05月23日
コメント(0)

アメトークでこんなテーマありましたよね?オードリー若林の話にめちゃくちゃ共感するほど人見知りです(T0T)今日もスーパーで、何人かの幼稚園ママさんをお見かけしたのですか、どのタイミングでなんと声をかけていいのかわからず…。特に同級生ママさんとは、いろんな人とお話したい!と自分の中でものすごくシミュレーションするんですけど、うまくいったことはありません…。こんな調子ですので、挨拶程度の軽い会話さえできない…。にほんブログ村にほんブログ村
2010年05月19日
コメント(2)

今日も洗濯日和。なのに、2回しか洗濯回せなかった(T0T)しんたろうが昨日から変なセキが出てて、前みたいにこじらせると大変なので病院へ行ってきました。小児科も薬局も混んでて、帰って来たらお昼でした。なんだか今月も忙しい。病院行ったり、病院行ったり、病院行ったり…。そして、明日は親子遠足。間髪いれず、乳児健診。しんたろう、大丈夫か?にほんブログ村
2010年05月13日
コメント(0)

今日は晴れたので、こいのぼりがあげられましたよ。そして、洗濯。ひたすら、回して干して…。雨が続くと洗濯がたまって大変!あまりの多さに干す場所がない…(^-^;布団干しにも出動してもらいます。にほんブログ村にほんブログ村
2010年05月12日
コメント(0)

幼稚園の出席ノートです。毎朝、登園すると自分でシールを貼ります。写真上がりんの物です。いろんなシールが貼られています。下がいちごの物です。いちごのシールばかりです。逆にいちごのシールじゃない日の理由を聞いたら、いちごがなかった(T0T)とのこと。ちなみに5月にはカーネーションのシールばかりが貼られています。にほんブログ村
2010年05月11日
コメント(0)

今日はいちごの誕生日。さんざん迷って、微妙な手作りケーキ。喜んでくれるといいけど、ムリかも…。子供って正直だからなぁ。にほんブログ村
2010年05月10日
コメント(0)
こいのぼりをあげるロープが切れました(T0T)
2010年05月05日
コメント(2)
今日はすごく暑かったので、お姉ちゃんは途中から半袖になりました。 そろそろ衣更え? 夏物を出してると、しんたろうにお下がりは難しいけど、まだまだ着られる物がたくさん。 どうしよっかな。
2010年05月04日
コメント(0)
まっ、まぶたがめくれたまま寝てるっ(^-^;
2010年04月30日
コメント(1)
しんたろうのあごがまた赤くなってると思ったら、あっというまに目の回りが腫れてきました。 今回は、前回みたいに泣き叫ぶことはありませんでしたが、かなりかゆいみたい。
2010年04月29日
コメント(0)
今日は、幼稚園がお弁当の日でした。 月一のお弁当の日くらい、がんばりたいのですが、なんとなくいつも同じようなお弁当になってしまいます(T0T) 今日は昨日とうってかわって、気持ちのいい晴天です。 ざっと日焼け止めを塗って洗濯干しました。
2010年04月28日
コメント(0)
高知は大雨です。 今年は雨が多いですね。 洗濯がたまってしまいます。
2010年04月27日
コメント(0)
やっと、フラフも出来上がってきました! 大漁旗のようなフラフは高知県だけみたいですね。 一般的なサイズで作ってもらったのですが、大きくてあげるのも大変。
2010年04月26日
コメント(0)
全432件 (432件中 1-50件目)